東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ Part 3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-03-29 23:14:50
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

※前スレ
山手線の駅力を語るスレ Part 2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73881/

※前々スレ
山手線の駅力を語るスレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61072/

物件URL:無し
施工会社:無し
管理会社:無し

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境

[スレ作成日時]2011-02-13 20:11:07

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ Part 3

  1. 601 匿名さん 2011/07/05 07:05:26

    なんで世田谷?山手線と関係ないのに

  2. 602 匿名さん 2011/07/05 07:09:46

    山手線の主要駅全部に短時間で行けて、改札入ってすぐにホームへの階段かエスカレーターがある駅があるというのに・・。

  3. 604 匿名 2011/07/05 11:18:00

    もうミツイイイダバシタワーの宣伝?
    それともノムラタワーを売りたい住人かな。 

  4. 605 匿名さん 2011/07/05 12:13:00

    まあ山手線が最寄り駅という人は、東京でも極一部の恵まれた人ですからね。関係ない駅を出してエリートに絡みたいのも無理ないです。

  5. 606 匿名さん 2011/07/05 12:33:48

    風水的に守られた山手線内側が最強

  6. 607 匿名さん 2011/07/05 12:40:54

    >>605
    今週のスーモ(駅に置いてあるやつ)見ました?(情報大手のリクルートが出版)

    今週も(前からずっと)、豊洲地域は東京駅(山手線)なのでよろしくお願いします。

  7. 608 匿名さん 2011/07/05 12:54:19

    豊洲は東京駅まで徒歩何分ですか?

  8. 609 匿名さん 2011/07/05 13:55:11

    豊洲駅から東京駅八重洲口まで最短コースで約4600mなので58分ですね。
    歩けない距離でもないね w(^o^)w

  9. 610 匿名さん 2011/07/05 13:56:43

    >>609
    私は体育会系なのでもっとはるかに早く着きますけどね。にっこり

  10. 611 匿名さん 2011/07/05 14:06:02

    もういいよ
    豊洲は。山手線じゃないし。

  11. 612 匿名さん 2011/07/05 15:36:38

    世田谷がいいな

  12. 613 ご近所さん 2011/07/07 16:14:02

    大崎がいいな。

  13. 614 匿名さん 2011/07/07 17:35:10

    目黒最高

  14. 615 匿名 2011/07/07 17:43:49

    大崎は未来都市になった

  15. 616 匿名さん 2011/07/08 09:53:21

    五反田

  16. 617 サラリーマンさん 2011/07/08 15:09:56

    最近、恵比寿から品川あたりまで、一気に開けてきましたよね。
    移動に便利ですし、美味しいお店も多いですよね。

  17. 618 匿名さん 2011/07/08 15:11:36

    品川最強

  18. 619 匿名さん 2011/07/08 19:31:49

    品川は環境がいい駅近物件少ないけど出張多い人にはかなり魅力的ですよね。

  19. 620 近所をよく知る人 2011/07/08 20:07:38

    品川はいいところだけど、JRの改札口から港南口が遠いのが唯一の難点。
    こちらは大崎に住んでいますけど、品川に下車して夕飯のおかずを買いに行くことが増えました!

  20. 621 匿名さん 2011/07/08 22:22:20

    港南口への通路が地下だった時は悲惨でしたよね。
    大雨ふると通路が水没したりして。

  21. 622 匿名 2011/07/09 00:54:22

    御徒町って住むにはどうですか?地図見るかぎりでは地下鉄がたくさん乗入れて便利そうです

  22. 623 匿名さん 2011/07/09 01:25:53

    >>622
    住むにはどうなんだろう。俺は×だなぁ。まぁ、人それぞれだけど。

    御徒町の周辺は明治時代は三大貧民窟の一つじゃなかったかな。
    http://www.tanken.com/hinminkutu.html

    アメ横もかなりDEEPだよね。
    http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj2000/sinboj2000-4/sinboj000412...

    立ち飲み屋とか安い居酒屋が多いので酔っ払いやホームレスも多いし。
    怪しい外国人も多い。

    たまに↓こういう発砲事件とか起きる。
    http://blogs.yahoo.co.jp/broad715/49900021.html

  23. 624 匿名 2011/07/09 01:28:22

    やっぱり西に限りますね。

  24. 625 匿名さん 2011/07/09 01:31:35

    新宿のほうが危ないだろ

  25. 626 匿名 2011/07/09 04:02:34

    住むかどうか別にして
    山手線は便利は良いですね

  26. 628 匿名 2011/07/09 07:08:54

    ないよW

  27. 629 匿名さん 2011/07/09 07:37:24

    汐留

  28. 630 匿名さん 2011/07/09 22:04:02

    >>623
    下谷万年町とは - 万年町。 東京の旧地名。 現在の台東区北上野1丁目、台東区東上野4丁目あたり。

    御徒町ではないようですよ。

  29. 631 匿名さん 2011/07/09 22:40:58

    ということは御徒町は高級住宅街?

  30. 632 匿名さん 2011/07/09 23:02:11

    公務員住宅地です。江戸時代の。

  31. 633 匿名 2011/07/10 00:24:18

    御徒町周辺の新築、が出ているのに対応した御徒町ポジか…

  32. 634 匿名さん 2011/07/10 04:53:00

    江戸時代、江戸城や将軍の護衛を行う下級武士、つまり騎乗が許可されない武士である御徒(徒士)が多く住んでいたことに由来する。 御徒町周辺に於いては長屋に住み禄(現在の給与)だけでは家計を賄い切れず内職をし生活していた下級武士を指す 。 なお、現在は町名としては消滅し、台東区台東、および東上野の一部となっている。また、この地名は城下町であればどこにでもある地名でもある。

  33. 635 匿名さん 2011/07/10 05:46:21

    永住するなら巣鴨が良いぞ。
    年寄り向けの設備が充実。。
    計画停電直後一時(朝)エスカレーターが止まったが
    苦情が多くすぐ(夕)に復活。
    高台で地震のゆれも少ない。
    開運塩大福は絶品。
    最近、手打ちそば菊谷が実家に移転してきて言うこと無し。

  34. 636 匿名 2011/07/10 06:29:26

    都心で安めが今後売れるのだろうか?

  35. 637 匿名さん 2011/07/10 06:36:33

    結局山手線の周辺ですね。

  36. 638 匿名 2011/07/10 07:12:18

    巣鴨や大塚のマンションは、タワーを除けば総じてかなり売れているんだよね。

    山手線で武蔵野台地で地盤が固く、価格も安めだからかな。

  37. 639 匿名 2011/07/10 07:24:51

    だが、巣鴨や大塚では
    都心
    ではない。

  38. 640 匿名 2011/07/10 07:28:15

    都心で安い駅はどこですか? (山手線

  39. 641 匿名さん 2011/07/10 08:52:59

    田町

  40. 642 匿名さん 2011/07/10 09:25:43

    港南かな

  41. 643 匿名 2011/07/10 09:37:09

    大崎に住んでるけど便利だな
    今日も湘南新宿ラインで栃木でゴルフしてきた

  42. 644 匿名さん 2011/07/10 09:38:13

    都心じゃないから

  43. 645 匿名さん 2011/07/10 09:39:59

    湘南新宿ラインって運賃異常に高くない?

  44. 646 匿名 2011/07/10 10:02:02

    じゃあどこ?

  45. 647 匿名さん 2011/07/10 10:12:55

    >640
    >都心で安い駅はどこですか?(山手線

    まず都心5区と言えば千代田区港区中央区新宿区渋谷区を加えた5区だけど、安い所ねえな。住みたいなら副業もやれ、とにかく働け働け。

    >645
    >湘南新宿ラインって運賃異常に高くない?

    異常に高い!

    りんかい線も異常に高い!!しかも行き先は新木場・・行く用事ねえよ!!


  46. 648 匿名 2011/07/10 10:14:19

    東京駅でいいんじゃないの
    駅徒歩0分段ボール住みで

  47. 649 匿名さん 2011/07/10 10:35:23

    西新宿らへんはどうなんですか

  48. 650 匿名さん 2011/07/10 22:46:56

    >湘南新宿ラインって運賃異常に高くない?

    片腹痛いな(笑)
    鉄道オタクからするとJRの運賃計算の規定通りだという突っ込みが入るよ。
    大宮⇔横浜に京浜東北線に乗ろうが、湘南新宿ラインに乗ろうが同じ料金だし。
    湘南新宿ラインの小田原(神奈川)⇔高崎(群馬)、逗子(神奈川)⇔宇都宮(栃木)の長距離を乗ってて運賃が高いのは当たり前だろと。
    運賃が高いというのは北総公団線や埼玉高速鉄道やりんかい線のような割高路線の事を普通は言うだろ。


  49. 651 匿名さん 2011/07/16 17:25:11

    最強は品川駅だろ。

  50. 652 匿名さん 2011/07/16 17:30:51

    都心で安いとこなら、神田から歩いて馬喰町方面かな。

  51. 653 匿名さん 2011/07/17 04:02:31

    >>651
    港南口から山手線ホームまで何分掛かると思っているの?

  52. 654 匿名さん 2011/07/17 04:03:05

    >>651
    港南口から山手線ホームまで何分掛かると思っているの?

  53. 655 匿名さん 2011/07/17 04:03:52

    >>651
    港南口から山手線ホームまで何分掛かると思っているの?

  54. 656 匿名さん 2011/07/17 06:03:10

    なんで港南なの、ばかなの?それしかおもいつかないの?

  55. 657 匿名さん 2011/07/17 06:10:59

    651自体がツリでしょ

  56. 658 匿名さん 2011/07/17 06:17:59

    品川は他と別格だろリニア始発駅もできるし

  57. 659 匿名 2011/07/17 14:38:33

    できるといいねーえ。にっこり。

  58. 660 匿名さん 2011/07/17 18:33:08

    リニアは現在の状況では延期になる可能性が高いだろ。
    できる頃にはここにいる奴のほとんどが退職して郊外に住んでるか、死んでるんだろうな。

  59. 661 匿名さん 2011/07/17 20:03:23

    リニアで毎日通勤なんて大変ですね。
    飛行機通勤よりましか。

  60. 663 匿名さん 2011/07/18 04:23:23

    山手線豊洲新駅はいつ頃できますか?

  61. 664 匿名さん 2011/07/23 00:45:29

    唯一エレベーターもエスカレーターもない駅 新大久保

  62. 665 匿名さん 2011/07/23 07:13:07

    実際にリクルート社のSUUMOを手にした人がどれだけいますか?

    リクルートは情報最大手です。

    おそらく平均年収は2,000万円以上。

    そのリクルートの公式マンションブック「SUUMO」が
    堂々と豊洲の物件を「山手線・東京駅」と謳っています。

    誰からも異議申立てはありません。

    これ、実際に豊洲山手線と情報大手が認めているのです。

    結局、反論する輩は単なるやっかみです。
    多分、すごく貧困なサラリーマンでしょう。残念。

  63. 666 匿名さん 2011/07/23 07:47:41

    豊洲駅を知らないの?

    マイナーな駅だからか。残念。

  64. 667 匿名さん 2011/07/23 08:04:58

    確かにスーモでは東京駅になってるね。
    ツインはバス19分、下車後徒歩7分。
    徒歩53分のシンボルの広告は「東京駅から歩いて帰れるわが家」だっけ?

    東京駅にしなくちゃいけない罰ゲームとしか思えないが。

  65. 668 匿名さん 2011/07/23 08:43:26

    >>おそらく平均年収は2,000万円以上。

    そもそもこれすら間違っていると思うよw

  66. 669 匿名さん 2011/07/23 14:51:01

    あまりにしつこいから、SUUMOのホームページから問い合わせしたよ。
    載せてる内容は広告だから依頼者が作成したもので、リクルートは関知していないって。
    馬鹿丸出しだからもうかかない方がいいよ。
    何なら、問い合わせ結果そのままのせるよ。

  67. 670 匿名さん 2011/07/23 15:03:06

    最寄り駅まで徒歩53分って、どんだけ田舎なんだかw
    情報最大手のリクルートに田舎認定されちゃったんだねw

  68. 671 匿名さん 2011/07/23 15:47:40

    どうしても東京駅だって言い張るなら、徒歩53分でやってもらおうや。
    なぜか知らんが徒歩4~5分の最寄りの駅名には誇りを持てないらしいからな(笑)

  69. 672 匿名さん 2011/07/23 16:10:44

    豊洲駅】なんて書いたら土壌汚染や液状化または土壌汚染と液状化の相乗効果を連想してみんな避けるからねww

  70. 673 匿名さん 2011/07/23 22:14:17

    東京駅山手線ホームから豊洲行きバス停まで何分掛かりますか?

  71. 674 匿名さん 2011/07/24 02:48:47

    豊洲民にとって山手線は憧れですから

  72. 675 匿名さん 2011/07/24 07:19:59

    どこ覗いても豊洲豊洲って、他に話題はないんですかね。山手線駅たくさんありますよ。

  73. 676 匿名さん 2011/07/24 07:37:32

    山手線と無関係なのに、ここに張り付いてるから目立っちゃうんじゃない?

  74. 677 匿名さん 2011/08/21 05:20:30

    池袋駅から上野駅間の駅名知らない人けっこう多いね。

  75. 678 匿名さん 2011/08/21 05:26:41

    >>677知らないねえ

    山手線内側の北半分より、
    南半分の外側周辺の方が上な感じだしね

  76. 679 匿名 2011/08/21 05:30:00

    人口減少で郊外人気が下がると、昔みたいに北半分の人気が復活するかね。
    資本投下は段々と、郊外<北半分に変わるだろうが。

  77. 680 匿名 2011/08/21 05:32:11

    内側北半分には用事がないなあ。
    野球も見に行かないし。

  78. 681 港区民 2011/08/22 17:34:03

    >池袋駅から上野駅間の駅名知らない人けっこう多いね。
    僕もそう。東京から時計回りに有楽町、新橋、浜松町、田町、品川、大崎、五反田、目黒、恵比寿、渋谷、原宿、代々木、新宿と。ここまでは考えずに直ぐ書ける。
    次は高田馬場だっけ、目白、池袋、大塚、巣鴨、駒込、田端、西日暮里、日暮里、鶯谷、上野、御徒町、秋葉原、神田、東京かな。ん?一つか二つ抜けた?

  79. 682 匿名さん 2011/08/22 21:02:52

    >昔みたいに北半分の人気が復活するかね。

    昔は北側の方が賑やかで人口密集していたのかも。
    昔ながらの街だった所が古臭い街並みとなり、少しずつ郊外が開けてきてるのは地方に行って同じ状態だし。
    今の山手線南側も数十年経ったら古臭い街並みと言われるんだろうな。

  80. 683 匿名さん 2011/08/22 22:07:45

    >681
    新大久保が抜けてるよ。
    まあ、俺もすぐには思い出せなかったが。

  81. 685 住まいに詳しい人 2011/08/25 14:34:45

    昔は、南半分はいわゆる関西人の嫌いな地域があり、近寄ってはいけない地域でした。

  82. 686 匿名さん 2011/08/25 16:04:11

    南半分。。というか、品川ですか?

  83. 687 匿名さん 2011/08/26 15:21:36

    豊洲の物件は、スーモでは「東京駅(山手線)」にジャンルされてる事実。

    これも削除されるの?なんで?

  84. 688 匿名 2011/08/26 15:38:07

    その話は秋田

  85. 689 匿名さん 2011/08/27 00:36:15

    >>687
    実際に近いしね。
    帰宅難民にもならないから人気地域だし。

  86. 690 匿名さん 2011/08/27 01:05:34

    野村不動産アーバンネットによると、豊洲の中古マンションは最も下落率が高く9.2%

    詳しくはこちらのリンクで
    http://www.nomu.com/knowledge/chika/


    現実はこんなもんだね。
    まぁ、どっちにしても完全にスレとは無縁の地域だけど。

  87. 691 匿名さん 2011/08/27 08:22:48

    >>689
    これで近いというの?

    http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&brcurrent=3,0x601889608cc89ac9:0xa8d1dde2f4ba71a2,1&oe=UTF8&msa=0&msid=204387912692587960589.00049e6487296450f74d6

  88. 692 匿名さん 2011/08/27 10:46:46

    1往復する時間で千葉まで歩けちゃうね(笑)。

  89. 693 匿名さん 2011/09/12 19:01:45

    山手線沿いは大変便利ですが、各駅停車でチンタラ乗ってると結構時間がかかります。
    でも東北縦貫線が開通すると、山手線各主要駅へ快速並みに利用できるのは東京都内では赤羽だけですかね?
    赤羽~池袋(約9分)~新宿(約14分)~渋谷(約20分)※埼京線・湘南新宿線利用
    赤羽~上野(約10分)~東京(約16分)~品川(約25分)※各駅停車は京浜東北線利用

  90. 697 匿名さん 2011/12/11 22:28:27

    晴海でも東京までのバスアクセスの時間を売りにしているようですね・・。豊洲よりは近いんでしょうけど。

  91. 699 匿名 2011/12/12 00:19:52

    ときわ台のスミフ山手線池袋を最寄り駅にしてるし、もはや「山手線沿線」というフレーズは売れ残り大型物件のレッテルか?

  92. 700 匿名 2011/12/12 00:50:50

    最寄り駅が他にある、徒歩数十分地域まで沿線でOKはデベの脳内だけ。

  93. 701 匿名さん 2011/12/29 23:54:43

    豊洲は東京駅近いし

  94. 702 匿名さん 2011/12/30 11:52:38

    山手線は遅延が多い
    1分単位の遅延を含めたら
    土日祝日を除いて毎日だろう
    何かあるとすぐ止めて 確認作業も長い
    JRも何とかしてもらいたい

  95. 704 匿名さん 2011/12/30 12:10:00

    >695
    やりとりがおしゃれですね
    さすが元宝塚

  96. 705 匿名さん 2011/12/31 03:44:34

    >>702
    東京に最近住み始めたの?
    田園都市線中央線東海道線に比べれば少ないでしょう。

  97. 706 匿名 2011/12/31 06:29:09

    確かに山手線の遅延はあるでしょうが、1時間あたりの本数が20本前後はあると思うので全く気になりませんけどね。

  98. 707 匿名さん 2011/12/31 08:44:02

    ホームドア設置もあるし山手線は最強だよやっぱり

  99. 710 匿名さん 2011/12/31 09:38:42

    渋谷、新宿、池袋
    どこが最強になる?
    来年の見もの。

  100. 713 匿名 2011/12/31 11:43:16

    最強(笑)

  101. 714 物件比較中さん 2011/12/31 11:49:03

    新宿
    池袋
    渋谷
    東京
    品川
    新橋
    秋葉原
    高田馬場
    上野
    有楽町
    浜松町
    田町
    蒲田
    恵比寿
    五反田
    大崎
    目黒
    神田
    日暮里
    西日暮里
    巣鴨
    原宿
    代々木
    御徒町
    大塚
    駒込
    田端
    目白

  102. 716 匿名さん 2012/01/01 07:15:19

    乗降客が多い順では?

    でも蒲田はダウト

  103. 717 匿名さん 2012/01/01 07:31:41

    鶯谷、新大久保が抜けてる
    蒲田は山手線ではない

    最強の順? 個人的には、新宿、池袋、渋谷といった常時大勢の人でごったがえしている駅の近くなんて住みたくないし、通勤でも通りたくないですね。ちなみに私は山手線内側に住んでいるので、朝の通勤時といえどもたいした混雑には遭遇しないで済みますが。

  104. 718 匿名さん 2012/01/01 10:30:46

    >705

    生まれも育ちも都心です

    通勤で郊外路線は使わないからわからない

    ホームドアも地下鉄と比べると開くのが遅い

    全駅に設置したら改善しないと遅延の原因になる

  105. 719 匿名さん 2012/01/01 12:11:59

    山手線駅近自体が人が住むところとしては劣悪。

    山手線は、都心の外れという感覚ではないですか?

  106. 720 匿名 2012/01/01 12:46:27

    それは都心自慢スレ行ってどうぞ

  107. 722 住まいに詳しい人 2012/01/02 02:49:13

    山手線でも西側(京浜東北線と重なっていない部分)は将来衰退して行くよ。

  108. 723 匿名 2012/01/02 03:03:03

    京浜東北と重ならない新宿池袋が衰退して重なってる田端西日暮里が衰退しないって理屈が分からない…
    東京駅に近いから笑?繁栄しないから衰退もないって意味?

  109. 724 住まいに詳しい人 2012/01/02 03:04:52

    交通の背骨を考えれば理解できると思うよ。

  110. 725 匿名 2012/01/02 03:33:42

    私鉄沿線ジュニアが減って、新宿池袋渋谷が凋落するからなんでしょ(笑)
    今年こそ叶うといいね初夢が

  111. 726 匿名さん 2012/01/02 03:36:03

    山手線でも外れはダメだろう。

  112. 727 匿名さん 2012/01/02 03:55:17

    将来市部が分離される可能性が高くなってきたからね。

    大阪、名古屋と都市制度の見直しが行われそうだから、
    東京も・・・

  113. 728 匿名さん 2012/01/02 13:37:42

    山手線では、
    新宿、渋谷、池袋がある西側
    がメインですね。
    常識です。
    地価、人気(住みたい街)、商業の発展度(売上額)など全てが違います。

  114. 730 匿名 2012/01/02 17:12:09

    729
    ビジネスの中心地がどこかではなく、どこに住むのがいいかという話をしてるんだけど。
    当然山手線の東側より西側でしょ。

  115. 731 匿名 2012/01/02 17:28:33

    政財界、金融、ビジネスの中心地の徒歩圏に住宅街や商業施設があれば説得力もあるけど直線距離ではねえ(笑)
    丸の内や銀座の土地を個人では買えないでしょ。

  116. 732 匿名さん 2012/01/02 17:32:51

    >当然山手線の東側より西側でしょ。
    いや、南側でしょ。田町、品川、大崎、五反田、目黒、恵比寿

  117. 733 匿名 2012/01/02 18:01:18

    ほどほどに開けてるしイメージ悪くない駅もあるけど新宿渋谷池袋ほどの集客力がないよね。おそらくこの先も。

  118. 735 匿名さん 2012/01/02 22:28:02

    どっちにしろ東京駅周辺に集中、集積するんだから
    そこんとこ良く考えないと。

  119. 737 匿名 2012/01/03 04:00:17

    東も南も軟弱地盤で終わってるでしょ。

  120. 739 匿名さん 2012/01/03 04:41:55

    北かな。巣鴨・駒込あたりは武蔵野台地で地盤が良いし、
    山手線以外の路線も利用可能で利便性も高いし、教育環境も悪くはない。


  121. 740 匿名さん 2012/01/03 04:44:42

    日暮里は今のところ安くていいのでは?
    人気の谷中も近いし。

  122. 742 匿名 2012/01/03 05:21:07

    恵比寿は勘違いしたカッペのお笑い芸人やお水が多い。昔からすんでる人は少人数になったけど、下町チックな世話好きおばちゃんが健在で味があるよ。

  123. 743 匿名さん 2012/01/03 05:23:42

    恵比寿って一昔前は「目黒と代官山に挟まれた下町」って言われたもんだけど。
    今じゃ地方出身者の憧れの場所になったのかー。

    どこがいいのかさっぱりわからないが。

  124. 746 匿名 2012/01/03 05:35:08

    恵比寿は高齢化が進んでるから若者は受け入れたいが、カッペのお笑い芸人やお水は勘弁ということ。全く地域に根差そうとしないのよ(泣)

  125. 750 匿名 2012/01/03 08:47:04

    別に知られなくてもいいですしね(笑)地方の人でも副社長クラス以上になると知られてきます。実際すんでるのは会長クラスですが、そんな大和郷でいいのではないかと思います。

  126. 753 匿名 2012/01/03 09:41:15

    地価半額以下の出る幕ではない

  127. 755 匿名 2012/01/03 09:45:39

    不動産でオシャレ?

    馬鹿ですか??

  128. 756 匿名さん 2012/01/03 09:54:08

    巣鴨・駒込は大和郷がある山手線内側のみならず、
    山手線外側も環境が良いですよ。
    旧古河庭園近辺、染井霊園近辺は閑静で高級感がありますし、
    地蔵通り商店街近辺は便利で、商店街沿いでなければ静かですし。
    小学校のレベルも高く越境での入学を希望する人もいると聞きます。



  129. 759 匿名 2012/01/03 11:22:29

    駒込四丁目や古河庭園近くの西ヶ原はいいよ。ドナルドキーンが永住を決めたのもわかる。

  130. 760 匿名さん 2012/01/03 12:06:37

    江ノ電は利便性がない

    田舎の路面電車は

    山手線と比べちゃいかんよ

    都心のドル箱電車 山手線に失礼だよ(笑

  131. 762 匿名 2012/01/03 15:37:23

    私鉄ほどすし詰めではないがね。田園都市線とか小田急に乗って、あまりのこみかたにビックリしたし。

  132. 763 匿名さん 2012/01/03 16:06:58

    区間にもよるけど山手線はね、寿司詰めじゃ無いから。本数が多くて、しかも大きな駅の間を短く繋いでるから乗客の回転が早いんだ。イメージだけで言わないほうがいいよ。私鉄とか東海道線の方がよっぽど酷い。

    江ノ電の話題も出てくるけど、平日朝の鎌倉駅・江ノ電ユーザーの横須賀線ホームへのダッシュ、あれはヒドイ。転ぶ人もチラホラ。平日日中はガラガラなのに、土日やゴールデンウィークに観光客寿司詰めで遅延するのも、笑い話だよ。

    両方の経験者だから言える話。

  133. 765 匿名さん 2012/01/03 16:13:16

    東海道のケンカも凄いけどね。しかも駅間が長いからもう・・(失笑)

  134. 766 匿名さん 2012/01/03 16:51:45

    江ノ電はタイミング悪いと12分も待たされる
    134の渋滞もすごいし抜け道もあまりない
    沿線の環境は良いけど住むには不便だろうな
    ま、自分は週末にヨット乗りに行くだけなので多少の不便は容認するけど

    >ガテン系とギャンブルのみなさんご愛用
    それは山手線ではなく京急でしょう

  135. 768 匿名 2012/01/03 23:00:31

    山手線ではそんなにいないでしょう。前に書いた人もいるが駅間が短く回転が速いからそんなことはあまり起きない。東海道線とか常磐、京急等々長時間のって帰る電車は多い。あんまり妄想は書かない方がいいですよ。

  136. 769 匿名さん 2012/01/03 23:11:26

    長距離、長時間通勤はいろいろなリスクがあります。

    理想の通勤乗車時間は10分以内でしょう。

  137. 771 匿名さん 2012/01/03 23:21:05

    つまらない湾岸ネガがまた出て来たw

  138. 773 匿名さん 2012/01/04 04:15:37

    山手線はスター駅ばかりだからね

    日本を代表するビッグターミナルである東京、新宿に加え
    上野、品川、渋谷、池袋などビッグネームが目白押し。

    秋葉原、恵比寿、原宿、神田、有楽町、新橋など全国的
    に有名。

    上野~池袋間の山手線北側の一部の駅を除けば7~8割が
    全国的に知名度が高いメジャー駅がほとんど。

    あとこれは当たり前のことだが山手線駅が最寄なら
    これらメジャーな駅に待ち時間もほとんどなし、そして
    乗り換えなしで行けるし、終電も1時過ぎまであるって
    ことが異常に便利。

    やたらメトロ、メトロ騒ぐやつがいるがメトロの駅なんて
    マイナーなとこばっかり。
    メトロ単独駅で山手線駅並みに有名なところって数えるくらい
    しかないよ。大手町(これは≒東京だけど)に表参道、そして
    六本木と銀座くらいでは?
    茗荷谷とか白山とか言われても普通の人はわかんないでしょ。
    東雲なんて読み方すらわからない。

  139. 776 匿名 2012/01/04 05:23:29

    山手線やメトロ都心住みを仲違いさせようとする、湾岸、郊外組の作戦だから気をつけて。

  140. 778 匿名さん 2012/01/04 05:29:14

    渋谷でパンツ売ってる娘は神奈川県民ばかりだからね

  141. 779 匿名さん 2012/01/04 05:41:25

    確かにヤマンバの巣は東急沿線に多そうだな
    夏場とか渋谷の東急ホームがヤマンバに占拠されてる

  142. 782 匿名さん 2012/01/04 06:12:24

    普通ターミナル駅周辺には住まないでしょう。
    住むなら地下鉄沿線、ただし地下走行区間だよ。
    駅の存在感が小さくて住むには良い。

  143. 783 匿名さん 2012/01/04 06:17:53

    上野でも上野桜木なんて山の手らしい閑静な住宅地だと思うけど。もっとも鶯谷のほうが近いかな。

    戸建てがよければ目白とか目黒、駒込、五反田あたりが駅近くでも閑静な高級住宅地が多いよ。

    乗降客が多い=利便性が高いということだよ。
    環境のよさとはある意味トレードオフ。

    もっとも駅前に一戸建てなら落ち着かないが、山手線駅前の
    住居はタワーマンション等大規模集合住宅が一般的である。
    これらの大規模マンションはいわばホテルみたいなもので
    自分の敷地が大きく、外部の喧騒と住居部がある程度隔てら
    れており周囲の環境の悪さを大きな共用部をはさむことで
    克服している。

    埋立地=環境が悪いという思い込みがあった時代は安かった
    ように駅前=環境が悪いという大勢の思い込みがあるうちは
    安く買えるからいまのうちだね。

  144. 784 匿名さん 2012/01/04 06:24:20

    別にターミナル駅に住む必要もないでしょ。
    郊外育ちって山手線普段使いしないからなんか特別
    扱いしちゃうんだよね。
    親がバブル期に買った郊外バス便住宅育ちで苦労
    したせいかようやく江東区とか地下鉄しかないエリアに
    済んで都会ぶってドヤ顔でしょ。

    山手線外の私鉄や地下鉄沿線に住んじゃうと渋谷なら
    渋谷、新宿なら新宿、東京なら東京ってターミナルが
    限定されちゃう。

    山手線沿線なら銀座だろうが新宿だろうが自由自在。
    ターミナル駅に限定されないからね。
    東側なら京浜東北、東海道、西側なら埼京線、湘南新宿ライン
    山手線がとまったときのバックアップ路線の完璧。
    JRがとまったら地下鉄も使える。

  145. 785 匿名さん 2012/01/04 06:27:30

    渋谷、新宿、池袋ラインは発展軸から外れてしまったから止めたほうが良いよ。
    上野、品川は良いんじゃない?

  146. 786 匿名さん 2012/01/04 06:54:25

    渋谷、新宿、池袋沿線から延びる路線はやめといたほうが
    いいかもしれないが渋谷~池袋間の山手線沿いに住むなら
    まったく問題ないよ。新大久保~高田馬場間も再開発で
    化けるよ。

    新宿も再開発前夜だし代々木、原宿、目白あたりもマンションを購入するエリアとしては魅力的でまったく問題はない。

  147. 787 匿名さん 2012/01/04 07:18:15

    >>786
    欧米バブルの影響でそのあたりはバブル価格になっているから割高だよ。
    たぶん価格が高過ぎて再開発は失敗するだろう。
    買える人が少なすぎる。

  148. 788 匿名さん 2012/01/04 07:25:08

    定期借地と言う手があるけどな。

  149. 789 匿名さん 2012/01/04 07:29:24

    サラリーマンが買うわけじゃないから問題ない

  150. 790 匿名さん 2012/01/04 07:31:14

    発展軸は上野~品川ラインのようだ

    山手線、40年ぶりに新駅…品川―田町間
    読売新聞 1月4日(水)14時32分配信
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120104-00000464-yom-soci

  151. 791 匿名さん 2012/01/04 07:32:16

    JR東では、北関東から上野駅が終着駅となっている宇都宮、常磐、高崎の3路線を東京駅まで延伸し、東海道線と直通運転する東北縦貫線を13年度中に完成させる予定で、その後は東海道線などの車両を止める車両基地が大幅に縮小される。再開発はこの空きスペースを活用する。

  152. 793 匿名さん 2012/01/04 07:44:12

    埼京線とかが寂れるんじゃない?

  153. 794 匿名さん 2012/01/04 08:01:52

    埼京線はもう少し空いたほうがいいだろう

  154. 795 匿名さん 2012/01/04 08:10:15

    京浜東北線の快速と埼京線
    山手線の快速として利便性が高い

  155. 796 匿名さん 2012/01/04 08:12:31

    東京駅が職場で自宅が田町だけどどっちか先に来たほうに乗るな。同時に来た場合は山手線のほうが車両が新型で加速がいいせいか微妙に早く到着する気がする。

  156. 798 匿名さん 2012/01/04 08:27:15

    新駅の名前は?

    JR芝浦駅
    JR芝浦港南駅
    JR泉岳寺駅
    JR高輪駅

  157. 800 住まいに詳しい人 2012/01/04 08:40:19

    成田、羽田ライン上にオフィスビル街が形成されて、
    渋谷、新宿、池袋の衰退が確実になりましたね。

    3駅から西に延びている近郊、郊外の不動産価格は
    長期下落トレンド入りですね。

  158. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸