物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区花咲町4丁目111番2他(地番) |
交通 |
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 (南1出入口) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 (駅舎) 横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩11分 (5出口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
368戸(98戸(非分譲住戸34戸含む)(壱番館)、88戸(弐番館)、182戸(非分譲住戸20戸含む)(参番館)他に管理事務室1戸 販売予定総戸数314戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階建(壱番館) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年11月下旬予定 入居可能時期:2011年12月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社新日鉄都市開発 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判
-
464
匿名さん
以前、丸の内線が運転できなくなるくらいの雨があったけど、
要はそれくらいの雨が降ると想定外の所に流れていくってことを言ってると思うんだが。
ここは坂の途中で敷地が平になってるのと合わせてね。
でも建物が一段高くなってれば大丈夫でしょう。普通そう建てるよ。
ただスロープは造りによって水が流れ込む可能性はある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
練馬で排水溝が落ち葉で塞がっていて地下室に水が流れ込んだというのもあったね。
管理が大事だね。
-
466
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
467
匿名さん
>練馬で排水溝が落ち葉で塞がっていて地下室に水が流れ込んだというのもあったね。
まさにウチのマンションこのパターン。
排水溝の工事して改善されたものの、やっぱり2~3年に一度は浸水する。
っていうかゲリラ豪雨のときは雨量が多すぎて排水が追いつかないらしい。
地下に溜まった水は空気の流れがあまり無いせいかなかなか蒸発しません。
-
468
匿名さん
-
469
匿名さん
-
470
契約済みさん
-
471
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
472
匿名さん
-
473
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
474
匿名さん
-
475
匿名
マスコミが煽ってるだけ。年度末と震災ショックで叩き売ったとこが多かったってこと。長期でみて震災で景気が冷え込む中、マンションが売れる
わけがないからな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
476
匿名さん
-
477
匿名さん
しばらくは、いいマンション買おうと思うとそれなりに高額になるということか~
消費税も上がりそうだしね。
駆け込み需要もしょうがないね。
-
478
匿名さん
三井不動産レジデンシャルは、建材調達が困難になる事を理由に建設中のマンションの販売を中止しています。建材の高騰を考慮して、今後販売再開する際は値上がりすることでしょう。他社では建材調達困難なんて理由で販売中止なんていう馬鹿げた対応をしてるとこはありませんが、三井不動産レジデンシャルだけはお金の事しか考えてない会社だなという感想を持ちました。
-
479
匿名さん
>478
何がしたいのかさっぱり分からない。
グランドメゾン伊勢山にも出向いてきたら(笑)?
相手にされないと思うよ。
虚しいねぇ(笑)。
-
480
匿名さん
>479
書き込みの流れからみて、どう解釈しても今後の建築資材高騰の話でしょう。
会社ごとに対応は違うと言いたいのでしょう。
その中でも建築資材の調達が困難になることを理由に販売中止にしている会社は三井不動産レジデンシャルしかないとの話だと思いますが。
急にグランドメゾン伊勢山の話が出る方が意味がわかりません・・・。
-
481
匿名
私も479の書き込みはさっぱりわからない。
事実、三井の山下町物件はHP削除されその旨が掲載されてるし。
心配なのは今から契約した金額は変更できないと思うので
資材が高騰した結果、資材や設備が気が付かないところでグレードダウンされないかということ。
もしかすると三井のように一旦販売休止にした方が賢明なのかも、という気もする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名
三井は資材高騰分を販売価格に転化して自分の利益はしっかり確保するエゲツない会社です。名前は立派?かもしれないですが、そのあたりはよく企業姿勢を見ないといけませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
483
匿名さん
建築資材はマンションを建設する前に決まった金額で契約すると思います。もちろん契約する会社も決まっているので、三井不動産レジデンシャルで発注している建設会社の建築資材の契約先が大震災で打撃を受けている東北の企業が多いのではないでしょうか。そうなると、通常だと建設をまったく止めるわけにもいかないので他社に建築資材を発注をせざるを得ない。しかしながら、震災後は建築資材が高騰しているので他社発注するとコストがあわなくなる。だったら、マンション販売を一時中止してすでに発注している建築資材を扱っている東北の企業が再開するのを待つしかない。そんな流れではないかと予想します。
これはどのマンションデベにも言える事だと思いますが、なぜ三井不動産レジデンシャルだけがこんなにあからさまに販売中止にしているのか不思議です。
ここのマンションも、建築資材の確保が難しくなると言う書面は出していますが販売は続けています。ここは販売が終盤と言うこともありますが、同デベの他物件も販売は続けています。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件