- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-09-05 00:56:56
湾岸地域のタワーマンションについて意見を集めるスレです。
耐震基準改正で高さ60メートル以上の高層建築には、長周期地震対策が義務化されます。
湾岸タワーマンションも例外ではありません。
既存完成物件では、基準に満たない物件では改修補強を促すとありますが、果たして・・・。
また高層マンションでは、定数階毎に防災備蓄倉庫の義務付けを条例化する区も増えそうです。
さて進展はいかに。
前スレ:東京湾岸の超高層タワーマンション (その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134498/
[スレ作成日時]2011-02-18 11:09:56
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京湾岸の超高層タワーマンション (その4)
-
626
匿名さん
-
627
匿名さん
どうも浦安だけじゃないような気がする。
震度7だと、湾岸だけでなくて、かなり広範囲に液状化するみたいだよ。
自分の住む街が大丈夫か確認してみて。
-
-
628
匿名
日本じゃ湾岸でマンションなんて買ったらダメ
マンハッタン島とかの超高層マンションと同じに考えちゃだめだよ
あそこは堅い岩盤でしかも地震の心配はない
東京直下型のデカい地震が来たら湾岸の高層マンションなんてどうなるか分からん
建物無事でも停電でアウトだろ
-
629
匿名さん
>>626
こんなの見るとやっぱり高層マンションは怖い。
夜の自宅くらい、安心してぐっすり熟睡したい。
-
630
匿名さん
-
631
匿名さん
>>629
エレベータを使わずに30階まで階段で登れば
疲れてぐっすり眠れるよ。
-
632
匿名さん
健康には良さそうだけど、30階だったらエレベータ使っちゃいます。(笑)
-
633
匿名さん
-
634
匿名さん
-
635
匿名さん
3/11以外ではエレベータ止まった事ないよ。
動いてりゃ、そりゃエレベータ使うよ(笑)
-
-
636
匿名さん
シティタワー豊洲は欲しいけど、ちょっと予算オーバー。
東雲か有明かなぁ。
このくらいの予算でもっといいマンションあったら紹介してください。
-
637
匿名さん
-
638
匿名さん
この業界が潰滅しても誰一人同情する者はいないな。
当然の報いなので。
-
639
匿名さん
計画停電のない都心湾岸のタワマンは人気を維持できそうですね。
-
640
匿名
-
641
匿名さん
不動産・マンションの掲示板では住民がみんな強がって
「一生湾岸高層に住むんだから資産価値とか気にしてない」
とは言うんだけど、震度5で液状化だのクラックだのの被害というのは深刻だよ
おまけにエレベーターが使えなければ地獄の階段上り
-
642
匿名さん
(だから「震度5で液状化」は稚拙さを露呈するだけだから、煽るにも頭使って!!)
-
643
匿名
デベはもう十分甘い汁吸ったんじゃないですか?
次は建て替え需要かな?
-
644
匿名さん
半分売れていれば分岐超え
あとは販売店と登ったブタさんが必死こいて買い煽り
-
645
匿名さん
都心は値上がりするだろうし。安く買えるうちに買っておくのも良いのでは?
-
647
匿名さん
-
648
匿名さん
少子高齢化、過剰な供給のマンション。湾岸のタワマンは何とか人気を維持してきたものの、今回の震災により、災害時の弱さを露呈。都心の直下型地震なんて考えたくもない。夜景が綺麗だとか、都心にちかいだとか、デベは上手く売ったもんだ。
-
650
匿名さん
この間のニュージーランドの地震って、去年9月の余震だったのか?
-
651
匿名さん
会社帰り、豊洲駅で下車するのが恥ずかしい今日この頃。
車内から哀れみの視線が注がれてる気がして。
-
652
匿名
いまだに駅構内の水吸い出しててブザマだし
構内床ボロボロだし
-
-
653
匿名さん
-
654
匿名さん
今東京消防庁では、
豊洲に行くか、福島原発に行くかの二者択一になっているらしい。
-
655
匿名さん
-
656
匿名さん
たしか、駅を広く新しくしてるんじゃなかったっけ?
できるのは来年あたりかな。
-
657
匿名さん
-
658
匿名さん
-
659
匿名さん
免震のうち、一部のタイプは、直下型のときに縦方向の加速度に耐えられない。
重い振り子を水平方向に振ってバランスを取るタイプなんか、直下型だと逆にキケン。
-
660
匿名さん
振動の専門家です。
直下型が来て縦方向に引っ張られた時には、免震のゴムが伸びるだけだから壊れないよ。
逆に耐震・制震のコンクリートは引っ張りに脆いから、足元がグサグサになる。
-
661
匿名さん
えっ?専門家がそれですか?
引っ張りに関しちゃ別デバイスの出番だが・・・
積層ゴムにそんな力が?
-
662
匿名さん
-
-
663
匿名さん
-
664
匿名さん
660です。
建物に引っ張り力が作用した時は、積層ゴムの力で耐えるのではなくて、「重力復元」と言って、
建物全体にかかる重力が抵抗するんだよ。積層ゴムは数センチ伸びてただその動きに追随するだけ。
コンクリートはその時に伸びないから、水平にクラックが入って切れる。
コンクリートの水平クラックは怖いよ。
-
665
匿名さん
-
666
匿名さん
鉄筋はね、「曲げ」に効かすために入れているんだよ。
部材を曲げると片面が圧縮、片面が引っ張りになる。圧縮はコンクリートが強いから
抵抗するけど、引っ張りはコンクリートが弱いから鉄筋が抵抗する。
(ここまでは正常な状態)。
部材全体が「引っ張り」に入ると、コンクリートはすぐに切れて鉄筋が力を背負う。
しかし鉄筋はゴムほど伸びないから切れるか、降伏して伸びると建物が重力復元で
戻ってきても「座屈」して横方向にはらみだしてコンクリートを破壊してしまう。
今回の地震では、東北新幹線の高架橋の柱でこの現象が起こった。柱の足元が
グサグサになったところを良く見ると、鉄筋がグニャリと外にはみ出しているよ。
鉄筋(塑性変形⇒元に戻らない)とゴム(弾性変形⇒元に戻る)の違いだよ。
-
667
匿名さん
専門家よ。
まずは文章読解力を鍛えよ。
659 ではゴムダンバーの話してないだろが。振り子が直下型に弱いという話だろ
-
668
匿名さん
659では「免震のうち、一部のタイプは、」とちゃんと書いてあるね。
専門家・・・・・入試に国語がない私立大卒と見た。
-
669
匿名さん
専門家といっても、1級建築士から、孫請けの現場作業員までさまざま。
-
670
匿名さん
津波ってどのあたりが被害ひどいの?
-
-
672
匿名さん
>重い振り子を水平方向に振ってバランスを取るタイプ
は制振装置だよ。直下型には効かない。
-
674
匿名さん
そのとおり。
ランドマークタワーで使われてる奴だよね。
あれ、超危険。
-
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件