中之島リバーサイドを愉しむ、全66邸のテラスライフ、誕生。
売主:昭和住宅株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:http://www.liveil.jp/nakanoshima/
[スレ作成日時]2011-02-18 14:15:06
中之島リバーサイドを愉しむ、全66邸のテラスライフ、誕生。
売主:昭和住宅株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:http://www.liveil.jp/nakanoshima/
[スレ作成日時]2011-02-18 14:15:06
下駄箱の中にある、「電話・LAN点検口」?の蓋が突然はずれて落ちてきました(-_-#)
天井の配線全部丸見えです!
ネジ穴が大きくなってて、ネジがしまらず蓋が閉まらない状態…引越し当初に1回NTTが開けただけなのに。
また明日も鍛冶田に電話かけなあかん(-o-;)
壊れ過ぎですよね。
定期的に金属のカチンて音が寝室にいると聞こえますが、なにか壊れているのかと心配になります。
カジタちゃんとして欲しい。修理依頼をしても
みても居ないのに、そんなもんですとか言うし。
気になったので、管理会社に連絡しました。
特に報告は入ってないとの事でしたから、管理人さんに見て頂ける様にお願いしました。
やはり激しい雨が降るので何かある前に対策して
欲しいですね。
No.818
気付いた人が全て直せばいいと思う
自腹ですか?
834さん
うちもありますよ、明らかに他の部分のクッションとは違う感じですよね
大げさですが、ボコッと穴があいているような感じといいますか・・・
ここだけそのうちもっと凹むのではないかって思ってしまいます
内覧で同じような現象があり、何か所か直してもらいましたが、住はじめて他の部分にもまだある事に気付きました
以前の投稿を見ているとたくさんの方が色々な不具合をお話されていますが、どうも施工がお粗末なようですね
どこの工務店もこんなものなのでしょうか?
年末に半年後点検がありますから、気になる点があれば、直せますよ。
ちゃんと業者さんから言われましたから、
そこまで待てない緊急な修繕は直ぐに直して貰えば
良いですし。
住んでみて分かる事もありますよね。
床がふわふわ感じるのは 床が抜け落ちるのではなく、フロアー材の下にクッション材が入っていて、遮音性能を高めてるからです。実際 上の階の方の生活音が聞こえなくないですか?内装の仕上がりは、多くの職人さんが 仕事しているので、その担当した職人さんによって 良し悪しがあると思われます。例えば、同じハウスメーカーで家を建てても、大工さん等、職人さんが たくさんはいっているので、仕上がりはいろいろなんです。ですから 気になった部分は 直して頂いて、でも施工がひどすぎるということは ないと思いますよ。
家族がマンションのロビーで部屋の鍵を拾いました。
布の財布?みたいな物に鍵が入って落ちていたので、
管理人さんが不在だったため、管理会社に電話をして管理人室のポストに居れて張り紙したらどうかと思い聞いて見たら、一言、警察に届けて下さいと。
ロビーで拾って無くした方は、心配しているだろうに、交番に行けって意味が分からず、うちの家族は
管理会社に激怒。
結果管理人さんのポストに入れてますから、
もしこれ見ていたらご心配無く。
張り紙もされるそうです。
見てないかなぁ。
鍵の紛失については、管理会社の言い分も正しいですよ。
警察や鍵の便利屋などは身元確認としてきちんと立ち会いで玄関の開閉をしたり
玄関に何が置いてあるか確認などをおこなって本人へ返しています。
単に鍵届いてないですか?と来た人物に易々と渡すようでは…
賢い管理人であることを期待します。
どこの交番へいけば1番早く無くした方に届くのかも分かりませんでした。以前のマンションでは管理人さんが全てプロとしての対応してたので。
ただ、一言交番へ行けでは無く、交番へ行ったら何処の交番へ、いつ届けたか管理人さんへ言って下さいとか、サポートが欲しかったです。
正直忙しい中直ぐに交番探して行けないので、、
出来たら対応してくださればと思いました。
確かに鍵を無くしましたと言う方にそのまま渡すのは危ないですから、その辺はキチンとされていると思います。
みなさんは、時計はどうやってかけていますか?
壁がコンクリでフックなど簡単に設置できませんよね。。
時計をどうやってかけているのか、よろしかったら
お聞かせくださいm(__)m
フックかけれる場所とコンクリートがありますよね、
軽い物ならスリーエフのテープのフックでいけますよー。
いけますよ。後はピン?みたいな物も打てる場所には打ってますよ。
叩いて軽い音がする部分は大丈夫です。
今日ゴミ捨て場に見知らぬ浮浪者風の方が入って
ゴミ袋を開けてゴミを漁っていました。
気持ちが悪いですし、怖いです。
表に鍵を掛けて欲しいです。
張り紙で鍵が掛けて無いのがわかる張り紙をするのも
管理的にどうなんだ?とも思っていましたが。
木村衛生さんに、かぎを渡せば良いのでは?と
思いますが。。本当に怖かったです。
今頃になって配水管が曲がっているが、心当たりある方なんて張り紙が。。
数ヶ月前に管理会社に住人から一報があったのに
今頃まで放っておいたのでしょうか?
個人を責めたくないですが、明らかに車がぶつかって
車にも傷があるのに、ぶつけた方も知らん顔?
非常識過ぎです。びっくりしました。
東急にもがっかりです。
名乗り出なかったら又放置??
色々調べて分から無い様な物ですかね?
何人もの方が車の傷確認してましたし、
私も見てます。
通報があった時点では、監視カメラ等
で確認してるんですかね?ロボットゲートがあって見知らぬ車は
入れないですし。。
知らん顔したら、なんでも逃れられちゃうのでしょうか。
自分じゃ無いなら、私だったら疑われたく無いので、
先に連絡して調査させますけどね。
あの傷を調べたらプロなら直ぐ分かりますよ。
あれを皆さんから集めた修繕費で直すなんて
ありえませんね。
ですよね、本当に駐車してる方じゃ無いなら尚更、
キチンと調査すべきです。明らかに引き渡し後に曲がってましたし、業者さんの車は勝手に駐車出来ませんし。
理事会でキチンと調査して欲しいです。
あれを見る度に悲しくなります。
新築なのに!!って。
分譲マンションっなのに、壁がものすごく薄いです。
上の人の物音、足音が毎日どんどん聞こえてます。
前は、賃貸だったので分譲に住めば・・・と我慢してきたのに
ここまで聞こえてくると賃貸とほとんど変わらない。
色々雑なところはまだ直しがきくかもしれないけど
壁の薄さとか上下の物音などどうしようもないですね・・・・
残念すぎる
うちば、上の階の音殆ど聞こえません。
左右の音は、角住戸か中住戸かにもよりますよねー家族構成にもよりますし。
こればかりは、構造の問題だけではなさそう。
布団ね。。。見栄えが悪いですね。。
最近、上?横?の部屋からドンドンといった足音のような大きな音が聞こえるようになりました。
時々ベランダでタバコの匂いも感じるし、少し残念です。
布団は物干しになら干していいんですよね?
手すりには干してないけど、物干し竿に干してます。
他人の迷惑にならないようにとありますよ。何事にも限界や常識がありますし、集合住宅では
お互いに気持ち良く生活出来る様な気遣いが必要です。
騒音出しても夜中じゃないから、我慢しては無いですね。
経験して初めて分かる事もあります。
カーテンレールが落ちてきた(ToT)
よく見たらネジ穴はあるのにネジがない。つまり、両端しか止まってない。
本気か?本気なのか?カジタ工務店。
ここでの書き込み見ている限りカジタ工務店やばいな。
床はカーテンがあったおかげで傷つかずに済みましたが、他にも不備がかなりあったんで(トイレットペーパーホルダーの位置を付け替えて壁に穴が開いたままだったり、網戸はきちんと閉まらなくて隙間があるし、床はへこむし、クロス張り替えた時のノリが扉や床に飛び散って白くなっていたし、まぁなんていうか雑。)はっきり言ってウンザリしています。私もそうですが妻の方がかなりストレスを感じているようです(ToT)
こんなものなのかと思う反面、何千万もだして購入したという歯がゆさが交錯しています。同時期に姉が江戸堀に分譲を購入し話を聞いてみる中では後者の思いの方が強いです
施工主がカジタ工務店ですよ。
昭和住宅は売主です。
今まではカジタ工務店に連絡してましたが何か堂々巡りみたいな感じだったので今回は昭和住宅に連絡しました。
対応早くて良かったですよ。
台所の水道の蛇口ですが水の出方?水流の具合?だと思うのですが洗い物の際にすごく水が飛び散ってしまいます。
ホースを伸ばして近づけてやっても飛び散ります。前のマンションの時はそんな事気にした事もなかったのですが(>_<)
みなさんはどうですかぁ?
火事は一体どこだったのでしょうか?
ベランダから川前のプランター?部分が燃えており怖かったです。
下の階の方々がベランダから水を巻いて下さってましたが、物凄く怖かったでしょうね。
無事鎮火したとの事ですが、怖くて眠る所では無く、部屋中燻された様な匂いです。
朝になったらマンション裏に被害が無いか確認しようと思います。
皆さんのベランダやマンションに被害がありませんように。
怖かったですね。
最初何か焦げ臭い臭いがして、だんだんその臭いが強くなり、消防車の音も聞こえ出し、何気にバルコニーから覗くとキングマンションと堂島川テラスハウスとの中間あたりの土手上のプランター部分に火の手が上がっていました。
風向きがこちらだったので見てる間に数分で目の前まで火の手がやってきて恐ろしかったです。
バルコニーと土手との距離が近いのでマンションに引火するのでは、と気が気でなかったですね。
下階ですが、目の前が炎と煙でした。上階の方にも火の粉がかなり飛んでいましたね。
何事も無くて良かったです。
原因は何だったのでしょう・・・二度とこのような事が起こらない事を願うばかりです。
消防に通報した時点は2件隣のタワーマンションの川岸で延焼中でした。
風量・風向き・降雨以前の悪条件の中、川沿いの建物の延焼がなかったのが不幸中の幸いでした。
断定はできませんが、橋の通行人の投げ捨てが原因だとしたら大惨事にならなかったことに怒りを納めるしかありません。
今回の件で、外からの火災に対して近隣住人への通報装置発動の対処(廊下に火災報知機あるのですか?)あるのか心配です。
どなたか見てらっしゃるかなと駄目元で書いたのですが、
直ぐに情報頂けて建物に引火しなかった事が分かり少し安心しました。
情報ありがとうございました。
確かにキングマンション前や横の公園は誰でも立ち入れてしまいますし、
タバコなどをポイ捨てされても分から無いですよね。
あの遊歩道はマンションの敷地じゃなさそうですが、どうなんでしょう?
橋からのポイ捨ても十分ありえますが、今おもうと道路はさんだ向かい側はガソリンスタンドですから、あちら側だったらとおもうと恐ろしいです。川の遊歩道などは市の敷地でしょうか?スプリンクラーなど火災用は無さそうです。
ベランダや廊下の火災報知器は要確認ですね。
本当にしっかり原因を追求して対策しなきゃおそろしいです。
皆さんに御怪我が無くて良かったです。
ベランダにも消化器欲しいですね、いざと言うときに、廊下の消化器の存在を思い出せず。。
水を巻いて下さっだ方々には本当に感謝してます。
燃え跡を通りましたが、明らかにキングマンション下から火が出てました。見る限り橋からポイ捨てでは無く、ベランダからタバコを捨てたのだなと言う燃え跡でした。他のマンションからの火災でも近隣住人へ避難勧告出して欲しい。
犯人追求は困難でしょうかね。。