ここは売れているのかな?資料請求してから、本当によく案内がくる。知人に周りの道がよくないと聞いて、説明会に行ってない。ストリートビュー見ても、特別良さそうな立地に見えない。あと、川が割と近いですよね。氾濫とか地盤は大丈夫なのかしら?
357さん
資料請求してから知人に聞いたりストリートビュー見て、ネガ書いてますが、自分で足を使って動いたりした方がいいのでは?
そんな事してても家買えないと思いますよ!
私は立地良いと思いましたが、立地にしても道にしても人に聞くより自分で確認すればすぐにわかる話ですよ。
足組みの外幕が一部めくれていて、1階の窓やタイルがみえました。わくわくしてきました!!
車で出かけるとき帰るとき、混んでいるのは反対側(鎌倉・湘南方面に遊びに来て帰る車が多いため)が多いような気がします。不自由と感じたことはそんなにないです。
時間・使う道の工夫次第で回避できるでしょう。大船寄りであろうがなんといわれようが、鎌倉アドレスは誇りです♪
ほんとは80㎡くらいある広い間取りを希望してましたが金額的に買えなかったので70㎡台の間取りで広さを妥協しました。
旦那と子供たちと4人だったら充分生活していけるイメージできたし
ここの物件だと、車で行ける一番近くて大きなショッピングモールってどこになりますか?
362さん
私も関東圏外出身です。
住所をいうと、いいところに住んでますねとよく言われますよね。鎌倉は歴史あり自然ありで外の人間にとっては憧れなのです。
実際にこちらに住み始めると心地よく、新居を探すにあたって選択肢は色々あったのですが、理想の立地のこのマンションに出会い、結局でられませんでした(笑)子育てにも良い環境だと思います。湘南テラスモールもできて便利になりましたね。
ご契約者のみなさま、入居が待ち遠しいですね。
大船まで行けば買い物も便利だし電車使うにしても便利ですよね。
長い間探していて色々見比べていたので実は最後まで悩みましたが皆さんの意見見てると、ここにして良かったなと思います。
食洗機は外せません。あとは造作てま棚を付けたいと思ってますがそういったものもやってくれるのか…どういった項目があるのかだけでも先に聞きたいと思ってます。どなたか確認された方いらっしゃいますか?
370は別の物件みつけてね。さよならー
うちは、キッチン棚をインテリアオプションでオーダー予定です。以前のオプション会のとき案を頂きましたが、インテリアオプション申し込み会で相談しながら決められるとを聞いてるので、その時決めようと思ってます。350さんはイデアに一度相談されてみるのもいいかもしれませんね。(要望を伝えると答えていただけると思いますよ)
確かに!
なんか逆に怪しいよ
今日、大船駅に行きましたがクリスマスって雰囲気になってきましたね。
今住んでる駅前はなにもないので、横浜とかもそうですけど、やっぱり駅前栄えてる所はいいなと改めて思いました。
401~403みたいな書き込みあるとしらけちゃいますね。どこの掲示板でも必ず『業者が』ってあるけど、おきまりなんですかね。そんなに業者さんも暇人ばかりではないでしょ。。。
先着順の4戸と最終期の5戸でいよいよ完売でしょうか。がんばれー!
イデアスペース大丈夫てすかねぇ?
そうですねぇ~何年か前と比べると駅中のビルや西口の駅前が変わりましたね!
あとは昔ながらの商店街は残っていますし、ラーメン屋さんなんかの飲食店、ルミネなどは変わらず残っていますよ!
金額が一番の理由ですね。
もちろん入居する前に既に施工済みだったり、保証期間が長かったり、メリットはありますが、それにしても高いなと思いました。
私自身、見た目にアクセントを付けるというより、エコカラットがもつ機能を重視しているため、住んでみてから判断しようかなと思います。そのほうが身をもって比較が出来ますので。あとは幸いなことに知人に工務店がいるということも大きいです。
施工料金は倍近く違いますが、極端に格安なとこもあるので店選びも大事かと思います。
店選びや立ち会いなど面倒な方はオプション会で発注するのもありでしょう
エコカラットはけっこう良いらしいですよ。
他のスレッドで教えていただいたのですが、タバコの臭いなど効果覿面らしいです。
喫煙家の方で肩身が狭い思いをされているようでしたらエコカラットはお勧めかもしれません。
劣化しやすいなら、コンクリート打ちっぱなしにしないのではないでしょうか?
都内でも同様のデザイナーズマンションって多くあると思いますが、劣化しやすいなんて聞いた事ないですよ。
480みたいなひねくれた面倒くさい人がここのマンションに決めなかったことを大変嬉しく思います^^
「検討しなかった声」として参考になる書き込みでもないし。
将来売るつもりの方は完売かどうか気にしますよね。
私は売らないつもりなので、人気があろうが無かろうがどうでもいいです。
自分自身が気に入ったかどうかが一番大事。
↑
私も481さんに同感です!
気分を害するような事だけ言っておきながら、自分の都合が悪い事になると、あなたと友達じゃないからとか言い出すの意味わからないです。
そんな事言うなら最初から書き込みしなかったらいいだけの話で、検討見送った参考意見は何もない。
気にいって買ってるので、入居が楽しみです。
予想したとおりです。
完売したマンションを調べばお分かりになられますよ。
うちのマンションより完売に時間かかっていることは揺るぎない事実であり、事実を述べたまでですよ。
気にいらないことを言われるとこういう展開ですね。
ちなみに商店街良いねや機械式駐車場の制限の有無的なコメントしたのは私ですがね。
(IPアドレスをご存知の管理人さんは同一人物であることは一目瞭然でせう)
お気づきになられました?
481、482の心境からして残念ながら同じお住まいとなります。
いいですか?
個人情報とは名前や電話番号などに限らず、IPアドレスと物件名の2つだけで個人を特定することができるのですよ。つまり法令上で言わんとしている個人情報になりうるわけで、むやみに載せるわけにはいきませんね。逆にあなた方は平気で載せるのですか?独り身ならまだしもご家族がいらっしゃる世帯ではないのですか?
気に入らないことでも事実なら受け止めなければいけませんよ、アクションもせず、ムカっときてコメントしてるようじゃ
説得力ない上に立場が弱くなるだけです。
それから以前にもコメントさせていただきましたが、住民版でコメント残し、褒めあったらどうですか?衛生管理上、こちらが良いかと。
私はパスします。そもそも凄く気に入って永住する気で優先期で早急に契約したわけではありませんから。期間限定の住まいであり、自転車による通勤圏の観点だけで選びましたので。
私も元旦にいきました。
八幡宮のほか、個人的には庭&プール付スタバにパタゴニア本店も行きますし、北鎌倉〜鎌倉全体の風情が良いですね。森戸海岸や葉山もまた違った顔があり、良いですよ
484さん
こちらの物件は結局契約されないで、他のところに契約されたということですね??
そこの方が完売したのが早かったという事ですね。
この物件に契約されなかった理由は何でしたか?
今日通りかかったら完売したみたいですね~
大船周辺を検討中の方には戸塚プリンセスも薦めします。
同じ広さで○百万も安くなるし、第1期もなんと即日完売したと車内広告が載っていました。
なんといっても大船よりも東京よりですし、交通も便利ですからね
僕はかなり4件モデルルーム見た中で一番気にいったので契約しました。
ワガママ言うなら完璧ではないですけど、立地•通勤•広さ•価格•売主など考え満足したので、契約しました。
神奈川なので大丈夫だと思いますよ。
会社の方で調べてはいるみたいですよ!
3月の震災で資材調達が困難になり、引き渡しがずれ込む恐れが発生して、デベ側から、お詫びと契約解除される方への案内が来たよ。で、違約金ゼロで解除したけどね。
今回もその類いになると思うがね〜
手付金が全額戻ってきたということですよね?であれば、521さんのいう売主の対応が素晴らしいですね
地震となれば売主も施工業者も契約者も誰もが被害者のはずですが、相手の立場を考えて、こういった対応をしていただけるのは今後の信用になりますね
うちの売主さんは応えられる余裕がありますかねぇ。
517さんのように条項に盛り込んでないから…の一辺倒で対応しないのかな
現在新聞やニュースでは、汚染コンクリートは福島県内まで調査は進んでるみたいですが、
これからジワジワ他も出てくるんじゃないでしょうか
ここも大丈夫なら大丈夫って早く公表してもいい気がするけど
>>524
>福島県浪江町内砕石場にて保管されていた石が使用された事実は確認されませんでした。
これでなんで安心できるの?
「浪江町の石は使ってなかった」とも「汚染されてない石を使ってました」とも「放射線は検出されませんでした」とも書いてない。
仮にゼネコンからの回答が「どこの石だったかわかりません」だったとしても、
「汚染された石が使用された事実は確認されませんでした」って言えるんだよ?
みなさま、もう引越し日の連絡は来ましたか?
うちは、当日から2、3日は混雑するだろうと思い、少し遅れて入居となります。
日にちも近付いてきて楽しみですね!
よろしくお願いいたします。
引越し日が決まりました!引渡し後しばらくたってからの平日を選び第一希望が通りました。
マンションは外観も明るい感じでとてもいいですね。入居が待ち遠しいです。
ところで、住民板ってどうやって開設されるのですか?誰かつくってくださいませんか。
駒込・横浜汐見台の掲示板見ました!
かなり大変な事になってますね・・
内覧会前でかなり不安になってきました
ここの工事の進行状況おわかりになる方いらっしゃいませんんか?
マンションは、エントランスの壁に黒タイルが貼られ、西側住戸のテラス前は土をいれていたので植樹の準備をしているのかと思います。作業員は多いです。あとは駐車場の整備と思ってますが。。。
汐見台や駒込は明らかに工事が遅れている前兆があり、専有・共有部分ともに内覧できる状態ではなかったようですね。
ここはそうでないと信じています!内覧会まであと2週間ちょっと、仕上げをがんばっていただきたいですね。
いや、覚悟して内覧会に臨まれたほうが
落胆も小さいかと。
内覧会以前に、進捗を確認したら
予定どおりの一点張り。
内覧会当日を迎えたら
竣工遅れの連絡(公印なしの紙切れ)を受け、
そのまま部屋の確認に入りました。
あまりに未完成すぎて
かなりへこみましたし、不安になりました。
登記の関係で、司法書士から請求書が届いたり、管理会社から請求書が届いたりしてるけど、工事の進捗について全く連絡がないですね!
遅れているという手紙だしたら、こまめに連絡よこすべきだと思うんですけど、全く誠意が感じられませんね!
今週マンションみました。外構や提供公園、拡張道路なども仕上がり、素人目には完成してそうで工事の遅れはそれほど感じてない。大幅な遅れではないので、竣工を2月→3月上旬に変更とのお詫びの手紙1枚きたのでまあいいかな。同会社の他物件の状況聞いていると不安になるけど。
来週の内覧会でしっかり確認しましょう。
本日の内覧会どうでしたか?
あいにくの天気でしたが。
建物は完成していたのでしょうか...
内覧会いってきました。仕上がりは予想以上に綺麗だったので安心しました。施工会社の方の対応も丁寧でした。来週は、抽選発表と確認会。本当に入居が待ち遠しいです!
確かに、思った以上に出来ていて良かったです。(当然ですが)
ゼネコンの方の対応も丁寧でした。
ただ、水廻り、全くエア抜きができていませんでした...
水圧もちょっともの足りない感じでした。
この辺は入居後の使用率にもよると思いますけど。
先日、入居したものです。
入居済の方にお聞きしたいのですが、
お湯(シャワー)の水圧が低すぎませんか?
内覧会時には指摘したのですが、その時は入居後に様子みてといわれました。
やはり、あの低水圧には我慢できず。
すぐに施工業者(ゼネコン)には連絡しましたが、
説明に来るということで、今の所、改善する気配はないようでした。
エコキュートの限界なのでしょうか...
個人的には痛いくらいの水圧が欲しいのですが。