大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンクタス鶴見緑地パークアドレス【住民板】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 鶴見区
  7. 鶴見区
  8. サンクタス鶴見緑地パークアドレス【住民板】
入居済み住民さん [更新日時] 2016-02-24 16:32:18

全戸完売したようです。
入居者の方はコチラの住民板にて情報交換を行ない、快適なマンションライフを過ごしましょう。

所在地:大阪府大阪市鶴見区浜2-925-2、925-3(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅徒歩3分

※掲示板マナーはコチラ↓↓↓
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

※個人が特定できるような書き込みは禁止です。
 「ウチは○階の南角ですが~」などと、自分でうっかり書いちゃうのも注意しましょう。

※たまに変な方の書き込みもあるかと思いますが、あわてず、騒がず、華麗にスルーが1番です。
 ・真面目に反論してもアラシさんを喜ばせるだけです。
 ・アラシさんは説得しようとしても無駄です。
 ・煽り返しても、スレがグダグダに荒れてしまうだけです。
 ・おちょくる、これは一見賢い選択に見えますが、実はアラシさんと同レベルです。

[スレ作成日時]2009-04-17 21:51:00

スポンサードリンク

クレアホームズ フラン天王寺駅前
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス鶴見緑地 パークアドレス口コミ掲示板・評判

  1. 301 サンクタロース

    今日は鶴見緑地で開催された大阪マルシェ市場に行ってきました(^-^)b新鮮な野菜がたくさんありましたよ。
    こういうイベントたくさんやってもらえるといいですね〜

  2. 302 住民さんB

    マルシェって定期的に開催されるのですか?

  3. 303 サンクタロース

    たしか以前はJA主催でやってましたような。
    最近、マンション近くの川沿いが整備されましたね。すっきりした感じを受けます(^-^)/

  4. 304 住民さんE

    なにやら募集してますね、前の空き地。

    ttp://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000058053.html

    駐輪場とかならいいんですが。。。

  5. 305 マンション住民さん

    大阪市の「鶴見緑地駅前エリア整備基本計画 」読みました。
    これによると、マンションとかが建つような感じではないですけど…
    せっかくの公園前という立地ですし、高層階の建物だけはやめてほしいですね。

  6. 306 入居済みさん

    以前は温泉施設が出来るって話が上がりましたが無くなったのかな?

  7. 307 入居済みさん

    マンション南側に広がる田んぼを挟んだ先に、なにやら建物が建設中ですがあれは何が建つのでしょうか?
    普通の一軒家にしては大きいので施設か店舗かな?と予想してます・・・。

  8. 308 入居済みさん

    ライブハウス兼音楽教室ですよ。
    遅くまでたまって騒いだりしなければ良いのですが、、、、
    音漏れも心配です。

  9. 309 マンション住民さん

    最近書き込みがないのでさみしいところです。
    生活をしていて気になる点はありませんか?

  10. 310 住人SS

    誰も書き込まないので、サイトを覗いてはそれっきりで。
    では、最近気になっていることを幾つか。
    立体駐車場についてですが、毎日通勤の際に朝晩駐車場を通行していますが、結構なスピードで走行している車と遭遇します。カーブミラーが付いているので、こちらは、目視と鏡両方見ながらゆっくり走っていますが、それでもぶつかりそうになったこと何回かあります。
    私有地内での居住者同士の交通事故は嫌な物ですので、ゆっくり走りましょう。
    あと、駐車場から道路に出るところに、左手(道路に向かって)にカーブミラーがありますが、あのミラー、停止線近くまで行くと見えなくなります。それで、右手から来る歩行者や自転車に気づかずに、道路に出ようとしてぶつかりかけたこと、何度かあります。そこそこ危険ポイントだと思うんですが、これを読んでおられる皆さんどうですか。

  11. 311 マンション住民さん

    布団を外に出して干すのは本当にやめてほしい!!!!!!

  12. 312 マンション住民さん

    サロンでお菓子を食べながらゲームする小・中・高生、サロンの使い方を間違えてませんか?

  13. 313 匿名

    バルコニーでの喫煙、何とかなりませんか?うちは煙草吸わないのに灰が転がってました。あと夜22時頃を過ぎてからの騒音。恐らく子供さんが走りまわってるのかと思います。部屋番号書き込みたいぐらいです!これらがなければホントに住みやすいです。

  14. 314 住人

    今日は暖かく気持ちの良い日曜日ですね。こういう日はほんと、鶴見緑地公園近くのマンションはいいなあと実感します。家の中も掃除をして春支度です
    ( ´∀`)/~~
    マンション入り口の川も、自転車置き場もすっきりしましたね。良かった良かった。

  15. 315 入居済みさん

    感情的になられて部屋番号をかくとかはやめられたほうがいいと思いますよ。
    立場が逆転して加害者になりますよ。

  16. 316 住人SS

    また、皆さん書き込みはじめましたね。
    日頃の不満、悩み色々ありますね。
    No.312さん、確かに、サロンの使い方、大人から見るとどうかなっと思いますけど、実際、細かいですが、共用施設使用細則、遵守事項第12項「未成年者のみで使用しないこと。」に当たります。でも、そこまで注意するかっても思いますし。管理組合もしくは管理人さんに言うのが良いでしょうね。例えば、後片付けしていない現場をみたら、私ならその場で注意しますけど。
    No.313さん、バルコニーでタバコを吸うこと自体は問題ないですけど、近隣に迷惑をかけてはいけませんので、これも管理組合に言っていった方が良いと思います。深夜の騒音もしかりです。

  17. 317 入居済みさん

    タバコは難しい問題ですね。お店で喫煙席と禁煙席があるように、喫煙席と思いかった方もいれば
    禁煙席と思いかった方もいる。どちらが正しいなんていえませんしね。
    両方を成立させるには、いっそのことバルコニーの仕切りの隙間を密閉すればよいのでは。
    灰だけじゃなくゴミも風でころがってこないのでは。
    でも実際何件先からのゴミかなんてわからないですが・・

  18. 318 マンション住民さん

    布団など干して強風で落下した場合、庭で遊んでるお子様に直撃します。
    実際大きい洗濯ばさみなど落ちてきた、と聞いています。
    悲劇が起きる前に絶対やめるべきです。
    外から見れば号室などもわかるので管理組合に連絡しようと思います。

  19. 319 周辺住民さん

    我が家はたばこを吸いません。
    ベランダに出たときにおいがすると正直嫌な気分になります。
    家の中ににおいが染み付くのが嫌だからベランダで吸うのでしょうが…
    愛煙家の方には気の毒ですが嫌な思いをしている人もいますよ。

  20. 320 マンション住民さん

    健康増進法
    2002年(平成14年)7月26日制定,8月2日公布
    2003年5月1日施行

    第五章 第二節 受動喫煙の防止

    第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示
    場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利
    用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、
    受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの
    煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講
    ずるように努めなければならない。

    http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004k3v-img/2r98520000004k5d...


    上記通達のもと、共用部の全面禁煙を要請します。

  21. 321 マンション住民さん

    これから暖かくなるのに、窓も開けられないなんてガマンできません。

  22. 322 匿名

    鶴見緑地は桜がちらほら咲き始めています。

  23. 323 住民さん

    タバコの臭いすごくしますね。我が家も小さい子供がいるのですが、窓を開けて空気の入れ換えをしたいのにタバコの臭いがくさくて安易にあけれない状態です。なんだかすごく残念です・・

  24. 324 入居済みさん

    そんなに臭うんですか!?
    うちは幸運にも全然臭ってきませんが、太鼓音がすごく気になります。
    うるさくないですか。これはどこに苦情を言えばいいのでしょう。

  25. 325 住人SS

    No.324さん、太鼓の音については、この掲示板で過去何度も出てきています。
    No.252あたりのコメント参照して下さい。警察に通報したら、警察が動いてくれてなくなったそうです。(一時的に)その時は、車の路駐を取り締まられた時にすぐ対応出来るように、公園通りのすぐ近くで太鼓していたそうです。
    都度、通報していくことが良いでしょう。

    たばこの件は、不快に思われている方、一度、管理組合に報告して見たらどうでしょうか。定例議題に必ずあがりますし。

  26. 326 マンション住民さん

    >>325
    たばこの件ですが、
    >管理組合に報告
    の具体的な方法を教えてください。

    洗濯物も臭くなるし、バルコニーに吸殻は落ちてくるし、耐えられません。

  27. 327 住人SS

    具体的な方法って言うても。
    管理人室に行って、管理人さんに、例えば「バルコニーでのたばこの臭いがきつい」と言って、管理組合の定例議題に取り上げてもらうように言ってみたらどうですか。
    その先、どのようになるかはわかりませんが。まずは、現状を理解してもらうことですかねぇ。

  28. 328 住民さんB

    客観的な見方をすれば、「どっちでもいい」っていう意見が大半なのでは。
    何故ならほとんどが被害者ではないから。ハトの糞害もそう。
    もう一年も経ってこのサイト見る人は限られるし、少数の書込みで
    みんながそう思っていると誤解するのは良くないと思う。
    逆に、じゃあそちらのお子さんやペットはよそ様には全く迷惑を掛けていないのか。
    と思っている人もいる。声や鳴き声を騒音と捉える人もいる。
    要は集合住宅なのだから、それくらいお互い様でいいのでは。(四六時中匂う訳ではないのなら)
    歩きタバコやポイ捨て、明らかに迷惑な行為は別として、あまりにクビを締めると
    逆に自分の立場にも返って来る。と私は思います。



  29. 329 マンション住民さん

    そうですよね。。。そろそろこの掲示板終わりにしましょうよ。。

    住民以外の人間も閲覧出来る訳ですし、ショーモナイ事とかで議論しあって
    マンション価値がどんどん下がって行きそうです。

    不満のある方は、管理人さんや管理組合に直接意見を言えばいいと思います。
    管理人さん、とてもいい人ですし相談にのって下さいますよ。
    マンション内にも愚痴や相談を言い合える知人や友人はおられませんか。
    ネットでコソコソ書込みするより、気持ちがいいですよね(^^)

    大抵の皆さんが平和に満足にマンションライフを送っておられるのではないでしょうか。
    (少なくとも私や私の周りのママ友達たちは満足しております)

  30. 330 住人SS

    No.328住民さんBさん、No.329さん、住人SSですが、賛同します。
    私もこの掲示板で、何かあれば管理人さんか管理組合に言えばいいというスタンスでした。実際、自分もそうしてますし。

    皆さん、うまいこと、主張して、はたまた譲り合って、最適なマンションライフを送りましょうね。

  31. 331 マンション住民さん

    No.328住民さんBさん、No.329さん、住人SSさんに賛同します。

    ただ何でも管理人さん・組合に言えばいいというのではなく、住民の意識・周囲への配慮画必要で、共同生活という観点で注意すべき事はたくさんあるのではないでしょうか。(同様のことを思っている方も多いと・・・)

    最近の朝の光景に驚きます。
    玄関ホール・玄関先で広がっていて出勤の通路をふさぐ親子。
    新一年生なのでしょうが、集合場所に配慮が欲しいですね。

    エレベーターの車椅子の方が押すボタンを平気で押す方。


  32. 332 住人SS

    No.331さん、玄関ホールの人だかり、その通り、新一年生とその親たちです。この地域、朝の集団登校がないので、この時期、どうしても登校時の親の付き添いが発生します。でも、G.W.も終われば、児童だけになるはずなので、今しばらくのご容赦を。

  33. 333 マンション住民さん

    「今しばらく」なのは、皆さんわかっているのでは。
    ただ、もう少し通路を空けるとか、外の端に寄るなどの配慮が必要なのではないでしょうか。

    親子連れ、サラリーマンの方が自転車置場から抜けている姿を知っていらっしゃいますか。
    集合住宅であり、共用スペースである配慮は必要だと感じます。

  34. 334 マンション住民さん

    >>333
    黙れ!ボケ。

  35. 335 住民

    333 さんの 言う通りです。まわりに配慮しないといけないですね。

  36. 336 マンション住民さん

    No.331とNo.333は同一人物と思うんですが。
    小学生とその親たちは、当事者なので、朝の5分、10分そんなに邪魔になってると思っていないでしょう。ましてや、「親子連れ、サラリーマンの方が自転車置場から抜けている」なんて知らないでしょうね。
    配慮がほしいと感じたNo.333さん、その場で、ちょっと「端へ」と声をかけるべきですね。その一言で改善です。

  37. 337 匿名

    普通、後ろから人が来たら、気がついて、そっと端によるのが、常識ある人ですよ。 大人なんですから。

  38. 338 マンション住民さん

    337さんに同感。

    それに、せっかく親がいるんだから子供に注意くらいすればいいのに、自分達が話に夢中になって周りを見ていない。
    何のために親まで玄関ホールに集まるのか分からない。

  39. 339 マンション住民さん

    No.336ですが、私、実際に出勤時その時間通ってます。風物詩とまで大げさには言いませんが、ほんとにこの時期だけだし。「ちょっとごめんねー。」とか「開けてねー。」とか言って通過してますよ。これはその程度のものと思いますけどねぇ。
    みんながみんな常識ない大人でもないでしょう。自分の子供に対して「○○ちゃん、どきなさい!」とか普通にあるのとちゃいます?
    「何のために親まで玄関ホールに集まるのか分からない。」ってありましたが、新一年生の親なら、ましてや初めての子の親ならその気持ちはわかるでしょう。
    No.334さん、「ボケ」はきついとして、どう思います?

  40. 340 周辺住民さん

    私も毎朝見かけますが、避けながら通ってますよ。広いエントランスなんだし。
    今日も子供たちが元気に集まって登校するんだなぁと
    広い心で見守ってあげればいいんじゃないでしょうか。
    自分の子供時代はもっと自由で気兼ねなくわいわい待ち合わせして登校しましたし。
    未来を担う子供たちです。

  41. 341 マンション住民さん

    340さんの言う通りです。

  42. 342 マンション住民さん

    340 さんの 言う通りです。

  43. 343 マンション住民さん

    自動車でマンションへ帰ってきて、チェーンのところを通ると、
    すぐに自走式駐車場側へ左折するのが通常のルートだと思うのですが、

    そこを通り過ぎて逆走し、自分の駐車場(屋根の無い方)に停めているのを数台見かけています。 (たまたま通る時にだけでもしばしば見るので、、、)


    「誰もいないから」では無く、
    例えば小さい子供が歩いている場合、自走式駐車場の角は死角となり、
    運転手からはおそらく見えません。

    とても危険です。

    少し面倒だったとしても一方通行の標識を守り、エントランス側を回って頂かないと、
    事故があってからでは遅いです。

    この程度の基本的なルールを大人が守れないために、
    管理人に言わなければならないこととなると、少し悲しいなとは思います。

  44. 344 住民

    私もよく見かけます。ひかれそうになりましたけどね・・・
    逆走する運転手はモラルがないんでしょうか?事故してからでは遅いですしお互い嫌な気分になりますしね

  45. 345 住民さんE

    鶴見緑地駅前エリアの事業者募集の一次審査通過者が決まったようです。

    提案施設の概要
    温浴施設、フットサル場、レンタサイクル、駐輪場、広場・緑地等

    とありました。

  46. 346 マンション住民さん

    ちょくちょく場内に違法駐車しているビラボーンのマツダ車、
    今日はよりひどい停め方してますねぇ。
    来客用駐車場2台分に斜め停めですか、**ってやつですか。
    中に招いてる住人さんもルールの守れない人なんですね。
    自分達さえよければいいのですか?情けないですね。

  47. 347 周辺住民さん

    ビラボーンのマツダ車ってどんな車ですか?

  48. 348 マンション住民さん

    梅雨の季節になりましたね。蒸し暑さがますます感じられるようになりました。
    まだ、エアコンをつけるほどでもないので窓を開けっ放しにしているのですが、相変わらずタバコの煙が部屋にまともに入って来て困っています。最近、エレベーターにタバコの煙や臭いについてのマナー&注意事項のような貼り紙がありますが、あまり効果が無いのかなぁ・・と残念に思います。
    バルコニーで喫煙されている方は、家族に健康被害が及ばないようにとか、部屋の壁にヤニがつかないようにとか考えて吸われているかと思いますが、タバコを吸わない我が家にはまだ幼い子供が居ますのでとても敏感になります。
    幼い子供がいると言う事で、泣き声などこちらも迷惑をかけていることもあるかも知れませんが、タバコの煙は毒性が強いですし、大人の私でも頭が痛くなります。まして、子供が知らないうちに自然と煙を吸ってしまっているかと思うと、とても不快です。特に、土曜日・日曜日の週末お休みになると2時間おきくらいに臭いがしてきます。そのたびに窓を開け閉めしているのですが、せっかく見晴らしの良いマンションに住むことができたのに、すごくすごく残念です。タバコ吸われる方、吸われない方いると思いますが、最近どうですか?

  49. 349 マンション住民さん

    うちの階下はこどもがいるご家庭ばかりのせいかうちはたばこのにおいはまったくありません。
    以前の住まいは何処からともなくたばこのにおいがしてベランダに出ると不快な気分を感じました。

    吸う方は周りに迷惑をかけてる意識を持ってほしいものですよね。
    出来るだけ家の中で吸ってほしいものですよね。

  50. 350 住民

    たばこを吸われない方には煙ってかなり敏感になりますよね。風の向きでかなり部屋に入ってきます。
    あとペットを飼ってるかたでエレベーターの中でおしっこをさしたりする方がいるみたいです。かなり臭いし幻滅です・・・

    あとリビングで走り廻ったり飛び跳ねたりするとかなり響くものですね。それが毎日だとだんだんイライラします。
    響いてるとは、思ってないんでしようね・・・
    子供のすることだからと思う人がいるかもしれません。
    それと一緒でマンションに住んでると人それぞれ感じるところがちがいますね。

  51. 351 マンション住民さん

    最近、上の階からピアノの音が頻繁に聞こえてくるようになりました。
    雑音でしかないので迷惑しています。
    弾くのは勝手ですが、迷惑している人もいるので、
    防音をしっかりして弾いてほしいです。
    鶴見緑地から聞こえる、だんじりの練習の音の方が、断然、心地よい音に聞こえるわぁ。

  52. 352 マンション住民さん

    シルバーのマツダ車、いいかげんジャマなんですけど。
    管理人さんのいない夜に停めているので、どう対処してらよいのか。。

  53. 353 住人SS

    具体的な車種やナンバー、停めていた場所、時間帯を管理人さんに報告することからはじめてはどうですか。何かしらの対応をとってくれると思います。

  54. 354 マンション住民さん

    挨拶できない人ってほんとにいるんですね。

  55. 355 住民さん

    大阪ガスの保守契約のお知らせがきましたが、みなさんは加入されますか?

  56. 356 住人SS

    あの金額と、10年間にどのくらいの確率で故障、修理となるかの兼ね合いですが、判断難しいですねぇ。

  57. 357 マンション住民さん

    最近、この掲示板もすっかり寂しくなってきましたね。
    気になったことがあるので書き込みしました。

    夜10時過ぎになっても子供の走る音がすごいんですけど・・・ 


    この前なんて夜12時前まで走る音がかなりして(怒)
    そんなに聞こえてないと思ってるみたいだけど
    かなり響くんですけど。
    その音で子供が起きました(怒)
    まぁモラルがないんでしょうね(苦笑)

    同じような経験をされている方はいませんか?

  58. 358 住人SS

    私自身は、このマンションでの経験ないですが、今一度、管理組合、管理人さんに報告して、マンション全体に注意喚起してもらった方がいいですね。なかなか改善されないかもしれませんが、地道な努力を。
    後は、直接言うことです。ただし、上階の方をしっかり確認して、物腰柔らかく。結構、下に響いていること知らない家庭多いのではないでしょうか。

  59. 359 マンション住民さん

    うちも騒音に悩まされる事はないのですが、うちも子供が居て他人事ではないので気をつけようと思います。

    いつもリュックを背負っている方と時々エレベーターで会うのですが、毎回そのリュックで押しつぶされそうになります。うちの子供もリュックと壁に挟まれました。
    本人は自分の背中にリュックがあること分かっているのかいないのか、それが後ろの人に当たっている事に気付いていないようで。
    子供に走らせて扉が閉まりかけのエレベーターに他の親子とダラダラと集団で無理矢理乗り込んで来た時は奥で最悪な事態になります。本人はべちゃべちゃ喋り他に乗っている人の存在なんてまるっきり無視で、ぎゅうぎゅう詰めになったエレベーターの奥で私達はそのリュックに潰されてます。子供が押しつぶされてる時は本人にも何度か当たっている事を軽く言ったのですが、同じ繰り返しです。
    嫌がらせされてるのかと思ってしまいます。
    しかもそのリュック、結構ボリュームあって、本当に痛いのですが、こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?

  60. 360 住人SS

    エレベーターでの押され具合、想像できます。満員電車じゃないですからね。対処方法難しいですね。もう少しきっちりと毅然とした態度で言うとか。押し返すとか。無理かな?
    私ははっきり言える、言い返せるタイプの人間なので、参考にならずすみません。
    359さん、勝手に女性と判断しますが、ご主人と一緒に乗って、注意してもらうとか。
    359さんのように、人の振り見て我が振り直せる人ばかりですと、住み心地よいマンションになるんでしょうけどね。

  61. 361 359

    360さん、有難うございます。
    やはり、対処の仕方は難しいですよね(泣)
    本当の所、私もきっぱり言いたいのですが、うちも子供がいますし、この先いつどこで誰に迷惑かけるか分からないのできつく言えないのが現状です。
    主人は外面はすごくいいので、期待薄です。
    リュック背負っている人は他にもいてますが、周りの人や状況に構わず背負ったままで人にぶつけまわっている人は、私の知る限りその方だけなんですよねぇ。

    マンション以外でその方を何度か見かけた事ありますが、結構通行人の多い歩道のど真ん中に自転車止めたまま他のお母さん達と喋ってたりしてます。
    結局、常に自分中心で配慮に欠けた方なんだと思いますが、軽く注意をした時点で大人なら気付いて欲しいものです。
    図々しいから気付かないのかな?

  62. 362 マンション住民さん

    358さん、ご意見ありがとうございます。

    359さんみたいにエレベーターでのギュウギュウ詰めは経験ないんですけど・・・
    確かにエレベーターが閉まりかけの時にあたりまえのようにダラダラしゃべりながら
    乗ってくる人はいてますね~(苦笑)

    それからエレベーターのリュックの人最悪ですね・・
    軽く注意されたらまともな大人だったら気付きますよね。
    361さんの言うようにその人はかなりの自己中心的ですね・・・
    そんな人がマンション住人なんてかなり幻滅です(泣)

  63. 363 マンション住民さん

    エントランスでサッカーや野球をする子供達や、その子供達と一緒になってされている親達は
    何故わざわざエントランスでされるのでしょうか。
    エントランスは人通りが多いので、ボールに当たったら危険だと思います。
    しかも植木にも思いっきりボールが入ってるし、親達は注意しないのでしょうか。
    私の子供はまだ小さいのですが、小学生がシュートしたサッカーボールに当たりかけ
    非常に危険な思いをしました。
    親と思われる方々も近くにおられたのですが、全く気付く事もなくおしゃべりに夢中で
    かつその子達も謝る気配も中断する事もなくサッカーに夢中でした。
    その時はびっくりして注意出来なかったのですが、別の機会にもまたサッカーしている子供達が
    いたので注意したのですが、私達が去ったのを見計かってまた始めてました。ショックでした。
    せっかく敷地内に広いお庭があるのに、そちらを何故使わないのか、、、本当に勿体ないです。


  64. 364 住民さんA

    マンション内何で黒人おった?

  65. 365 マンション住民さん

    何時頃ですか。

  66. 366 マンション住民さん

    お風呂のエプロンの下はどうやって掃除されてますか?

    大掃除をしようとエプロンをはずして洗うのですが
    水がなかなか流れていきません。
    しばらくすると少しずつ溜まった水が減っていきますが
    すごく時間がかかります。

    汚い水がさっと流れず、すっきりしません。

    それも完全に流れず、エプロンしたの排水溝部分には溜まったままです。
    そんなもん?

  67. 367 住民さんA

    黒人さん何人かいらっしゃるよね。感じのいい。
    あと白人さんもいらっしゃるよね。あと中国?台湾の方?礼儀正しいよね。みならわなくちゃね。
    インターナショナル?近所のコンビニもたまに多国籍だよね。
    やっぱり迎賓館前だからかな?

  68. 368 マンション住民さん

    黒人さんは見た事ないです。しかも何人もいらっしゃるんですか?
    インターナショナルなのはいいけど、住人さんですか?

  69. 369 住人SS

    お風呂のエプロンの「エプロン」ってどの部分ですか。教えて下さい。

  70. 370 マンション住民さん

    お風呂の「エプロン」は
    浴槽外側の側面部分です。

    外れるようになってます。

  71. 371 住民

    廊下で子供が走ったりするとすごく響いて不愉快です。
    親はどうにかしてほしいです。

  72. 372 マンション住民さん

    366さん
    エプロンの中の排水溝付近に水が溜まると言うことですよね。
    私もつい先日経験し、INAXに確認してみました。

    基本的には水が流れる構造になっているそうですが、その排水溝の穴が非常に小さいため
    、石鹸カスなどで流れが悪くなりやすいそうです。

    解決策ですが・・
    エプロンを開け、排水溝にある半月状のヘアーキャッチャーみたいなのを外します。

    エプロンの中ではない、ヘアキャッチャーなどがある手前の排水溝(浴室の普通の排水溝と言えばわかっていただけるでしょうか)のフタ(四角)をまず開けて、ヘアーキャッチャーもはずします。
    そうすると中に円状の筒みたいなのがあるので、右回しにするとそれも外れます。
    次にその円状の周りの筒状のものも右回しにすると外れますので、それも外します。

    中を見ると左の方(タイプによって場所は異なるかも)に500円玉大ぐらいの部品で、マイナスドライバーの穴のようなものが見えると思います。それをマイナスドライバーなどで外します。(この時注意です!!水の中での作業になるので、500円玉大の部品が流れてしまわないように気をつけて下さい!!)

    500円玉大の部品を外した所と、エプロンの中の排水溝がつながっているらしく、
    エプロンの中の排水溝に何度か水を流すと(たくさんするとエプロンの中の床一面に水が広がってしまうので、私は少しずつシャワーの水を流しました)手前の排水溝の方に、流した水と共に水垢がかなり流れてきて、エプロンの中の排水溝から水が溢れることはなくなると思います。

    かなりわかりにくいかもしれませんが、参考になればと思います。
    INAXに直接問い合わせてみると、丁寧に教えてくれますよ☆

  73. 373 マンション住民さん

    372さん

    366です。
    すごくよくわかりました。
    分かりやすく書いていただき、ありがとうございます。
    エプロンの中の排水溝が表の排水溝につながってるとは思ってたんですが
    あんなところだとは!

    エプロンの中を掃除する時は
    その500円玉大の部品をはずして掃除したほうがよさそうですね。

    でも、「流さないように注意」と言われると
    流してしまいそうで怖い・・・

  74. 374 マンション住民さん

    366さん。

    ちゃんと伝わったようで良かったです☆(文章ヘタなので・・)

    500円玉大の部品は、ドライバーで外してすぐ外に出してしまえば、大丈夫ですよ。
    何度かエプロンの中の排水溝から水を流すと、水と共にかなりの水垢が流れて来ますので、かなりキレイになります。

    大掃除、頑張りましょうね。

  75. 375 住民でない人さん

    367さん

    迎賓館は花博開催時に1度だけ使用し、その後現在まで一度も使用していないと公園事務所の方が言ってましたよ。
    現在結婚式場へリニューアル工事しています。

  76. 376 マンション住民さん

    マンションの外から見ると、
    ベランダの避難通路をふさぐように
    物を置いている人がいます。

    非常時にとても危険なので
    すぐにどけてください。

  77. 377 入居済みさん

    376さん
    その後、お隣さんの物はなくなりましたか?

  78. 378 マンション住民さん

    >377さん。

    なぜ…376さんの書き込みがお隣さんだと思われたのですか?
    その近辺住民さん同士で噂になってるのですか?

    ですが、本当に非常時は大変危険です。
    助かることが残念な結果になることもあります。

    集合住宅では、たとえお付き合いがなくても
    お隣さん同士ならモラル・マナーのひとつですね。

  79. 379 匿名

    なんだかなぁ・・

  80. 380 マンション住民さん

    匿名さん

    どうかしましたか?

  81. 381 匿名

    住んでても、窮屈になってきたなぁって思って。
    モラルやマナーも勿論大切ですが、臨機応変に出来ないものなのかなって思って。
    でも、臨機応変ばっかりしてたらモラルやマナーなくなってしまうし、どうしたらみんなが住みやすくなるのでしょうね。

    個人的には駐輪場の事より、エレベーターの不具合や敷地内でのスピード超過の車の方が危険なので、何とかしてもらいたいのに、見えない部分だから、問題にはされないのでしょうね。

  82. 382 マンション住民さん

     379匿名さん、380です。
     ルールを守るのは当然なのですが、建前のところもあり、モラルやマナーを守りながら、臨機応変に行きたいものです。どこかグレーゾーンというか、曖昧なところを残しておいて、一線を越えないように賢く運用していきたいものですね。
     集合住宅なので、色々な人が住んでいるのは承知ですが、色々な人の、その人の常識、価値基準があるわけで。
     そうなると、多くの人が考えている、思っていることを採用していくべきかなって思います。色々な意見、考えを聞いていくのは良いことですけど、全部を聞き入れることは不可能なので、切っていくことも必要でしょうね。
     車のスピード出し過ぎは、管理組合に言って、注意喚起の標識?みたいなものを駐車場内に貼ってもらうとか。効果は薄いかもしれないけど、掲示板に張り紙してもらうとか。
     自分も何度か車同士でぶつかりかけたので、極力スピード落とすようにしてますけど。
    スピードの出し過ぎは、駐輪場問題と違って、何かあったら命に関わりますからねぇ。正直なところ、次元が違って、敷地内であろうと細心の注意が必要と思います。

  83. 384 匿名

    道を譲ってもらったなら、挨拶くらいはしようね。
    白い車のあんちゃんさぁ・・

  84. 385 住人

    駐輪場からエントランスに出るところにミラーを付けて欲しいなぁ…
    この前駐輪場に入ろうかなぁ~て思ったら男の子が凄いスピードで出て来てもう少しでぶつかりそうになりました…
    スイマセンぐらい言えよなぁ(怒)

  85. 386 住民さんA

    最近本当に寒いですね~。
    朝起きると、窓の結露がすごいです。
    皆さん、結露対策は何かされてますか?

  86. 387 住人

    ひたすら結露ワイパーで取るのみです…
    昼間でも飛び跳ねる音が以上に聞こえるのはストレス溜まる。
    聞こえてるとは思ってないのかなぁ…?

  87. 388 入居済み住民さん


    朝起きた時の温度は16℃くらい
    結露は少しくらいはしますがそのままにしておいても自然に無くなってます
    南か西かで関係あるんですかね?
    ちなみに我が家は南です

  88. 389 入居済みさん

    以上に聞こえる

    聞こえていてもどうしようもないとあきらめるしか・・・
    子供が成長するまで我慢するか苦情を言いに行くか・・・

  89. 390 入居済みさん

    http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000152706.html

    西向き目の前公園敷地の整備がすすみそうですね。
    何ができるか注視しておなないと。

  90. 391 入居済み住民さん

    せっかくのパークビューなので景観が変わるのは嫌だなあ

  91. 392 住民ママさん

    いつからか、キッズルームは2時すぎ~5時まで、
    「大阪東幼稚園」専用の遊び場になってきてますね。
    先に遊んでる子がいても、当たり前のようにおもちゃも取っていきます。
    親も見てみぬふりのひとばかり。
    すごく残念です。
    みんなで気持ちよく遊ぶ場所なのに・・・

  92. 393 住民さんA

    わかります…。
    昼からのキッズルームは幼稚園ママさんのたまり場にもなってますね(泣)
    ちょっと入りづらいですね。

  93. 394 住民さんA

    燃えるゴミのあく時間をもうちょっと早めに捨てれるようにしてほしいのは私だけでしょうか?

  94. 395 入居済みさん

    どうでしょう。回収日前日の夕方5時から開いていたら、十分だと思うのですが。

  95. 396 住民でない人さん

    今売り出してる物件ないんですかね?
    ちょっと前まで検索すれば1、2件あったんですが。
    売れてしまったんですかね?
    割と早く買い手がつくということは
    物件がいいんでしょうね。

  96. 397 入居済み住民さん

    南向きの最上階が売りに出てますね
    資産として購入して賃貸をしてももいいかなと考えますね

  97. 398 住民

    駅前開発決まりましたね。フットサル6面とフィットネスと温浴施設とレストランができるみたいです。

  98. 399 入居済みさん

    ほんとですか?どこ見たら詳細わかります?

  99. 400 匿名

    南地区なので、プールの奥側の情報ですね。 北地区(目の前)はまだなのでしょうか?

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸