モノレールの駅だったらすぐですよね。欲しかったけど最上階角部屋なかったので断念
今朝の新聞に『太陽光発電マンション脚光』でタカラレーベンの記事があった。
太陽光パネルつけるには、比較的低層で屋上が広くとれ差がでないよう全戸にパネルが割り当てられるなどの条件あり。
てことは利便性のよいところには難しいよね。パネル付バス便マンションなどは価値あるの?トレンディなマンションてことで売れるのかな。
2期販売、残り9→7戸になってる!
この物件、富士山は見えるのでしょうか?
南東向き6階ルーフバルコニー付き(第1期)部屋の販売がスーモにでてたよ。キャンセル物件なのかな?
本当ですね
ルーフバルコニーいいな
海や富士山みたい人は湘南地区へどうぞ
暴走族とは無縁な鎌倉がよい。。。
南東側の日照確保についてどうお考えでしょうか?古めの物件が多く建替えの可能性がありそうですが…
フジスーパー中歩いてみましたが、品揃えは悪くなかったですよ。パン屋もはいっていて、惣菜の揃えもよかったです。野菜の値段は普通、肉や魚が高めな印象ですが、品揃えは悪くないです。ベビー用品(少ないですが…)や日用品もあり、いざという時に便利だと思いました。
フジは卵の特売日はならぶよね。野菜が安くなる日、日常雑貨が安くなる日など上手に買い物すればいいね。お惣菜コーナーは以前に比べ種類も豊富になったと思う。コンビニもあるし、便利便利!
お惣菜は酒類多い方だと思うよ!
野菜お肉は駅前で買ってきた方が安いけど特別高いわけでもないですよ。
家の近くにスーパーがあるのとないのでは全然違う
このFUJIスーパーも24時間なんですね!今気になって調べて初めて知りました。
100円ローソンが24時間と言うだけで満足してましたが、これはありがたいですね。
鎌倉は歴史的な街なので、怖い話は沢山あると思いますよ。
調べ始めたらきりがないくらい。だから気にしません。
現地は今4階の工事が行われていますが、ここしばらく4階をしているようなので、結構じっくり(丁寧に!?)されてますね。(他の工事状況はこんなに注意深くみたことからか)3月末には間に合うんですよね!?
1階南西側を道路に沿って掘ってるのはフェンスや植樹の準備かな。
いちど住むとはなれられない
他と比べると比較的高齢の方が多いので、ファミリーにとっても住みよい街になるといいな
生活のしやすい環境っていうのが、なによりですね。
子どもたちって、周りの環境に左右されやすいから、少しでも環境のいいところへ移動したいです。
ここの「たからの水」って、やっぱり優れモノなのでしょうか?
いけばわかるがそこまでよくない。
道路付けいまいちですよ。
場所はいいと思ったけど広い部屋があまりなかった
ここの駐車場の件ですが、車両重量は何キロまでOKでしょうか?
こちらの物件はエコポイント対象なのでしょうか?
元々、川崎鶴見周辺で探していましたが子供の教育環境を考えた時にあまりいい場所ではないと知りこちらの物件を知りました。
勤務地が都内なので行けても大船か藤沢くらいかなと思っていますが大船の教育環境どうですか?
電車は便利だと思いますが実際都内まで通っている人いたら通勤での意見 教えて下さい。
良い点も悪い点もあれば
レーベンさんのある物件に友人が住んでいるのですが、たからの水があるのに、
なぜか水道水はさらに違う浄水するカートリッジが入っていてそれも年に2回程
変えなくてはならないとか。
たからの水だけで充分の様な気がするのですがね。
知らないで入居前はカートリッジを契約してしまったが、たからの水だけで
充分だと思い途中でキャンセルしたと言っていました。
確認したほうがよさそうですね。
川崎鶴見周辺と比べたら環境は全然違いますよ。
空気もそうですし治安、子供の教育環境は大船の方が全然いいですよ。
川崎鶴見の方が都内まで少し近いけど一生住む場所ではないですね
少し距離はありますけど駅まで歩きで行けるのは不動産購入で大切なポイント!!
駅から歩くならバス便の物件で探したりするけど一生の家族分のバス代や不動産の資産価値を考えたらそれはない。
住環境いいし私は16分くらい全然良いと思いましたよ。
大船だから16分でもいいかなと思い契約しました。
大船駅は新築マンションあまり出ないみたいですし、駅から近くなればそれなりに価格も高くなっちゃうかなと思ったのもありました。
いいと思いますよ。
鎌倉は少し距離あるけど北鎌倉は歩いて行ける距離だし住環境はすごくいい。
道の拡張とかはなかなか難しいかもしれないですけど、一生住む家だと考えたら住環境は一番大事!
↑鎌倉お住まいの方じゃないんでしょ?
徒歩16分が遠いとかなんだか言われてるけど、モノレールor大船駅から自転車でとばして帰ってもすぐでしょう。女性ですが苦になりませんけど。
閑静な住宅を選ぶなら、人通りはある程度少なくなるものなのでは?
夜道が怖いという方は、にぎやかなモノレール下、道路横に格安建売物件はたくさんでてますよ!
ごくごく一例だけど豆腐が15円、主野菜が100円未満でかなり買えたり、人によりけりですか、家計には優しく、主婦は嬉しい商店街かと思う。
激安なのでわざわざ戸塚から車で行ってまとめ買いしてたくらいでした。
かなり古い店だけど、一人前250円くらいのホルモン焼き、美味かったな〜
なわけで大船の商店街が大好きです。
320さん
家の近くで安い買い物ができるのはかなりのメリットですね。
大船の商店街にある鈴木水産という魚屋さんの上にあるお寿司屋さん
はネタがすごく新鮮でおいしいですよ!
よく雑誌などにものっていますね。
ほめすぎですよね…。
必死な感じが伝わってきて、ちょっとがっかり。
購入されたわけですし、総合的には満足なんでしょうが、不満なところ『も』聞かせてください。
なお、これっぽちも不満、妥協点なくご購入された方はスルーしていただいて結構です、なかなか居ないと思いますし、そもそもマンション購入は多少の妥協とそれを許せる決定打があってのことだと思ってます。
ここは売れているのかな?資料請求してから、本当によく案内がくる。知人に周りの道がよくないと聞いて、説明会に行ってない。ストリートビュー見ても、特別良さそうな立地に見えない。あと、川が割と近いですよね。氾濫とか地盤は大丈夫なのかしら?
357さん
資料請求してから知人に聞いたりストリートビュー見て、ネガ書いてますが、自分で足を使って動いたりした方がいいのでは?
そんな事してても家買えないと思いますよ!
私は立地良いと思いましたが、立地にしても道にしても人に聞くより自分で確認すればすぐにわかる話ですよ。
足組みの外幕が一部めくれていて、1階の窓やタイルがみえました。わくわくしてきました!!
車で出かけるとき帰るとき、混んでいるのは反対側(鎌倉・湘南方面に遊びに来て帰る車が多いため)が多いような気がします。不自由と感じたことはそんなにないです。
時間・使う道の工夫次第で回避できるでしょう。大船寄りであろうがなんといわれようが、鎌倉アドレスは誇りです♪
ほんとは80㎡くらいある広い間取りを希望してましたが金額的に買えなかったので70㎡台の間取りで広さを妥協しました。
旦那と子供たちと4人だったら充分生活していけるイメージできたし
ここの物件だと、車で行ける一番近くて大きなショッピングモールってどこになりますか?
362さん
私も関東圏外出身です。
住所をいうと、いいところに住んでますねとよく言われますよね。鎌倉は歴史あり自然ありで外の人間にとっては憧れなのです。
実際にこちらに住み始めると心地よく、新居を探すにあたって選択肢は色々あったのですが、理想の立地のこのマンションに出会い、結局でられませんでした(笑)子育てにも良い環境だと思います。湘南テラスモールもできて便利になりましたね。
ご契約者のみなさま、入居が待ち遠しいですね。
大船まで行けば買い物も便利だし電車使うにしても便利ですよね。
長い間探していて色々見比べていたので実は最後まで悩みましたが皆さんの意見見てると、ここにして良かったなと思います。
食洗機は外せません。あとは造作てま棚を付けたいと思ってますがそういったものもやってくれるのか…どういった項目があるのかだけでも先に聞きたいと思ってます。どなたか確認された方いらっしゃいますか?
370は別の物件みつけてね。さよならー
うちは、キッチン棚をインテリアオプションでオーダー予定です。以前のオプション会のとき案を頂きましたが、インテリアオプション申し込み会で相談しながら決められるとを聞いてるので、その時決めようと思ってます。350さんはイデアに一度相談されてみるのもいいかもしれませんね。(要望を伝えると答えていただけると思いますよ)