地下鉄御堂筋線、南海本線・高野線「難波」駅徒歩6分。
総戸数193戸のビックスケールプロジェクト。
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
株式会社日商エステム
株式会社プロヴァンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
【スレッドタイトルを修正しました。H28/6/18 管理担当】
[スレ作成日時]2011-02-21 15:00:42
地下鉄御堂筋線、南海本線・高野線「難波」駅徒歩6分。
総戸数193戸のビックスケールプロジェクト。
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
株式会社日商エステム
株式会社プロヴァンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
【スレッドタイトルを修正しました。H28/6/18 管理担当】
[スレ作成日時]2011-02-21 15:00:42
先日、契約完了しました。100邸ぐらい決まってるようです。皆様、建築地と値段には敏感ですね。
10件以上見学しましたが坪単価も安く仕様ソコソコで天井高は今までで一番高く260以上で部屋が広く見えて良いと思います。なかなか260センチ以上の建物は有りません。土地の取得費用が安かった事と8月末でモデルルーム閉鎖して販促コスト(営業コスト)を下げて安くしてる様です。管理費、駐車費用も安いです。将来、売却でも賃貸でも有利に働くと思います。パーヘクトな物件はありません。そういう意味では29日より新聞広告も入りグランドオープンして超短期に完売することと思います。興味有る方は自分自身の目で、確かめてください。ちなみに本カタログまだ頂いてません。(簡単なリーフレットは頂きました。) 28日晩に出来あがり29日より配布頂けそうです。
隣は歯科でしたよ。
病院の側というと、西側でしょうか?
道路に面しているという点から(騒音とか…)、東側や南側よりも安めの設定とのことでした。
西側⇒東側⇒南側
の順で高くなっているようです。
安い物件のいいところです。
1.一重床、一重天井は、新築マンションでは貴重。階高は?
2.エレベーターの基数は?
3.部屋の中に大きな梁?
4.高さ1800程度の窓?
5.インターネット配線は各自配線?
6.ゴミの回収? 24時間自由?
7.エレベーターから降りて部屋までの間の道中に何軒?
8.タワーパーキング使いやすい?
・
・
・
いいところ満載ですね。
1LDK完売ですか。
QタイプもVタイプも完売ならもうほとんど残りはないですね。
その割りに、全面広告や折込チラシで宣伝活動は続けられているようですが。
むしろどの部屋が残っているのか知りたいですね
29日の午後、あとどの位か数えたのですが、東が20戸位、西が30数戸、南が20数戸は残ってました。Vタイプは最上階1戸だけですが、まだ値段が書いてあったように思います。Qタイプも1戸はあったと思います。1LDKも完売ではなかったと思いますが…その後はわかりません。
女性の方で男性営業マンにマンション購入じゃなく…と言う意味ですか?
もしそうだとしたら個人情報保護法上の利用目的以外の利用、すなわち個人情報漏洩と同種の、つまり立派な事件、犯罪なので、携帯なら録音し、会話全文記載し録音有の旨と、刑事告発および民事上の精神的苦痛による損害賠償請求訴訟準備する旨と、本件についての見解回答文書請求の旨、売主会社全ての総務あて内容証明で送りましょう。
まあこの書き込みを見て今後は止まるでしょうけど。
219さん
あなたの書き込みが本当なら、220さんの内容のように対処するか、きっぱり断るべきです。
もしウソなら、事業主はこの書き込みによる被害に対して219のホストを特定をし、然るべき対処をとるべきでしょう。
ありがとうございます。
録音等は出来なかったのですが、今後またこのような事があればそうします。
マンション購入にあたって、凄く不安でしたので相談出来て良かったです。
きっとこう言う悩みを持っている女性は他にも居ると思います。
176さん、ご感想読ませて頂きました。
まだ検討中ですが、すごい売れ行きに迫られています。
GW中にここのマンションの事を知りました。すでに値上げしているとの書き込みにちょっとショック。
販売当初の価格表をぜひ参考にしたいので、もらう方法としては、どうすれば良いのかを教えて下さい。
宜しくお願い致します。
価格表はもらってないですよ。その都度部屋の価格を教えてもらう感じでした。何部屋かは営業が持ってる価格表にのっていましたが。実際価格があがってるんでしょうか?2LDKの価格がさがってスーモにのってましたがあの部屋も元々売れてしまってないのでは?最初は1900万円台からだったはずですし。
本当に飛ぶように売れているのですか?普通は、部屋の一覧表が張り出されて、契約済みの部屋はバラの花がかざられているのですが、この物件は、それがなし。どの部屋が空いているのかは、一々営業マンに聞かないとわからない。売れているとの客観的な物証はなし。疑問に思う。
安いから目にとまったけど
こういった小さい部屋がたくさんあるのは
収益用部屋で若い子がたくさん入ってくるから心配・・・
プレサンスもエステムも賃貸の審査ゆるいですからね・・・
保証会社通ればOK的な感じですし。。。
ファミリーにはお勧めできない物件ですね
すみません、マンションにそんなに
詳しくないので教えて下さい
賃貸仕様とそうじゃないのとはどのように違うのでしょうか?
賃貸仕様は内装が貧弱なんですか?
装備が極端に悪いとか?
具体的なお話をどなたか教えて下さい
賃貸仕様は
・ウォシュレット
・浴室暖房乾燥機
・スラブ200
のような
「無いとちょっと困る設備」
は付いてるレベル
分譲仕様は賃貸仕様プラス
・ディスポーザー
・ミストサウナ
・スラブ250
のような
「有るとちょっと嬉しい設備」
が付いてるレベル
でいいんじゃないでしょうか。
賃貸仕様といっても、表面はいくらでも豪華に作れます(入居後豪華リフォーム)。
問題は内部。たとえばスラブ厚。分かりませんから、薄くして安くします。
二重床二重天井なんて賃貸ではありえない。金の無駄ですから。長くても数年で出ていくのですから。
目に見えないとこには金かけません。家賃安いほうが借りる人も助かりますので。
したがって、分譲よりも上下、左右の部屋の音が。。。(比較の問題ですが。マンションは基本的に板で仕切られた上下の長屋と割り切れば、どうということもありません)
中身はさっぱりなのに、価格だけは高い、というのは困りもの。
その点ここは、安さに一点集中していて、その代り、構造面、さらに表面上も、管理面からも、安い理由を隠していない。うん、これなら安いはず、とかなり理解できる。
安さ、を重視する人にはぴったり。
ミスとサウナは個人の考えで、必要な人と必要でない人って
出でくるように思いますが
ディズポーザーですけど、今一トラブルあったりで必要ないかと
思います
このマンションは立地のわりに手の出しやすい価格なので
興味ありますが、これからの難波ってどうなんだろうと少し思いました
確かに難波の将来性は今以上は微妙で、どのくらい廃れていくのか、それとも今のまま保たれるのか気になる点ですよね。これが心斎橋との間の難波の立地だったら全くきにならないのですが、それだとこの値段は全く無理だし。ここの環境やイメージでもいいなと思えるのは難波の今が一大商業ゾーンだからですしね。格安価格なのに求めすぎとは、貧乏な私ならではと自覚してます。
難波の立地ですが、このまま廃れる事はないでしょうが
この先賑わう事もないかなぁ・・・と思います
なので、立地としては便利なまま保たれるでしょう
のわりに、お買い得な気がしますこのマンション
2,500万以下の部屋を契約したものです。
この物件の位置づけとしては、
若年夫婦のファーストステップとして買うマンションでもあるかと思います。
私はそのように考えて購入しました。
なんばの盛り上がりについては個人的にも心配ですが、
例えば高島屋がなくなる等は改装直後であること、
旗艦店?であることから判断するとないかと考えます。
なんばパークスは阿倍野キューズモールの勢いに押されないか?
等は心配で、つぶれないでほしいと願っています。
個人的には阿倍野キューズモールよりも
難波パークスの方がセンスがよく(価格も高いですが)
すきなのですが。。。
ただ、高島屋と難波パークスほぼ5分圏内は本当に魅力かと思います。
ホームページの間取りを先程 検索しました。西側プランはAとDだけ検索できます。 B,C,E,Fタイプは削除されてます。東側プランは、L,J,N,P,Q(1戸)検索できます。K,K1,K‘の3タイプは削除されてます。南側はG,H,V(1戸)検索できます。南のIタイプ(3LDK)は削除されてます。いよいよ選択できる部屋が少なくなりました。総合的にみて間違いなくお買い得と市場で判断されたものと思います。実際のまだある部屋のタイプは問い合わせされたほうが良いと思いますが、近年無いスピードで完売に向けて走ってるように思います。ここ半年で30件以上見学して 私は一番お買い得と判断しました。プレオープンからゴールデンウィークまでで100邸以上の契約は普通ありえません。完成は来年の9月引き渡しですよ。皆様の期待の高さが判ります。完成後も一年ぐらい完成在庫を販売してる業者はたくさん有ります。天と地の差です。検討中の方は自分自身で納得して購入して新しい住まいに期待しましょう。
南大阪の人間は、今までは難波で足が止まっていた事が
多かったように思いますが、阿倍野の再開発によって
阿倍野で大体の買い物は出来るようになるので
わざわざ難波へ行く事は減る傾向になるのよう気がします
梅田は別格になってくると思うので
この先難波は今までのように賑わう事は無いのでは?
と思いますが、高島屋がなくなったりする事はなく
このまま、ボチボチって感じになりそうですね
となると、こちらのマンションはかなりお買い得な
物件となりそうですね
モデルに行けばわかりますよ。100コどころではなくもーほとんど残っていません。私は安いところで逆に購入にふみきれませんでした。26号線沿いに住まれてる方いましたら感想など聞けたらと思います。
モデルルーム1階で 部屋ごとの契約をボードで確認できます。ゴールデンウィーク前の2日間だけで20ブースぐらい入るモデルルームの1階で合同契約会(ほぼ満席)を一日に3回を2日実施済みです。大盛況でした。マイクを使って重要事項の説明を皆様にされてました。
今日行って来ました 残30です その内5戸は日曜に抽選だそうです 倍率は4-10倍ぐらいだそうです 抽選に外れた人が他の部屋の購入も考えられるので早ければ今月で完売もありえると話されてました 皆さんいろいろと書かれてますけど絶対に買いですよ 気に入った間取りがないかもしれませんけど 少しうるさいのと校区が気になりますけど 大阪は何処でもたいしてかわらないでしょう 気になる人はお早めに
安いし設備も値段なみ一生この場所(なんば)では買えないって思っていたけど
買いです。
近くの賃貸にすんでいますが、固定資産税払っても
ぜんぜん安い!
出来上がるのを楽しみにしています。
検討中の方は今週末の商談が最後のヤマ場と思います。 決断力がないと即効契約できません。
物件の数も少なくなりました。特に、南側の部屋は完成後、200~300万高くても売れる価格と評価されてます。住んで将来賃貸しても転勤等で売却しても柔軟な動きが出来る稀有な物件です。
契約した人は目先の利く方が多いと思います。
契約済みの方、オプションの検討っていつくらいになるのかご存知ですか?
60m2以下なので、広く見える白にしようか、濃茶色か悩みませんか?
みなさん内装の充実度が・・・といわれていましたが、個人的には全く気になりませんでした。
(というよりも、むしろ良かったと思うのですが、そんなに高いマンションみていないからでしょうか。)
ちなみにみた物件は以下です。(最近見た順、全て駅に近い物件で探していました)
ブランズ四天王寺(東急不動産)、グランスイート阿倍野駅前ローレルコート (近鉄不動産)、神戸元町ブリリアタワー(東京建物)、阿倍野キューズモールのすぐ真横のマンション(名前忘れました)
こう見ると三井や三菱などのステータス物件は全然見に行っていませんが、
みた物件との比較では、コストパフォーマンスはすごくよいかと思います。
あそこの土地はかなり長い間空き地になっていましたよ。車であの前通るとさくら不動産って書いた看板たってましたから。いつかマンションたつのかなって思ってみてましたが倒産してたのは私も知りませんでした。あの土地が40億の価値があったのかと思ってしまいますが。
エスリードの物件もそうでしたが曰くつき物件は安いですよね。
まあ購入者にしてみればその分お得に越したことはない。
タワーだの免振だのせずにコストダウンし平米も小さいものも多くし売り安くしたのが良かったんでしょうね。
土地購入費及び建築費、戸数からして決して薄利ではないですよ。
倒産した不動産屋会社もひとかどのプロの会社なんでしょうからね。
どこで間違いがあったのか?
ここでいうと,40億でこの土地を買ってしまった,というのが間違いなんでしょうが。
今は高いが,将来性を考えると,お買い得と社長も長年の経験から判断したのでしょうか。
過去の、とりわけバブルのころの土地の価格を知ってる人には、40億というのはバーゲンセールについつい思えてしまったのか。過去を知っていると、それにとらわれすぎることもあるから。
高島屋8FのYASAI FRENCH B.P
有機野菜を主役とした新しいフレンチレストラン
女性むけだと思います、ランチは2000円ほどで少々お高めですが
一度行って見て下さい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい迷惑なんや〜
やっぱりプレ●ンスの営業は敬語もロクに使えない
チンピラ脳足りんが多いわ。違う物件の聞き取り書
見て営業描けてきたけど、適当に低くかいた年収で
判断して一丁前に見下してきたわ。
プレセールからグランドオープンして約一ヶ月で193戸の9割を契約するなんて近年ない快挙ですね。今月中に完売も可能ですね。
エコポイントのタイミングも7月までの着工で大丈夫みたいで完成が楽しみですね。
今年関西で一番 コストバリューに優れたマンションですね。
確かに自分と同じマンションには、良い人が住んで欲しいと思います
けど、どこのマンションであってもどんな人が購入するかなんて
分からないです
そのような事を考えていたら購入できません
気にしすぎと言うか、気にはしますが
気にしたところで確かめようが無いですねぇ
このマンションは価格と言い、立地と言い良いと
思います
考えている間に完売になってしまいます
ほんとに 今月末までに完売カウントダウンスタートですね。一ヶ月で180戸 この経済環境で見事です。 圧倒的に世間が評価した結果です。検討中の方は自身で判断して早期に動いてください。(検討中の方は残りの戸数の何倍もいると思います。)
これまでの書き込みが事実であると仮定するならば、まさにマンション界の価格破壊や~。
お近くの○○○GMTの価格の約半分近くやからね。マンションがいかに利潤を法外にのせているかがよく分かった。
だからこそ、GMTは売れ残りをたくさん抱えていても、売主は全然、動じないんだね。原価は売価の3~4割程度か。これを買った人、ご愁傷様です。
マンション自体がボッタクリであるのは周知の事実。何を今さら…
ちなみに管理費・修繕費からも利益を上げているから転売に成功しない限り永遠に絞れるわけだ。
情報が出回るようになった今、マンションが売れないのは当たり前か。
それにしても建築屋は空き地があればすぐにマンションを建てたがるな。
仕事だからしゃあないのかんなぁ。。他に使い途はないのかといつも思うわ。
337さんはマンション事業の先入観激しいですね
そんな利幅あるならリーマンごときであんなに倒産しませんよ
それに売主グループで管理してる企業なんて大手だけ。管理はそんな儲からないから売りっぱなしはよくないとする大手しか関連会社としてつくってないでしょ。
あの単位の金額で何割も抜けるなら、世の中でいちばんおいしい仕事なはず。
デベは設備投資いらないからね。そんな投資利回りよいのなら、まずは資本力にモノ言わせた大手商社が業界トップになるはずよ。だって土地かってゼネコンにつくらせるだけでお金だしときゃマンションなんてできちゃうもん。
公式ホームページで1期完売済 2期抽選住戸3戸・先着順9戸 残り12戸と書いてました。
6月5日抽選です。六月上旬で完売になりそうです。
ラスト売り出し物件です。 完売あと一歩ですね。
なるほど。
実際歩いてみましたが、
個人的に6分はぎりぎり大丈夫な距離でしたよ。
でも、本当にぎりぎりでした。
御堂筋難波から、
マンションが建つ南のかどまで歩くと
汗がじんわりとでてくるか(でてこないか)という感じです。
自転車置き場は難波駅にはあるのでしょうか。。。
なければ、坂はない直線なので、
妻をのせて二人のりでもして、
毎朝送ってもらおうかなと考えていますww
なんば周辺の自転車への取り締まりは最近かなり強化されています。
4月から更に厳しくなりました。
それに伴い駐輪場も少しずつできてきています。
まーそれでもマナーの悪いのはいくらでもありますけど。
長時間止めるのであれば、やはり月契約で駐輪場を確保した方がいいと思いますよ。
担当営業の方より、残りの申し込みが入っていない戸が、あと一戸だと聞きました。
ローン流れでキャンセルになってもキャセル待ちのかたがたくさんいてすぐ売れるそうです。
プレセールが始まって 1ヶ月間で 193戸中192戸(契約・申し込み済み) 快挙です。総合的(立地、建物、値段)に
評価された実績です。関西で間違いなくナンバーワンでしょう。完成は一年以上先ですが
楽しみですね。
キタを歩いた帰りにあそこらへんを歩くと
落差にびっくりしますが、皆さんそこは
承知のうえでしょう。
なんばパークスあたりまででると、
ファミリーや個性的なおしゃれさんが多いですが。
2階でなければ(3階以上であれば)
何か投げ込まれる等もないかと思います。
昨日モデルに行きましたが、あと5件で完売でした。
考える間もなく購入する人は安くて浪速区にしては
場所も良くてアリだと思いましたが・・・
他の物件も見たかったので、ここの購入を諦めようと思いました。
354万で39歳の俺(これでも勤続20年の正社員ね)が物件価格の8掛けで
通ったんだから、定職に就いてて借金とかクレカの事故歴とかない限りは大丈夫
担当が大丈夫と判断してれば心配しなくていい
俺自身は低い年収だなぁと思ってたけど担当は全然気にしていなかった
逆に言えば市内なら鶴見とかリカちゃんとかUSJみたいな場所しか検討できなかった
俺みたいな層も少なからず買ってると思われる
マンションの価格自体が安いので、融資の金額も大きくならないので
ローンは通りやすいのではないですかね
普通にちゃんと正社員で勤続年数があれば大丈夫じゃないですか
ただし、借金は車のローンでも残額があればダメになることもあるようですよ
過去に滞納や債務整理した人はローンが通らない事は知っているのでは?
遠い過去だったらローン通ると思いますけど
他の方もおっしゃっているようにマンションの価格が比較的低いので
かかえるローンも少なくてすむのでは?
年収が低くてもちゃんとした会社員だったらローン通ると思います