- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都港区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
山手線の駅力を語るスレ Part 3
-
813
匿名さん
東海道線で遠方から都心に通勤している人は帰りが大変になるね。
都心部居住がますます進みそう。
-
815
匿名さん
そう言えば
千葉県、埼玉県の人も座って帰れなくなるね。
遠くの人は大変だ。
-
816
匿名さん
都心部中心の時代になると、近郊、郊外の人は住み辛くなります。
-
818
匿名さん
-
820
匿名さん
横浜が財政破綻しそうだからかなりの数が移動するだろ
-
821
匿名さん
-
822
匿名
-
823
匿名さん
>822
くだらなすぎる書きこみがツボに嵌って止まらないwww
-
825
匿名さん
そういえば、ブルー何とかの人らしい人が紙袋を持って乗ってるのを
たまに見掛けるね。
-
827
匿名さん
-
-
828
匿名さん
>800
埋立地城東は全くその恩恵を受けることもないけどな
-
829
匿名さん
埋立地に住まい埋立地に通う。これぞネオ東京ライフ!
-
831
匿名
実際のどころ湾岸に引っ越す方達は、元々どのあたりに住んでいたのでしょうかね?興味があります。やはり海がない地域からが多いのでしょうか?
-
832
匿名さん
芝浦アイランド住民だけど三割くらいが港区、二割が品川区と近隣からの購入が多いと聞きました。この辺りは普通のマンションと同じ。神奈川や千葉といった遠方からの購入が二割くらいと多いのが湾岸エリアの特徴みたいですね。
私自身は港区の山手線内の社宅からの引っ越しです。
山手線中が良かったけど二人目が生まれたタイミングで広さを求め購入しました。
港区の利便性から離れがたく妥協しての埋立地でしたが、まさか値上がりするとは思いませんでした。
-
835
匿名
-
837
匿名さん
ジンバブエ人がジンバブエは世界一だといっていたらあえて否定する労力すら使わないけど、韓国人がいうと平静だろうと必死だろうと否定したくなるのはなぜだろう。とにかく違うよと声に出したくなるのはなぜだろう。
-
840
匿名さん
否定すると労せずして自分が優位に立った気分になれますからね。
仕事しないでマンコミ中毒になるのも無理ないです。
-
845
匿名
放置すると本人たちが一層図に乗るだけでなく、うっかりそれ信じる外野も出かねないからでは。
衆目一致する小者なら独白が終わるまで放置プレイでニラヲチ対象だけど、被害拡大しそうなら狼藉蛮行は食い止めないと。
『義を見てせざるは勇なきなり』いわば世のため人のため
-
846
匿名さん
自分が気分良く人を叩くには大義名分が必要ってことですよね。わかります。
-
847
匿名
-
848
匿名さん
勘違い野郎ばかりの埋立地を買い叩く!買い叩く!買い叩く!
-
850
匿名
-
853
匿名さん
-
854
匿名
-
855
匿名さん
一周する時間が1・2分遅くなるだけ。
芝浦水再生センターはそのまま残るのだろうか?
-
-
857
匿名さん
山手線内側にファミリーサイズのマンション買えるのは上位5パーセントくらいのエリートですからね。
-
859
匿名さん
-
861
匿名
3.5kmも離れてて山手線の名を騙る自体いけ図々しい。
-
863
匿名さん
-
865
匿名
一時間かけて近いって正気?
一時間かけたら山手線4〜5駅間歩けてしまうんだが。
-
866
匿名さん
-
867
匿名さん
-
868
匿名さん
-
869
匿名
-
870
匿名
「北の玄関口」上野が東北縦貫線で単なる通過駅になって寂れていくのはさみしいなぁ。
-
-
871
匿名さん
そう?
横浜方面から一本で上野の文化施設に行けるなんて大きなメリットだと思うけどな
地方に大きな商業施設ができてネット通販も盛んなこの時代に、終点駅効果は期待するだけ無駄だろ
別に終点の上野に来なくても欲しいものは買える
昔は地方に何も無いしネットも無いからしょうがなく東京にでてきてたけどさ
今は乗り換えで上野駅の朝のエスカレーターで大混雑が起きてるんだし縦貫線のデメリットは感じられないなぁ
-
872
匿名さん
-
873
匿名さん
-
875
匿名さん
そうそう、だから有楽町線は銀座一丁目までで打ちきりということにしましょう。豊洲からはバスで通っていただくということで。
-
876
匿名さん
-
877
匿名さん
-
878
匿名さん
これかあ~
山手線に止まられるとほんと困るんだよ。
メトロ乗り継いでやっと帰ったよ。
-
879
匿名さん
山手線が止まっても困らない駅、の方が駅力があるってことですね。
-
881
匿名さん
地上を走る電車はだめだよ。
メトロの駅力を語るスレにしたほうが良い。
-
882
匿名
-
-
883
匿名
-
884
匿名さん
普段の事故には強いのがメトロでも、いざ大地震や津波や河川の氾濫の時は通路がふさがれて生死にかかわるから、ここ4年の間に東京直下地震の確率が・・というニュースが出てからは乗らないようにしてます。(特に有楽町線)
JRはだいたい高架式だったりするし、遅延しても死ぬ事は無いだろうと思うからです。
-
885
匿名さん
地下に水が入る確率と高架が倒れる確率で、どちらが高いかという問題ですね。直下型なら津波は大きくならないし、震源が遠くなら揺れてから津波が来るまで時間があるのに対して、高架が倒れるのは揺れている最中で逃げる間はない。メトロを避けてJRに乗る理由としてはイマイチ説得力に欠ける気が。
-
886
匿名さん
今日TVでやってたけど東京湾奥は津波の心配は無いみたいよ。東大の先生が言ってました。
BS朝日だったかな?
-
888
匿名さん
-
889
匿名さん
新宿、渋谷が将来凋落して行くことについては、みなさん興味無いのかな?
西新宿で1981年以前に建設された高層ビル
京王プラザホテル(1971年)
新宿住友ビル(1974年)
KDDIビル(1974年)
新宿三井ビル(1974年)
損保ジャパン本社ビル(1976年)
新宿野村ビル(1978年)
新宿センタービル(1979年)
ハイアットリージェンシー東京(1980年)
小田急第一生命ビルディング(1980年)
京王プラザホテル南館(1980年)
-
890
匿名
-
891
匿名さん
週刊ダイヤモンド別冊「新築マンション・戸建てこれで完ペキ!王道の住宅選び」
駅力データ首都圏上位15駅
1駒込
2川崎
3関内
4石川町
5三鷹
6池袋
7五反田
8湯島
9中野
10西新宿
11横須賀中央
12新大久保
13吉祥寺
14北千住
15赤羽
-
892
匿名
-
893
匿名
-
-
896
匿名さん
>889
西新宿の古い高層オフィスビルは建て替えられないでしょうね。
そうすると新宿駅の利用者も減る。
-
898
匿名さん
駒込が一位ですか。
やっぱり六義園、古河庭園、大和郷ってとこがポイント高いんですかね。
近くに学校や大病院もたくさんあるし。
駒込の高台は防災観点でもトリプルAですし。
五反田も池田山公園、池田山、NTT病院に大学がありますし、
駒込と似ていますね。
-
899
匿名さん
五反田は山手線内部へ接続する地下鉄がないのが
惜しいね。3Aエリアや六本木方面へのアクセス
が弱い。
五反田や大崎は交通利便性は高いが、生活利便性
は山手線外側沿線1~2つ目の街より劣る。
生活利便性を考えると同じ品川区でも大井町や
武蔵小山のほうが住みやすいと考えます。
-
900
匿名さん
>>897
誰が建て替えるんでしょうね?
需要もなさそうだけど。
-
902
匿名さん
新宿副都心のビルを建て替える時は大手町方式を採用するだろうね。
-
903
匿名さん
新宿は「副都心」だから都心である東京駅周辺の機能を補完
するために存在する。
もう東京駅周辺にはオフィスは作れないってことで新宿の
オフィス街はできた。90年代になるともう都内にはオフィス
が作れないってことで海浜幕張だのみなとみらい横浜だのに
オフィス街が相次いで建設された。
2000年代になり不良債権処理とともに都心の土地が安く
放出され、また総合設計制度のような規制緩和と建設技術の
進化で地盤がよくない東京駅周辺にも超高層ビルの建設が
可能となり、オフィスの東京集中が現在も進んでいる。
従来新宿が担っていたオフィス機能は品川や大崎あたりが
担うようになり、全国にオフィスや工場、物流機能を持つ必要
がない産業(金融、コンサル、ネットサービスなど)は
24時間眠らない街である赤坂、六本木に移転している。
西新宿は今賃料を大幅ディスカウントすることで盛り返そうと
しているらしい。(現状認識の方向性は正しいと思う)
本社機能というよりはコールセンターとかヘルプデスクとか
そんな感じ。
コールセンターならもっと田舎でもよさそうなものだけど
派遣スタッフを集めようと思うと新宿とか池袋あたりが好まれる
と聞いた。
-
905
匿名さん
新宿の存在意義は無くなったと言うことか。
特に反論は無いです。
-
906
匿名さん
膨大な背景人口があるので低賃金オフィスワーカーの街として江東区あたりに負けないよう頑張ります。
-
907
匿名さん
新宿副都心の高層ビルはコストがペイしないから建て替えられることは無さそうですね。
-
910
匿名さん
コールセンターとかヘルプデスクとかの為に
高いお金かけて高層オフィスビルを建て替えるはずが無いでしょ。
-
911
匿名
建て替えないと賃料が取れないって理屈がわからん。
東京駅周辺にオフィス集積するからテナント総退去、って理屈と同様。
新宿から全員が抜けるなら品川や大崎、豊洲始め東側の優位性もないって話だと思うが。
-
912
匿名さん
品川や大崎の新宿に対する優位性とは新幹線とか羽田に近い
とかいろいろありますが、ぶっちゃけビルが新しいことが一番
大きいです。
柱が少なくワンフロアが同一空間で使えるとか、使用電力量に
あわせた空調がある非常電源装置の装備があるとか、セキュリティ
システムが充実しているとかテナントのニーズをつかんでいます。
西新宿の高層ビルも住友ビルなどはテナントの退去を機に
大規模リニューアルをしています。
オフィスビルというものはいったんテナントが抜けると別の
テナントに前と同じ賃料で入ってもらうのは難しいので基本改装
をしてバリューアップでしょうね。
建て替えってのは少なくとも建て替えにかかる数年は賃料収入
がゼロになりますし、建て替えにかかった費用を回収できるくらい
賃料アップが望めないとなかなか実現しないでしょう。
私は西口で開発余地があると考えるのは高層ビルエリアまで
いかないもっと駅に近い場所です。
ヨドバシカメラとか家電量販店ってのはぶっちゃけオワコンなの
でそのうち規模縮小でしょう。
あとワシントンホテルとか甲州街道に近いあたりの古いマンション
とかも。このあたり再開発でタワーマンションに生まれ変わる余地
ありです。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件