本当ですか?
ヴィスタシアはいつもある程度の期間で値引するので、ご参考までに
とありますが…
年明け2月迄待てば値引きしてくれますかね?
私は横浜~川崎間のマンションを見てまして
実際のお部屋を見れる新築マンションはそのよう
な提示をしてくれましたが…
ヴィスタシアは2月頃にはしてくれますかね?
意外に売れてましたよぉ~
こちらのマンション見てきましたぁ~!
なかなか悪くないと思いました。
建設地も悪くないかなと!!
たまたま鶴見線が有るからそれを踏まえて
考えて行こうと思いまぁ~す
あぁ~結構私は中古マンションも見てまして
やっぱし中古マンションは築年数が古いのは
修繕費が上がってるし駐車場が入居者が使って
いるので用意できないって仲介会社さんから
言われて嫌で新築マンションを平行して見て
まぁ~す。
そうですねぇ、できれば新築のマンションを購入したいですね。
価格と間取りと設備とバランスはとれてると思うので、前向きに検討中です。
そのうち値引きがあるよなんていう情報を聞くともう少し待ってみようかとも思ってしまう。
どうもタイミングが難しいですね。
バランスが比較的良いと思うですよね。
雨の日のは一応、鶴見小野駅があるから良いですし
バス停も近く、自転車でも良いと思ってるんですよね…。
主人は適度で悪くないと・・・
南向きの価格も私には魅力的です。
コンシェルジュとカーシェアリングは
どれだけ需要があるんでしょうね。
私はコストコに買い物するときカーシェアリングを
利用したいかなっておもいますけど。
コンシェルジュは…。
車を借りる時役立つのかな。。
チラシがまた来ました
マンションのチラシは他にも来ますが断トツですね
ヴィスタシアだけで6枚くらいは来たと思います
今回のチラシは第二期から第二期二次になっただけだし
どうせならもっと工夫してほしい
日系南米人だけじゃなくて、
中国人もウジャウジャに居るし、最近はインド人とかも結構見かけますねぇ。
ここはそういう地域ですからね。
まぁ、下野谷小も潮田中も中にはちゃんと真面目な子供もいるし、
もし公立に行かせるなら、問題児に流されないような意志の強い子に育てて頂きたいし、
そういう子に育てられない(育ってない)様だったら、
ある程度のレベルの私立を考えるしかないですよね。
ここのマンション、場所は絶対に良いと思うよ~。
この前営業さんから電話かかってきたよ
第二期でお客様の希望額の物件が発売されました!って・・・
二期って10/29~だろ?w どんだけ売れてないんだよ!!
もう少し駅に近ければ検討したんですけどね
モデルルーム行ってきました。
成約の花がついてる部屋は、東向きと西向きが
多かったですね。
南向きの部屋はまだ半分くらいありそうでした。
駅から徒歩10分で着いちゃいますね。
値引き合戦本当ですか!
って事は3月完成予定の他のマンションの値引きも
期待できるって事ですよね!
他のマンションで値引きの話はありましたか?
ちなみに、こっそりヴィスタシアの値引きの詳細も教えて下さい。
突然の書き込み失礼します。
ヴィスタシア購入者です。
先週のオプション会に行かれた方々にお聞きします。
何を申し込みましたか?
そして、各オプションの値段は適正なのでしょうか?
フロアコーティングや防カビコート、食洗機にエアコン…と色々つけたら100万超えました。
オプションつけるのが初めてで、営業の方に乗せられた感が否めません。
月曜までならキャンセル可能なので、皆さんの意見も参考にしたいと思っています。
各家庭で予算や考え方が違うという事は承知の上ですが、
是非、教えてください。
ご回答よろしくお願い致します。
オプション会は、そうなると思ってうちはいきませんでした。
目移りしちゃいそう…。
フロアコーティングはネットで探した業者を考えています。確か防カビとか色々つけて20万くらい。
一緒に頼むともっと安くなったりするんですよね…募集しようかな(笑)
エアコンはヨドバシで三台20万くらぃ…。
オプション会って、他よりそんなに安かったのですか?
うちはオプションにかける予算がほとんど無いので…洗浄機とかうらやましいですw
先日モデルルームを見学しました。
営業マンはいまいちでしたが、物件としては悪くないなと。
自分は車通勤なので、駅近より高速インター(汐入)が近いのが大きいです。
デメリットは
①駐車場が高い(このエリアの相場だと判ってはいますが…)
②意外と玄関が狭い
③周辺が暗すぎる(女性・子どもは夜一人で歩かせられないと思いました)
という感じでしょうか。
これらを差っぴいても前向きに検討するに値するかな、と。
もともと中古マンションを探していましたが、新築ってやっぱり良いです◎
契約者の方でフローリングのコーティングをしてもらおうと思ってる方で、引き渡し時にフローリングにワックスをかけない状態で引き渡ししてもらえる様に依頼した方っていらっしゃいますか?
入居予定の方にお尋ねします。
火災保険・地震保険をどの会社にするのか迷っています。
あいおいニッセイ**損保のものを勧めているようですが、保険料、補償内容、保険金は妥当なのでしょうか?
他社と比較しようかと思っていますが、
皆様はどうなさいますか?
AIGと損保ジャパンとも比較しましたが、あまり内容が変わらない感じだった為、あいおいニッセイ**損保にお願いする事にしました。でもワイドプランじゃなくても良いのかな?とは思いました。
一昨日、内覧会に行って来ました。
中はしっかり作られていて特に問題もなかったです。
和室の襖を閉めると意外にリビングが狭く感じました・・・。
内覧会の説明をして頂いた建設会社の方はすごく丁寧だったのですが、
不動産会社の営業さんはヘラヘラしていてちょっと不快でした。
先週、モニターについて話を聞いてきました。結局、賃貸ではなく買い取りでした。
ローン支払い費用を2年間安く抑えて、そのあとは、通常のローン支払いになるだけでした。
ローンを後回しするだけで、まったく紛らわしい広告です。
客を集めるためによくやりますね。実際、第3期の販売も含めて半数以上の部屋が残っているので仕方ないのかもしれませんが。
あんだけ安いんだから…値下げは無理なんじゃないかと…
だって他と比べても価格安すぎるから、逆に不安にならない?。
家族で住むには良い環境だと思います。
周りが少し暗いけど…入居したら人通りも多くなりそうだし。
どの程度値下げするか分かりませんが、残っているのは条件のあまりよくない部屋が中心でしたよ。いい部屋は売れているので、あまりよくない部屋は値下げして売らないと、買う人も納得できないですよね。
まず大手なら値引きはしないよね。何年売れ残ろうと。ほとんど残らないけど。
ここは10%以上値引きしたら赤字。
皆が値引きを申請し、許可が下りて買えても、売主が倒産や債務整理になるので不安。
でも売れないと同じ道筋。
でもでも定価じゃ売れない。
完成間近。
どーしよーってかんじだろうね。
月々6万円からの返済というのを見ると安いなと思うのですが、毎月管理費と積立をプラスすると8万円~ですよね。でも部屋が多いしお得物件なんでしょうか?そのあたりの判断が初心者にはわからないところです。
価格が安めなのは最寄駅が鶴見線だからでしょうか?
188さん、あまり良くない部屋というのは日当たりとか部屋の位置とかの問題ですか?
188さんじゃないけど、あまり良くない部屋っていうのは
間取りの事を言ってるのかなーと思いました。
やっぱり間取りがいいところは早くに売れたみたいだし。
188さん、もし違ってたらスミマセン。
ここは周りの雰囲気が悪いのでやめました。
ガラが悪いとかいうのはないんですが、いつも何か淀んでいる
感じがあります。
鶴見線沿線の工場地帯という雰囲気からですかね。
値段の安さは非常に魅力ですけど。
安いのになぜ売れてないのかを考えるべき。
私の場合、売れてないくせに営業が強気というか、
足元見てくる感じがした。
「お前の年収じゃ、うちくらいしか買えないでしょ」
と言われてるみたいでこちらからお引き取りさせて
いただいた。