地下鉄御堂筋線、南海本線・高野線「難波」駅徒歩6分。
総戸数193戸のビックスケールプロジェクト。
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
株式会社日商エステム
株式会社プロヴァンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
【スレッドタイトルを修正しました。H28/6/18 管理担当】
[スレ作成日時]2011-02-21 15:00:42
地下鉄御堂筋線、南海本線・高野線「難波」駅徒歩6分。
総戸数193戸のビックスケールプロジェクト。
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
株式会社日商エステム
株式会社プロヴァンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上15階建
【スレッドタイトルを修正しました。H28/6/18 管理担当】
[スレ作成日時]2011-02-21 15:00:42
同じ人?
業者の嫌がらせご苦労様。
ホントー。安いんだからもっと買って下さいよ
安いですよね、この立地でこの価格
何年か暮らして売りにだしても、損は無いように思いますが
どうでしょう?
プレサンスの築浅の中古の価格見れば何となくわかるような?
ここは賃貸でも需要ありますしね.
古い賃貸マンションに住んでますが家賃も安くないのに常に空きがないです.
賃貸仕様ですから、向いてはいますが。
賃借人は自営関係が多いのでしょうか。
東京からの転勤族が借りることはないし。
すみません、マンションにそんなに
詳しくないので教えて下さい
賃貸仕様とそうじゃないのとはどのように違うのでしょうか?
賃貸仕様は内装が貧弱なんですか?
装備が極端に悪いとか?
具体的なお話をどなたか教えて下さい
賃貸仕様は
・ウォシュレット
・浴室暖房乾燥機
・スラブ200
のような
「無いとちょっと困る設備」
は付いてるレベル
分譲仕様は賃貸仕様プラス
・ディスポーザー
・ミストサウナ
・スラブ250
のような
「有るとちょっと嬉しい設備」
が付いてるレベル
でいいんじゃないでしょうか。
賃貸仕様といっても、表面はいくらでも豪華に作れます(入居後豪華リフォーム)。
問題は内部。たとえばスラブ厚。分かりませんから、薄くして安くします。
二重床二重天井なんて賃貸ではありえない。金の無駄ですから。長くても数年で出ていくのですから。
目に見えないとこには金かけません。家賃安いほうが借りる人も助かりますので。
したがって、分譲よりも上下、左右の部屋の音が。。。(比較の問題ですが。マンションは基本的に板で仕切られた上下の長屋と割り切れば、どうということもありません)
中身はさっぱりなのに、価格だけは高い、というのは困りもの。
その点ここは、安さに一点集中していて、その代り、構造面、さらに表面上も、管理面からも、安い理由を隠していない。うん、これなら安いはず、とかなり理解できる。
安さ、を重視する人にはぴったり。
何故安いのかってとこにあまりみなさんふれないですね?
損をしてまで安くはしまへん そりゃ当たり前
それにしてもこのリッチで、この価格は安い!!スーパー玉出もびっくりや。
無くならんうちに、はよ、買いに行こー
ミスとサウナは個人の考えで、必要な人と必要でない人って
出でくるように思いますが
ディズポーザーですけど、今一トラブルあったりで必要ないかと
思います
このマンションは立地のわりに手の出しやすい価格なので
興味ありますが、これからの難波ってどうなんだろうと少し思いました
確かに難波の将来性は今以上は微妙で、どのくらい廃れていくのか、それとも今のまま保たれるのか気になる点ですよね。これが心斎橋との間の難波の立地だったら全くきにならないのですが、それだとこの値段は全く無理だし。ここの環境やイメージでもいいなと思えるのは難波の今が一大商業ゾーンだからですしね。格安価格なのに求めすぎとは、貧乏な私ならではと自覚してます。
難波の立地ですが、このまま廃れる事はないでしょうが
この先賑わう事もないかなぁ・・・と思います
なので、立地としては便利なまま保たれるでしょう
のわりに、お買い得な気がしますこのマンション
私も家内と合わせた世帯年収からすると、都心では価格的にはここらあたりがせいぜいなところです。
便利なところに住みたいけど、予算が。という人にはいいのではないでしょうか。