横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンスPart8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. 横濱紅葉坂レジデンスPart8
匿名さん [更新日時] 2011-06-16 00:50:31

横濱紅葉坂レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
まだまだ続きます!

Part7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140726/

所在地:神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番)
交通:
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口)
根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎)
横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
間取:2LDK・4LDK
面積:56.52平米・104.97平米
売主:新日鉄都市開発
売主:三菱地所
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:戸田建設(株)
管理会社:㈱日鉄コミュニティ



こちらは過去スレです。
横濱紅葉坂レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-15 00:30:34

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 484 匿名

    まず、価格というのは需要と供給で決まるのであってデベロッパの都合で決まるものではない。
    中長期的には景気低迷でマンションが売れないと地価も下がるでしょうし、資材価格だけで判断はできない。
    ある大手デベロッパは資材価格はいくらでも叩けると言っていた。大豆が急騰しても豆腐の価格が急騰することはないのと一緒。だから景気が良くならない限りマンション価格が値上がりすることは有り得ません。

  2. 485 匿名さん

    484
    今後、しばらく、マンションはコストダウンはされるでしょう。
    ここも、当初予定されていた資材の調達が難しくなり、見えないところでコストダウンされるかもしれませんね。

  3. 486 匿名さん

    >284
    建築資材の需給のバランスが崩れているのですが・・・。建築資材の工場が東北に多いのは知らないのでしょうか?そこからの供給がストップされていることでみな困っているのですけど。買いたたく資材がないんですよ。中長期的な話ではなく、短期的にマンション価格が上がる可能性が高いということ。

    >285
    すでに仕様からすべて決定しているマンションが資材調達が円滑に行われないことで見えないところのコストダウンを図るということはありえません。たとえ予定よりも高い資材を仕入れなければいけなくても当初予定通りのマンションが出来上がります。

  4. 487 匿名

    沿岸部のマンションは価格下がるだろうね。
    ここは浸水は免れるだろうけど。

  5. 488 匿名さん

    485
    マンションなどの建築にあたっては、設計図書に基づいてまず建築確認による確認済証を取得し、工事着工 → 規模により中間検査 (中間検査合格証の取得) → 工事完了 → 完了検査 (検査済証の取得) といった流れになる。始めに受けた建築確認の内容と出来上がった後の内容が異なることはありえないということ。よって途中から見えないところでのコストダウン(手抜き)なんて言うことはできないことがわかります。知らない事を適当に書き込みするのはやめた方がいいですよ。

  6. 489 匿名さん

    なるほど、フローリングの質を落としたり、ドアの木材のレベルをダウンさせたりってことはあり得ないんですか?

  7. 490 匿名さん

    そんなことをしたら契約不履行にあたりますからね。ありえないでしょう。

  8. 491 匿名さん

    でもどの品番のフローリングを使うと資料(パンフ)などには書かれてないから
    予定されていたものから変更されても見た目が同じなら分からないんじゃない?

    トイレならタンクレス、洗浄機能などうたわれてる機能が付いてないと
    それは契約不履行だけど、機能は同じで予定機種よりランクを落とすってことはないのかな。

    建設性能評価書の内容は構造や施工、建物としての性能についての検査が主で
    トイレの品番までは見ないのでは?

    いろいろなMRで見てたとき、営業マンが戸数が多いマンションはコストダウンしやすい、
    たとえば配管にもグレードがあって、ひとつ落とすと結構な金額が捻出できると話していた。

    建材価格の上昇に加え、工期が延びれば人件費も余計にかかるし、どこかで帳尻を合わせざるを得ないはず。
    結局、設備面で辻褄あわせるんじゃないかと心配してます。

  9. 492 匿名さん

    >491
    品番は基本購入した時にすべて決まってるからね。金額が決まるというのはそういうことなんだよ。MRに連絡して聞いてみな。わかりやすいのがオプション。金額、品番すべて決まっている。だから、購入後のコストダウンは詐欺に当たる可能性も高いということ。
    帳尻合わせは利益を減らしてするしかないの。

  10. 493 匿名さん

    >491
    あまりにレベルの低いことを書き込んでいるので書き込みさせてもらいます。
    あなたの言っていることは、例えば檜風呂を100万円で発注したが見た目はわからないから50万円の別の木で作った風呂を設置するといったようなことです。明らかに詐欺。マンションも同様です。見えないところでも仕様を購入後にグレードダウンさせることは詐欺にあたります。同一の資材を安く仕入れるのは企業努力なので関係ありません。その違いがわかりますか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 494 匿名さん

    491さんの考えはごく一般だと思いますよ。
    同じ大理石でも質を落としたり、ドアの木材を微妙に変えたりしても気付かないでしょう。ましてや目に見えないところは当初の予定より微妙に変更はありえるかもしれません。

  13. 495 匿名さん

    >494
    あなた方の言っていることは、わからなければいいという考え。そんな考えでマンションを作っていればいまだに耐震偽装だらけ。それは資材1つとっても同じこと。前もって購入者に資材が変わる旨を告げなければ詐欺に当たるということ。あなた達のような人がどこかの企業で働いていて、そのような考えで仕事をしていると思うと情けないの一言ですね。

  14. 496 匿名さん

    491さんでも494さんでもありませんが、私が通院している病院では、いつも処方されている薬が震災で不足しているため似たようなジェネリック薬を出されました。
    ジェネリックは嫌ですが、仕方ないと思いました。似たようなことはマンション建築でもあるでしょう。

  15. 497 匿名さん

    購入後に質を落とすのは詐欺。同一の資材を安く買い叩くのは企業努力。なぜこれがわからないのか。不思議な人たちが多いな。

  16. 498 匿名

    今報道ステーション見てるけど、資材不足結構深刻だな。。。

  17. 499 匿名さん

    >496
    ジェネリック薬品が500円としましょう。通常の薬が1000円としましょう。
    あなたは処方された薬が、ジェネリック薬品と説明を受けてジェネリック薬品の金額を500円を支払った。
    それはいたって普通のこと。
    では、500円のジェネリック薬品なのにジェネリックと説明を受けずに通常の薬の1000円を取られていたらどうします?あなたは500円知らないところでごまかされています。それは詐欺にあたります。わからないからいいというのはこういうこと。
    意味わかりますよね?
    不動産では、明らかに買い手の方が知識がないために売り手有利。そのために瑕疵担保責任のような、買い手を守る法律があるのです。マンションなどは大きい買い物ですから、自分自身も知識をつけることは必要です。

  18. 500 匿名さん

    資材が同じでも、当初の予定より微妙に違うことはあると思う。
    極端な話、いつも東北地方で生産していたアルミ材の調達が困難になったため、ブラジル産に変えるとか、、
    そのくらいはあるんじゃないのかなあ。

  19. 501 匿名さん

    499
    手に入らないものは仕方ないんじゃないの?
    500円のジェネリックが値上がりして1000円になっているようなものでしょう。
    『ジェネリックといっても、科学的には基本的な成分、効果効能は通常薬と同等です』

  20. 502 匿名さん

    >501
    日本語の理解力に乏しいようなんで説明しますが、ジェネリック薬品と説明なしで通常の薬品のお金を取られるということが問題なのがわかりませんかね?500円だったジェネリック薬品が1000円に値上がりしました。だから1000円払いましたっていうのは普通のことです。

  21. 503 匿名さん

    502
    例えば花粉症の薬の場合、ジェネリック(ネオマルレミン)と先発品(ポララミン)は科学的には効果効能は同等とされています。
    抗ヒスタミン薬に属し、一般名はともに d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 になります。

    ポララミンを処方するといって、ネオマルレミンを処方したら詐欺ですが、
    d-クロルフェニラミンマレイン酸塩を処方するといって、ネオマルレミンを処方するのは詐欺ではないはずです。
    抗ヒスタミン薬として、いつもなら在庫があるポララミン(14.7円)がないためネオマルレミン(14.4円)で代替するようなイメージです。




  22. 504 匿名さん

    なんか議論が迷走してるね。

  23. 505 匿名さん

    >503
    申し訳ないが薬の専門的な話は一切してはいません。お金の話をしてるんですが・・・。ジェネリックと説明なしにジェネリック薬品を処方され通常の薬のお金を取られたら詐欺と言っているだけ。
    あくまでもマンションの話を薬に置き換えて話しているだけ。

  24. 506 匿名さん

    グラスウールの繊維径を8mm→7mに落とすとか
    密度42kg/m3→40kg/m3に落とす(落としてもランクはDランクのままです)とか有り得ないですかねえ??
    最初の設計ってどの程度まで細かく決まっているんでしょうか?

  25. 507 匿名さん

    >506
    建築確認申請の時に提出する構造計算書の中に、「使用材料とその性能(規格・品質・長期許容応力度・短期許容応力度など)の一覧」という項目や「その他細部の計算」等があるが、提出した構造計算書の通りに建物を作らなければ構造計算書偽造になります。あなたにとっては「たった少し」かもしれませんが、法律ではそうはいかないのです。
    だからあなたの言うようなことはありえないです。

  26. 508 匿名さん

    >507

    友人に大手建設会社でマンションの現場監督をやっている者がいて(財閥系デベからも請け負ってる)
    いろいろ話してくれるが、施工中、図面を書き換えることはあると言ってた。

    あまり詳しくは書けないが、再申請するし、理由はいろいろあって仕方ない場合もある。
    当然、構造計算は再度行うし構造的に問題はない。

    当初の図面通り変更なく出来上がるケースもあれば、そうでないケースもあるということです。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 509 匿名

    508さん、現場の状況がわかりました。ありがとうございました。

  29. 510 匿名さん

    >508
    話を元に戻しますが、もとの話は変更の旨を購入者に告げずに見えないところのコストダウンを図るということは、ないという話です。
    購入者の方はわかると思いますが、購入時に図面を確認しています。その図面に変更がある場合は変更の旨を購入者に書面で連絡が来て、それに対して購入者の捺印が必要になります。
    私が何を言いたいかというのは、購入者に変更の旨を告げずに図面を変更したり、仕様を変更することはできないということ。変更の旨を告げれば、途中で図面を若干変更することはできます。
    購入者に変更の旨を告げずに勝手に資材の質を落としたりすることは、契約不履行になるということ。

  30. 511 匿名

    ここでいう図面とは我々が見る間取り図のような簡易なものではなく、現場で使われてるものでしょう。

    別物件で壁厚がパンフレット通りでないと指摘したことがあって
    MRで設計図書を見せてもらったことがあります。
    結果、設計図書には正しく書かれていましたが
    非常に詳細で記述レベルは全く違いますね。

  31. 512 匿名さん

    508さん
    なるほど、マイナーチェンジはあるかも知れませんね。
    出来れば、契約者には教えて欲しいものです。

  32. 513 匿名さん

    なるほど。マイナーチェンジだとぱっと見では判らないですから
    だからこそ教えて欲しいですよね。
    というか、契約者には知らせないといけないんですね。
    契約書も本当によく読み込まないと。

  33. 514 匿名さん

    >513さん
    契約書よりも重要事項説明書をよく読まれた方がいいかと思います。

    重要事項説明書の23、24ページにお引き渡しに関する事項の(1)仕上げ等についての1項~7項に内容が載っています。

    第2項抜粋
    パンフレットに表示、モデルルーム等に展示された建物設備、仕上材等につきましては、法令等の変更、行政指導、製品の生産中止、製品のモデルチェンジ等により、建替組合の判断で同等の機能・性能を有すると認められる範囲内での設備・仕様等に一部変更となる場合がございます。

    ここに書かれている通り、もしもの場合でも同等の代替での対応になるので見えないところのコストダウンなどということはありえないでしょう。これが守れなければ、宅建業法の違反にあたります。もちろんですが損害賠償請求することができます。

    一連の内容から、建築資材が不足し仕入れ値が高騰しても、購入済みの物件に関しては勝手に見えないところのコストダウンはできないということになります。しかしながら、同等の機能・性能を有すると認められた代替え設備・仕様が結果的に元の資材より安く仕入れられればコストダウンにはなるでしょう。これに関しては企業努力だと思いますので文句のつけようはありません。

  34. 515 匿名さん

    514
    つまり、建て替え組合の判断によって、契約者には連絡しないで変更されるってことですか?

  35. 516 匿名さん

    あとは契約者以外は関係ないので、心配な契約者がいたら、営業に問い合わせして下さい。とにかく見えないところの勝手なコストダウンはないのは確かです。

  36. 517 デベにお勤めさん

    515さん
    その通りです。
    組合の裁量で「同等とみなすもの」に変更されます。

  37. 518 匿名さん

    バブルのころならいざ知らず、今どき地震の影響がなくてもコストダウンは普通にしてると思うけど。問題なのは同等なものも入手困難になった場合だね。停電の影響もあってガラスとかの生産が難しいみたいだね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 519 匿名

    どうしましょう、同じ品質のものを作る場合は、◎◎百万円価格Upしますが、良いでしょうか?って聞かれるのでしょうか?

    そのとき、いやです、といわれる住民の方がいる場合は、どうなるのでしょうか。

    いろいろ不安が頭を渦巻いてしまいます。すみません。

  40. 520 匿名さん

    建材工場の被災、仮設住宅の建築で特に品薄になっているのは
    断熱材、合板、ガラス、給湯器、ユニットバスだそうですね。
    被災地の仮設住宅建築が優先されるので仕方がないと思いますが
    マイナーチェンジされるよりは半年遅れても設計通りに仕上げて欲しいな。

  41. 521 匿名

    12月入居は新しい年を新しい家で、ということで悪くないと思うけど
    工事が遅れたら入居も後にずらした方がいいですね。
    無理に間に合わせようとすると突貫工事になって
    仕上げが雑になりがちといいます。
    「3月物件は買うな」って言いますしね。
    でもそうするとデベにとっては人件費という金銭的な問題が出てきそうですが。

  42. 522 匿名さん

    頑張れ紅葉坂!
    伊勢山に負けるな!

  43. 523 匿名さん

    520さん、521さん
    同感です。地震がおきたのが完成後でなくて良かったと思います。
    人気のある場所だからこそ多少時期をずらしてでも不具合のある箇所をチェックして、しっかりした建築をしてもらった方が絶対安心です。
    人件費の問題も被災地出身の工事関係者も多いでしょうから、仕事を少しでも増やして期間を延ばすのは支援にもつながるだろうと思いますが、どうでしょう。

  44. 524 匿名

    >被災地出身の工事関係者も多い〜

    それはいい考えですね。

  45. 525 匿名さん

    遅れても良いのでキッチリやってほしい。
    …でもお値段に跳ね返ってしまう可能性もあり?
    デベにとっても悩ましい問題ですが、
    私たちに影響が出てくるのは困りますね。

  46. 526 匿名さん

    すでに314戸中301戸が売れています。先着順、3期5次販売以外の残り9戸の金額もすでに決まっているそうです。工期が伸びたりしても契約者には金銭的な影響全くないでしょう。
    建築資材不足もおそらく一時的なもの。大した影響はないと思います。

  47. 527 匿名さん

    >>526
    ほんと残りわずかですね。

    >>523
    521さんも無理に完成を予定通りに合わせようとすると雑になる可能性を呈していますしね、長く住むマンションです、最初のボタンをかけ違えないように延期をしてでも隅々まで検査してからが得策ですよね。

    ちなみに大きな余震がある予定の一ヶ月間がまもなく経過しますね。

  48. 528 匿名さん

    東北では昨日大きな余震がありましたね。こちらはたいした地震じゃなくてよかったですが、東北ではまた数人お亡くなりになられた方がいたようでご冥福をお祈りします。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  50. 529 匿名さん

    これだけ余震が続くと、今住んでる耐震マンションだと不安です。昨日はコンクリートがカタカタぶつかるような音がしました。結構ダメージを受けてそうで、そのうち崩壊するのではないかと不安になります。免震だとそういっためんでは安心できるのかなと思います。

  51. 530 匿名さん

    521さん
    その通りですよね。
    もちろんずっと楽しみにしていた新居ですから早く住みたいと思いますが
    目先の事よりも長い目でみれば半年延びてもいいから完璧な工事、チェックが
    終わった後に引渡しというのが理想です。
    以前ここのマンションではないですが他のモデルルームへ行った時に、
    マンションは下から作っていくので下の方が工事が丁寧だとか営業の人に
    言われた事がありました。ま、下の階をすすめる口実だったかもしれませんが。

  52. 531 匿名

    下から作る から 下の方が丁寧

    って全く因果関係ないじゃん

  53. 532 匿名さん

    コンクリートより鉄筋の方が地震に強いのですかね?

  54. 533 匿名さん

    >532
    どういう意味ですか?

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
ガーラ・レジデンス横濱富岡

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸