入居済み住民さん
[更新日時] 2019-06-19 17:17:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市 神奈川区22 |
交通 |
東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
179戸(特別資格者住戸7戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上29階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
26
匿名さん
-
27
匿名
同じく南側住人です。
うちも2つ亀裂が見つかりフロントに報告しました。
同じような方が何人かいるようでリストがあり、そこに記入していました。
まだ被害の程度を把握出来ていないそうです。
-
28
匿名
-
29
マンション住民さん
実家の高層マンションの壁紙も何箇所かヒビがはいっています。自分の築浅オフィスビルの階段も大きなヒビが何箇所か入っており、どこも同じようなものかと思っています。
-
30
匿名
-
31
マンション住民さん
そんな小さいキズを気にして。。。。。。。呆れる。
福島第一原発から死の灰が飛んでくるかもしれんのに
-
32
住民さんA
みなさま、地震は大丈夫でしたか。
うちの壁にも70センチ程度の亀裂が数カ所。
これは、アフターの対象になるのか、心配です。
向いのタワーズやロアには、一切亀裂など無かったそうです。
新しいマンションなのに、なんか不安です。
-
33
匿名
-
34
住民さんA
南西向き1×階うちも幸い被害は特にありませんでした。
高層建物が大地震でも問題なくて安心しました
ただ原発だけは心配ですね。
-
35
匿名
ロアはじめ、地面の隆起は酷いね。
これが液状化というやつでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
36
マンション住民さん
震度5でこれほど被害が出るのはやはり問題ではないでしょうか?
震度7がきたら想像もつきません。
正直、予想以上に脆いと感じました。
-
38
マンション住民さん
>向いのタワーズやロアには、一切亀裂など無かったそうです。
情報源は? 本当に全戸亀裂が無かったの? 誰が調べたの?
-
39
住民でない人さん
震度5というのは当該エリアにおける特定の場所であって、すべての場所がそうであるとは限りません。
即ち、地震の際の地盤の揺れは、地表面近くに堆積した地層(表層地盤)の性質や堆積層厚に関係します。
それらを示すパラメータとして増幅率が用いられますが、ポートサイド地区はその数値が大きかったと記憶しております。内閣府でも1㎞メッシュくらいで数値を出していた筈。
-
40
マンション住民@正義
今回の地震による、仕上げ財の落下、仕上げ財亀裂、(見えないが)仕上げ財下地の亀裂、(見えないが)下地下の躯体(コンクリート)の亀裂などはアフターサービスなどというあいまいな対処でなく、欠陥商品として
100%売主の責任で原状回復すべき事象である事。及びこのようなことが起こらない十分な補強対策の実施を行わせることが重要と思います。
この場所で、この階数で、制震構造を備えた、集合住宅として販売したのですから、震度5、あるいは4程度でこのようになることは、きちんと、正しく、真剣に建設すればありえないことです。
通常50年~100年使用に耐えうる建物として我々は購入しているのですから。
原因として考えられるのは、あくまでも推測ですが、様々な計算ミス、不良材料の使用、部材不足、鉄筋・鉄骨、コンクリート、下地、仕上げ財など各作業に対する監督不足、ボルトの不足、品質に重大な欠陥を与えうる工事期間の短縮など、これ以外にも考えられますが、このような商行為を許してはいけません。
ただ、原因究明など時間がかかるのだけは止むを得ないと思います。皆さん、落ち着いて、腰をすえた対応を管理組合を中心に対応していきましょう。
また、お金を取ることを目的にしてはいけません。建設時の状態への原状回復、及び今後の同等規模等の地震に対し、このようなことが無いように補強する事、この二点が所有権者の最低限の要請事項です。
デベさん、設計・施工者さんも今回の事象は重大な事として受け止めているはずです。想定はしたくありませんが、場合によっては様々な合法性の主張をするかもしれません。その場合は、我々も法規的にも、民法、建築基準法、消費者保護法などあらゆる法規、判例、あるいは、事例を駆使して対抗して行きましょう。
皆さんまとまって行動すること、団結することが大切です。お怪我をされた方や精神的後遺症になられた方もいらっしゃるかもしれませんが、どうぞ皆さんがんばりましょう。
-
42
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名
>40
一緒に頑張りましょう。
わずか1年で今回のような損壊には目を疑います。
また、避難のための非常用階段にあのような大きなダメージが起きている
ので早急に直して欲しいものです。
-
44
匿名
自然災害による損傷を100%売主責任とするのは相当ハードル高いですよ。
その因果関係をどうやって証明するのですか?
まさか
震度5(この地点の震度は不明)でヒビが入りました。→こんなのはおかしい、100%売主の責任。
なんていう話は無いわけで。
工事の実態を調査するとなると当然費用はかかります(内容によっては数百万)。
調査の結果、工事に問題が無い、となると費用は誰が払うの?>>40さん?管理組合?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
>44
それはここで聞いても誰も答えられんよ。
管理組合で話し合ってやるやらない含め決めるのでしょう。
-
46
マンション住民さん
正義だかなんだか知りませんが、
この誰でも閲覧かつ成りすまし可能な掲示板で話す内容ではありません
被害なしの住宅もあれば被害にあわれた住宅もあるのはわかるが、
被害をここで語っても単なるマンションの価値下落につながりかねません
(自分で自分の首どころか他人の首も絞めている事を自覚してほしい)
フロントや住宅部会に報告相談するか、
各戸に配布のアンケートに書いてほしい
-
47
マンション住民さん
みなとみらいのマンションの掲示板を読むと壁が壊れている部屋があるようです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件