東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス南品川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 南品川
  7. 大崎駅
  8. サンクタス南品川ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-01-12 00:02:30

JR・東急「大井町」駅徒歩14分。
オリックス不動産の新築マンション「サンクタス南品川」150邸、誕生。

所在地:東京都品川区南品川4丁目258番1外(地番)
交通:
京急本線 「新馬場」駅 徒歩5分
山手線 「大崎」駅 徒歩13分
埼京線 「大崎」駅 徒歩13分
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩14分
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩14分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩14分
山手線 「品川」駅 徒歩23分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩23分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.69平米~73.60平米
売主:オリックス不動産
販売代理:東京建物不動産販売


施工会社:東亜建設工業株式会社 首都圏建築事業部
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ



こちらは過去スレです。
サンクタス南品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-23 10:18:28

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス南品川口コミ掲示板・評判

  1. 344 匿名

    こことアールブラン南品川レジデンスどちらにしようか迷ってます

  2. 345 物件比較中さん

    教習所跡地は、ル・サンクのマンションだそうだけど、地権者分が多そうだし一般向けにはかなり高値になるだろうね。

    営業が学校の細かい情報は詳しくなくても仕方ないと思う。
    よほど荒れて有名じゃなければ、評判良いですよ、しか言わないだろうし。
    そこらへんは親が口コミなどを調べるしかないかと。

    いまいちこのマンションの場所が便利なのか不便なのかわからない。
    京急使わない者にとっては、ただJR駅から遠いだけって感じ?

  3. 346 購入検討中さん

    >339さん

    実績くらい自分で調べたらどうですか?

    あなたは何でも他人の助言がないと判断できないの?

  4. 347 匿名さん

    ル・サンクのマンションはソニービルの隣の大崎ウィズシティ(大崎駅西口南地区)という日本土地建物NIPPOコーポレーションが主導する再開発で約200戸(H25.11竣工)ですね。
    国際自動車教習所跡地(西品川一丁目地区)は大崎ウェズシティと線路挟んだ東隣で、住友不動産が主導の約460戸(H26年度竣工)の開発なので、ル・サンクのマンションとは全く別物のようです。
    北品川5丁目でも三井主導で約850戸(H26.11竣工)の計画が進んでいますので、大崎周辺は今後数年間は話題に事欠かなそうですね。
    いずれにせよサンクタスとは比較検討できない値段になりそうな気がしますが・・・


    京急新馬場徒歩5分という条件に全くメリットを感じない人にとっては、単純に山手線徒歩13分という価値の物件になるので、品川のタワーの中古とか巣鴨あたりの物件だと似たような徒歩分数・価格の物件がありそうですね。
    私は平日の仕事では東京方面に出勤するのに近くて雨の日も負担が少ない新馬場利用。休日は恵比寿や新宿、池袋方面に遊びに行くのに埼京線や湘南新宿が使える大崎利用。飲み会等で帰りが遅い日も大崎利用。というようにうまく使い分けられると思ったので魅力を感じていますが。


    アールブラン南品川レジデンスの存在を知りませんでした。
    山の手線徒歩圏ということにどれだけ魅力を感じるかでサンクタスにするかアールブランにするかの評価が分かれそうですね。価格にもよりますが。




  5. 348 物件比較中さん

    >346さん
    文章をよくお読みになった方がよろしいかと思います。
    339さんは、そういったことをおっしゃられているのではないと思いますよ。
    学校の評判を聞かれているのではなく、サンクタスの営業の方が、資料不足であったり、準備不足といった点がみなさんは、どの点で感じられてますか?と聞かれているのではないかと思うのですが。
    学校のことはひとつのたとえであると思いますよ。

  6. 349 物件比較中さん

    347様

    すみません、ウィズシティと勘違いしてましたね。
    460戸とは大規模ですね。
    高いだろうから、検討するまでもなさそうですが

  7. 350 匿名さん

    プラウド大崎となると坪単価300~350万って感じかな
    大井町が一次完売を考えると高めに設定されるかもね

    まあここと比較する値段じゃないね

    ただ下層階は電車丸見えだから安そう・・・

  8. 351 購入検討中さん

    住不の反対側のパークタワーグランスカイは平均単価は380万円だそうです。
    年収1千万円でもDINKSじゃなきゃ無理だよ。売れ残ってるけど。

  9. 352 匿名さん

    >350
    住友不動産なので、プラウドじゃなくてシティタワーですかね。

  10. 353 購入検討中さん

    モリモト祭りだ~

    わっしょい

    わっしょい

  11. 354 物件比較中さん

    第1期終了。
    87戸登録完売

    ってメールがきましたね。

  12. 355 入居予定さん

    第一期で契約した者です。
    同じく第一期で契約された方にお聞きしたいのですが、先日我が家にサンクタスグループのマンションのダイレクトメールが届いて 、「9月中に契約された方には10万円分のインテリアオプションをプレゼント」と書いてありました。
    これって、第一期で契約した人は当てはまるのでしょうか。
    手違いで郵送されたのかもしれませんが、せっかくなら10万円分のインテリアオプション欲しいです。

    営業の方に聞くべきなんでしょうが、他にもこんな方いらっしゃるかな?と思い、質問しました。
    スレ違いだったら、ごめんなさい。

  13. 356 物件比較中さん

    聞いてみて損はないと思いますよ。

  14. 357 匿名さん

    10万のインテリアオプションは抽選漏れした人に
    再要望書を入れてもらうための誘い文句でしょう。

    売主が救いようのないマヌケってだけの話し。

  15. 358 契約済みさん

    第一期で契約しましたけど、10万円オプションについては
    営業の方からもアナウンスありましたし、ホームページにも
    当時は出てましたよ。

    詳しくは担当の方にお尋ねになってみては如何でしょうか?

  16. 359 入居予定さん

    355でインテリアオプションプレゼントの件について質問した者です。
    早速回答くださった方々感謝します。
    一期でも説明をきちんと受けた方もいらっしゃるのですね。
    私は全く初耳で、ダイレクトメールで初めて知りました。
    早速、営業の方にメールで問い合わせしようかと思います。
    ありがとうございました。

    あ、入居予定の方々は、そろそろカラーセレクトや有償オプションなど決められましたか?
    我が家はまだ決定できていませんが、ピピっとコンロに憧れてはいます。
    デフォルトだったらいいんですが。。

  17. 360 契約済みさん

    あれ?当時HPにも載ってた一期の契約の特典って10万円じゃなくて20万円ですよね?
    355さんが言っているのは、それとは別物なのかな?

    HPの右端の、オリックスフラット35ファイナルキャンペーンとかいうやつに、9月中の契約は20万円分のオプション券プレゼントって書いてあるけどそれのことですかね。

  18. 361 358

    すいません、私が営業から説明を受け、当時のホームページに出ていたというのは
    10万ではなくて20万です。

    今のキャンペーンについては資格等は分かりません。
    混乱させてしまい申し訳ありません。

  19. 362 358

    >355さん
    カラーセレクト、有償オプションについては設置期限が
    ありますので、こちらについても担当の方に
    お尋ねになった方がよろしいかと思います。

  20. 363 入居予定さん

    355です。
    すみません、20万円の間違いでした。
    郵送された広告だと、フラット35のことは特に記載はなく、9月中契約のかたに20万円分プレゼントというものでした。
    我が家はフラット35利用予定ですので、併せて40万円分!?
    ・・・なんてことはきっとないでしょうが、営業さんに問い合わせてみます。

    362さん、ご丁寧にありがとうございます!
    オプションやカラーセレクトの締め切りは確認済みなのですが、皆様どんなオプションなどつけられるのだろう?のたわいもない気持ちで書き込んでしまいました。
    こういうのは、契約者専用の板を作ってそこでやるべきなんですね。
    マンション契約に気持ちが高揚していて、つい書き込んでしまいました。失礼しました。

  21. 364 匿名

    検討中ですが換気口が気になってしょうがない。
    川の下に首都高ってどうなんでしょうか?

  22. 365 匿名さん

    換気塔は遠くからも目立つから家の目印にもなっていいんじゃないか

  23. 366 匿名さん

    色々見ましたが、
    湾岸には首都高沿い、また、幹線道路沿いにも
    多くのマンションがありました。
    そこはやはり空気は汚いと感じました。
    今回は喚起口、フィルターを通してきれいになって排気される。
    その為、私の場合はあんまり気になりませんでした。

  24. 367 匿名

    一度、気になるとずっと気になるものなので難しいですよね。私もお墓は気になりませんが、換気口さえなければなっと 思って決めかねてます。

  25. 368 匿名さん

    換気口がなければもっと高かったですよね

  26. 369 物件比較中さん

    購入された方の決め手はなんでしたか?
    上記にあがっている換気口やお寺があるから、他よりリーズナブルかと思いますが。
    もう少し出して大井町駅近にするか、青物横丁にするか悩んでいます。

  27. 370 匿名さん

    決め手は予算です。通勤は大井町ですが、少し出す程度ではなかったので、まあここなら通えるかなと。ローンを長く抱えたくなかったもので。

  28. 371 匿名

    総合的に見てこの物件は買いですかね?

  29. 372 匿名さん

    このエリアがどうしてもよければ買い!
    地縁がなくわざわざ他区からくるようなら却下

  30. 373 購入検討中さん

    この周辺なら買いですよ 私も同じ意見。

  31. 374 匿名

    ご意見有難う御座います。私は職場が大崎、今もこの近所に住んでいますのでこのエリアはベストと感じています。

    このマンションの問題点?は掲示板を読み返し理解したので実際に購入者の方や、良いところの意見も幾つか聞けたら嬉しいです。


  32. 375 匿名さん

    まあマンションの問題というか新馬場は駅力弱いですよね。
    また品川、大崎、大井町い日常使うのであればいずれも中途半端に遠いです。

    でもその分安いわけだからどう考えるかですね。
    私なら親から借りて予算増額してでも大井町か大崎と思いますが、予算がギリギリならやむなしでしょう。

  33. 376 匿名

    親から借りることができるひとはそれでいいですよね。

  34. 377 匿名さん

    どこと比べるかによりますが大井町や大崎と比べた場合ここのリセール
    バリューは悪いと予想しています。
    10年ないし15年後に売った場合の売却損はこっちのほうが大きい
    でしょう。もっとも売らないなら関係ないし予算的にここしか買えない
    なら選択の余地なしですね。

  35. 378 物件比較中さん

    確かに新馬場駅は弱いですね

    ただ、遠いと言っても大崎駅まで成人が歩いて10分。
    私は問題ないと思います。

    雨だったり、重い荷物があったら、
    近くのバス停から、大崎、品川、大井町と出られますしね

  36. 379 匿名さん

    もちろん問題はない。
    ただ徒歩5分と徒歩10分を比べた場合徒歩10分は不利です。
    その不利な分価格が安いわけだが、リセールバリューを考えると
    思ったほど安くないというのが私の印象です。

    そういうのを気にしないのであれば問題ありません。

  37. 380 匿名さん

    10分で着きますか?よほど早足か、脚が長いのでしょう。

  38. 381 匿名さん

    1.2キロはあるので14-5分は必要でしょう。

  39. 382 匿名

    374です。

    このマンションの良い意見を聞けたらと思い書きました。

    問題点はある程度過去の書き込みで解るので、良い点があれば是非幾つかお願いします。

  40. 383 匿名さん

    ・品川図書館に近いところ
    ・品川保健センターに近くジムが安価に利用できるところ
    ・価格が比較的安価なこと
    ・新しくて綺麗な品川学園学区であること

    主要駅から多少離れてますが品川区の公共施設を使い倒し、
    子供は小中は公立校、どちらかというと庶民的な設計なので
    フツーなのが好きな方にオススメでは?

  41. 384 匿名さん

    決め手は静かなところと予算です
    賑やかなのは嫌なのと、いつまで住むか分からないのに
    付近駅近で+1000万から2500万円払うなら賃貸にしてたでしょう

  42. 385 匿名さん

    >383 さん
    同感です!!!

    あとは羽田や新幹線など利便性は、かなりの魅力があると思います。
    近隣の御殿山には自然もありますし、お散歩のコースもいろいろ楽しめると思います。
    自転車で移動する方には、この駅からの距離などうんぬんは関係ないくらいだと思います。
    大井町が遠いとかいろいろ書かれている方もいらっしゃいますが自転車利用者としては、大井町…行きませんよ。
    お買いものは、青物横丁のOKストアや大崎のライフなどで十分ですから。
    最近はネットストアもありますし、昔と違って食料や生活品の調達に苦労するってことあるんでしょうか?と逆に聞きたいくらいです。
    ウン千万プラスしてローンに毎月苦労して暮らすよりもゆとりのある生活希望です。

  43. 386 匿名さん

    大井町駅が遠いというのはいま大井町では複数物件分譲中なので比較されてる方の意見でしょう。
    あと徒歩範囲としては天王洲とか近いですね。

    駐車場設置割合がファミリー世帯を対象とするこのエリアのマンションにしては低いような気がします。

    これは蓋開けて見ないとわかんないですよね。

  44. 387 匿名

    良いご意見聞けて大変嬉しく思います。

    私も大井町をまったく利用しませんし、大崎を利用する方が多いです。大井町への距離で資産価値云々は心得ています。

    御殿山にお散歩いいですね。

    そして子供にも、図書館や健康センター 、学校が近いところはプラスですね。

    自転車があればOKストアも大崎ライフもイオンも10分もあれば行けますしね。

    有難う御座います。

  45. 388 匿名

    品川図書館はポイント高いですね。品川区立の他の図書館より断然良いです。都内でも上位の規模です。

  46. 389 購入検討中さん

    このマンションの魅力は価格だけ。

    確かに図書館が近いのは良いけど、お墓に囲まれているの正直きびしいです。

  47. 390 匿名さん

    3月の震災で品川図書館の本がかなり床に落ちたとか以前書き込みがありましたね。
    地盤が悪いので激しく揺れたということのようですが、近いということはここもそうだと考えたほうがいいでしょうね。

    まあ予算もあるでしょうが、地震や豪雨などの時を考えたら川沿いの低地ではなく高台を選んだほうがいいとは思いますが・・・命はお金には換えられません。
    もちろん人それぞれの価値観で決めればいいことですが。

  48. 391 匿名さん

    お墓をどう思うかは人それぞれだよ。音も出さないし空気も汚さない。日照も確保できる。
    ここはお寺によりちゃんと管理もされるし、少し考えを変えれば良いことが多いよ。

  49. 392 物件比較中さん

    地震の件は、何とも言えないですよね。
    都営住宅住みの友人に聞いたところ、3月11日の震災時、友人宅は何もものが落ちずそんなに怖くなかったそうですが、同じ敷地内の都営住宅でも号棟が10メートル離れてるだけで、ものすごく揺れた建物もあったそうです。
    一概に前回揺れた品川図書館に近いから、この建物も地盤がゆるいとは言えないとは思います。

  50. 393 匿名

    スチールのうすっぺらい本棚から本が落ちるのは、あの規模の地震ではしょうがない。品川図書館付近が特別揺れたのかどうかはわからない。本棚が倒れたなら揺れた方だと思うが、それは聞いてないし。

  51. 394 匿名さん

    皆さんのご意見は、ほぼまともですね。

    メリットは、この地区としては安めの価格設定だと思います。

  52. 395 匿名さん

    地震の揺れは地盤より建物の構造が大きいですよ
    私がいた浜松町のビルは10分以上揺れました
    カレンダーがずっとフラフラしてました

    この物件はベストを言い出したら買えない物件なので
    予算がある(?)方々は早く山の手のブランマンションの板に行って欲しいです

    なんか冷やかしさん多すぎ

  53. 396 匿名さん

    お買い得か安物買いとなるか微妙だからネガり甲斐があるからね。

  54. 397 匿名さん

    お墓がいやなら買わなければいいだけのこと。
    関西出身ですが、お寺は実家の周りにはたくさんありますよ。
    いやというよりは守られている 落ち着くといった感覚が強い方です。
    しっかり供養されているお寺なら大丈夫だと思いますけどね。
    人それぞれ感じ方があると思いますが、火葬場じゃないですからね お寺ですよ。
    最期にはみなさん お墓にはいられるのになぜそんなに嫌がるのかが不思議です。

    景色を楽しみたい方なら湾岸エリアへどーぞ。タワーマンションたくさん残ってますよー。

  55. 398 購入検討中さん

    相変わらず人気の掲示板ですね

    ここまで、この物件に張り付いて否定的なことばかり書いてる人は
    恐らく山の手のブランドマンション買っちゃった人で、安いのが出て
    後悔または自分は間違いないといい聞かすために書いてないですか?

    安いけどデメリットがあるのはわかってるので、もっと有益な情報交換が
    したいですよね?

  56. 399 匿名さん

    第2期の販売スケジュールが10月にずれこみましたね。

  57. 400 匿名さん

    さすがにこれに飛びつく人は少なかったってことだよ。地元の人とあとはおっちょこちょいだけだから。

  58. 401 匿名

    デメリットを許容できる人、できない人、どちらも必ずいますが、デメリットを正しく把握することは重要ですね。
    その上で、永住する気なら買い、リセールの可能性があるならちょっと待て、の物件ですね。

  59. 402 匿名さん

    >401さん

    リセールの可能性があるならちょっと待てと思う理由ってどのようなものでしょうか?
    個人的には最近の大井町物件等に比べれば、売却損は出にくい物件だと感じています。
    大井町は再開発も一段落しており、今のように普通のサラリーマンでは手が出ないファミリータイプで6000万円を超えるような値段は維持できないと感じています。

    逆に大井町より遥かに大きい規模での再開発が進んでいく大崎に近いこの物件はポテンシャルは高いと思います。それと品川学園も日野学園に続き、良い成果を出していけばこの物件にかなりプラスになる可能性ありかなと。
    お墓と換気所も中古売却の時は大きなマイナスになると思えないんですよね。青田買いだとリスクが把握しきれないのでネガティブな話が多くなるけど、出来上がったものを見ればしっかり管理されてお墓がバルコニーに出たら見える程度の話でしかないと思います。換気所もしかり。中古で買う時は

  60. 403 購入検討中さん

    デメリットはあらかたで尽くしたでしょ。
    何回も何回もおさらいする必要はありません。
    本当に余計な御世話です。

  61. 404 匿名さん

    >403 さん
    確かに!
    きっと購入できなかった方。
    こちらの物件が出る前に高額マンションをご購入なさった方。
    そしてデメリットの多くを書かれているのは、他社の営業のかたの書き込みでしょうね。

    本当 ご苦労さまです 自社の物件頑張ってください。

  62. 405 匿名

    その通り! 私はいい物件だと思ってます。以前は大井町の賃貸でしたが、買うには大井町は(実質以上に)高すぎと思い、ここの近所の別物件を買ってしまいました。でも、ここの物件とタイミング合ってたら、こちらを買いたかったですよ。
    さて、今日は品健でスポーツの日〜

  63. 406 匿名

    デメリットを許容できない人が一定数いそうな物件でリセールの可能性がある場合、購入は慎重になるべきでしょう。個人の考えと市場は必ずしも一致しませんから。
    その結果、メリットの方が大と判断し、購入という解ももちろんありですね。

  64. 407 匿名さん

    肯定派が出尽くしたことで第2期以降は苦戦だろう。
    さすがに2戸買う人はいないだろうしね。

  65. 408 匿名さん

    リセール価格の基準って何なのでしょうか?
    三拍子揃った高すぎる物件のほうがリスクは高い気がするのですが

    何かいいホームページがあれば教えて下さい

    大失敗案件+転落事故のワールドシティも値上がりしてるみたいですし
    詳しく知りたいです

  66. 409 匿名さん

    基準なんて物件によってケースバイケースでしょう。
    ここの売りは妥協した上での安さなわけだから
    さらに安くするくらいしかセールスポイントはないのでは。

  67. 410 物件比較中さん

    皆さん安いと言っていますが、場所的に適正価格だと思います。

    もしホントに市場価格より安くて、場所も良いのなら即日完売しても良い物件なのでは!

    自分が気に入ったものを否定されると苛立つのはわかりますが、それが嫌なら掲示板を見ないことです。

    サンクタスは安くも高くもない物件だと思います。

  68. 411 匿名さん

    一般的には条件の整った高めの物件の方がリセールも心配無いですよね。
    相場は常に動くので、購入時価格は基準にはなりませんね。まったく別の論理で中古価格は決まります。
    逆に新築の価格は近隣の中古相場を意識したものになりますが。

  69. 412 物件比較中さん

    盛り上がってますね。
    良くも悪くも注目のマンションということで!
    第二期販売開始はいつになったのかな。
    ちなみに販売時期が遅れる=売れなそう、とはどういう判断なんですか?
    第一期で完売した、西向きやMRのタイプの部屋を買えた方は勝ち組ってことでOK?

  70. 413 匿名さん

    >ちなみに販売時期が遅れる=売れなそう、とはどういう判断なんですか?

    要望書が思ったほど出てなくてさほど売れそうもないからもう少し客をためようとして販売時期延期、という考えでしょ。

    でもここには買う気満々の検討者さんたちがいっぱいいるみたいだから、あっという間に完売でしょ、もちろん。

  71. 414 匿名さん

    この周辺では一番不便な場所だから、仕様もやや落として安くした。
    結果として近辺で一番安くできた。

    この周辺しか考えられない人にとっては、ありがたい物件だったんですね。

  72. 415 匿名

    新築マンションで近場を見たけど

    プレシス品川は仕様が最低ランク

    シティハウス品川は第1京浜沿いで空気は悪いし住むには厳しい

    それに比べたらいいのでは?

  73. 416 匿名

    アールブラン南品川レジデンスと比べたらどうですか?

  74. 417 匿名

    アールブランは価格がまだ未定なので判断できませんね。

    ただ個人的には立地が微妙です。青横が近いですが、山手線利用としては大崎が徒歩で行ける事は大きいので。

  75. 418 匿名

    アールブランのロケーションはこことは違った寂しさがありますね。何も無い寂しさというか。
    これといった公共施設も無いですし。
    同じ税金払うなら、図書館や保健センターを使い倒せばこちらの方がお得かな?

  76. 419 匿名さん

    あっちは何もないですか?

    青横の商店街やシーサイドのイオンが近いから
    ここよりは便利じゃないですか?

  77. 420 匿名

    ごめんなさい。確かに買い物の利便性は青横の方が高いですね。
    余暇の過ごし方について書いてました。

  78. 421 物件比較中さん

    確かに買い物は便利だと思います。
    あとは最寄駅が青物横丁5分はいい。

    ただ、終電が遅いJR駅に16分位遠い。
    また、あっちは7階建てで、周りに高い建物が多いため、日当たり、
    圧迫感が気になります。
    また、ネットで見てだけなので、あまり確認してないですが、
    2重床でない等、仕様が弱いみたいです。

  79. 422 匿名さん

    全てが中途半端だけどこの値段しか出せない情弱と地元賃貸脱出組をターゲットに売り切るみたいですね。

  80. 423 匿名

    終電は品川か大崎止まりが多いので、いざという時は便利ですね。

  81. 424 匿名

    414さん
    422さん

    どっかの営業ですか?(笑)

  82. 425 匿名

    422は自分のお客もそんなふうに分類してるってこと?

  83. 426 匿名さん

    422みたいな、情報強者?さんには是非皆が納得するおすすめ物件を紹介してもらいたいですね(笑)

  84. 427 匿名

    422退散ですね。
    青横でしょうか?

  85. 428 匿名さん

    地元は問題ないでしょ。納得ずく。
    広域でこの値段に釣られて買う人は完全情弱

  86. 429 匿名

    いいけど買われて困るのかな?
    地元の人が買うものをよそから来て買うと問題ある?

  87. 430 匿名さん

    422だか428だか知らないけど、完全情報強者?さんは早くおすすめ物件を紹介して
    下さいね~
    あ、オタクの売れ残り物件ではないやつでお願いしますよ~(笑)

  88. 431 匿名さん

    きっとシティタワーを奨めてくるんじゃないでしょうか。

  89. 432 匿名さん

    シティタワーいいですね
    ここと比べると外車と国産車みたいなものですかね

    はやくおすすめ物件、教えてくれませんかね~?

  90. 433 匿名さん

    ないよ、いまは

  91. 434 匿名さん

    偉そうなこといって大した情報通でもないみたいですね~。
    期待したのに残念~(笑)

  92. 435 匿名さん

    ここはまずい

  93. 436 匿名さん

    今度はつぶやき作戦ですか、面白い人だねえ(笑)

  94. 437 匿名さん

    ダメだ、買っちゃ

  95. 438 匿名さん

    じゃあ、どこ買って欲しいの?

    言ったら?構って君W

  96. 439 匿名さん

    おすすめは別にない。漂うここはダメ。
    契約してはないいまなら引き返せる。

  97. 440 匿名

    営業じゃないキャラに切り替えただけでしょ。
    もうそれくらいにしといたら。

  98. 441 匿名さん

    ここは検討板だからね。
    仕様とか地盤とか墓とか換気口とかどうでもいい。
    場所の割に高い。

  99. 442 匿名さん

    ディスポ、床暖、食洗機が標準装備なのはいいと思う。

  100. 443 物件比較中さん

    モデルルーム行ってきました。この掲示板見る限り、人気ないのかな?
    と思っていたのですが、結構席が埋まってて驚きました。
    ファミリーもいれば年配のご夫婦でいらしてる方も。男性ひとりでみに来てる方もいましたね。
    年齢層は幅広いのかな?担当の方とも気さくに話しているように見えましたので、
    皆さん何度も足を運ばれているのでしょうか。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸