なんでも雑談「東京電力」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 東京電力
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2023-10-13 20:50:15

なんでもいいので、東京電力について語ろう

[スレ作成日時]2011-02-17 21:32:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナ大和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京電力

  1. 1751 匿名 2011/04/24 08:27:14

    退職して海外に逃げた社員いるみたいですね

  2. 1752 匿名 2011/04/24 08:44:42

    金持ってんだな
    東電社員は

  3. 1753 匿名 2011/04/24 08:47:16

    使命感がなければ、優秀な人ほど辞めてしまうかも、ですね

  4. 1754 匿名 2011/04/24 08:55:49

    うそつき。

  5. 1755 匿名さん 2011/04/24 09:08:16

    今の状況は
    特権意識の抜けない社員が収入維持に必死。思考回路が狂って発作的に退職し高飛びするものもいる。
    現場の下請作業員はさらなる減給を迫られるも使命感のみで作業継続中
    この差はなんなんでしょう。

  6. 1756 匿名 2011/04/24 09:15:32

    苦労してないってことじゃないかな。
    困難を乗り越えることができないのでしょうね。

  7. 1757 匿名さん 2011/04/24 09:26:17

    東京電力の一般職の年収は電力会社の中では下位だったんだ。
    福島県に落とす税金等の原発関係や設備投資につぎ込んでいたのか。
    工業系、文系様々な職種の人達が働いていたんだ。
    職種によって給料に幅があるんだろうな。

    父親が働く会社は部門別給料体系で、事故保障やミスは部門内で責任を取りボーナスが減る仕組みで
    社長と重役だけは全部門の責任を取るけど、
    東電の今回の事故は莫大過ぎて参考にもならない。
    莫大な原発避難者保障の為に国家公務員の年収も減らされるというから
    原発部門でない人達も一般国家公務員並の45歳年収620万に慣れるしかないのかな。





  8. 1758 匿名さん 2011/04/24 09:51:03

    なんか、東電社員が君よりも収入が多いことによる妬みから
    今回の事故に託けて叩いてるだけに見えてきた。

  9. 1760 ご近所さん 2011/04/24 11:07:57

    税金を投入すると言うのに、徹底した自分の会社の尻ぬぐいをしないから怒っているんでしょう。

  10. 1761 匿名さん 2011/04/24 11:32:15

    まだ決まった話じゃないんだから黙って待ってろよ。

  11. 1762 匿名さん 2011/04/24 12:31:34

    決まってからでは遅い。

  12. 1763 匿名さん 2011/04/24 13:27:51

    東電の社員も株主も、福島と同じ苦しみを味わうべき。
    限界まで給料を下げ、100%減資すべき。

  13. 1765 匿名 2011/04/24 13:35:23

    ↑日本の法律上はない
    民主主義の国では他人の財産を侵害する権利など存在しない

  14. 1766 匿名 2011/04/24 18:04:49

    役員の家って意外としょぼいよね
    高い給料は何に使ってるの?

  15. 1767 匿名 2011/04/24 22:36:02

    東電社員の自宅、布団を没収して会社の廊下でダンボール生活をさせるくらいじゃないと税金使わせたくないね

  16. 1768 匿名さん 2011/04/24 22:37:22

    週末のテレビで、コメントの中にありましたけど、その引用です。
    全ての処置が遅い中で、一番突出しているのが二つある。。
    何かというと増税と、東電救済だと。。
    また、増税して、危機から、復興した例は、この世にひとつもない、のだと。

    マスコミも、操作されてますね。
    内容が偏ってます。
    まあぁいまさらながら、ですけどね。

    土下座してくれたから、泣いてくれたから、人が良さそうだから、とか、、、。
    以前は、情で、こういうことを、気晴らしに言っていた人もいたかもしれませんが、
    今、私の周りには一人もいません。

  17. 1769 匿名さん 2011/04/24 22:43:58

    東電のトップは天下り元官僚。
    賠償金の保障も政府がすることに決定。
    相変わらず自分たちの都合のよいことばかりしている。
    全ては電気事業を独占して未来永劫安泰(自分たちだけが)が狙い。
    他の電力会社も全て同じ。

  18. 1770 匿名さん 2011/04/24 22:45:29

    このデフレ時代に自分たちのツケを国民に払ってもらおうなんてことは許してはいけない。
    電気代の値上げと増税だけは断固として反対するべし。

  19. 1771 匿名 2011/04/24 23:29:34

    避難させられている人のためなら電気代値上げしてもいいし、税金上がってもいい。
    ただし会社の資産を最低限まで処分し、社員の年収を500万以下にしてからだ。

  20. 1772 匿名さん 2011/04/25 00:14:29

    違いますね。

    決して、そうではなく、
    一部の人の地位温存のために、そこは聖域化し、
    今になっても、
    さらに大きく間違っている方法を取ろうとしているということです。

    物理的に、避難を余儀された人達だけが、被害者ではないのです。

    年収500万円だとか(額は別問題です)、会社の資産を最低限まで処分するというのは、
    通常の意識ですと、当然のことですが、それは、この人達、やらないでしょう。
    自分の地位が最優先なんですから。

    この人たちが、何を守ろうとしているのか、
    反対に言うと、何を捨てようとしているか、
    見てれば、分かります。

  21. 1773 匿名さん 2011/04/25 00:37:37

    >>1712

    遅くなったけどソース見つけた。

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2596?page=2

    東京電力の松本純一・原子力・立地本部長代理は会見で思わず「放射性物質の放出量がチェルノブイリに匹敵するか、超える可能性がある」と口を滑らせた。

    一般人にとっては事故の形態より結果が一番気になるところだと思います。
    あなたは一般人じゃないのかな?

  22. 1774 匿名さん 2011/04/25 01:25:50

    東電の社員は優秀な人材がそろっているので、給料の削減やリストラはやるべきではない。
    国家の損失につながるので。
    資産の売却と社債を紙くずにしてしまえば、かなり安定した経営ができると思う。
    融資については、政府と銀行がやってくれるので。
    どちらにしても、JALと違い都民にとっては絶対必要な会社なんだから。
    東電を批判する者は、電気をとめればいい。

  23. 1775 匿名さん 2011/04/25 02:31:33

    >東電の社員は優秀な人材がそろっているので

    それでこの結果????
    それから
    「東電」が必要なのではなくて、「電気」が必要なのです。

  24. 1776 匿名さん 2011/04/25 02:55:33

    >>東電の社員は優秀な人材がそろっているので、給料の削減やリストラはやるべきではない。
    >>国家の損失につながるので。

    天下りの温床となっている会社にとても優秀な人材がいるとは思えませんねえ。

  25. 1777 匿名さん 2011/04/25 02:57:15

    東(北)電(力)の優秀な人材にまかせればいいのかな

  26. 1778 匿名さん 2011/04/25 02:59:00

    >1775
    じゃあ、あんたは東電以外から電気を貰えばいいよ。
    東電の電気がいらない者は容赦なくストップかけるよ。
    替わりがないんだから黙っていればいいんだよ。
    6月から値上げをするからね。
    東電に賠償金を払えというんなら、今後も値上げラッシュが続くよ。

  27. 1779 匿名さん 2011/04/25 03:00:01

    ↑働きなさい

  28. 1780 匿名さん 2011/04/25 03:10:53

    このスレもいっぱいニートが張り付いているな

  29. 1781 匿名 2011/04/25 03:36:19

    >778はサッカーチームで飼われていた丸山とかいうメスゴリラか?

  30. 1782 匿名 2011/04/25 03:36:38

    >1778はサッカーチームで飼われていた丸山とかいうメスゴリラか?

  31. 1783 匿名さん 2011/04/25 03:56:27

    >1774
    優秀な人材ばかりが揃っている東電でこんな事態になってしまったのだから、
    やはり全員解雇して、更に優秀な人材を揃える必要がありますね。

  32. 1784 匿名 2011/04/25 04:27:26

    何でも学歴まかせにしたから こんな世の中になった。

  33. 1785 匿名 2011/04/25 04:39:48

    いやいや、この程度でおさまっていることが驚異的
    今後は、低賃金、低待遇になるから低学歴の低思想な者しか集まらない
    値上げとサービス悪化は免れなくなるんじゃないかな?

  34. 1786 匿名さん 2011/04/25 05:02:58

    こんな自体になってるのに東電のサッカーチームは解散しないのか、
    スポーツチームをたくさん持ったまま補償金が払えないといわれても誰も納得しない

    メスゴリラ、いい表現だ

  35. 1787 匿名さん 2011/04/25 05:42:57

    電気貰っている人なんかいません、みなさん使用料金きちんとお支払しています。

  36. 1788 匿名 2011/04/25 05:56:07

    タダだったら上から言うのは解らないでもないけど、電気使った分はキッチリ取られてますからね基本料もな。

  37. 1789 匿名 2011/04/25 05:59:49

    社長は まだ寝てますね 目を覚まさせない限り先に進まないような気がしますけど...

  38. 1790 匿名 2011/04/25 06:03:47

    太陽光発電を導入し、余った電気を売れば東電も助かるし、自分も得する。
    時代は太陽光発電ですよ。

  39. 1791 匿名さん 2011/04/25 06:07:35

    太陽光発電は、ただでは導入できません。
    行政の補助金使っても、100万単位。
    そして得られるメリットは、年間数万円でしょうか。
    おっと、電力を蓄電する容量によってコストには差があります。
    (蓄電できる一般家庭は少ないかも)

  40. 1792 匿名さん 2011/04/25 06:07:55

    エコキュートはじめ、東電取り扱い電化製品の不買運動はじめませんか。

  41. 1793 匿名 2011/04/25 06:11:34

    それはだめだ。
    俺様の家がエコキューだからな

  42. 1794 匿名 2011/04/25 07:02:22

    ↑東電? 事件ですから 警察にまかせたほうが

    接待旅行中の役員は事故すら気がつかなかったらしい

  43. 1795 匿名さん 2011/04/25 10:01:43

    >>1773
    一生懸命探した努力は見つけてあげるけれど、
    わざわざに「ゲンダイ」を引用するあたりが、失笑物。

    チェルノブイリの10分の1。現在の状態が【何年も】続けばチェルノブイリを
    超える【放射性物質の放出量】になる可能性があるのは、当たり前。そんなの誰もが既知の事実。
    今更的な事はソースを示す必要もないんですよ。

    重要なのは、一度に放出されたか、継続して放出されたか、
    半減期は、放出されているものは何か、原発の構造etc.福島とチェルノブイリを
    一緒に考えることが出来ない要素はいくつもあるでしょうに。

    残念だけれど、あなたはもう少し勉強が必要なようですよ。
    私も一般人ですが、何が危険で何が安全かを見極められるように最低限ですが勉強しました。
    それが扇動報道の煽りを受けて間違えた知識になっている可能性はありますけれどね。
    あなたの場合はただ単に不安を煽っているだけです。

  44. 1796 匿名 2011/04/25 10:36:57

    タカジンの番組見てないから恐がってるんだな
    関東では放送されないらしいからな

  45. 1797 匿名さん 2011/04/25 11:30:26

    私もそう思う。
    昨日の岸さんの発言も、、。

    国民への安易なツケ回しとなる大甘な東電支援策【岸博幸コラム】

    これも昨日の内容とほとんど同じですが、
    関西だけにもうちょっと突っ込んでいたかな?

  46. 1798 匿名さん 2011/04/25 11:49:32

    東京電力は25日、すべての役員の報酬を40~50%、管理職の年俸を約25%、一般の社員の年収を約20%、それぞれ削減すると発表した。削減額は年間で計540億円となる。

  47. 1799 匿名さん 2011/04/25 12:01:51

    ニコニコ生放送で、毎日のように記者会見が見れます。

    http://live.nicovideo.jp/watch/lv47677825?ref=top
    など

  48. 1800 匿名さん 2011/04/25 12:04:50

    東京電力が給与カットなら、福島の原発を許可した原子力保安院も同様では
    ないのか?

  49. 1801 匿名さん 2011/04/25 12:20:36

    東京電力が役員50%一般社員20%の年収カット
    / 国民の声「ボーナスは国民の税金で支払われます」

    http://rocketnews24.com/?p=91040

  50. 1802 匿名さん 2011/04/25 12:35:20

    たかじんの番組、関東の皆さんも見たら面白いと思うよ、
    でも出演者は、東京方面の人が多い。

  51. 1803 匿名 2011/04/25 12:39:51

    今 何を信じますか? テレビは 新聞は 残念ですが答えは教えてくれないですね スポンサーだから

  52. 1804 匿名さん 2011/04/25 13:23:27

    でん子の版権を売りましょう。

    又は、でん子を主人公としたブラックジョーク満載の原子力マンガで儲けましょう。
    ドラえもん、サザエさん、クレヨンしんちゃん、ちびまるこちゃん並みのキャラクターに育てれば賠償金も払えます。

  53. 1805 匿名さん 2011/04/25 14:00:20

    50%オフする前に1ヶ月100%給料カットして被災者と同じようにひもじい思いをしてみろ。

  54. 1806 匿名さん 2011/04/25 14:03:29

    被災者ひもじくないよ

  55. 1808 匿名さん 2011/04/25 21:07:56

    >今 何を信じますか? テレビは 新聞は 残念ですが答えは教えてくれないですね

    だから、
    >>1799
    のニコ生は、テロ朝~読捨などの御用メディア vs (スポンサーの縛りがない)フリー記者
    の質問の差が分かる。
    TV放送は偏光した一部しか放送しないから、ネット放送で、記者会見の始め~終わりを
    観る意味がある。

  56. 1809 匿名 2011/04/25 22:11:05

    タカジンの放送を関東で見る方法はないかな?

  57. 1810 匿名さん 2011/04/25 22:16:31

    >1809

    KeyHoleTVをインストして,ネット局を見る♪
    テレビ金沢だったかな?

  58. 1811 匿名さん 2011/04/25 22:30:28

    羨ましいなら東電の役員になってみな。

  59. 1812 匿名さん 2011/04/25 22:32:36

    なんでも言って委員会、5月1日 櫻井よしこ氏出演予定。

  60. 1813 匿名さん 2011/04/25 22:35:24

    安部元総理も出るのでは?

  61. 1814 匿名さん 2011/04/25 22:45:24

    確かそうでした

  62. 1815 匿名 2011/04/25 22:47:40

    楽しいなかまには...ちょっと...

  63. 1816 匿名 2011/04/25 22:48:07

    たかじんローカル局なのか?

    全国ネットになれば見れるのに

    エリートは偉い!
    東電部長以上いいぞ

    庶民たち

  64. 1817 匿名さん 2011/04/25 22:48:08

    たかじんの「なんでも言って委員会」
    地震、原発、政治、みんな面白い、際どいところもあるので、肩肘はらずに、

  65. 1818 匿名 2011/04/25 22:54:00

    タカジン宮城県は見れる
    関東はなんで?

  66. 1819 匿名さん 2011/04/26 01:27:21

    このまま、節電を続けると3割程度売り上げダウンだね
    今程度の、報酬カットでは、売り上げダウン分にも遠く及ばないだろう
    http://www.tepco.co.jp/cc/press/11042503-j.html

    節電頑張ろう

  67. 1820 匿名さん 2011/04/26 02:02:56

    >関東はなんで?
    たかじんが東京嫌いで(ポーズだけか?)東京で放映するなら番組を降りるって言ってるからだと思う。(その割りに銀座や六本木で遊んでるけどね)
    東京で放映されない事がわかってるのでパネラーもゲストも好き放題しゃべってる(勿論ピー音はしばしば入るけど)。同じ人が東京でしゃべってるけど(TVタックルとか)やっぱり大人しいと感じますね。

  68. 1821 匿名さん 2011/04/26 06:18:04

    原発での補償が問題になっているが、何でもかんでも補償とかいっているバカアナウンサーがいるけど、
    どういうおつむをしているんだろう。
    どさくさに紛れてできるだけ補償金をかすめとろうとしている者もいるだろうが。
    風評被害はいままでもいっぱいあったよ、例えば宮崎県の口締疫にしても、実際はその牛は全然出荷
    されていないのに、宮崎牛というだけで焼肉店などは売上が減少したとか、栃木県の観光地の旅館に
    キャンセルが相次いだとか、外国人が帰国したので、電気製品や化粧品が売上減少したとかね。
    又、千葉県とかの液状化での補償も国はやらないだろう。保険は別。
    福島の農家でもネットで売り上げが三倍以上に伸びたところもある。千差万別だよ。
    それを全て完全に保証しようとしたら、財源がいくらあっても足りなくなる。
    もう少し、ドライかもしれないが、冷静に判断すべきだ。

  69. 1822 匿名さん 2011/04/26 06:22:19

    津波で家を失った者に対しては、災害復旧支援金が全壊判定が認められた
    ので、3〇〇万の補償金はでるようになったけどね。
    しかし、それ以外は国や地方からの補償金はない。義捐金はもらえるけど。
    福島の20キロ圏内の者は、多分もう帰れないと思うので、その補償は国と東電で
    するだろうが。それ以外の津波で家を失った者への補償はされない。

  70. 1823 匿名さん 2011/04/26 06:47:58

    事故を起こして、住民に迷惑をかけたら、当然その分は当然保障するだろ

    過失があったら、過失を犯した人間も含めて賠償に応じるべきだろう

    うそを言っていれば、詐欺だし、刑事も含めて、追及してほしいもんだよ
    真っ先に逃げちゃうような、いい加減な保安院も含めてね。

  71. 1824 匿名さん 2011/04/26 07:48:34

    >>1821 そうなんだよね。
    感情的に何でもかんでも国が補償となると、国家観が稚拙の一途だよね。
    増税したいから支払先を拡大するなどとんでもない。
    この国はいつからこんなオバカになったのだろうね。

  72. 1825 匿名さん 2011/04/26 08:33:10

    国民がおとなしいことをいいことに政治家達、一部東電のような悪質企業が
    そこに付けこんでるんだよ

  73. 1826 匿名さん 2011/04/26 08:56:13

    >>1795
    そうそうMOX燃料を使ってるからプルトニウムとか沢山出ちゃうんだよね。
    結果もチェルノブイリとは違いました~。

  74. 1827 匿名さん 2011/04/26 15:29:55

    原発のせいで、日光の老舗旅館が倒産。
    東北はサービス業従事者が7割もいるらしいから、この後が大変だろうね。
    自分も宮城とか福島に魅力的な旅館を見つけていたけど、やっぱり収束しないと行けないのが本音。
    そう言う人、多いだろうね。
    どうするの?東電。

  75. 1828 匿名さん 2011/04/26 15:31:01

    どうぞどうぞ

  76. 1829 匿名さん 2011/04/26 23:12:53

    原発事故のテレビをずーっと見ていたので、老眼が進んだ。
    東電だね、ひどい事故だ、年寄りに迷惑かけて、許せない!
    東電で補償してもらおう!

  77. 1830 匿名 2011/04/26 23:25:15

    増税と電機使用料金上げるしかないね

  78. 1831 匿名さん 2011/04/26 23:30:18

    >>1830
    で、増税できて役人・議員うはうは
    電気料あげて、東電大儲け

  79. 1832 匿名さん 2011/04/26 23:36:25

    東電の22歳の新入社員らしき、が東電に文句を言うなら、電気使うなという、書き込みを
    しているのだそうで。ソースは、引用しませんが(時間がないので)
    ここにも、それらしき書き込みしてますね。
    あと、東電擁護のコメント。
    それに、他人への誹謗中傷。
    理由はあえて書きませんが、一生かけて答えを見つけてください。

    東北の美しい風景を形づくってきた(津波被害のことではありません)田園。
    日本の食生活を支えてきた、牧農家の人達。
    黙々と働いてきた、人達。
    その悲鳴にもならない、できない人たちの、叫び。
    聞こえませんか?

    人間として、どうなのか?ということです。
    自称くずは、屑のように振舞えばいいのです。

  80. 1833 匿名さん 2011/04/26 23:48:22

    そんなことをしているのなら、現場へ行けっ!!

  81. 1834 匿名さん 2011/04/27 00:16:11

    元東電社員だった女性サッカー選手や、現役社員がブログで「東電は悪くない」って書いてましたね。
    じゃぁ、どのあたりが事実誤認なのか書いてほしいくらい。
    「東電は悪くない」と書いても、どうして悪くないのか書かないんだよね。

  82. 1835 匿名さん 2011/04/27 01:03:37

    自然災害だから東電は悪くない。
    もし、地震も津波もきてなかったらこんなことにはならなかった。
    全て地震と津波のせいだ。

  83. 1836 匿名さん 2011/04/27 02:06:57

    ■ 東電社長・自衛隊機利用問題 枝野氏らが責任転嫁「車を飛ばすのが当然だ」実際には不可能2011.4.26 23:40
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/plc11042623410023-n2.htm
    ----
    この問題、現政権の深刻な問題を浮き彫りにしていますね。
    東電側の事情や経緯は記事内にありますが、民間の代表者が単独で自衛隊機を飛ばせるはずもなく、政府側の誰かが判断し許可したわけです。
    まずは身内側の責任の所在を明らかにすべきであって、民間に責任転嫁するだけの現政権の未熟さには驚くしかありません。
    別記事では「防衛庁(?)の課長」なる人の判断とも書かれてましたが、これもトカゲのしっぽに過ぎず、政府のかんり地位の高い人の指示がなければ自衛隊機に乗るてはずにはならないです。

    なぜ政府側の責任所在を明らかにせず、手配実行した関係者を罰することしないのでしょう?
    枝野さんにも詳しい経緯が伝わっていないまま答弁しているようなので、政府として組織の機能不全は深刻だと思われます。

  84. 1837 匿名さん 2011/04/27 02:15:50

    あの清水社長が東京に戻ることはたいして意味がないだろう

    ごたごたがあったかもしれないが、大した問題ではない

    緊急時の対応が、正しくできない企業に原子力を任せておいているのが間違え

  85. 1838 匿名さん 2011/04/27 02:16:47

    要するに東電も政府も保安院も原子力安全委員会も経産省もグダグダ。
    原子力なんか安全に使えるわけないじゃんってことになる。

    電気使うなと言うなら電力会社を自由に選べる選択肢をよこせ。

  86. 1839 匿名さん 2011/04/27 02:41:45

    被災企業の東電相手では、補償金交渉は無理だろう。
    長い裁判だろうね。
    やはり、国だよね、懐案配が違う。
    しかし、東電相手の賠償行動は、無駄にはならないよ、ラジカルな程、国はおっかなびっくりだろう、
    要求貫徹は、国相手が、早く高くだろうよ。

  87. 1840 匿名さん 2011/04/27 03:35:50

    東電の補償はできる範囲でいいよ。
    あんまり無理することはない。
    会社の労働条件も無理しない程度でいいんでは。
    自然災害なんだから、想定外は補償しなくてもいいよ、保険の範囲だけでいいと思う。

  88. 1841 匿名 2011/04/27 06:39:42

    自然災害ではありません。

  89. 1842 匿名さん 2011/04/27 07:24:06

    自然災害と人災の区別もつかない人>1840

  90. 1843 匿名さん 2011/04/27 07:55:03

    天災でないとしても人災ではないよ
    国災だよ
    法律でも、原発に万が一の事があれば政府主導で対応することになってるから原発の誘致を認めてきたんだろ

    実際、ここまで大事になったのは政府の対応が悪かったからだろ
    東電に全ての責任を追わせるならば、他の原発は即刻停止だ

  91. 1844 匿名 2011/04/27 08:32:24

    でもあそこまでイッちゃったのは東電がプラントをきちんとコントロールしなかったから。限りなく100%東電の責任。

  92. 1845 匿名さん 2011/04/27 08:48:28

    原発誘致に積極的だったのは自民党だからな、自民党の責任が大きいな

    >河瀬市長や山口治太郎美浜町長、福島県双葉町の井戸川克隆町長ら全国3市4町の8人が首相官邸を訪れ、福山副長官、芝博一首相補佐官に7項目を要請。

    これも、自民党の差し金かと思っちゃうよ

    現政権は、対応できないといっても
    プロの東電や保安院が適切に対応できなければ、そんな原発を建てたのも「東電や保安院」の責任

  93. 1846 匿名 2011/04/27 09:52:26

    早く、放射能の汚染を除去してくださいよ。
    安心して、生活をしたいです。

  94. 1847 匿名さん 2011/04/27 10:15:58

    保安院の会見でよく出てくる方の娘さんって、東電社員って本当なのでしょうか・・・。

  95. 1848 匿名さん 2011/04/27 10:17:33

    ↑ちなみにこの見出しで知りました。
    http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

  96. 1849 匿名さん 2011/04/27 10:51:47

    地震や津波は、どうだったの?
    大したことなければ、東電の管理や対応が悪かったのだろう。
    地震や津波で、大きな被害が出たのなら、東電は被災者だろう、
    無理矢理、東電に全責任押しつけて、お金頂戴では、寂しい話だね。
    人災人災って、あの地震や大津波を、完璧にやっつけたところなんてないよ。
    人間だって、原発だって、世界一の防波堤だって、負けたんだよ!
    防波堤の方の責任は、どうなの?
    しっかりしてれば、大勢の人助かったのに、政治献金の分手抜きだったのだろう。
    補償補償って騒ぐのは、原発成金さんばかりかい?

  97. 1850 匿名さん 2011/04/27 11:27:43

    >>1849
    だから、作っちゃいけなかったんじゃない

    堤防は、防げなかったことの責任はあるが

    原発は、防げないなら作っちゃいけないんだろ

    防波堤、防げなくても、作るのに受っとった金額までの賠償責任

    原発は、被害を与えた分の賠償責任だろ

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナシティ相模原
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3090万円

1LDK

31.72m2~31.91m2

総戸数 52戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸