東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part 3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-29 23:14:50
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

※前スレ
山手線の駅力を語るスレ Part 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73881/

※前々スレ
山手線の駅力を語るスレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072/

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境

[スレ作成日時]2011-02-13 20:11:07

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part 3

  1. 753 匿名 2012/01/03 09:41:15

    地価半額以下の出る幕ではない

  2. 755 匿名 2012/01/03 09:45:39

    不動産でオシャレ?

    馬鹿ですか??

  3. 756 匿名さん 2012/01/03 09:54:08

    巣鴨・駒込は大和郷がある山手線内側のみならず、
    山手線外側も環境が良いですよ。
    旧古河庭園近辺、染井霊園近辺は閑静で高級感がありますし、
    地蔵通り商店街近辺は便利で、商店街沿いでなければ静かですし。
    小学校のレベルも高く越境での入学を希望する人もいると聞きます。



  4. 759 匿名 2012/01/03 11:22:29

    駒込四丁目や古河庭園近くの西ヶ原はいいよ。ドナルドキーンが永住を決めたのもわかる。

  5. 760 匿名さん 2012/01/03 12:06:37

    江ノ電は利便性がない

    田舎の路面電車は

    山手線と比べちゃいかんよ

    都心のドル箱電車 山手線に失礼だよ(笑

  6. 762 匿名 2012/01/03 15:37:23

    私鉄ほどすし詰めではないがね。田園都市線とか小田急に乗って、あまりのこみかたにビックリしたし。

  7. 763 匿名さん 2012/01/03 16:06:58

    区間にもよるけど山手線はね、寿司詰めじゃ無いから。本数が多くて、しかも大きな駅の間を短く繋いでるから乗客の回転が早いんだ。イメージだけで言わないほうがいいよ。私鉄とか東海道線の方がよっぽど酷い。

    江ノ電の話題も出てくるけど、平日朝の鎌倉駅・江ノ電ユーザーの横須賀線ホームへのダッシュ、あれはヒドイ。転ぶ人もチラホラ。平日日中はガラガラなのに、土日やゴールデンウィークに観光客寿司詰めで遅延するのも、笑い話だよ。

    両方の経験者だから言える話。

  8. 765 匿名さん 2012/01/03 16:13:16

    東海道のケンカも凄いけどね。しかも駅間が長いからもう・・(失笑)

  9. 766 匿名さん 2012/01/03 16:51:45

    江ノ電はタイミング悪いと12分も待たされる
    134の渋滞もすごいし抜け道もあまりない
    沿線の環境は良いけど住むには不便だろうな
    ま、自分は週末にヨット乗りに行くだけなので多少の不便は容認するけど

    >ガテン系とギャンブルのみなさんご愛用
    それは山手線ではなく京急でしょう

  10. 768 匿名 2012/01/03 23:00:31

    山手線ではそんなにいないでしょう。前に書いた人もいるが駅間が短く回転が速いからそんなことはあまり起きない。東海道線とか常磐、京急等々長時間のって帰る電車は多い。あんまり妄想は書かない方がいいですよ。

  11. 769 匿名さん 2012/01/03 23:11:26

    長距離、長時間通勤はいろいろなリスクがあります。

    理想の通勤乗車時間は10分以内でしょう。

  12. 771 匿名さん 2012/01/03 23:21:05

    つまらない湾岸ネガがまた出て来たw

  13. 773 匿名さん 2012/01/04 04:15:37

    山手線はスター駅ばかりだからね

    日本を代表するビッグターミナルである東京、新宿に加え
    上野、品川、渋谷、池袋などビッグネームが目白押し。

    秋葉原、恵比寿、原宿、神田、有楽町、新橋など全国的
    に有名。

    上野~池袋間の山手線北側の一部の駅を除けば7~8割が
    全国的に知名度が高いメジャー駅がほとんど。

    あとこれは当たり前のことだが山手線駅が最寄なら
    これらメジャーな駅に待ち時間もほとんどなし、そして
    乗り換えなしで行けるし、終電も1時過ぎまであるって
    ことが異常に便利。

    やたらメトロ、メトロ騒ぐやつがいるがメトロの駅なんて
    マイナーなとこばっかり。
    メトロ単独駅で山手線駅並みに有名なところって数えるくらい
    しかないよ。大手町(これは≒東京だけど)に表参道、そして
    六本木と銀座くらいでは?
    茗荷谷とか白山とか言われても普通の人はわかんないでしょ。
    東雲なんて読み方すらわからない。

  14. 776 匿名 2012/01/04 05:23:29

    山手線やメトロ都心住みを仲違いさせようとする、湾岸、郊外組の作戦だから気をつけて。

  15. 778 匿名さん 2012/01/04 05:29:14

    渋谷でパンツ売ってる娘は神奈川県民ばかりだからね

  16. 779 匿名さん 2012/01/04 05:41:25

    確かにヤマンバの巣は東急沿線に多そうだな
    夏場とか渋谷の東急ホームがヤマンバに占拠されてる

  17. 782 匿名さん 2012/01/04 06:12:24

    普通ターミナル駅周辺には住まないでしょう。
    住むなら地下鉄沿線、ただし地下走行区間だよ。
    駅の存在感が小さくて住むには良い。

  18. 783 匿名さん 2012/01/04 06:17:53

    上野でも上野桜木なんて山の手らしい閑静な住宅地だと思うけど。もっとも鶯谷のほうが近いかな。

    戸建てがよければ目白とか目黒、駒込、五反田あたりが駅近くでも閑静な高級住宅地が多いよ。

    乗降客が多い=利便性が高いということだよ。
    環境のよさとはある意味トレードオフ。

    もっとも駅前に一戸建てなら落ち着かないが、山手線駅前の
    住居はタワーマンション等大規模集合住宅が一般的である。
    これらの大規模マンションはいわばホテルみたいなもので
    自分の敷地が大きく、外部の喧騒と住居部がある程度隔てら
    れており周囲の環境の悪さを大きな共用部をはさむことで
    克服している。

    埋立地=環境が悪いという思い込みがあった時代は安かった
    ように駅前=環境が悪いという大勢の思い込みがあるうちは
    安く買えるからいまのうちだね。

  19. 784 匿名さん 2012/01/04 06:24:20

    別にターミナル駅に住む必要もないでしょ。
    郊外育ちって山手線普段使いしないからなんか特別
    扱いしちゃうんだよね。
    親がバブル期に買った郊外バス便住宅育ちで苦労
    したせいかようやく江東区とか地下鉄しかないエリアに
    済んで都会ぶってドヤ顔でしょ。

    山手線外の私鉄や地下鉄沿線に住んじゃうと渋谷なら
    渋谷、新宿なら新宿、東京なら東京ってターミナルが
    限定されちゃう。

    山手線沿線なら銀座だろうが新宿だろうが自由自在。
    ターミナル駅に限定されないからね。
    東側なら京浜東北、東海道、西側なら埼京線、湘南新宿ライン
    山手線がとまったときのバックアップ路線の完璧。
    JRがとまったら地下鉄も使える。

  20. 785 匿名さん 2012/01/04 06:27:30

    渋谷、新宿、池袋ラインは発展軸から外れてしまったから止めたほうが良いよ。
    上野、品川は良いんじゃない?

  21. 786 匿名さん 2012/01/04 06:54:25

    渋谷、新宿、池袋沿線から延びる路線はやめといたほうが
    いいかもしれないが渋谷~池袋間の山手線沿いに住むなら
    まったく問題ないよ。新大久保~高田馬場間も再開発で
    化けるよ。

    新宿も再開発前夜だし代々木、原宿、目白あたりもマンションを購入するエリアとしては魅力的でまったく問題はない。

  22. 787 匿名さん 2012/01/04 07:18:15

    >>786
    欧米バブルの影響でそのあたりはバブル価格になっているから割高だよ。
    たぶん価格が高過ぎて再開発は失敗するだろう。
    買える人が少なすぎる。

  23. 788 匿名さん 2012/01/04 07:25:08

    定期借地と言う手があるけどな。

  24. 789 匿名さん 2012/01/04 07:29:24

    サラリーマンが買うわけじゃないから問題ない

  25. 790 匿名さん 2012/01/04 07:31:14

    発展軸は上野~品川ラインのようだ

    山手線、40年ぶりに新駅…品川―田町間
    読売新聞 1月4日(水)14時32分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000464-yom-soci

  26. 791 匿名さん 2012/01/04 07:32:16

    JR東では、北関東から上野駅が終着駅となっている宇都宮、常磐、高崎の3路線を東京駅まで延伸し、東海道線と直通運転する東北縦貫線を13年度中に完成させる予定で、その後は東海道線などの車両を止める車両基地が大幅に縮小される。再開発はこの空きスペースを活用する。

  27. 793 匿名さん 2012/01/04 07:44:12

    埼京線とかが寂れるんじゃない?

  28. 794 匿名さん 2012/01/04 08:01:52

    埼京線はもう少し空いたほうがいいだろう

  29. 795 匿名さん 2012/01/04 08:10:15

    京浜東北線の快速と埼京線
    山手線の快速として利便性が高い

  30. 796 匿名さん 2012/01/04 08:12:31

    東京駅が職場で自宅が田町だけどどっちか先に来たほうに乗るな。同時に来た場合は山手線のほうが車両が新型で加速がいいせいか微妙に早く到着する気がする。

  31. 798 匿名さん 2012/01/04 08:27:15

    新駅の名前は?

    JR芝浦駅
    JR芝浦港南駅
    JR泉岳寺駅
    JR高輪駅

  32. 800 住まいに詳しい人 2012/01/04 08:40:19

    成田、羽田ライン上にオフィスビル街が形成されて、
    渋谷、新宿、池袋の衰退が確実になりましたね。

    3駅から西に延びている近郊、郊外の不動産価格は
    長期下落トレンド入りですね。

  33. 801 匿名さん 2012/01/04 08:43:50

    東北縦貫線で常磐線は東京駅までは延伸しても、東海道線に乗り入れするのは高崎線・宇都宮線(東北本線)だけ。
    しかも、常磐線は特急と特快だけだろうと言われている。
    高崎線・宇都宮線(東北本線)の軸になるのは埼京線の駅もある赤羽。
    山手線の主要駅全部を乗り換え無しで「快速並みに」使える都内の駅は赤羽だけになる。
    山手線は便利だが、各駅停車でチンタラ走るから時間がかかる。









  34. 802 匿名さん 2012/01/04 08:50:53

    渋谷、新宿、池袋は単なる乗換駅と化すか?

  35. 803 匿名さん 2012/01/04 08:52:40

    赤羽は京浜東北線の快速もあるからいいよなぁ。(昼間だけだけど)

  36. 804 匿名さん 2012/01/04 09:10:29

    これで芝浦は資産価値が上がるな。
    豊洲や東雲は安さでしか勝負出来なくなる。

  37. 806 匿名さん 2012/01/04 12:06:40

    新宿、池袋はデパートが多くて買い物客がかなり多いから大丈夫でしょ、住み分け出来てる
    渋谷は副都心と東横がつながってかなりやばそうだけど

  38. 807 匿名さん 2012/01/04 12:09:20

    地味だけど一番打撃食うのは上野駅だよ

  39. 808 匿名さん 2012/01/04 12:10:08

    少子高齢化で近郊、郊外の人口は右肩下がりで減って行く。
    まっさきに人口減になるのは地場産業がほとんど無い埼玉県

  40. 809 匿名さん 2012/01/04 12:15:58

    >>807
    上野は観光の街だから影響は無いと思うよ。
    東海道線が直通になったら、逆に観光客が増えて栄えるのでは?

    東海道線の人は東京駅で座れなくなるからお気の毒様ですな。
    人気無くなるかもしれないね。

  41. 811 匿名さん 2012/01/04 12:19:38

    上野、浅草、押上は東京の重要観光資源。
    東海道線が上野と直通になるのは大きなメリットとなるね。

  42. 813 匿名さん 2012/01/04 12:24:03

    東海道線で遠方から都心に通勤している人は帰りが大変になるね。
    都心部居住がますます進みそう。

  43. 815 匿名さん 2012/01/04 12:36:03

    そう言えば
    千葉県埼玉県の人も座って帰れなくなるね。
    遠くの人は大変だ。

  44. 816 匿名さん 2012/01/04 12:40:25

    都心部中心の時代になると、近郊、郊外の人は住み辛くなります。

  45. 818 匿名さん 2012/01/04 12:46:47

    え?住んでなかったの?

  46. 820 匿名さん 2012/01/04 15:14:07

    横浜が財政破綻しそうだからかなりの数が移動するだろ

  47. 821 匿名さん 2012/01/04 23:27:33

    年末年始は山手線の中から一度も外にでなかったなあ

  48. 822 匿名 2012/01/05 01:08:09

    ずーっと電車に乗ってクルクル回ってたんだね。ww

  49. 823 匿名さん 2012/01/05 04:31:00

    >822
    くだらなすぎる書きこみがツボに嵌って止まらないwww

  50. 825 匿名さん 2012/01/06 04:23:09

    そういえば、ブルー何とかの人らしい人が紙袋を持って乗ってるのを
    たまに見掛けるね。

  51. 827 匿名さん 2012/01/06 08:58:04

    外側から内側に通うのが一番のまけぐみですよね

  52. 828 匿名さん 2012/01/06 09:07:49

    >800
    埋立地城東は全くその恩恵を受けることもないけどな

  53. 829 匿名さん 2012/01/06 09:14:15

    埋立地に住まい埋立地に通う。これぞネオ東京ライフ!

  54. 831 匿名 2012/01/06 09:41:04

    実際のどころ湾岸に引っ越す方達は、元々どのあたりに住んでいたのでしょうかね?興味があります。やはり海がない地域からが多いのでしょうか?

  55. 832 匿名さん 2012/01/06 09:51:01

    芝浦アイランド住民だけど三割くらいが港区、二割が品川区と近隣からの購入が多いと聞きました。この辺りは普通のマンションと同じ。神奈川や千葉といった遠方からの購入が二割くらいと多いのが湾岸エリアの特徴みたいですね。

    私自身は港区山手線内の社宅からの引っ越しです。
    山手線中が良かったけど二人目が生まれたタイミングで広さを求め購入しました。

    港区の利便性から離れがたく妥協しての埋立地でしたが、まさか値上がりするとは思いませんでした。

  56. 835 匿名 2012/01/06 10:17:21

    執着?

  57. 837 匿名さん 2012/01/06 11:02:23

    ジンバブエ人がジンバブエは世界一だといっていたらあえて否定する労力すら使わないけど、韓国人がいうと平静だろうと必死だろうと否定したくなるのはなぜだろう。とにかく違うよと声に出したくなるのはなぜだろう。

  58. 840 匿名さん 2012/01/06 11:42:21

    否定すると労せずして自分が優位に立った気分になれますからね。

    仕事しないでマンコミ中毒になるのも無理ないです。

  59. 845 匿名 2012/01/06 15:08:25

    放置すると本人たちが一層図に乗るだけでなく、うっかりそれ信じる外野も出かねないからでは。
    衆目一致する小者なら独白が終わるまで放置プレイでニラヲチ対象だけど、被害拡大しそうなら狼藉蛮行は食い止めないと。
    『義を見てせざるは勇なきなり』いわば世のため人のため

  60. 846 匿名さん 2012/01/06 15:28:24

    自分が気分良く人を叩くには大義名分が必要ってことですよね。わかります。

  61. 847 匿名 2012/01/06 17:22:39

    雉も鳴かずば打たれまい
    弱い犬ほどよく吠える

  62. 848 匿名さん 2012/01/07 01:16:01

    勘違い野郎ばかりの埋立地を買い叩く!買い叩く!買い叩く!

  63. 850 匿名 2012/01/07 03:36:10

    濡れた犬は打て

  64. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
シャリエ椎名町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸