地下鉄御堂筋線、南海本線・高野線「難波」駅徒歩6分。
総戸数193戸のビックスケールプロジェクト。
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
株式会社日商エステム
株式会社プロヴァンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
【スレッドタイトルを修正しました。H28/6/18 管理担当】
[スレ作成日時]2011-02-21 15:00:42
地下鉄御堂筋線、南海本線・高野線「難波」駅徒歩6分。
総戸数193戸のビックスケールプロジェクト。
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
株式会社日商エステム
株式会社プロヴァンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
【スレッドタイトルを修正しました。H28/6/18 管理担当】
[スレ作成日時]2011-02-21 15:00:42
60さん余裕があっていいなぁ!
これほどいい場所にはそうそう新しくマンションができませんからね〜
住まれる方々がうらやましすぎです...
良い場所だと思いますけど
これほど良い場所なんですか?
特にどんなところがこれほど良い場所と
思われますか?
もしよければ教えて下さい
今日モデル見てきた方いらっしゃいますか?感想などあれば教えて頂きたいです。
今日、ウイズなんば(第1期・モデルルーム完全予約制・価格発表)に行って来ましたよ。
予想通りの反響で人も多かったです
下記は私の独断と偏見で評価させていただきます 星五つが満足度★★★★★
営業さん対応 ★★★★★ 説明も丁寧で、わかりやすく納得ができました。
モデルルーム ★★★☆☆ モデルルームは2タイプありましたが センスがいまいちでした。
価格 ★★★★☆ 新築で立地条件で考えると、とても安いかと思います。
管理費等 ★★★★★ 非常に安いです
駐車場代 ★★☆☆☆ 駐車代は安いですが、戸数に対して30㌫しかないです。
利便性 ★★★★★ 文句なしの立地条件です。
設備 ★★★★☆ 最新でとても良いです。
セキュリティー★★★★★ 土地柄、治安が良いとはいえませんがセキュリティーが
非常に良いと思います。大阪ガス24時間遠隔監視システム導入
トータル ★★★★☆
感想 25号線沿いで騒音はあったとしても総合的には非常に良いと思いました。
特に1Fのエントランスがタワーマンションの様に開放的で、コンシェルジュサービス
があるのも嬉しいですね。
後、ペット用の足洗い場?があるのも嬉しいですね。
モデル見てきました。かなり良かったですが動きが早いので即決できない人は選んでる余裕がないと思います。仕様設備も良かったですよ。ネックは竣工までの時間がかかる事ですね。管理費修繕費も安くていいと思います。
おぉぉ!
モデルルーム行かれた方かなり良く好印象を持たれたのですね!お疲れさまです!
ちなみに駐車場は場所柄を考慮すると機械式ですよね?かなっ?
あと管理費や修繕積立金って安い、安いって書かれてるのですが、そんなに安いんでしょうか?
まぁ月々の維持費が安いのは正直に、いいですよねっ。
現在湊町居住者です。
私もモデルルームにいってきました。
感想は以下の通り。
良い点:
・交通至便。難波はやっぱり便利。
・上層階であれば景色も良いと思われる。(でも隣地開発次第)
・激安(GMTも見ましたが、比べものにならない価格差)
・新築なので耐震も安心(姉歯事件後、基準法改正されているので、今の新築物件はどれも安心して良いと思う)
・床暖標準装備
・断熱もしっかりしているようで、暮らしやすそう
・GMTに比べ間取りも良く考えられていると思う
・カウンターキッチンは開放感ある
・設備はほぼフルスペック(必要と思うオプションは浴室TVくらい)
・駐車場がめちゃ安い(立駐7000円/月~)
・バスルームに窓がついてる(大半の間取りでは、一部例外も)
・住んでから「やっぱり引っ越したい」と思った時に賃貸に出して借り手がすぐ付きそう
不満な点:
・ベランダのガラスが曇りガラスで不透明(プライバシーのこともあるが、個人的にはソファに座っていても景色が見られる透明が好き)
・湊町に比べ街並が雑然、ごみごみしている
・開発業者に一抹の不安
・スーパーが近くにない(一番近いMAXVALUEまで10はかかると思う)
・中学は荒れてるとの噂
・四つ橋筋沿いなので騒音が心配
・バスルームの湯船が思ったより狭い
・収納が全体的に不足気味
・網ガラスなのでリビングから外の景色を見るとき少し目障り
・天井高が2.4mで思ったより低い(15F)
尚、エレベーターは2基ですが、戸数から考えると十分と思います。
設備はフルスペックで満足していますが、近隣のタワーマンションに比べるとグレード面で少しやすっぽい感はありますが、賃貸より遥かに良いです。販売期間の短縮もありますが、多分設備のグレード面でも少しコストダウンしてる気がします。
総じて言える事は、不満も少なからずありますが、これだけリーズナブルなマンションは、今後数年待たないと出ないかも、と思ってしまいます。
あくまでも個人の感想です。ご参考になれば。
トータルを考えても良い部分が多いですね
ただ、駐車場の問題はこの立地のマンションを購入する人が
どれぐらいの方が車を持っているかが問題ですね
マンションは購入できたけど、駐車場が確保できないって事は
ちょっと困りますね
ここって木津中学ですよね?派手な子とか見たことないですが荒れてるんですね。
難波中学は昔から荒れてると聞きます。
マックスバリュも大国町のライフもあるし、このあたりは自転車さえあれば便利だと思います。
本契約は来週ですが、本日モデルルームに行って申し込みだけして来ました。
人気のタイプは即決しないともう購入できないと思います。それぐらいの勢いで売れていってるようです。
ちなみにモデルルームにもなってたMタイプは、本日17時の時点で全8戸中既に7戸申し込み済とのことでした。
大体の感想はNo71さんと同じです。
安いなりの内装や建築方法ですが、耐震はきちんと出来ているようですし、セキュリティは最新のようで、安心です。
入居できる1年半後が楽しみです。
本日、申し込みました。
どなたかの書き込みにもありましたが、安さと立地で決めました。
設備面もディスポーザー、非接触キー、カウンターキッチン・・・etc
と必要なものはひととおり揃っていました。
共働き・子供なしのご夫婦にはすごく適しているかと。
子供が小さいうちは自分たちで住み、小学校入学時に人に貸すという手も
あるかもしれません。
接客ブースの多さにはびっくりしてしまいました。
20ブースくらいあり、すべて埋まっていたかもしれません。
(ざっとの印象です)
立地面でよいと思った点
・とにかく高島屋が近いこと(計ってみましたが、本当に6分でした。)
→たしかにマンションが建っているところは、
柄の良い場所にあるとは言えないですが、妻は高島屋がすぐだったので、
それで吹き飛んでいましたww
(高島屋が5分なんて素敵!とのことです)
・あとは難波パークスも近いこと
高島屋に限らず
この近辺で用事は全部すんでしまいますよね
とても便利な立地のマンションのわりに
価格はお手ごろです
購入後転勤になっても賃貸で借り手はすぐに見つかりそうです
東棟についてなのですが、低層階だとバルコニーから出ると、よその建物と正面に近接する形になると思うのですが、
その建物はどのようなものかどなたかご存知ありませんか?
住宅なのか商業用の建物なのか…。
飲食店がなどが入っていることはないでしょうか?
西棟の角地にはラーメン店があるのは確認したのですが…。
入居後、正面が「マージャン店」だった等ということがないかが心配です。
マンションですよ。でもかなり近いので日当たりとかは厳しいでしょうね?値段が安いのはそれが理由です。
>78
マンションですか~ありがとうございます。
確かに日当たりは期待しないほうがよさそうですね。
この物件は、どこかのディベが着手した事業を、今回のディベ3社が引き継いだと耳にしました。
どこのディベが、いかなる理由で続行を断念したのか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
その事情こそがこの物件の安さの理由のような気もするので。
サクラ不動産ですよ。体力がなくなったからみたいです。安さは場所でしょ?西向きは26号沿東向きは建物が密着しているので安くなければ売れません。南向きはもう少し高くても売れるとは思いますが。
不動産ファンド目的で40億円で買った土地が、リーマンショックのせいでそれをあきらめ、今回の3社が11億円で買ったと説明がありました。(ホントかどうかはわかりませんが…。)
東側は、10階建てぐらいマンションがあります。近さは4M。
ただ、北東の2室ぐらいの向かいは5階建ての建物で(マンションではなかったと思います。)、その建物とウィズの間にウィズの屋外バイク置き場があるので、8Mの距離があるとのことです。
登記簿謄本のコピーを見せてもらいました。
81さんの言うとおりの金額でした。
モデルルームを見学してきました。
すごく賑わっていたのでびっくり@@
確かに周辺には高い建物が多いけれど
難波だから、しょうがない。。。
私はずっと近くに住んでいますが価格が安くてここは有りです。
もう少し(営業マンの)様子をみて申込みに行くつもり。。
マンション購入初めての方も、後でどうとでもなる物件だし、お薦めします。
多少のデメリットがあろうと
安けりゃ売れるという事で
悲しい現実だが少数の富裕層狙うより
一般層狙いが一番商売になる時代だべ
しまむら
ユニクロ
すき家
均一居酒屋
結論ここはすぐ完売でしょうな・・・
トホホ
駐車場代が非常に安いですが、
ここの管理会社の前例を見ると、入居後値上げになったケースがあると伺いましたが…
他のマンションでも同様のケースはあるのでしょうか?
入居後、管理費なども値上げになるケースはあるのでしょうか?
初心者でわからないので教えて下さい
色んな意味でボロボロのマンソンならあるかもしれませんが
残念ですがここはすぐに完売なので大丈夫です
トホホ
管理費を格安にして販売するのはよくある手法。で、数年後、大幅値上げせざるを得ない。もちろん、オーナーが反対すれば値上げは阻止できるが、管理、メンテは資金不足のため、ボロボロ。幽霊マンションに。まあ、世の中に、おいしい話はないということ。
ここの立地は本当に便利ですね
数分で生活に必要な買い物も全てありますし
映画も近くにあってとても便利ですよね
リバーガーデンって格安で売っているのにもかかわらず
中古になると大幅に値下がりしているよね
そのことを話したら、リバーの人は
「マンションは消費財ですから下がって当然です」
みたいなことを言われました。
ここは、格安で買っているのもあって、中古になっても損は少なそうすね
リバーガーデンには、マンション=資産価値という考えはない。
現在2期の販売予定価格は一応決定しているが、2期販売では、現在の販売予定価格よりも上がる可能性がある
と強調されました
他のマンションではそんなことがあるのでしょうか?
ちなみに1590万円と広告をうっておいて、人気だからといって2期販売で価格を上げて販売することはできるのでしょうか?
それは早く決断させる為ではないですか?要望いれたからといって最近はローン審査も厳しいので売れてる価格帯から考えて落ちる人も多い気がします。以前値段が安くて申し込みが殺到してもローン審査に通らない人が多く…みたいな。今の段階ではまだ部屋をおさえただけにすぎないと思うので私は様子を見ます。
今なんばが熱い!!!
安いからすぐ完売でしょう
控えめに見ても
竣工前に完売は確実
安いから
誰でも買える値段です
ほんとに安いから
1500万の部屋でも普通に
いや
便利に住めます
会社勤めの方でも予備で買えます
何せ安い
この物件のすぐ南西にあるエクセル難波マンションの屋上に、
携帯アンテナ基地みたいなのが立ってます。
直線距離で、数十メートル?なので、
やはり健康に影響するのでしょうか。。。
長年住むとなると心配です。
アンテナ基地のマンションは、南西じゃなくて南東の間違いです。
近いのは確かだ。
94さんへ
法律上は可能です。
が、買い手の感情は悪くなるでしょう。
ですから、ほとんどの場合は、1期とかけ離れた価格にはしない。
それをあえてするということは・・・
金曜日5%の手付け金を振り込もうとしてますが、皆さんは手付け金いくらだと言われましたか?
もう既に振り込んだ方はいますか?
私は10%だと言われました。
物件価格によって違うのでしょうか?
それとも10%は無理、とか言ったら下げてもらえたんでしょうかね。
ちなみに、まだ振込みはしてません。
もーローン審査も終わってるんですね?手付入れるまで1週間かかってないってすごく早いと思うのですがこんなもんなんでしょうか?
抽選に申し込んでいる方いらっしゃいますか?
抽選に外れた時のために他の部屋を押さえているとかあるんでしょうか?
1LDKタイプを投資目的で(賃貸に出す目的で)購入を検討されている方
いらっしゃいませんか?
ご意見と今後のプランをうかがわせて下さい
特に15年後に資産の価値としてはどうでしょうか?
103番さん
無理だと言って下げてもらいました。
104番さん
まず手付け金を入れてそれからローン審査ではないですか? えって?
まず手付けを入れてそれからローン審査です。
もし審査に通らなかったら、手付けはそのまま返金されますよ。
そうなんですね。でも振込手数料はとられますね?決断できた人がうらやましいです。
うちも決断しきれていないです…
なにせ熟慮期間がなかったので。
柱の出っ張りが気になるし…
下り天井が多いし…
窓が小さいし…
日当たりがものすごく悪そうで…
確かに時間が少なすぎますよね。
でもグズグズしてると良い部屋はなくなりそうで…。
柱の出っ張りや、下り天井の多さも同感です。
日当たりの悪さなども含めて、安いので仕方ないと割り切るか、割り切れない場合は他を検討した方が良いのかもしれませんね。
しかし、ここの利便性はすごく魅力なんですよね…。
ここの場所で日当たり良かったらこんな価格にはなりませんよ。
お買い得だと思います。でも子どものいない家庭のほうが向いてるかも。
小さい綺麗な公園はあるけど、広い公園に行くとホームレス多いし、綺麗な公園とは言えません。
携帯アンテナの基地は気になりますね。200mくらいは離れているほうがいいらしいです。
都会だからやっぱりたくさんあるといっても、そんなに近くにあるとなると。
あと、竣工まで1年半というのが長いし、震災の影響でさらにのびるかもしれないですよね。
どれくらい延びると見込んでおいたらいいのでしょうか。
この程度の値段の物件なら頭金いくらくらいを予定してますか?
収入的に底辺な俺は黙って手付金以外を全額ローン
モデルルームを見に行きました。
欲しいものは全部揃っているし、なにより安い!!
しかし、ひとつひとつが値段並み。
ドアやフローリングは本物の木じゃなくて印刷。
土地柄も子供や女子にはお勧め出来ない。
ということで西区の物件にする予定。
手ごろなマンションだったら
手付金以外を全額ローンって人多いと思います
ローンは少ないと後々楽ですけどね
手付け金を振り込んだ人いますか?
悩んでる。。。
今週末はまた賑わうんですかね?
16日に申し込んでまた明日源泉徴収票と保険証など持って契約日を決めに行く予定。
質問をいろいろ書いてきてください。といわれています。
121番さん
手付け金は済んでいるんですか?
122番さんへ
まだです。
明日行って契約日を決めてそれまでに振込?かな?
10%って聞いています。
手付けで10%か。間取りにもよる?ちなみに1LDKですか?
手付金ってだいたい10%じゃないんですか?
124番さんへ
ちなみに、2LDKです。
126さん
ありがとうございます。
一番メインの間取りですね。
金銭的には2LDKですが、ゆくゆく考えて3LDKがいいんですが、なんせ先立つものが。
つらいです。
投資で買う人多いと思うから、賃貸が増えて管理意識下がるんじゃないかなー??
それでも欲しいですが。
手付け金を払った方いませんか?
>>賃貸が増えて管理意識下がるんじゃないかなー??
住まれる方のモラルの問題だと思います。
ILDKなどは棟によって振り分けられているようですよ。 (手元の資料見る限りでは)
うちは3LDKの角でこちらの棟は、まだマシかな?
そんなことより ここの営業マンは口の聞き方も
まともに出来ないでしょうか?
そっちの方が驚きです。
もしその方が私の担当でしたら絶対に買っていませんでした。
後、どなたかも書かれていましたが後半数ほどしか残ってないのは事実でしたね。
追伸。
入居もですが、住人の皆さんとお目にかかれるにが楽しみです。
周辺の賃貸情報を調べました。
なんば徒歩1分の某タワーマンション築浅でも、
月13万円(1LDK)での賃貸でした。
専門家にアドバイスを求めたところ、
「新築というプレミアを除いて、他の物件と競争できる物件か検討してみる必要がある」
とのことでした。
日当たり良好、豪華な内装、タワー型、信頼できる管理…
この地域では劣位に立たざるを得ないのでうちは見送りました。
安いから残念なんだけど…。
>>賃貸が増えて管理意識下がるんじゃないかなー??
正直そう懸念されます。
東棟も西棟も、価格的にも投資物件として捉えられる要素が大きいです。
南棟に関しては、所有者が入居するケースが大半のように思われます。
15年後の大規模修繕を想定すると、安価な修繕積立金が設定されている本物件であれば、修繕積立金の不足が予想されます。
すると、追加の修繕費を各オーナーが拠出する必要が出てきます。
その際に、投資物件のオーナーと、住民との間に、意識の乖離が生じてもおかしくはありません。
200戸もあるから、そうとう出だしがよくないと、後々苦戦するよ。お近くのなんばG○Tがいい例じゃない?
私は、立地はそんなによくはないと思いますが。近所にコンビニと公園があるのがいいですね。
数年たてば、普通のマンションか?投資には?です。状況が分かって居住用として買うのはいいんじゃないですか。安いから。
お近くのマンションとはまた立地が違うのでは?
なんばと言う名前がついてますが
実際なんばとは言いがたい場所ですしね・・・
こちらは丸々なんばです
とても便利だと思いますよ
立地的には、
梅田と中崎町の関係に近いと言われていますね。
難波にも近いのですが大国町にも近いので、治安に若干の不安があるのは確かです。
裏通りには予備校があり、外国籍の若い方が多くいらっしゃいますし、
体育館で何らかの興行がある際には、露天やダフ屋が多く集まって来そうな気もしますよね。
最初はタワーばかり探していましたが
タワー独自のメリットデメリットも比較したり…
夜景やゲストルームや共同で使うのにも魅力がありましたが
ただタワー特有のエレベター渋滞は耐えられない(彼コメン ト)
タワー⇨ウィズなんばに。
大国町という 下町過ぎるというーか、便利過ぎるというか、個人的には高島屋まで自転車とか素敵すぎます
伝わるかどうか???ですが…
わたしは、オモチャ箱をひっくりかえした街♪だなぁっ
て…
今日とかモデルルーム行かれた方沢山いるんでしょうね
治安の問題ってそんなに大きいでしょうか
良いか悪いかと言われたら
良くはないかもしれませんけど
普通に生活していたら悪い事を実感する事も無いエリアだと思います
私も高島屋まで自転車とか素敵すぎますよね
昨日は雨で今日は、いい天気でしたね!
モデルルームは賑わったのではないかと思います。。
私は仕事で行けなかったですが…近々行きます!
モデルルーム行かれた方、感想教えて欲しいです。どのタイプが人気が高いのかなぁ!?
コンパクトタイプが人気です。借りるより、買った方が安い。年収300万円でもローンはOKの可能性あり。
今日は抽選日でしたよね!
抽選物件の倍率どうだったか教えて欲しいです。
あと抽選方法も。
手付け金払った方いませんか?
流れを教えてほしいです~~
確かにこのあたりで賃貸で借りるより買った方が安いですね
今はローンの審査も厳しいとききますが、年収300万円でもローンOKって
若い単身者には嬉しいですね
そう考えたら人気あるでしょう
地下鉄なんば駅は、意外と時間がかかります。
確かに、南海の難波駅はまだ近いですが、地下鉄御堂筋線のなんば駅までは結構歩きますね。千日前線や四ツ橋線ならなおさら。
それでもまぁ、なんば駅まで徒歩で行けというのはやはり便利で魅力ではありますけどね。
今日と明日は契約日のはずですね。契約された方はいらっしゃるのでしょうか。
これからすぐにローン審査ですか?
契約した人いるはずなのに情報があがってこないのは余程いいのか?
契約された方の情報が聞きたいですが、、、いませんか?
探してるあいだに完売するって。
手付金は振り込みました。
契約は、今日の夕方です。
契約後、ローンの審査があってだめな場合は、
手付金は全額もどってきます。
私もあす手付金(10%と言われました)振り込んで契約予定です。(本当はもう少し考えて連休明けに振り込みたかったのですが、待てないです、他の人がすぐ契約しますよと言われました)本当にみなさんすぐ手付金を振り込むのでしょうか。契約を急がせているだけなのでは?と懸念しています。また来週以降は人気の部屋は100万値上げ予定とのことです。
インタネットで手付金と調べたら何ぱか出ると思います。
契約してきました。
もちろん、手付けもきっちりと入れましたよ。
契約時にどのくらい勢いがあるか確認してみたくて、
今の契約状況見せてもらいました。
各タイプ12階以上と、5or6階以下はほぼ埋まっていたように思います。
40m2~50m2の1LDKのタイプなどは8階か9階まで埋まっていたような。。。
GWには、100万~200万円上がると営業マンも言ってましたよ。
本当にそんなこともあるんですね。
振込みより本来は直接の方がいいかと思います。
重説等納得した上で契約したいですものね。
契約を急がせる?は二通りあると思おいます。
1。本当に人気があるから急かす。
2。そうではないのに、営業成績あげたいだけ。
個人的に言わせていただくと私は1.だと思います。
本日契約してきました。
マンションギャラリーには2タイプのモデルルームがありますが、本日確認したら両タイプとも完売とのことでした。
17日のモデルルーム訪問時からものすごいにぎわいで、担当さんはその時点ですでにあせっておられました。
人気があるのですから、別に私と契約しなくてもいくらでも成績とれるはずです。
それでもあせっておられたのは私が契約できるかどうか、を思っていてくれたからだと思います。
多少加味されているかもしれませんが、モデルルームに来られた方の70%くらいの成約率があるとおっしゃってましたよ。(17日には担当から、26日はとなりの商談スペースから聞こえてきました。)
軽い気持ちでモデルルームへ
↓
「要望入れておかないとすぐになくなってしまいます」
↓
「では…とりあえず要望を入れておきますが、持ち帰って夫婦でよく考えます」
↓
「要望を入れられている物件について、他のお客様からの
お問合わせが相次いでおります。」
「値上げが確実なので今ご契約されるほうがよいかと」
のパターンではないですかみなさん。
・せかされ購入計画を立てる暇もない
・立地の良さだけで飛びついても良いのか?
・内装が低質すぎる
とひっかかることだらけなので、うちは見送りました。
抽選の発表は?
複数の販売会社がはいっているから、客の取り合いなんですよ。完成は1年先だし、金利もどうなているか分からない。いま、契約するのはリスキーだと思う。