大阪の新築分譲マンション掲示板「リベールグラン 中之島テラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 福島区
  7. 中之島駅
  8. リベールグラン 中之島テラス
購入検討中さん [更新日時] 2014-09-14 23:57:54

中之島リバーサイドを愉しむ、全66邸のテラスライフ、誕生。

売主:昭和住宅株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
公式URL:http://www.liveil.jp/nakanoshima/

[スレ作成日時]2011-02-18 14:15:06

リベールグラン 中之島テラス
リベールグラン 中之島テラス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市福島区玉川1丁目140-16
交通:京阪中之島線「中之島」駅徒歩5分
[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リベールグラン 中之島テラス口コミ掲示板・評判

  1. 301 契約済みさん

    ここの掲示板っておだやかで良かったのですけど。。

    またその様な情報交換したいですね。

    ところで、契約された方は床とかキッチン何色にされましたか?
    うちは既にモデルルームの床に茶色の木目のパネルで決めたのですが、
    少し前に茶色の床に白いキッチンで素敵なのを見て、皆さんどの様にしたのかなあと。

    同じお部屋でも色が違ったら雰囲気って変わりますよねー。


  2. 302 匿名さん

    でた!
    マンションのデメリットが確信にせまると、話しの流れを変えようとする書き込み。
    おだやかでないのは、契約するには心配なことがあるからです。
    だからみなさん、色々な意見(マンションにとってはメリットな話しもデメリットな話しも当然あります。)を交換しているのに、それをデメリットな話しになると断ち切るのは、売れにくくなるから事実であっても書き込まないで!って言っているようなものです。
    別に肯定的な話しをするなと言っている訳ではないですよ。
    ただ、話しの流れという物があるでしょう。
    みんなで色々討論している最中に、突然話しかわるんですが以前にも書き込みがあった色選びの話し、その話しに戻って色選びの話しをしましょう...って話されても...
    話しには流れがあうんですから空気読みましょうよ.....ね。

  3. 303 匿名はん

    なんだか噛み付きまくってて怖いです。文章って読み方で結構傷きますね。

    心配事や懸念材料を話し合うのも、床の色を聞くのも、テラスで食事等も掲示板なんだし
    良いのでは?今はこの話だから空気読めと言うのも、正直見てて気分は良くないですね。

    見知らぬ同士で、しかもネットなので仲良くとは言いませんが。。。

    地震の件は参考になりました。ありがとうございました。
    それでも川べりを選ぶ場合は覚悟します!





  4. 304 物件比較中さん

    明らかに営業さんの書き込みだからでしょうね。
    川沿いはどちらが危険かと言われるとと言う話しなので覚悟しなくても大丈夫でしょう。
    でも、別に弁護するつもりはありませんが、どう見ても話しの流れ悪いですよ。
    掲示板にも話しの流れに対する一定のルールはあると思いますよ。
    じゃ無いと、みんな書きたいことを思いのまま書く、落書きコーナーとなってしまいますし。

  5. 305 匿名はん

    阪神大震災の時の中之島近辺の状況、色々検索してみたのですが、検索の仕方が良くなかったのか
    大昔の津波の話とかばかりが引っかかってしまい、当時の被害ってあったのかなと思っていたので、
    ヒビの話は参考になりました。

    川沿いだから特にヒビが入ったのかは不明ですが、覚悟と言うのは地盤その物の覚悟です。
    知り合いに浦安の方が居て、この間の地震で被害を受けていらしたので、心配になって色々な物件を見る時に
    幾つかの不動産屋さんに地盤の件聞いてみたのですが、水抜きを今はしっかりしているので大丈夫ですとの
    回答でした。ここ以外でも検討している物件の地盤は脆弱等書かれていたので。

    実際昔に埋め立てられた土地より、最近埋め立てた方が安全だとの事でした。(水抜き技術の発達でしょうか)

    最近っていつ位の事なんでしょうね?



  6. 306 物件比較中さん

    いまどき地盤が貧弱な土地にマンションは建てることは出来ません。(許可がおりません)
    2階建てとか低い建物は可能ですが。
    という意味では川沿いの一番は液状化の心配でしょうが、これも最近の建物は液状化がおこっても大丈夫なように基礎が作られています。
    いつからが最近と言われると明確ではないででしょうが、ここを含め5年以内に建ったマンションは大丈夫だと思いますよ。手抜き工事だとわかりませんが。

    川沿いのメリットは建物が建つ心配が無く景観が保たれるという事でしょう。
    デメリットは結露やカビが生えやすいという事でしょう。

    まぁその辺りを理解して購入すれば問題ないかと思いますよ。


  7. 307 匿名さん

    ここが怖いのは、施工ですよね。
    大手デベロッパーの物件だったら、
    間違いないのに…
    昭和住宅はどこまで
    チェックしているのでしょうか?
    川沿いだけに気になる点ですね。

  8. 308 契約済みさん

    大手だと、竹中とか鹿島とかでしょうか?長谷工は意見がかなり割れますね。

    真横のマンションが確か鹿島でしたね。しっかり建てられてそうな印象です(勝手な印象ですが)
    でも大手でも、その下請け、孫請けは知らない会社って事もありますよね。千里のマンションも竹中でしたし。

    既に契約済みなので、いい物件が建ちます様にと祈るばかりです。

    カビ。。。そうですよね、水辺ですもんね。
    空気清浄機フル稼働でどうにか対策します。

    液状化の件、私も契約時に質問しましたが、基礎の件同様の回答を貰い安心した覚えがあります。
    それでも地震が起きれば多少なりとも被害は出る可能性はありますが。

  9. 309 購入検討中さん

    確かに、昭和住宅さんってマンションはあまり実績ないみたいですが無名という訳でもないので大丈夫でしょう。
    それに、この規模程度で大手デベロッパーさんが動かないでしょうし、動いたら動いたで、建物のデザインや内容は変わると思いますよ。金額も上がってしまいます。
    それがいい人は、はじめからここを選択枝にいれないでしょう。
    背伸びをしてない庶民的な普通のマンションですし、特に心配するようなところはないと思います。
    お金がある人は大手デベロッパーさんが建てた高級マンションに住んでください。

  10. 310 契約済みさん

    仰る通りで無理せず、プライベートも今まで通り、そんな我が家には最適だったので、契約しました。
    勢いで決めた所もあったので、後から皆さんが書いてる内容に一喜一憂したりもしましたが、今更ながらに勉強になってます。話しがそれるかも知れませんが、
    地震保険は入った方が良いのか悩んでます。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    シエリアタワー大阪堀江
  12. 311 購入検討中さん

    地震保険には入るべきでしょう。
    火災・地震・水害(これは1~3階くらいまでなら絶対)は入っておいた方がいいと思いますよ。
    ただ、5階以上の水害はあまりないでしょうし、入り口や共用部分はマンション側で入っているかと思いますので、階数によっては水害は外してもいいかと思います。
    ちなみに津波は地震による災害なので地震保険に加入していれば適用になります。
    火災も通常の火災なら火災保険で適用になりますが、地震による火災は火災保険では無く地震保険の適用となりますので地震保険に加入していないと適用になりません。
    もちろん保険なので損得で考えるとどうか解りませんが入っていた方が無難だと思いますよ。

  13. 312 匿名さん

    この規模ならもちろん大手の施工ではないけど
    よりによって鍜治田とはねぇ~
    鍜治田物件見たことあれば分かるだろうけど
    ここの人は頭にお花畑のようなので知らないまま一生過ごせそう
    ある意味幸せ

  14. 313 契約済みさん

    地震保険の件詳しく有難う御座いました。
    下の方の階では無いので、水害以外で加入しようと思います。南海地震もいつ起きてもおかしくないと、言われていますし。

    大変勉強になりました。

  15. 314 購入検討中さん

    鍛冶田ってなんですか?
    以前に何か?

  16. 315 匿名さん

    地震保険って地震によって倒れた部屋の中の家具や電化製品にも
    保健は下りるのもなんでしょうか?
    建物だけですか?
    マンションだと建物はなにもなくても、部屋の中の家具や電化製品が
    壊れたりする事多いように聞きます。

  17. 316 契約済みさん

    ネットで調べたら、家財は別途入る様です。全壊、半壊、一部損壊で、支払われるパーセンテージが変るとの事。基本火災保険とセットらしいので、マンションで入る火災保険の会社で入るのが良いのでしょうか。

  18. 317 購入検討中さん

    JR野田までは、だいぶきついですかね?

  19. 318 契約済みさん

    新なにわを真っ直ぐって感じですが、徒歩で行った事が無いので、今度歩いてみます。十分ちょいでしょうね。

  20. 319 住まいに詳しい人

    317さん
    どこだって歩けないことはないと思いますが、さすがにちょっと遠いでしょうね。
    感じ方は人それぞれだと思いますが通常は自転車圏内だと思います。

    316さん
    保険会社は色々あるので自分でも調べて色々な会社から話し聞いた方がいいと思います。
    同じ保険料でも掛け金がちがうので。
    基本的にマンションが勧めるものは一斉に入るのでとかオプションもそうですが一斉に作業するので安いですといわれるのが普通ですが、一度でも住宅購入された方はご存じかと思いますが、まず高いです。
    提携業者は販売会社に袖の下入れる必要があるのでその金額はお客様負担という状況です。
    ただ、保険に関してはそういう訳にはいきませんので同じ保険会社で決めるならどこで入っても同じかと思いますが、そこの話しだけではなく他の保険会社の話しも聞いておくべきかと思います。
    ローン年数にもよりますが、多いのは35年ローンで35年間の保険というパターンですが、面倒くさがって35年間のことを適当するのはもったいないと思います。
    住宅購入は色々面倒くさいことがつきまとうので、ついまぁいっかという考えになりがちですが、普通は人生でそんなに多く経験することではないと思いますので、もう少しの間面倒くさがらずにこまめに色々情報を得て、冷静に判断して決めていくことが大事かと思います。

  21. 320 匿名さん

    加治田は何か問題が?

  22. 321 購入検討中さん

    加治田って何?
    が解決されないんですが....

  23. 322 匿名さん

    どこの掲示板でも、同じ様な書き込みみます。
    ここの施行業者に限らずです。

    個人的には気にしませんが、、検討する方には気になる方も居ますよね。

  24. 323 契約済みさん

    このマンション近辺は台風やゲリラ豪雨で被害って今まで出た事あるのでしょうか。堂島川沿いはホテルやテレビ局などがあり、被害が出たらニュースになりそうですが。

  25. 324 契約済みさん

    今日野田駅から歩いてみました。基本殆ど真っ直ぐですので苦では無かったです。普通に歩いて十二分位ですね、途中信号待ちもありましたが。自転車なら五分位では??

    帰りは玉川まで歩きましたが、こちらは八分で改札まで行けました。こちらは歩きでも楽々でしたね。

    土曜でしたが、今日も現場ではお仕事されていました。涼しくなったとは言え、日差しはジリジリしていましたので、暑い中お疲れ様ですと思いながら帰宅しました。

  26. 325 匿名さん

    323さん
    そらニュースになるでしょう。
    地震の時もテレビ局内の映像結構使ってましたし。
    こういう場所では通常テレビ局もそうですが、1階部分は段差になっていて、地続きに1階という造りにはなっていないと思います。
    なので多少反乱しても大丈夫な仕様といえると思いますよ。
    普通に考えて、ここもそうするんじゃないですか?実際現地見てないので解らないですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 326 契約済みさん

    325さん、そうですよね、この間の台風被害を見てたら少し不安になってしまいました。今更なんですが。。

    御返事、ありがとうございました。

  29. 327 匿名さん

    この近辺が雨で被害にあったなんて話は今までも聞いた事ないです。

  30. 328 購入経験者さん

    基本的に大きな災害になる場合は今までに聞いたことないところが多いから過去のデータは当てにならないと思いますよ。
    過去にあった方が対策してあるので大きな被害にならないケースもあるので。

    肝心なのは、ここがどう対策しているかが問題だと思います。
    その辺りを聞いてみたらどうですか?
    販売の人がこの辺りは今までも無かったので大丈夫ですって言う解答なら何にも対策していないという事でしょうし。
    今回の震災でも阪神大震災であれだけ地震保険は大事と言われていたのに、新築や築浅でも入って居ない人が多かったそうですよ。
    まぁ、この辺りは大丈夫ですよって販売の人に言われたんでしょう。
    そういう担当者は信用しない方がいいと思いますよ。
    ここの販売担当者はどうか知りませんが、天災を心配している人に対して、無責任にこの辺りは大丈夫って言い切れる人は信用しないことをお勧めします。


  31. 329 匿名さん

    ここは建物が薄いから南北の揺れで倒れますね。台風も要注意です。
    上階には重い家具やピアノは置かないようにしてください。

  32. 330 契約済みさん

    細長く一棟に見えますが、実は二棟建てですし、
    倒れるとは思えませんが。ヒビ位は入るかも知れませんが。。

  33. 331 住まいに詳しい人

    確かに手抜き工事でなければ倒れる可能性はほぼ無いかと思います。
    ただ、水害対策をどのようにしているかは問題にしておいた方がよろしいかと思います。
    川沿いのマンションや戸建ての場合は、水害がおこった際にどのような対策がされているかが重要になります。
    川沿いの場合はそれを確認するだけでその物件の良し悪いが判別出来ると言っても過言ではありません。
    328さんが言っているように、ここは今までにそういう事がないし大丈夫でしょう。など、とにかく何の対策も無く大丈夫ですって言うことは何の対策もしてないという事なので、まずその物件はパスしておいて間違いないと思います。
    万が一の備えが無い住宅は、とても危険な住宅ということです。
    もちろんそういう考えの物件ですから他の部分も何の備えも無いと思って間違いないでしょう。
    そういう物件は非常に危険と言えます。
    ここはそういう物件で無いことを願います。
    もちろん全ての川沿いの物件もそうであることを願いますが。

  34. 332 申込予定さん

    331さん

    個人や組合レベルでの対策、保険以外で、
    どういった水害対策が望ましいとお考えでしょうか?
    気になって検索してみたのですが、調べ方がまずいのか中々うまくヒットせず…
    参考にさせていただきたく、もしよろしければご教授ください。

  35. 333 匿名さん

    浮輪を常備。

  36. 334 物件比較中さん

    個人や組合で出来るレベルじゃないと思いますよ。
    その辺りは営業の方に聞いてみた方が早いでしょうね。

  37. 335 住まいに詳しい人

    まず一番確実なのは、地上から段差を作って建物全体を上げ底の仕様にする。
    あとは、マンションの電気室を2F以上の場所に設置する。水害で電気室に水が入ると停電してしまいます。
    細かい所を言い出すと1Fにガラス類を置かないやガラスを使った扉などを使わないやコンセントの位置は通常より高くするなど言い出すと切りがありませんが、川沿いのメリット(景観など)とは引き替えに色々対策をとる必要があるのは確かですね。
    特に住宅購入の場合には見た目の豪華さやデザインで選んでしまい、昨今では売れやすい事に専念して住人が住んでから快適に過ごせるかを後回しにしている物件が目立ちます。
    川沿いならではの対策してしているマンションは、デザイン的には制限されて販売サイドから見れば売りにくくなるデメリットを承知の上で住む方の安全を重視しているという事なので安心していいと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    ジオタワー大阪十三
  39. 336 匿名さん

    ここも完璧に売り重視で作っていると思いますが....
    確かに川沿いのちゃんとした建物って建物玄関の扉が重厚な感じの開き戸で、なんで今どき自動ドアにしないんだろうと思った経験がありました。
    今、謎が解けました。

  40. 337 匿名さん

    分譲マンションで売り重視じゃ無いところなんてないでしょう。

    川沿いのマンション知る限り全て自動ドアですけど。。。ちゃんとした建物ってどこでしょう?

  41. 338 物件比較中さん

    マンションは売り重視なところがほとんどだろうね。
    だから住んでからガッカリする事多いんだと思うよ。
    だからと言って他のマンションもそうだからって共倒れは怖いよね。
    今まであんまり意識して見たことないけど、マンションじゃない建物とかはどうなんだろう?
    そっちの方が参考になるかもね。

  42. 339 匿名さん

    近くにリーガロイヤルありますけど、自動ドアですけどね。ガラス張りだし。

    比較物件って難しいですね。

  43. 340 申込予定さん

    332です。

    お答えいただきありがとうございました。
    大変勉強になりました。

  44. 341 匿名さん

    そうですよね。
    今まで気にしたことなかったですもんね。
    でも言われてみたら水が来たことを想像すると確かに危険ですよね。
    リーガロイヤルは水が浸水してたらしばらくそこには行かないで済みますが、家となると気軽にその間住むところ変えるって訳にはいかないですもんね。
    電気室っていうのが不明なんですがなんでしょう?

  45. 342 匿名さん

    この辺りの新築と考えてクレヴィアタワー中之島も川沿いだけどあっちは何か対策してるのかな?
    金額的に考えても、ここより対策してないとおかしいですよね。
    335さんの書いてあるような対策してるのかなぁ?

  46. 343 契約済みさん

    あと、どの程度残っているのでしょうか?
    年内には完売ですかね??

  47. 344 契約済みさん

    契約してしまうと、なかなかモデルルームに行かないので、後どれ位かな?と思っても見に行きにくいですよねー。一ヵ月半前で残り20切ってたので、今は。。
    どーでしょうね?

  48. 345 匿名さん

    クレヴィアタワー中之島の方も何も対策されてないでしょうね。
    現状は専門家的には危険とは言われていますが、川沿いに建てる際の法規制は何もないので、そこに金をかけて販売価格が上がり売れなかったら意味ないでしょうからね。
    売った後で、災害があっても法的に問題ないし、修繕するならまたお金もらえますし、住民の事を考えてそんな事するメリットがひとつもありませんよ。
    335さんの書かれている事は人としては当たり前の意見ですが、業界的には絶対的にあり得ない話しです。
    なのでそんな建物探しても本当の少数しか無いと思いますよ。
    もちろん、この辺りは大丈夫って言える根拠は全くありませんが、災害になったらあきらめるってくらいの気持ちは必要だと思いますよ。
    今の震災地でも、津波の危険があるので出来るだけ高台にって方向になっていますが、いくら止めても高台じゃなく下の方に住みたいや住むって人には、では災害時にはあきらめてくださいとしか言いようが無いでしょうからね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  50. 346 契約済みさん

    ほたるまち近辺同様スーパー堤防建設予定にはなってましたが、いつの事やら。それまでに万が一の事が起きたら、諦めるしかないです。その時は市内の中心部もかなりのダメージでしょうから。今から起きるか分からない様々な問題を想定しても対処できる事と出来ない事がありますし。前向きに出来る事は勿論しますが。

  51. 347 匿名さん

    まじですか?
    その考えって危なくないですか??
    まぁそこまで覚悟決めているなら、345さんの言うとおり、災害時にはあきらめてくださいとしか言いようが無いですが。

  52. 348 匿名さん

    何気に残り6戸?! 検討中含まれているかな。
    本日HPがアップデートされてました。

    年内に売り切れるかな?

  53. 349 購入検討中さん

    残りの間取りのタイプと階数わかります?一月前はそこそこ残ってましたが、、、。

  54. 350 匿名さん

    災害時の時の事も考えるのも大切ですけど
    災害ばっかり気に掛けていたら、気に入った物件も逃してしまいそうです。
    完璧な場所って無いと思います。

  55. 351 契約済みさん

    とうとう10戸きりましたか~!
    契約してしまった現在…あまり動きがなく何もしていないので本当に購入したのか最近ふと不安になります。。
    建物ももう少し出来上がったら実感するんでしょうけど…

  56. 352 契約済みさん

    契約しちゃうと、モデルルームにも行く機会が無いですよね。残り戸数も気になりますし、駐車場の空きも気になります。機械式埋まります様に!と。

    確かに震災や災害は気にしなければいけませんが、
    そればかり気にしているのも辛いですよね。
    保険等出来る事をして、新しい生活楽しみたいですね。

    ホームページの物件概要に販売戸数があって、6戸になってました。残りの間取りとか分かる様に売切れた間取りがあれば、完売表記したら検討する方にも分かりやすいですよね。でも本当に残りが6戸なら、やはり
    早くモデルルームに行った方が後悔しないかなと思います。

  57. 353 契約済みさん

    そうそう、災害になったら修繕すればいいだけですもんね。
    保険で全額賄えないと思いますが、たとえ修繕積立費は跳ね上がっても、家を購入される方は非常時を想定してそれなりの蓄えを持っているので大丈夫ですよ。
    構造上の問題はここで議論したって私たちではどうすることも出来ないですもんね。

  58. 354 匿名さん

    非常時ない事を望みますが、非常事態が起こったら
    それはもう仕方ないです。
    マンションを買ってしまっても、何が起こるかわからないので
    先に事を考えておかなければダメです。

  59. 355 匿名さん

    兵庫版のある物件で、鍜治田工務店 のいい加減な工事(建物自体ではありません)が槍玉にあがっていますが、ここでの施行は特に問題ないのでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ブランズ住吉長居公園通
  61. 356 匿名さん

    現場も監督も下請けも違うので一概にどうこうは言えない気がします。

    他の施工会社でも同じ会社でも物件によって評判が良かったり、悪かったりしますし、
    こればかりは本当に分からないです。

  62. 357 匿名さん

    355
    心配するなここの契約者さん達は災害の危険が多い川沿いであってもたくましく契約してる。
    たかが手抜き工事なんてたいした事じゃないだろ。
    そん時はそん時に考えるというたくましい精神の持ち主なんだから外野は要らぬ心配せぬように。

  63. 358 契約済みさん

    残りは二戸??物権概要のアップデートされてました。実は十五?良く分からない書き方でした。

    契約された方々は本ローン申し込みされましたか?

  64. 359 申込予定さん

    第1期~第3期分譲の残りが2戸で、
    最終期が15戸ってことでしょう。

    第1期が○戸、第2期が○戸、第3期が○戸…って
    期ごとに振り分けてるでしょうから、
    第1期~第3期分譲用の住戸にキャンセルでも
    出たんですかねぇ。

  65. 360 契約済みさん

    やはりそうですか。今までの書き方と変えて、他のマンション同様の書き方にしたんですねー。
    残りは17って事ですね。

  66. 361 物件比較中さん

    分譲マンションの第3期程度で売れ残りが出るって珍しいですね。
    359さんの言うようにキャンセル出た可能性がありますね。

  67. 362 契約済みさん

    残りが六かと思ったので、残り十七と聞いたらまだまだかと思いましたが、良く考えたら来年の夏まで未だ未だ先が長いですもんね。ジワジワ売れて夏には完売したら良いですねぇ。

  68. 363 購入検討中さん

    ここは、最初から全戸売っていたのでは?
    水害を気にしてか、伸び悩んでいますが、
    梅田から福島なんて堂島川より淀川の方が
    心配何ですけどね…本当は…
    ハザードマップみたら分かりますよ!

  69. 364 契約済みさん

    ゲリラ豪雨があったりすると、ドキドキしますが、マンション周辺は去年も今年も何も被害が無かったようですね。

    逆に淀屋橋のオフィス街では床上浸水した所が
    結構ありました。近所のオフィスも被害がありました。川の側以外でも被害が出る時は出るのだと、
    当たり前ですが実感しました。

  70. 365 匿名さん

    ゲリラ豪雨のように短時間の豪雨で浸水してしまったなら
    運が無かったと言うか仕方ないって思わなければならないでしょうね。

  71. 366 契約済みさん

    久々に建築現場を雨の中見てきました。三階くらいかな?高さになっていました。現場も整理整頓されて綺麗だったのと、横長物件なので存在感はかなり物だと思います。楽しみです。

    帰りにほたるまちのワインショップで軽く食べてワインを飲みましたが、このお店ワインは勿論、食事が全て美味しくてリピート決定です。

  72. 367 匿名

    野田阪神駅近くのドラッグストアが安い!


    http://fijidemo87.wiki.fc2.com/

    1. 野田阪神駅近くのドラッグストアが安い!
  73. 368 匿名さん

    最近は液体の洗剤を使う人が増えたからか
    粉の洗剤ものすごく安いです。
    ダイコク?マルゼン?どちらですか?

  74. 369 匿名さん

    イキナリですが、本審査の通知って各自に来るのですよね? 販売会社に通知じゃないですよね?

  75. 370 匿名さん

    リーガロイヤルのイルミネーションが綺麗ですが、マンションからは角度的に隣の建物で見えないかな。。



  76. 371 契約済みさん

    残り8戸になっていました。

  77. 372 匿名さん

    中ノ島はイルミネーションが綺麗ですね。
    マンションから見えたら綺麗でしょうけど、ぶらぶら歩いても良いですよ。

  78. 373 匿名さん

    洗剤の写真貼り付けてる人って・・・

  79. 374 契約済み

    12月に買っちゃいました

  80. 375 契約済みさん

    契約おめでとうございます。
    かなり建って来たので、徐々に実感が湧いてきました。楽しみですね。

  81. 378 契約済みさん

    コンビニとスーパーが遠いですな
    業務用スーパーは、いまいち
    でも、まわりの売れていないタワーマンションよりはかなり良い物件ですね
    確か後4~6位だけだったかな

  82. 379 契約済みさん

    後4戸です

    よしよし

  83. 380 匿名さん

    業務スーパーは今一ですよねぇ
    品物が限られてきますからね。
    コンビニは近くに無くてもそう不便は感じないです。
    タワーマンションじゃないところがお気に入りです。

  84. 381 契約済みさん

    家具や照明探し始めました。後半年楽しみです。

  85. 382 匿名さん

    家具や照明器具などインテリアの事を考えている時が楽しいですね。
    アンティークのビーズランプをトイレなどに使ってみたいなぁ。

  86. 383 契約済みさん

    ドーム前開発期待☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

  87. 384 匿名さん

    ドーム周辺も一時寂しい雰囲気になりつつありましたが
    又少し盛り返してきたような気がします。
    もう少し賑やかな雰囲気になる事を期待したいですね。

  88. 385 契約済みさん

    玉川も賑わって欲しいわね
    賑わってるのは野田戎だけかしら

  89. 386 契約済みさん

    安いから1回MR見て買いました
    この御時世一生に一度でもないからね

  90. 387 契約済みさん

    駐車場は埋まってましたか?立体が余ってそう。

  91. 388 契約済みさん

    後1、2だったかな

    平面はうまってまっせ

  92. 389 匿名さん

    うーん玉川はそんな無駄な賑わい方じゃない方が
    よくないですか?
    キラキラキラの賑わいじゃなくって、雰囲気あるままが
    良いと思います。

  93. 390 契約済みさん

    駐車場案外埋まりましたねー。

  94. 391 契約済みさん

    いや、賑わって欲しいε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

  95. 392 匿名さん

    スーパー、増えないのかな?
    阿波座にもタワーマンションできるし
    ローレルコート中之島もできるし…
    スーパーさえあれば、
    良いところなんですが…

  96. 393 契約済みさん

    そうですよね!
    雰囲気あるがままの、意味がわからないですね

  97. 394 契約済みさん

    スーパー誘致したいですよね、ライフのホームページにリクエストしてみました。中之島の駅前の土地なんとかなりませんかね。。

  98. 395 契約済みさん

    これから十何年住むわけですからね

    地元でずっと住んでいる方には、利便性はわからないと思います

    ずっと居れば、それが当り前ですもんね

  99. 396 匿名さん

    地元民ですが、正直この下町の雰囲気は崩れていってほしくないです。商店街が徒歩でいけて、中央市場も近くにあって、少し都会の割には不便で、というような…

    このマンションを買われた方も、スーパーが近くになかったりある程度の不便さは止むを得ないと承知で買われたのでは?
    スーパーぐらいならいいですが、玉川はあまり急には変わらないでほしいです。

  100. 397 契約済み

    地元の意見も自由

    新しく住む人の意見も自由

    ここは、入居するかた迷っている方が語るスレッドです

  101. 398 契約済み

    中央市場は一般市民には関係ないのでは???

    一般の人は市場で買い物できないですよね?

  102. 399 契約済み

    いろんな意見がありますね~
    まあ、ここは良いところですよ
    静かで眺望も良いしね~
    隣のマンションも良い値段で賃貸してますから
    タワーマンションとは違う良さが物件にしろ、立地にしろありますね

  103. 400 匿名さん

    正直タワーマンションには興味がないです。
    スーパーが近くになくても不便は感じないので街の雰囲気が
    急激に変化しない方が良いですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

リベールグラン 中之島テラス
リベールグラン 中之島テラス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市福島区玉川1丁目140-16
交通:京阪中之島線「中之島」駅徒歩5分
[PR] 周辺の物件
シエリアタワー大阪堀江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸