購入検討中さん
[更新日時] 2012-01-12 00:02:30
JR・東急「大井町」駅徒歩14分。
オリックス不動産の新築マンション「サンクタス南品川」150邸、誕生。
所在地:東京都品川区南品川4丁目258番1外(地番)
交通:
京急本線 「新馬場」駅 徒歩5分
山手線 「大崎」駅 徒歩13分
埼京線 「大崎」駅 徒歩13分
京浜東北線 「大井町」駅 徒歩14分
東急大井町線 「大井町」駅 徒歩14分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩14分
山手線 「品川」駅 徒歩23分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩23分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.69平米~73.60平米
売主:オリックス不動産
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:東亜建設工業株式会社 首都圏建築事業部
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ
こちらは過去スレです。
サンクタス南品川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-02-23 10:18:28
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区南品川4丁目258番1外(地番) |
交通 |
山手線 「大崎」駅 徒歩13分 京急本線 「新馬場」駅 徒歩5分 京浜東北線 「大井町」駅 徒歩14分 埼京線 「大崎」駅 徒歩13分 東急大井町線 「大井町」駅 徒歩14分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「大井町」駅 徒歩14分 山手線 「品川」駅 徒歩23分 京浜東北線 「品川」駅 徒歩23分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
150戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年08月下旬 入居可能時期:2012年10月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
サンクタス南品川口コミ掲示板・評判
-
103
匿名さん
100さん
オリックス、値下げが得意なの?
サンクタス武蔵小山なんて、中古でも6000万近いけど。
-
104
物件比較中さん
確かに当初表示より少し安くなりましたね・・
確定したので、これからの値引きはないのでは?
今でも安めですよね・・
だから、これ以上はないのでは?
財政的に厳しいところなら、即時完売したいと思いますが・・
オリックスは資金力ありますよね。。
-
105
匿名さん
-
106
匿名さん
何で安いんだろう。
排気口が目の前だから?お寺に囲まれてるから?
新馬場〜北品川の商店街は使えるお店は多いですか?
-
107
匿名さん
>>106
安いのは、京急価格なのでは。
排気口は悩みどころです。C2の開通している区間は、結構渋滞していますね。渋滞している自動車からの排ガスが出ると思うと、精神的に悪いですが、実際のところは、目黒川の臭いのほうが気になると思います。
-
108
物件比較中さん
新馬場〜北品川の商店街はいい意味でいえばレトロですが、実用的ではないです。
生活に密着する店が少ない。
高齢者向けで一時期話題だったプチスーパーがたしかありましたね、(イオン系だったか?)
どうしても品川と青物横丁、大井町等の「はざま」にある関係で、栄えにくい。
ちょっと買出しができにくい。
-
109
購入検討中さん
今日モデルルームおよび現地を見てきました(マンション関係者でありません)。
目黒川はきれいとまでは言えませんが、都心の川のイメージであるようなゴミが浮いていたり流れが悪いということもなく、海にも近いこともあるのか、臭いはまったく気になりませんでした。
お墓は確かに真横です。ただ駐車場側で植木もあり、だから値段が安くなっている要素だと思います。
排気施設は何層もろ過した上で上空100M位へ(マンションは30M位)放出するとのことでした。臭いや空気は大丈夫と思いますが、11F建てなのでむしろ日当たりに影響しそうです。西側なので西日を遮るということにもなりますが。
大崎までの道も今日バスツアーでしたが、山手通りを行けば暗いところはありません。
今日行ってみて感じましたが、やはり品川の利便性は非常に高いです。大崎・大井町も含め再開発もされておりかなりいいです。
あとは本当にマイナス要素と値段・広さ等をトータルで考えてどうかということです。
-
110
匿名さん
>上空100M位へ(マンションは30M位)放出する
と、私も営業から言われましたが、上空100mに拭き上げるということは相当な風速で鉛直に空気を流す必要があります。ファンの音や空気の流れの音は大丈夫なのでしょうか。静音なファンを使うとしても、音がしないということはありません。
池尻大橋にも同様の換気施設がありますが、あそこはもとから騒音が酷く、換気施設の影響がよくわかりません。一方、ここはとても静寂ですよね。そのなかで夜中にシューっという換気音がずっと鳴っているのかな、と心配です。
-
111
物件比較中さん
たしかに、「ちょこっと醤油を買いにいこう」とおもっても、近くに店がないのは痛い。
ここに住むならしっかりと買いだめしておかないと。
ホームページも「売り」が怪獣公園というのがちょっと・・・
ほかになにもないということを露呈している。。。
-
112
ご近所さん
大井町から通勤してますが、ちょっと歩きますが、健康のためと割り切ってます。
健康センターに毎週いくので、それは便利です。
買い物は、大井町ですませるか、青物横丁も行きます。コンビニも数分のとこにあります。
山手線に乗るときは大崎まで行って乗ってます。
大崎や大井町よりも安いと思うので、トータルで考えたら、悪くはないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
113
購入検討中さん
私も換気所が気になったので直接首都高に電話で問合せました。
高速道路といっても、交通量の多い時間帯とそうでない時間帯があるみたいで、
ラッシュ時は換気ファンが「強」に設定され、100mくらい上空まで吹き上げさせる
みたいです。交通量が少ない夜になると、換気ファンも「中」くらいにコンピュータ
制御でファンの強さが設定変更になるらしいので
騒音、振動も抑えられるのと、交通量が少ない分排ガスの排出量も少なくなるという
見解らしいです。
確かに夜中の高速道路は交通量が少ないので、その点は納得しました。
それに、粉塵や、排ガス自体を大型のフィルタを通してある程度きれいになった空気を排出
させるのと、フィルタ自体は常に監視下のもと、取り換えを行うとも言ってました。
あと、万が一高速道路内で火災が発生した場合は、そのフィルタを通して煙を排出する
のではなく、換気ファンを「スーパー強」に設定されるとのことで、あえてフィルタを通さず
すぐにでも煙を排出する非常事態には、煙が出ることがあるかもしれないとの話でした。
騒音振動も地下40mも下なので、ほとんど無いと思っています。
換気所は首都高と東京都が一緒になって行っている事業なので、東京都のお墨付きと
いう判断で前向きに検討しています。
-
114
物件比較中さん
品川学園はよいかなと思い購入を検討しております。
ただ、小学校・中学校とずっと「徒歩2~3分」のところに通わせていると、
安心である反面、子供にとって、社会が狭すぎやしないか、心配です。
私は小学校・中学校とも30分歩いて通い、そのおかげで脚力がかなり鍛えられました。
あまりに便利すぎるのがよいのか悪いのか・・・
難しいですね。
-
115
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
物件比較中さん
そうなんです。
贅沢ななやみ
でも、ずーっと9年間,
徒歩3分・・・・
どんな子供になるのか・・・
-
118
匿名さん
俺なんか小学校から大学院まで徒歩&自転車通学だったよ。
-
119
購入検討中さん
品川学園に併設している すこやか園は幼保一体型らしいですが働いていないお母さんの子も幼稚園にいけるのでしょうか?
-
120
匿名さん
-
121
物件比較中さん
一階の庭付き物件は、一日中、日が当たらない感じですね。
-
122
匿名さん
小学校が近いことに何をそんなにためらうのでしょう?
理解できない。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件