匿名
[更新日時] 2023-10-13 20:50:15
なんでもいいので、東京電力について語ろう
[スレ作成日時]2011-02-17 21:32:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京電力
-
1701
匿名さん 2011/04/23 09:59:45
>東京電力の役員って年収7億なんだって?
そりゃ役員報酬の総額だ。
-
1702
匿名 2011/04/23 10:41:29
>>1700
レベル7会見でです。
違うどうこうは会見をした東電社員に言ってくださいな。
あなたのような素人でも分かることが分からないなんて随分その社員はアレなんですかね?
それかあなたが今後起こるかもしれない危険性を理解していないか…
-
1703
匿名さん 2011/04/23 12:52:18
自分は別に東電の社員でもなんでもないけど、
あと、東電を保守するわけじゃないけど、
顔が見えないネットや電話で文句ばっか言ってさ
バカみてーにワンワンほえててマジうける。
テメーが働いてる会社が今回の災害をもろに食らってみろよ。
そっこーつぶれるぜ!!笑
-
1704
匿名さん 2011/04/23 12:57:36
>>1703に同意
東電も震災被災企業
どんな職業であろうと、勤務経験者であれば罵倒はできない
罵倒してるのはニートと在日だよ
-
1705
匿名 2011/04/23 12:58:59
-
1706
匿名さん 2011/04/23 13:02:22
-
1707
匿名 2011/04/23 13:04:27
そうかもしれないね。
どういう被害を受けていますか。
-
1708
匿名さん 2011/04/23 13:10:28
>>1703、1704、1706
はい、お疲れ様です。年収削減大変ですねぇ。
-
1709
匿名さん 2011/04/23 13:17:50
経営者としての覚悟が足りない。
こういう甘い体質がこういう結果を導いた。
報酬はいくら貰ってもかまわないが、取り返しのつかない失態を演じた以上けじめはつけろ。
戦前戦中であれば民間企業であっても腹を切ってお詫びをしたものだ。
別に命まで差し出せとは言わないが、自己資産全部差し出すぐらいのことは当然だ。
幹部職員以上全てに対してだ。
-
1710
匿名 2011/04/23 13:22:01
古き佳き日本懐古ですか?戦時戦中とは全く違う世の中になったのに企業にだけ正義を求めるのもどうかと。
-
-
1711
匿名さん 2011/04/23 13:24:56
>>1702
あなたの見解が間違えです。
チェルノブイリでは実験中であり、核分裂反応が暴走後、コントロールがつかない状態での爆発事故です。
福島では核分裂停止後の事故です。
東電の会見は、「まだ収束をしていない」という見解での発言でしたね。
人の不安を煽る前に、どうぞ様々な所で違いが出ていますので、
少しは勉強なさることをお勧めします。
-
1712
匿名さん 2011/04/23 13:48:57
>>1711
形は違っても結果がチェルノブイリ以上になるかもしれないってことでしょ?
それに文句は会見した東電社員に言ってねって書きましたよね?
私が考えて言ったことではありませんから~。
-
1713
匿名さん 2011/04/23 13:57:04
>>1703
東電の保守?
一体何のこと?
工事業者さんかな?
それからネットも電話もしましたが、署名も選挙区の議員さんにも
訴えました。
内閣府に意見も送ったし、原発の所在する県の知事さんにも意見を
送り、デモも参加しています。
ネットでしかもその口の悪さ、同じ言葉を返させてもらいます。
-
1715
匿名さん 2011/04/23 23:21:33
原発問題で仕事も住居も失った人が沢山いるんです。
給与5%カットとかふざけるなと言いたい。
給与は一律最低賃金レベルに下げるべき。
株は上場廃止にして、株主も責任とるべきです。
世論はなぜこんなに緩い東電の対応を許すのか?
-
1716
匿名さん 2011/04/23 23:26:42
株式は責任とるべきでしょう
しかし、東電社員はよくやっている
逃げ出さないでいることに、被災者として感心してますよ
-
1717
匿名さん 2011/04/23 23:44:32
現場にいるのは、下請けだから。
本社社員も交代で現場に行き、飯炊きや瓦礫の一つでも撤去したら良い。
-
1718
匿名さん 2011/04/23 23:48:39
-
1719
匿名さん 2011/04/24 00:07:50
-
1720
匿名さん 2011/04/24 00:09:40
-
1721
匿名さん 2011/04/24 00:26:58
30歳ちょいで1000万円貰えるんでしょ?
50%カットしてもいいよね。
-
1722
匿名さん 2011/04/24 00:28:23
>本社社員も交代で現場に行き、飯炊きや瓦礫の一つでも撤去したら良い。
炊出しや瓦礫の撤去に行っても本来業務が出来るのであれば
その人員って、そもそも余剰人員だろ
直ちに解雇して経費を節減しろ
-
1723
匿名さん 2011/04/24 00:33:38
普通の企業なら業績が悪化すれば賞与なんてなくなるだろ
この事態でも50%カットなんて気楽でよいね。
-
1724
匿名 2011/04/24 00:51:30
-
1725
匿名さん 2011/04/24 00:59:16
>>1712
>形は違っても結果がチェルノブイリ以上になるかもしれないってことでしょ?
だから、原発に送り込む人数だの、技術だの、一緒に考えることはできないでしょ?
そもそも事故の形態自体が違うんだから。
あなたが言っているのは「放射性物質の総放出量」の話でしょう?
>それに文句は会見した東電社員に言ってねって書きましたよね?
>私が考えて言ったことではありませんから~。
あなたが話の流れで書き込んだんだ事なのだから
あなたが責任を持って持論を展開しなさいってw
あなたが書き込んだ内容の責任を、東電に投げ込んじゃうなんて・・・w
-
1726
匿名さん 2011/04/24 01:02:21
>人手不足だそうですよ
どんな作業に人手が足りてないんですか?
東電社員は全員被曝手帳を持ってるんですか?
安全教育は受講済みですか?
-
-
1728
匿名さん 2011/04/24 02:12:08
これは確固たる事実でないと、訴えられますよ。
大企業の顧問弁護士は優秀だからまず勝てないな。
-
1729
匿名さん 2011/04/24 02:20:48
>>1725
私は東電社員がこのような発言をしたと載せただけで
その発言の内容まで当然ながら責任は持てません。
私の発言ではありませんから。
他人の発言の真意まで責任が持てるわけないでしょ?
-
1730
匿名 2011/04/24 02:34:41
退職希望が結構出ているようで、うちにも面接に来たよ。
様々な人種、クレーマーの相手をしていただけあって腰が低くて優秀なんだろうけど、今入ってきても他の社員が仲間として認めないだろうという事で辞退してもらいました。
社員総出で困難に立ち向かわないといけない時に逃げるような人間は要らないし、周りと馴染めないでしょう。
-
1731
匿名 2011/04/24 03:11:58
そのうち東北関東では各家庭に線量計が配られるようになるかも
-
1732
匿名さん 2011/04/24 03:40:07
-
1733
匿名さん 2011/04/24 03:40:34
うふふ。
どんなにしたって、もう世論を味方につけることなんて無理なのにね。
-
1734
匿名さん 2011/04/24 04:20:40
東電の社長が6月の株主総会で辞任するとのこと。
但し、会長は留任予定。
社長は慶応卒だからだ。
殆どが東大卒で占められてきた社長の椅子が前回慶応卒となった。
だから社長だけが辞任して会長は留任となったのだ。
副社長も全て東大卒だからね。
-
1735
匿名 2011/04/24 04:48:19
-
1736
匿名 2011/04/24 04:49:54
-
1737
匿名さん 2011/04/24 04:52:28
でも人件費削るってことは辞める人を出すってことじゃないの?
-
-
1738
匿名さん 2011/04/24 04:57:48
採用数減らして自然減で対応するらしい。依願退職が増えるのは仕方がないね。
どこの会社にも減給の可能性はあるのだから
-
1739
匿名さん 2011/04/24 04:59:09
>採用数減らして自然減で対応するらしい。
まるっきりダメじゃん
-
1740
匿名 2011/04/24 04:59:11
避難者への補償費が膨大なものになるからと現場作業員の日当を値切られているらしいよ。
技能のない人だと15000円、難しい溶接や揚重ができる人で20000円が相場なのに寝食や保護具を提供しているし、しばらくは仕事が途切れないから単価を下げろと東電から話があったって。
-
1741
匿名 2011/04/24 05:02:59
-
1742
匿名さん 2011/04/24 05:09:02
抗議するなら、子供じゃあるまいし社員寮に落書きしたって逮捕される
だけ。電気料金の不払いなど、止められるだけだしね。(笑)
原発電力に依存するエコキュートなど、東電取り扱い・もしくは
推奨電化製品の不買運動がいいのではないか。
逆さにしても鼻血も出ないぐらい追い詰めていかないと、血税投入など
もってのほかだと思わないか。
-
1743
匿名 2011/04/24 05:35:44
逆さにしたら鼻血じゃなくてお昼に食べたものが出ちゃう♪
-
1744
匿名 2011/04/24 05:56:36
URや県営、町営、都営も被災者の方々に空室を貸してあげてください。
どこも、整備計画だの、なんだのと貸すことを拒んでいるようですが
全国に親戚兄弟のいる被災者の方も多いです。どうにか協力していただけないでしょうか。
-
1745
匿名 2011/04/24 06:19:47
-
1746
匿名 2011/04/24 06:21:42
東電は、東大卒が多いから、ダメになったのかもしれませんね。
-
1747
匿名さん 2011/04/24 06:59:11
国に頼って、自分たちは減給とかしないのか?
役員70%オフ、その他50%オフくらいしてほしい。もちろん退職金辞退で。
-
-
1748
匿名さん 2011/04/24 07:04:11
全員最低賃金まで下げればよい。
無理なら父さんだな。
-
1749
匿名 2011/04/24 07:07:28
-
1750
匿名さん 2011/04/24 08:17:14
最低賃金にしろとは言わないが
世間一般の赤字企業並みにはしないと。
原発事故現場で命懸けで働いてる方々には各種手当で対応を。
命懸けの方と、その他ははっきりと区分けするべき。
給料が下がって嫌な方々は退職すればよいかと。
リストラの手間が省ける。
-
1751
匿名 2011/04/24 08:27:14
-
1752
匿名 2011/04/24 08:44:42
-
1753
匿名 2011/04/24 08:47:16
使命感がなければ、優秀な人ほど辞めてしまうかも、ですね
-
1754
匿名 2011/04/24 08:55:49
-
1755
匿名さん 2011/04/24 09:08:16
今の状況は
特権意識の抜けない社員が収入維持に必死。思考回路が狂って発作的に退職し高飛びするものもいる。
現場の下請作業員はさらなる減給を迫られるも使命感のみで作業継続中
この差はなんなんでしょう。
-
1756
匿名 2011/04/24 09:15:32
苦労してないってことじゃないかな。
困難を乗り越えることができないのでしょうね。
-
1757
匿名さん 2011/04/24 09:26:17
東京電力の一般職の年収は電力会社の中では下位だったんだ。
福島県に落とす税金等の原発関係や設備投資につぎ込んでいたのか。
工業系、文系様々な職種の人達が働いていたんだ。
職種によって給料に幅があるんだろうな。
父親が働く会社は部門別給料体系で、事故保障やミスは部門内で責任を取りボーナスが減る仕組みで
社長と重役だけは全部門の責任を取るけど、
東電の今回の事故は莫大過ぎて参考にもならない。
莫大な原発避難者保障の為に国家公務員の年収も減らされるというから
原発部門でない人達も一般国家公務員並の45歳年収620万に慣れるしかないのかな。
-
-
1758
匿名さん 2011/04/24 09:51:03
なんか、東電社員が君よりも収入が多いことによる妬みから
今回の事故に託けて叩いてるだけに見えてきた。
-
1760
ご近所さん 2011/04/24 11:07:57
税金を投入すると言うのに、徹底した自分の会社の尻ぬぐいをしないから怒っているんでしょう。
-
1761
匿名さん 2011/04/24 11:32:15
-
1762
匿名さん 2011/04/24 12:31:34
-
1763
匿名さん 2011/04/24 13:27:51
東電の社員も株主も、福島と同じ苦しみを味わうべき。
限界まで給料を下げ、100%減資すべき。
-
1765
匿名 2011/04/24 13:35:23
↑日本の法律上はない
民主主義の国では他人の財産を侵害する権利など存在しない
-
1766
匿名 2011/04/24 18:04:49
役員の家って意外としょぼいよね
高い給料は何に使ってるの?
-
1767
匿名 2011/04/24 22:36:02
東電社員の自宅、布団を没収して会社の廊下でダンボール生活をさせるくらいじゃないと税金使わせたくないね
-
1768
匿名さん 2011/04/24 22:37:22
週末のテレビで、コメントの中にありましたけど、その引用です。
全ての処置が遅い中で、一番突出しているのが二つある。。
何かというと増税と、東電救済だと。。
また、増税して、危機から、復興した例は、この世にひとつもない、のだと。
マスコミも、操作されてますね。
内容が偏ってます。
まあぁいまさらながら、ですけどね。
土下座してくれたから、泣いてくれたから、人が良さそうだから、とか、、、。
以前は、情で、こういうことを、気晴らしに言っていた人もいたかもしれませんが、
今、私の周りには一人もいません。
-
1769
匿名さん 2011/04/24 22:43:58
東電のトップは天下り元官僚。
賠償金の保障も政府がすることに決定。
相変わらず自分たちの都合のよいことばかりしている。
全ては電気事業を独占して未来永劫安泰(自分たちだけが)が狙い。
他の電力会社も全て同じ。
-
1770
匿名さん 2011/04/24 22:45:29
このデフレ時代に自分たちのツケを国民に払ってもらおうなんてことは許してはいけない。
電気代の値上げと増税だけは断固として反対するべし。
-
1771
匿名 2011/04/24 23:29:34
避難させられている人のためなら電気代値上げしてもいいし、税金上がってもいい。
ただし会社の資産を最低限まで処分し、社員の年収を500万以下にしてからだ。
-
1772
匿名さん 2011/04/25 00:14:29
違いますね。
決して、そうではなく、
一部の人の地位温存のために、そこは聖域化し、
今になっても、
さらに大きく間違っている方法を取ろうとしているということです。
物理的に、避難を余儀された人達だけが、被害者ではないのです。
年収500万円だとか(額は別問題です)、会社の資産を最低限まで処分するというのは、
通常の意識ですと、当然のことですが、それは、この人達、やらないでしょう。
自分の地位が最優先なんですから。
この人たちが、何を守ろうとしているのか、
反対に言うと、何を捨てようとしているか、
見てれば、分かります。
-
1773
匿名さん 2011/04/25 00:37:37
-
1774
匿名さん 2011/04/25 01:25:50
東電の社員は優秀な人材がそろっているので、給料の削減やリストラはやるべきではない。
国家の損失につながるので。
資産の売却と社債を紙くずにしてしまえば、かなり安定した経営ができると思う。
融資については、政府と銀行がやってくれるので。
どちらにしても、JALと違い都民にとっては絶対必要な会社なんだから。
東電を批判する者は、電気をとめればいい。
-
1775
匿名さん 2011/04/25 02:31:33
>東電の社員は優秀な人材がそろっているので
それでこの結果????
それから
「東電」が必要なのではなくて、「電気」が必要なのです。
-
1776
匿名さん 2011/04/25 02:55:33
>>東電の社員は優秀な人材がそろっているので、給料の削減やリストラはやるべきではない。
>>国家の損失につながるので。
天下りの温床となっている会社にとても優秀な人材がいるとは思えませんねえ。
-
1777
匿名さん 2011/04/25 02:57:15
東(北)電(力)の優秀な人材にまかせればいいのかな
-
1778
匿名さん 2011/04/25 02:59:00
>1775
じゃあ、あんたは東電以外から電気を貰えばいいよ。
東電の電気がいらない者は容赦なくストップかけるよ。
替わりがないんだから黙っていればいいんだよ。
6月から値上げをするからね。
東電に賠償金を払えというんなら、今後も値上げラッシュが続くよ。
-
1779
匿名さん 2011/04/25 03:00:01
-
1780
匿名さん 2011/04/25 03:10:53
-
1781
匿名 2011/04/25 03:36:19
>778はサッカーチームで飼われていた丸山とかいうメスゴリラか?
-
1782
匿名 2011/04/25 03:36:38
>1778はサッカーチームで飼われていた丸山とかいうメスゴリラか?
-
1783
匿名さん 2011/04/25 03:56:27
>1774
優秀な人材ばかりが揃っている東電でこんな事態になってしまったのだから、
やはり全員解雇して、更に優秀な人材を揃える必要がありますね。
-
1784
匿名 2011/04/25 04:27:26
何でも学歴まかせにしたから こんな世の中になった。
-
1785
匿名 2011/04/25 04:39:48
いやいや、この程度でおさまっていることが驚異的
今後は、低賃金、低待遇になるから低学歴の低思想な者しか集まらない
値上げとサービス悪化は免れなくなるんじゃないかな?
-
1786
匿名さん 2011/04/25 05:02:58
こんな自体になってるのに東電のサッカーチームは解散しないのか、
スポーツチームをたくさん持ったまま補償金が払えないといわれても誰も納得しない
メスゴリラ、いい表現だ
-
1787
匿名さん 2011/04/25 05:42:57
電気貰っている人なんかいません、みなさん使用料金きちんとお支払しています。
-
1788
匿名 2011/04/25 05:56:07
タダだったら上から言うのは解らないでもないけど、電気使った分はキッチリ取られてますからね基本料もな。
-
1789
匿名 2011/04/25 05:59:49
社長は まだ寝てますね 目を覚まさせない限り先に進まないような気がしますけど...
-
1790
匿名 2011/04/25 06:03:47
太陽光発電を導入し、余った電気を売れば東電も助かるし、自分も得する。
時代は太陽光発電ですよ。
-
1791
匿名さん 2011/04/25 06:07:35
太陽光発電は、ただでは導入できません。
行政の補助金使っても、100万単位。
そして得られるメリットは、年間数万円でしょうか。
おっと、電力を蓄電する容量によってコストには差があります。
(蓄電できる一般家庭は少ないかも)
-
1792
匿名さん 2011/04/25 06:07:55
エコキュートはじめ、東電取り扱い電化製品の不買運動はじめませんか。
-
1793
匿名 2011/04/25 06:11:34
-
1794
匿名 2011/04/25 07:02:22
↑東電? 事件ですから 警察にまかせたほうが
接待旅行中の役員は事故すら気がつかなかったらしい
-
1795
匿名さん 2011/04/25 10:01:43
>>1773
一生懸命探した努力は見つけてあげるけれど、
わざわざに「ゲンダイ」を引用するあたりが、失笑物。
チェルノブイリの10分の1。現在の状態が【何年も】続けばチェルノブイリを
超える【放射性物質の放出量】になる可能性があるのは、当たり前。そんなの誰もが既知の事実。
今更的な事はソースを示す必要もないんですよ。
重要なのは、一度に放出されたか、継続して放出されたか、
半減期は、放出されているものは何か、原発の構造etc.福島とチェルノブイリを
一緒に考えることが出来ない要素はいくつもあるでしょうに。
残念だけれど、あなたはもう少し勉強が必要なようですよ。
私も一般人ですが、何が危険で何が安全かを見極められるように最低限ですが勉強しました。
それが扇動報道の煽りを受けて間違えた知識になっている可能性はありますけれどね。
あなたの場合はただ単に不安を煽っているだけです。
-
1796
匿名 2011/04/25 10:36:57
タカジンの番組見てないから恐がってるんだな
関東では放送されないらしいからな
-
1797
匿名さん 2011/04/25 11:30:26
私もそう思う。
昨日の岸さんの発言も、、。
国民への安易なツケ回しとなる大甘な東電支援策【岸博幸コラム】
これも昨日の内容とほとんど同じですが、
関西だけにもうちょっと突っ込んでいたかな?
-
1798
匿名さん 2011/04/25 11:49:32
東京電力は25日、すべての役員の報酬を40~50%、管理職の年俸を約25%、一般の社員の年収を約20%、それぞれ削減すると発表した。削減額は年間で計540億円となる。
-
1799
匿名さん 2011/04/25 12:01:51
-
1800
匿名さん 2011/04/25 12:04:50
東京電力が給与カットなら、福島の原発を許可した原子力保安院も同様では
ないのか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件