匿名さん
[更新日時] 2011-04-11 10:49:34
エクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
売主:丸紅
売主:東電不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:東急ライフィア
施工会社:西松・佐藤建設共同企業体
管理会社:東急コミュニティー
こちらは過去スレです。
エクラスタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-02-14 20:52:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
326戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上39階地下階数2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年02月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [売主]丸紅株式会社 [売主]東電不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]丸紅不動産販売株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
433
匿名さん
> 431
仕様とかは中流タワマンそのままだから、特に特別な理由はないと思うけど。
駅直結に甘えていたっていう印象。
最初のインパクトは凄かったけど、冷静に考えてみたら駅直結って
それほどのメリットはないと感じ始めたのではないかな。
むしろ住環境とのバランスという点において武蔵小杉での駅直結は
デメリットの方が大きいって思う人が増えたのだと思う。
(今後の武蔵小杉駅前の住環境の悪化は顕著)
それに図書館も別に家の真下にある必要はないし、
1階にスーパーが入ったとしてもOKストアーみたいな決定的な存在じゃない限り
他に行こうと思っちゃうしね。
と近所の私は考えてみました。
-
434
匿名さん
確かにMR行った時はDINKSらしき若い人多かったけど、
実際に商談ブース見ると年配の人ばっかりだったのは意外だった。
狭い部屋ほど修繕費が割高で貸してもまず赤字だし売りにくいから
利用価値と比較してけっこう諦めた人多いんじゃないかなー。
-
435
匿名さん
ここは借りた方が確実に安いから買う必要はない物件の代表例。
小杉の賃料相場が今後高くなるって言っても都内より高くなることはないだろうし。
-
436
匿名さん
今の若い人は情報収集は得意だし、駅直結という安易なセールストークには騙されないだろう。
その点は老人は・・・
エクラスのHPみて見れば、資産価値を連呼しているのが分かるけど
別に資産価値が高いからって過ごす時間が豊かになる訳じゃないからね。
本質を見誤りやすい物件の代表格になったね。
>> 430
>> 435
仰るとおり!
多分、ここだけではなく小杉の他のタワマンでも同じことが言えるだろう。
-
437
匿名さん
武蔵小杉だっておいしいお店結構ありますよ。私がよく行くのが粥菜坊。
広東地方で食べられている広東粥を食べることができるお店です。
お粥なんて病気の時に食べるものなんて思っていたのですが、ここのお店へ
行ってからお粥ってこんなにおいしいんだと考えが変わりました。
私は鶏肉粥が好きです。お粥だけではなく点心などもあります。
-
438
匿名さん
いろいろ計算して思ったけどここは特別に高いから特にそうとはいえ
そもそもタワマンて修繕費考えると都内以外では厳しいね。
元がけっこう安くないと成り立たないなー。
タワマンがこんなに高くなる前に買った人が
今のタワマンは損だし、賃貸で住む方がいいって言ってた意味を理解できたよ。
うちにとってここは今後低層を狙うことにします。
買う人は抽選頑張ってください。
-
439
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
440
匿名
ここのネガティブな書き込みを読んで検討中止する人が多いと、真剣に購入検討している人にとっては、倍率が低くなってうれしい方向ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
まったくその通り。先日もプラウド元住吉が即日完売。平均坪270で高いだのなんだのネガられてたが、フタを空けてみればこの有様。ネガポジ含めて掲示板での評価はうそだらけでまったくあてにならん。自分の目で判断するしかない。
-
442
匿名さん
武蔵小杉の駅近低中層マンション、といえば
ヨーカドーの隣りのナイスのマンションは
ミニバブルのときに坪単価300万近くで分譲された。仕様は普通。
ミニバブル時代は、高かった。
-
-
443
近所をよく知る人
>>442
正直今より安くなることはないよ。
織り込んでるとかって思われるかもしれんが、
人間ってのは、実際に商業施設ができてみないと
なかなかその後の生活をイメージできないもんだよ。
何十年もすんでるけど、小杉は350まではバブルとはいえないと思うな。
-
444
匿名さん
ラゾーナ川崎ができた時を調べればわかるけど従来からあった物件は別として
商業施設できるとわかった後の物件はそんなに値上がりしてないよ。
坪10万円くらいは上がったみたいだけど。
-
445
匿名さん
少なくともタワマンはちょっとでも高いと思うレベルのものを買ってはいけない。
安い!って思える人だけが買うべきだね。
-
446
匿名
>445
その通りなのだけど、営業に煽られたりして冷静になれないんだよね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
447
匿名さん
>>443
そういう見方もあるけど小杉の場合は例外で、ちょっと織り込み過ぎじゃない?
規模や商圏からして、たぶんああいうのができるだろうという想定でいるんだけど
ラゾーナ川崎のイメージが強すぎて商業施設に過度の期待がかかりすぎてると思う。
デベもマンション案内ではだいたいラゾーナ川崎って言ちゃってるし。
もともと商業施設は駅につなげなかった時点で作り手も、
そこまでのものを作る予定はないはずなんだよね。
できたらがっかりするんじゃないかな・・・。
-
448
匿名さん
事実を見ればよく分かる
坪400万!→実際は坪280万
値上がりする→正式価格は値下げ
坪350万まではバブルでないよ!→○○○←いまここ!
-
449
匿名さん
平均坪270のプラウド元住吉が即日完売してるなら、ここも初回100戸は売れるでしょ。
-
450
匿名さん
>441
元住吉は坪270万円で十分売れると思うよ。
家を探してる人たちの予算で特に多いのは5000万円台の3LDKで駅近だから。
この価格帯は供給数が全然足りてないからベストマッチのあそこはすぐ売れると思った。
ここはその予算からはかなりオーバーするし維持費も高いし、客層が違うので一概には比べられないな。
-
451
匿名さん
プラウド元住吉のグロス平均は6000オーバーですけど。75平米で坪270掛け合わせればわかると思うけど。
それとどうでもいいけどエクラスの坪平均は290ですよ。ここコンパクトタイプなんでグロスはプラウド元住吉と大差ない。
-
452
近所をよく知る人
>>448
誰が坪400なんて言ってんの?!
ブランドたる二子玉とかより高くなることはありえないだろうから、350は終着駅だと思うよ。
不景気時には250までは下がるだろうね。
-
453
匿名さん
>>451
元住吉の最多価格帯は70平米前半の5000万円台だよ。
ここは70平米で6000万円半ばが多数で維持費が高いし安いところは狭い部屋ばかり。
これだけで購入者層はかなり変わる。売れないとは言わないけど、どうしたって人気は落ちる。
-
455
匿名さん
>>451
またまた~。このへんで狭い部屋が人気ないのは知ってるでしょうに。
狭い部屋でいいなら都内でも買えるのにわざわざ川崎まで来ないよ!
-
456
匿名さん
二子がそばにあるからその比較で武蔵小杉がかなり恩恵をこうむってますよ。
かなりの方々がライズを見に行って対岸に嫌でもそびえるビル群があるため一応参考のため見学。
比較してみるやはり財閥系と東急じゃつくりが全然違うでしょう、パークなんかそれで売れたみたいなもんですよ、でもエクラスは東急だから?????ですね。
-
457
匿名さん
二子がブランドって時代遅れでしょう。
もはや武蔵小杉の時代ですよ。
ライズなんか行っても冬は枯れ木にからっ風が吹き付けてる感じで、夏は日陰もなく焼き付けるコンクリートの上でうだるような暑さ、まるでどこかの国の人民公会堂みたいな感じですよ。
あれ見ただけど可哀そうになっちゃうぐらい、ブランドどころの物件じゃないですよ。
-
458
匿名さん
住民版見てたらやっぱり財閥系じゃないマンションはいろいろ問題あるよね。
今住んでるところでも駅から離れてる財閥系のほうが中古価格上だし。
中古相場調べるまではデベがそんなに大事だとは思わなかった。
-
-
459
匿名さん
フタコとライズを混在して考えている人がいるけど、頭悪いのかな?
武蔵小杉の住民以外、武蔵小杉の時代が来たなんて思っていないよ(笑)
フタコを歩いてみな、歩いている人からして全く客層が違うからね。
武蔵小杉の再開発が完了したら同じようになると思っているの?
-
460
匿名さん
確かに二子玉川と比べるのはどうかと思う。
あそこは売れてないとはいえ坪400万円で買えちゃう人たちがいるんでしょ。
どんなに再開発進んでも小杉のマンションを坪400万円では買おうとする人がいるとは思えない。
-
461
匿名
修繕費は月々の支払い以外に10年毎?に別払いする必要あるんですか?
-
462
匿名さん
確かに小杉の掲示板は全体的に坪単価にとらわれすぎてるな。
このへんで売れるのは狭めのファミリータイプか広めのDINKS向け。
価格帯は5000万円台から6000万円前半が人気のライン。
このへんの需要は非常にあるけどそれを外れる人気は落ち、
7000万円超から検討者は激減。意外と向きにこだわる人が多い。
ここも東は人気だろうけどそれ以外は微妙な値付けではある。
-
463
匿名さん
>461
そうだよ。10年ごとの修繕費も他よりお高いですよ。
-
464
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名
459さん
頭悪いのあなたの方じゃない、二子歩いてる人のほとんどは二子に住んでる人じゃないのですよ。
そこんとこ勘違いしてる人は地方から来た田舎のひとや関西地方の人です。
二子は買い物するところで住むところじゃない。
あのごちゃごちゃした町並み見たらわかるでしょう。
坪400出して購入した人はその辺の事情知らない人たちがデベの宣伝に載せられたのです。
結構乗せられた人がいたみたいだけど、客観的に見てる人が意外に多かったため大量在庫になったのです。
-
466
匿名
地味は二子も武蔵小杉も変わらないですよ。
所詮川沿いの2流の地味。
電車の高架線の下を歩くような土地でいいとこありません。
-
467
匿名
三井の低層2物件に賭けるしかないか。今井と横須賀線側。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
468
匿名さん
プラウド元住吉が坪270で完売ですか。申し込み前の需給情報として参考にはなりますね。
-
-
470
匿名さん
元住吉で6000前後しかもたった40戸でしょ?そりゃ即日完売してもおかしくないでしょ。
-
472
匿名さん
>>442
あのマンションは1割引きがスタートラインだったよ。
-
473
匿名さん
-
474
匿名さん
若い人はあの維持費見せられたらびびると思う。
あれじゃ売れないし貸せない。・・・となると年配で
戸建てからの住み替えが多くなるのは仕方ない。
-
477
匿名
駅直結は良いが、確かに川崎市と将来の修繕費に抵抗あるなあ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
478
匿名さん
俺のアーストラリアの友達が家を買いたいというんでこの辺見せたけど、ライズと
リエト見せたら絶対リエトのほうがいいって言ってたよ。
二子がなんであんなに高いのか理解できないって。
客観的に見たらなんでいいのか分からないでしょうね。
単なる一部の人間の思い込みだから。
武蔵小杉のほうが全然便利なのにwhy?だって。
-
479
匿名
アーストラリアってw
そりゃ昔から都内や横浜市に住んでないんだから、川崎市に対しての考えが流入者と同じ考えだろうな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
ライズの庭の散歩道なんて見てごらんよ、安っぽい板張りの道で2-3年で腐ってきそう。
あの庭は完全に素人がやったんだね、ちゃんとした庭園設計入れてないから全体の雰囲気がすごく安っぽい。
それに庭の水回りなんて滞水だからボウフラわいてるよ。
なんであんな設計するのか信じられない。
リエトみたいに滝みたいにすればいいのに。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件