16分は少し遠いですが、モノレールもあるのであまり気にならないです。
本数少ないし終電早いし通勤時間は満員だけど、時間が読める分バスよりマシかなと。
EVもない小さな駅だけど、昔の(EVなしの)団地やマンションに住んでいる子育て中の方や高齢者のことを考えれば頑張れそうな気がします。
ただ、いわゆる"湘南"をイメージされる方には向かないですね。
自然が多いわけでも、海が近いわけでもないので。
スローライフを求めている都内通勤者が買うほどのものではないのかな。
私は大船の仲通商店街が大好きなので、手頃な物件に出会えて満足しています(^_^)
91さん
真剣に検討しておられるなら、ご自分の足で歩いてみることをお勧めします。
どう感じるかは個人差があると思うので。
私(女です)は、よほどの大通り沿いでなければ夜道はどこも怖いです…。
決して駅前みたいに明るくはないが安全な環境の町ではあると思う
交通量も多くないルートもあるので車を気にするのであればそういう道を通る方がいいのでは?
一番は自分で歩いて見るのがいいと思いますよ
マンション工事、少しずつ高くなってきていますね!第2期の売れ行きはどうなのでしょうね?
自転車を大船商店街近辺の一時預かり駐輪所にとめておこうとしたら『満車』状態で、3箇所まわっても空いてませんでした。(笠間口ヤマダ電機近辺、西友近辺、仲通商店街近辺)午前10時半くらいのことです。
どうしても用事があったのでヨーカドーにとめて歩きました・・・こんなことは初めてですが、しょっちゅうだと困るんですけどね。
返せるかどうかはその人次第じゃないの?
収入も違えば毎月の家以外の支払いも違うわけだし。
頭金2百万でも今の家賃とかわらないくらいになれば支払っていけると思う人もいるだろうし、年齢的な部分で30歳の人が頭金2百万で買うのか45歳の人が頭金2百万で買うのかではローンの終わりの年齢で状況変わるだろうし
駅からの距離が微妙ですが、それは価格に反映されていると考えてよいのかな?
駅まで自転車っていう手もあるけど、駐輪場がいっぱいなら困るし、、
みなさんは、大船駅まで徒歩ですか?
HPの映像を見ると、落ち着いた感じのおしゃれなマンションですよね。
週末にモデルルームに行って、この目で確かめてこようかなと思います。
モデルルームもオプションばかりだと興ざめですが。
見てきたけどなんでしょう。立地がいまいち。細い道をうねうね歩くのはいいのだが、だからといって住宅地ぜんとした道路でもなし。
病院とか教習所とかなんだかね。
行く前は期待していたのだが駅との導線や運転を考えると萎えました。
前のマンションのほうが余裕があってよいな。
山崎小学校って評判が良いみたいですが具体的に学力が高いとかスポーツが有名とかありますか?
聞いた話だと親がきちんとした人が多く住んでるから塾に通わせたり習い事させたりしている家庭が多いと聞きました。
↑ ↑ ↑に追加
あと鎌倉は道が細いうえに交通量が多い(細い道をバスや車・自転車・人がとおる)ところ。大船に向かってはベビーカーを押す横をバスがすれすれ走り、歩道がままならないとこも多々。
マンションから、大船まで危険な道を通らなくても安全にいける道もあります。小学校までも車の少ない住宅街を通っていく安全ルートです。マンション付近の道は狭くはない方だと思うし、台5丁目は区画が整理されていてごちゃごちゃしておらずきれいだと感じています。住環境はいいです。
(購入するからそう思うんだろうと思われるかもしれませんが、わたしは好きです!)
山崎小学校情報は、クラスが4クラス(他と比べると多め)、一輪車クラブ(熱心)について聞いたことがあります。周辺のママさんに聞いても習い事はいろいろさせているようです。(いまの子達はどこでも多いですよね)