- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
年が開け早2ヶ月が過ぎようとしています。そろそろ11年物件の話題が出て来たので、新たに11年のマンションについて語っていきましょう!
[スレ作成日時]2011-02-19 09:25:39
年が開け早2ヶ月が過ぎようとしています。そろそろ11年物件の話題が出て来たので、新たに11年のマンションについて語っていきましょう!
[スレ作成日時]2011-02-19 09:25:39
オール電化と普通の電気とガス両方のマンション、何がそんなに違うのか教えてくれ。
どんなマンションでも電気が来なけりゃエレベータも給水ポンプも共用部のロックやドアも動かない。
ガス給湯器は電気がなければただの箱だから風呂も沸かせない。
ガスがあってうれしいのはコンロが使えるくらいかな?
でも電気が止まって水が出なければどうせ大した料理できないだろうから、
オール電化でもカセットふーがあれば十分。
って感じで冷静に考えると大して変わらないと思うんだけど。
むしろ
1.電気さえあれば100%の機能を回復するオール電化マンション
2.電気とガス両方が回復する必要がある電気とガスマンション
2より1のほうがよいね。
オール電化マンションとガチで比較するならオールガス化マンションかオール自然エネルギーでしょう。
聞いたことないけど。
オールガス化、自家ガスコージェネか燃料電池備えて、電気供給不要。
○万一の災害でも地下ガスタンクの蓄えにより災害復旧に必要な1か月間をしのぐことができる。
×火災の際はもろとも吹っ飛ぶ可能性があるので、周囲100メートルは計画的避難地域。
オール自然エネルギー
風力、太陽光/熱によりエネルギーをまかなう。神です。
○エネルギーを自給自足するので、周りがどうなろうと自己完結。ECOである。
×供給能力が不安定なので発電量が低いときはひたすら我慢する忍耐力か、高価な大容量蓄電池等を購入する経済力か、どちらかあるいは両方が必要