横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか? part4
匿名さん [更新日時] 2011-04-11 10:49:34

エクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
売主:丸紅
売主:東電不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:東急ライフィア


施工会社:西松・佐藤建設共同企業体
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
エクラスタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-14 20:52:11

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 245 匿名さん

    >>244
    60平米台は各部屋100~200万円プラス。北西角部屋が各戸200万円くらい下がった。
    ただ坪単価が安い西向きが2期なので1期の平均だけだと坪290万円。

  2. 246 購入検討中さん

    >232
    貴重なご意見ありがとうございます。
    ここの1LDK位の部屋を買って当面は賃貸に出したいと考えてみました。
    電車での利便性が高くて将来性もあると考えていたのですが、
    もし同じ価格帯の部屋なら賃料のベースが高い都内の方が将来の価値が下がりにくいのでしょうか?
    ご意見を頂けたらと思います。

  3. 247 匿名さん

    >>245
    ありがとう。そういうことか。
    ここはいい加減な情報流す人がいて困るな。

  4. 248 匿名さん

    >>246
    築年数が15年以内は川崎でもそんなに下がらない。ただ古い物件は都内の方が客付けしやすい。
    ここの1LDKくらいの価格帯で買える都内の物件と比較するならこっちのほうが
    資産価値は維持しやすいだろうけど管理修繕費が高いから10年以内に売り出す必要はある。

  5. 249 匿名

    確かに人気という点からすれば二子玉川の方があるね。
    数年後に再開発が完了したら爆発する可能性もある。
    でも、二子玉川はマンションの供給数が圧倒的に少ないのが欠点。
    買いたくても買えない。
    駅から徒歩10分以内の物件がほとんどない。
    駅の周りに土地がないからだよね。
    それに引き替え武蔵小杉は駅前にたくさん供給されるのが嬉しいね。

  6. 250 匿名さん

    >>245ですが間違えた。
    60平米台は値上がりしてない。階がずれてた。失礼しました。
    しっかり見直したら値上がりした部屋はなく、北西角と南東角が少し下がってる。
    2期は西向きや80平米超が中心だから最終的な全体の価格は少し下がるかも。

  7. 251 匿名さん

    241

    9割売れた・・
    3LDKの賃貸価格が30万>27万・・
    いずれも何を証明する根拠なのか知らんし、
    新川崎だろうがふたこだろうが
    武蔵小杉のスレに来て負け*の遠吠えが
    哀しみをさそう。
    悔しかったんだねえ♪

  8. 252 匿名さん

    そろそろ悪口は止めましょう。

    二子玉川はライズが特殊なだけであって、
    地域自体は人気があると思うが。

  9. 254 匿名さん

    <パ>が邪魔や!

  10. 255 匿名

    >251
    251の遠吠えが悲し過ぎるw
    232にソースが書いてあるじゃん!?
    字も読めないのか?
    根拠ある反論ができないならあんたの完敗w

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    クラッシィタワー新宿御苑
  12. 256 匿名さん

    横から失礼

    リエトイーストの賃貸は30万以上も有ったかと思います。

  13. 257 匿名さん

    フリーレントも考慮に入れたほうがいいかも。

  14. 258 匿名さん

    >>246
    あなたの目指している方針が詳しく聞いていないから分からないけど、通勤に便利で1LKDで”この価格帯”ということであれば、都内でもここでも大して変わらないと思う。ただ、これから人口が減少していく時代において、神奈川県というハンデがどこまで響くかは分からないところ。そういうリスクを考えると都内の方が安全かも。
    それと武蔵小杉は通勤するにはどこにでも行けるけど、どこかに非常に近いという訳ではないというのが難点。どこかの都心のターミナル駅に近い駅を狙い撃ちすると、もっと割安の物件があるかも。
    あとは248が言ってくれているけど、ここの16年目以降の管理修繕費はかなり高いから要注意。

    >>256
    ご指摘ありがとう!
    もちろんそういう物件もあると思うけど、今日現在において、この掲示板を見ている人が手軽に確かめることのできるソースで言っただけです。相場が分かればいいという程度。ライズにも月額50万の物件もあったりするけど、今はリエトもライズも簡単に確認できないからね。

  15. 260 匿名さん

    神奈川というところがミソ。
    ダイヤモンド見たなら分かると思うけど
    武蔵小杉は中古の値崩れが他よりも大きいとある。

  16. 261 匿名さん

    いよいよ東急武蔵小杉駅東側タワマンも着工間近らしいし、そっちに期待してる人も多そうな。

  17. 262 匿名さん

    制震ならそっちの方がいいね。

  18. 263 匿名さん

    255

    賃貸価格を呈示して何の根拠?
    坪単価が高いから賃貸にしたときの価格が高いということを示しているだけ。
    この価格以下では賃貸が成り立たない。
    いずれ長期的には残存160戸が安売りされて出回るか
    この価格では賃貸人が付かないことを理解して低下してゆくよ。
    現に賃貸有り余ってるし、

    <ライズが中古になっても販売を続けていくほど不人気>であることが示す事実と重さが違う。

    口惜しかったんだね。
    涙目で懸命につっかかって来てるんだね。

  19. 264 匿名さん

    不動産なんて相対的なもの。
    坪単価が高いということは高くても買いたいという人がいるということ。
    255は間違ったこと言ってないと思うが。

    口惜しいとか涙目とか余計なこと言うのは止めましょう。
    見ていて恥ずかしいです。

  20. 265 匿名

    >263
    一人だけ異様にレベルが低くて目立ってるね!(笑)
    他の人が地域の話をしているのに、この人だけライズに拘っているのは何故?
    賃貸の価格の意味が分からなくて混乱しているのかな?

  21. 267 匿名さん

    小杉は今後も供給が続くし、マンションが多いから他地域より中古相場は乱高下しやすい。

    中古は広告宣伝が限られるので買うのは近隣で住み替えや実家が近いとかの人がほとんど。
    小杉も新築ラッシュが続くうちはいいけど、終わった時には川崎ということがネックになる。

    もとの知名度がないし、商業施設も近隣から遊びに来るくらいの広さの施設だから
    川崎駅や横浜駅のタワマンと違って遊びに来た時に見ていいなって人が少ない分は将来の価格は落ちやすい。

  22. 268 匿名さん

    ニコタマでも東横線でもなく、全体の話でしたよ。

  23. 269 匿名さん

    二子ライズの購入者が結構ここ見てるんだね。
    なんだか可哀そうになちゃう。
    あの植栽や共有施設のお粗末さ、なのに二子命の人たちの心の弱みに付け込んで詐欺みたいな値段で売りつけたんだから。
    買った後で現物見てショックだったんだろうね。
    そんでもって今更引けないから武蔵小杉まで来てネガッテルンダネ。
    お帰り***さん。

  24. 270 匿名さん

    ライズの購入者というのはどこを見れば分かるの?

  25. 271 匿名さん

    なんでしつこくライズと比較するんだろ。
    二子玉川でエクラス並みだったら瞬間蒸発だよ。
    駅直結ですらこの価格、正式価格で値上げもしてないというのがエクラスの現実だよ。

  26. 272 匿名さん

    >269 ハイハイいつものパーク住民釣られましたよ。パークから締め出されてエクラスに住み換えですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  28. 273 匿名さん

    要望書が集まらなかったから値下げしたということ。

  29. 274 匿名さん

    坪400のマンション買った人が坪280のマンション相手に
    必死にネガってるって本当に情けないね

    本来ライズの坪単価考えたら、普通は比較対象って3Aまでは行かなくても
    それに順ずるクラスの23区山手線の内側タワマンとかだろうと思うけど
    それが川崎のマンション相手に必死に反論してるって、どんだけお粗末なマンションなんだろう

  30. 275 匿名さん

    ここは当初400万!と言われていて蓋を開けたら280万だったんだけどね。
    1期ではさらに値下げ。

  31. 276 匿名さん

    比較するなら川崎でしょう。

  32. 277 匿名さん

    >>275
    下がったのは高層の80平米超の角部屋だけだけどね。
    残りは予定価格の中では一番高い設定。
    2期は売りにくそうな部屋が残るんでもう少し下げるかな。

  33. 278 匿名さん

    川崎との比較だとちょっと不利じゃないか。

  34. 279 匿名さん

    本来なら瞬間蒸発でもおかしくない立地。
    やっぱ仕様と管理修繕費が影響してるよな。
    11年目以降に55平米で予定通りだとして月4万円払わなきゃいけない。
    それ以上広いと月7万円とか。

  35. 280 匿名さん

    修繕費は高い。商業施設部分も負担だから。
    商業施設と分かれてる三井はもう少し安いだろうし、
    エクラスが1期で値上げしてないので三井もここより高くなることもなさそう。
    よし、三井にしよう。

  36. 281 匿名

    エクラスの詳細がわかるまで待つか迷って、結局去年別のマンション契約しちゃったけど正解だったかも。
    こんなに管理費、修繕費が高いとうちじゃ払っていくの難しそう。
    途中で売るならまだしも永住すると思うとねえ。

  37. 282 匿名

    東京都でもなく横浜市でもなく川崎市川崎市に坪280も出したくない

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    MJR新川崎
  39. 283 匿名

    269
    ライズの人達がここ見てるわけないじゃん。

    世田谷区民が川崎市民なんて相手にもしてないよきっと

  40. 284 匿名さん

    DINKS向けは10年目以降大量に売りに出されるだろうね。ここで買うなら70平米以上に限る。
    予算合わないなら狭い部屋買うより他あたるか築7年以内に必ず売らないと価値半減だよ。

  41. 285 匿名さん

    川崎市は正直ばかにされてるからな。
    気が付いてないのは川崎市民と田舎モノだけ。

  42. 286 匿名

    エクラスがこんなものかと分かってブームが一段落。
    武蔵小杉の商業施設ができる前にもう一盛り上がりして、
    またこんなものかと分かってブームが沈静化。
    タワマンブームが去るのと供給過剰が祟って大暴落とバブルのいつかみた道が始まるんだね…
    ババヌキでこの段階で売りに出している人は賢いね。
    自分が他の街の住民だったとして、デートや家族と過ごす時間を武蔵小杉で費やしたいかと
    客観的に見れない人が多いこと(笑)

  43. 287 匿名さん

    いつも同じ街でデートする訳じゃないですからね。飽きるし。
    交通の便が良い武蔵小杉は、あちこちでデートしたい私にとっては楽で良いですよ。

    子供がいる家族が住むには向いてないと思いますけどね。
    うちはしばらくは子供いないのでOK。

  44. 288 匿名さん

    住む場所とデートする場所は違うでしょ。
    何言ってんの?

  45. 289 匿名さん

    パークもクラッシィも完売したみたいだね。

  46. 290 匿名

    耐震だのリムジンだの言われても小杉には全く魅かれないなー

    川崎市だし。

  47. 291 匿名さん

    そんなに武蔵小杉や川崎市が嫌なら他の地域を検討しろよ
    いつまでもけちつけてばかりで子供じゃあるまいし人から言われないと行動できないの?

  48. 292 匿名

    ↑調べたらこの女、色んなスレでケンカふっかけたりしてるね

    こんなのが妻だったらきつい

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンウッド西荻窪
  50. 293 匿名

    きついのが多いのがこの地域の特徴ですからw

  51. 294 匿名さん

    >292
    どの女?番号くらい書きましょうよ。

  52. 295 匿名

    291じゃないの?

  53. 296 匿名さん

    ↑あるんだし、アンカー無くてもわかるだろ!?

  54. 297 匿名さん

    選択の問題でしょう、ライズの70m2で我慢するか、エクラスの90m2にするか、狭くても東京に住みたい人と、住所なんかどうでもよい、便利で広いところがいいと考えるか。

  55. 298 匿名さん

    ライズは割と23区に住みたいとか川崎ナンバーだとかっこ悪いとか気にする人が多いんじゃない。
    エクラスは関西人むき「おまえアホか格好ばかり気にして、そんな狭いとこ住まんで同じ値段やったらこっちの方が広くって便利屋で!」

  56. 299 匿名さん

    ライズって2010年度23区の悲惨マンションのno1になってるじゃない。
    もはや誰も買わないっでしょう。https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96613/

  57. 301 匿名

    ネットカフェとパチンコ屋が入るのが大痛手だな

    流入者なら川崎市に抵抗ないからいいマンションだと思う。

    横浜市民には躊躇するだろうな

  58. 302 匿名さん

    別に横浜市民じゃなくても躊躇するでしょう。
    でも、ネットカフェとパチンコ屋が入るって以前に武蔵小杉っていうところで既に嫌ですが。。。

  59. 303 匿名さん

    >299
    何かと思って見に行ったら、お前見たいのが勝手に書き込んでいるだけじゃないか(笑)

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンウッド大森山王三丁目
  61. 304 匿名さん

    299はライズ専門ネガ。ライズの悪口しか書き込まないKYなパーク住民です。スルーで。

  62. 305 匿名さん

    ま、ライズ高値づかみしてしまった彼等のの愚かさは置くとして
    エクラススレですから・・

  63. 306 匿名さん

    304
    あんた個人的になんか有ったの

  64. 307 匿名さん

    >>300
    自分は都心住まいじゃなくて住居は都心じゃないほうが好きなので今後もそのつもりです。そのせいか神奈川や東京の西部のほうのマンションばかりを探してしまうのですが、以前より住まいの都心離れは進んでいるように感じます。さすがに数字的な裏付けまでは説明できませんが、良いマンションが増えたんじゃないかなと嬉しいです。エクラスはいいですよね。おっしゃるように駅直結の不動の強み、これにつきますね。

  65. 308 匿名さん

    不動でなく長周期地震では免震は大きく揺れる。

  66. 309 匿名さん

    304可哀そうなライズの住人ですね。
    こんなところ来ないでおかえり!
    武蔵小杉が気になるのかな?

  67. 310 匿名さん

    スルーしましょうね

  68. 311 購入検討中さん

    なぜ子育てには難しい立地なのでしょうか?

    エクラスが立つ頃には子どもがいそうなのですが、
    やはり周りに公園がないから?
    下がパチンコ屋だから?

    小学生くらいになれば、チャリで等々力までいけますがね。
    皆さんの意見ききたいです。

  69. 312 匿名さん

    >>311
    あくまで個人的な意見ですが自然が近くにあって
    遊べる環境があるのとないのとでは子供の感じるストレス、抑圧感が違うと思います。
    あまり抑圧されて育つとキレやすいとか無気力になるとか性格的に悪影響になります。

    駅近くは人が多く、いろんな人がいるわけで、できるだけ関わりあいたくない人とも出会う確率高まります。
    駅直結マンションに入っていく子供なんてお金持ってますって言ってるようなもの。
    それだけ子供が性犯罪や誘拐、かつあげなどいろいろと危険にさらされる可能性が高まります。

    さらにここは、パチンコやネットカフェがあり、残念ながらそういう施設の利用者は
    マナーが悪い人が集まりやすい傾向があります。タバコやゴミのぽい捨て、
    通路に唾を吐くなど、負けてむしゃくしゃしてたらイタズラしたりする人もいます。
    そんな人を近所で見かけることが多いのは子供には悪影響ですから。

  70. 313 匿名

    川崎市は転入が多くても子供に力を入れてないから、支援がダメダメですね。
    財力の差をものすごく感じます。

    あと公園も緑も横浜市に比べ断然少ないし。
    子供に優しくない市なのは確かでしょう。

    パチンコやネットカフェが入っているマンションに子供と住むなんて自分には考えられませんが。

  71. 314 匿名さん

    ブリリア武蔵小杉より安い価格設定な気がするんですが、どうでしょう?

  72. 315 匿名さん

    抽選日は3月5日?

  73. 316 匿名さん

    抽選は3月12日

  74. 317 匿名さん

    ブリリアは全戸南向きなのでここの南向きは坪300万円なので+30万円くらい高いです。
    東向きが低層と西向きの一部がブリリアと同じくらいですね。

  75. 318 購入検討中さん

    >>312,313
    ありがとうございます。
    そうですね、子供への悪影響も確率論ですね。
    田舎だろうと都会だろうと犯罪おきてますし。

    確かにパチンコ屋の上に住んでいるってありえないですね。

    というか駅と一体だからっていいわけできるのですが、
    ちょっと考えものかなぁ。

    ただ、武蔵小杉からだと交通の便がいいし、通学とかには困らない
    感じはしますね。図書館も下に入っているのならプラスでもある。

    いよいよ抽選受付開始。

    内廊下、下にパチンコ屋なし、免震も新基準対応なら購入希望者+30%くらい
    人数増えそう。ああ無念。。。

  76. 319 匿名さん

    だから安いんだろ。 先ず土地の価格が全然違うのにこの価格、安普請MSでもしょうがねーだろ!!

  77. 320 匿名さん

    そうだ、贅沢言うんじゃない!

  78. 321 匿名さん

    >>312
    なるほど、そういう考え方もありますね。
    でも逆に駅直結なら
    大切な子供が成人になるまでの長い間、
    一人で暗い夜道を歩くシチュエーションが極めて少なくなりますね。
    子供の安全性という面では駅直結の勝ちのような気がするな。

  79. 322 匿名さん

    夜道が心配なら普通の駅近で十分。
    なにもパチンコ入ってる環境の悪い場所で子育てする必要はない。

  80. 323 匿名さん

    駅ビルがすぐ近くにあるのも子供にはあまりよくない。寄り道が多くなる。
    図書館はプラスだけど他はほとんど子育てにはマイナス。

  81. 324 匿名さん

    前にパチンコ屋の近くに住んでた時、パチンコ利用者の中に少女にお小遣いあげるから一緒に行こうと声をかける人がいるので絶対ついていかないようにとに注意書きが出てました。ほとんどのパチンコ利用者はまともで、たまたまだと思いますが、やっぱりそういう危険は高いように思いますね。あくまで確率ではあるけどここは川崎だから余計にそういう人がいる確率が高まるし、うちも子供できたら引っ越す予定です。

  82. 325 匿名さん

    >>324
    ?????
    まったく理解不能な書込みですね。
    ご苦労様。

  83. 326 匿名

    うちも妻にパチンコとネットカフェがある旨を話したら、即却下。


    ただでさえギャンブラーが多い市なのに一体型は住人には厳しいな。


    パチンコ好きな住人には良いだろうね

  84. 327 匿名さん

    >326
    あなたは今何処に住んでいるのですか?

  85. 328 匿名

    なんでパチンコ嫌いなのに修繕費を住民が払うんだ?

  86. 329 匿名さん

    竹中工務店は国土交通省が超高層ビルなどの「長周期地震動への対策試案」をまとめたのを受け、自社で設計施工した試案適合物件について安全性検証が必要な建物の抽出に着手した。調査対象は370件。この対策が実施されると、ビル所有者に安全確認が求められるほか、基準不適合の場合はあらためて耐震補強が必要となる。このため同社は国交省の対策実施に備え、前倒しで対象物件を絞り込み顧客対応の迅速化を図る。
     竹中工務店はこの調査を、国交省が対策試案の意見募集(パブリックコメント)を締め切る2月28日をめどに終える方針。調査対象は高さ60メートル以上の超高層ビルと、高さ60メートル未満で免震設計のビル。国交省が耐震対策で想定するモデル地震はマグニチュード8・0規模で、発生の確率が高く大きな被害が想定されている東海地震、東南海地震、宮城県沖地震。長周期地震動はゆっくりした揺れが長時間続く地震成分。

  87. 330 匿名さん

    武蔵小杉ぐらい発展してる駅周辺でエンタメ系の商業施設がないような土地のほうがむしろ珍しいからなあ、パチンコとか入ってるのは全然気にならなかったな。そりゃ無いほうがいいとは思うけどね。人が集まるところだからそれに合わせて他の飲食店とかの増加も伺えるという見解もあるから恩恵も受けるのは確かだと思うんだよね。

  88. 331 購入検討中さん

    そろそろ話題変えて、

    消費税が三月の契約後に増税になった場合はどうなるの?
    竣工は再来年だけど関係してくるんですかね。

  89. 332 匿名さん

    消費税。
    少なくとも3%・5%に上げた時は、遡っての請求はしてないはず。

    今の政府がアレだから絶対とは言わないけど、たぶん乗っからない。

  90. 333 匿名さん

    >>323
    駅直結じゃなくてもみんな駅ビルには寄り道するから、その論理自体おかしい。

  91. 334 匿名さん

    >>324
    駅前にパチンコ屋の無い駅なんてほとんど無いよ。
    たとえば二子玉川なんて巨大なのがあるよね。
    世間知らずなの?

  92. 335 匿名

    334

    だからここはパチンコと一体型なのが皆悪いって言ってんだろ?
    どこにでもパチンコあるなんて知ってるよ

    世間知らずなの?

  93. 336 匿名

    >334
    パチンコどこにでもあるけど、こっちのホームレスの数は尋常じゃねーぞ

  94. 337 匿名さん

    ここのパチンコなんて二子玉川プラウドに比べれば全然いいよ。
    プラウドなんか玄関の真ん前だもん。
    ここは少なくとも玄関前じゃない。

  95. 338 匿名

    玄関前より階下にパチンコ&ネカフェ入ってるだけで最強だと思うけどw

  96. 339 匿名

    >337すごいねその考え方。やっぱりそういう人じゃないと、ここは住めないと思う。

  97. 340 匿名さん

    嫌なら買わなければいいだけのこと

  98. 341 匿名さん

    パチが無ければ良かった、というのはここを買おうとしているかなりの人の意見だろうけど
    パチを拒否していたらそもそもここのタワー自体が建たないと思われるので
    愚問だと思うのだが。

  99. 342 匿名さん

    意見だから愚問にならないのでは?

  100. 343 匿名

    >341

    パチを気にしないor好きな人達が購入するでしょ。

  101. 344 匿名さん

    >>335

    337さんが言ってくれてるけど、玄関前にパチンコ屋があるのと
    一体型だけどかなり離れてるのとどっちがいいか、ってことだよね。
    おれは後者のほうがいいけど、あなたはどうしても一体型にこだわるのかな、それをもって世間知らずという。

  102. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸