注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「飯田産業の新築戸建の品質について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 飯田産業の新築戸建の品質について
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2011-08-28 08:28:37

飯田産業の新築分譲戸建を検討中です。
目に見えない構造的な面で、不安になるコメントを多く拝見しました。
住み始めて綻びが見つかるなど、本当に大丈夫か心配です。
実際に購入検討された方、購入されお住みの方、ご意見をお願いいたします。

[スレ作成日時]2011-02-13 13:11:39

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

飯田産業の新築戸建の品質について

  1. 21 入居済み住民さん 2011/02/20 00:28:30

    19です。
    >職種はなんでしょうか?

    そこまでは存じませんが、隣人になる人間に勧めてくれたわけですから、その方的にはOKレベルだったのでしょう。

    掲示板なんて所詮どれも噂レベルの情報じゃないんですか?私はそう思って見てますけどね。

    >ここは、あとで対応してくれないのも周知の事実ですが

    周知の事実なんですか?
    私は入居後3回ほど細かい修理に来ていただきましたが、どれも数日以内に快く受けていただきましたけど。






  2. 22 匿名さん 2011/02/20 00:28:51

    >>20
    ピントの外れた書き込みだと思うよ。

    前半部分はまあもっともな話ではある。
    基礎がしっかりしている、ということを数字で示したような客観的なデータは示されてないから。

    ただ、俺の家も一級建築士でハウスチェックをプロとしてやっている人に見てもらったが
    「構造はしっかりしている」と言っていた。
    半分お世辞だとしても、その人はコンクリートが専門の人だから
    床下などもちゃんと調べていたし一階二階の天井裏もチェックしてたよ。

    そういう人の印象として「しっかりしている」ということなんだと思う。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  3. 26 匿名さん 2011/02/20 03:24:33

    基礎に関して

    現在、日本の建築基準法は非常に厳しいものとなっております。
    その規準に準じて基礎を作っているので、しっかりしているのは当たり前なんです。

    それは構造に関しても同じで、ある一定の強度がないと検査で落とされます。

    そうなると、商売にならないので当然その規準はクリアしてきます。

    私が、聞いた情報では、通常の業者が使用する構造部分の一部を省き、それを他の部分で補っていると言うものでした。
    基本的に価格競争で勝ちを得る為、下請けなどはかなり泣かされているようです。
    下請け業者に支払われる金員が安いとおのずと手抜きの物件が増えます。
    ただ、それは大工さんの性格などにもよるのできっちりしている現場も多々あるでしょう。

    まぁ、当たりはずれがあると言う事ですね。

    快適に過ごされている方もおられれば、騙されたと思っておられる方もいるので、何が正しいとかはありませんが、そう言う業者である事は間違いないです。

  4. 27 購入経験者さん 2011/02/22 01:54:32

    購入者で、10年以上住んでいます。10年の瑕疵担保は、きちんと付いており、十分。
    10年以上保証するHMは、ありません。

  5. 28 匿名さん 2011/02/22 02:03:47

    ここに書き込まれている程悪いとは、到底思えない。安いから内装などはそれなりですが、瑕疵は全く見当たりません。内装をあまり重要視されない方には、とてもお買い得です。

  6. 29 匿名さん 2011/02/22 11:42:22

    結局、価格相応ということですか。

  7. 30 匿名さん 2011/02/23 04:55:02

    近くというほどではないのですが飯田の大型建売分譲地がありまして、最近たびたび広告が入っております。
    その現地写真をみると2階や小窓はともかく、1階の掃き出し窓にもシャッターはなく、トイレやお風呂サイズであろう窓(1階)に面格子もついていません。
    ベランダは「広々バルコニー、洗濯物も良く乾きます」と謳ってあるのですが、物干し金物もついてないように見えます。

    なくてもいいと思う人は実際あまりいないと思うのですが、内装はそれなりで納得したとして、購入された方はこれらはあとから付けているのでしょうか?
    家自体の値段は周辺からするとあり得ないくらい安いのですが、いろいろあとから自分で付けたりするには手間もお金もかかりますよね。

    どうなさっているのかお住まいの方参考にさせて下さい。

  8. 31 購入経験者さん 2011/02/23 13:12:07

    約10年前の話ですが、1Fの窓のシャッターと、風呂と台所の窓の面格子は、標準で付いていました。
    昔から、窓はすべてペアガラスを使用しており、他の建売よりグレードは高かったです。
    TVアンテナと、網戸はオプションでしたが。
    私は、地元の工務店にTVアンテナと網戸をお願いしました。飯田のオプション価格の約6割だったので。
    一建設(当時の社名は、飯田建設だった?)の物件もそうですが、建売は、どこも似たような標準装備だと
    思います。

  9. 32 匿名さん 2011/02/26 08:00:54

    コストパフォーマンスが高く、お買い得と考えます。リフォーム代分が浮いている価格なので、
    物足りない方は、内装をリフォームすれば済むことだと思います。

  10. 33 入居済み住民さん 2011/03/21 13:17:53

    私達は建つ前から決めてしまいました。
    実際、とても迷いましたが、、。
    予算的に購入できそうな物件を色々見て、現実はこのくらいが妥当か、、。とあきらめも少し。
    そんな中、まだ建つ前でしたから今ならがいIHキッチンオプションができる。
    外壁の色なども聞いて貰えるとの事でした。
    どうせ予算上買えるものは限られてるので、せめてそうした事が聞いて貰えるのならと、即決。
    今まで決めれなかったのがうそみたいに。
    担当の方たちが本当にいい人でしたから、決めれたんだと思います。
    そりゃー ホントに建つまで不安でいっぱいでしたよ。
    だけど、担当の方が 「建つまで沢山見に行って出来あがりを楽しみにしてください。」と言ってくれて、行けないときはメールで今こんな感じですって写真も送ってくれて、基礎から見てたし現場の方も色々教えてくれたし(中には挨拶もしない人もいましたが、職人さんてことで気にしないようにしました。)なので、私達はとっても満足しています。 
    住み始めてから、ちょっと気になる事なども丁寧にすぐ対応してもらえていますよ。
    私の身内は購入後に色々不備があり業者ともめているので、すごくうらやましがられています。
    身内のそういううのも見てるので、比べると全然しっかりしてるし決めて良かったってホントに思っています。
    今は快適に暮らしていますよ。 やっぱり信頼できる担当さんとあえるとイイと思います。

  11. 34 入居済み住民さん 2011/03/26 04:15:11

    都内に通勤1時間圏内で、1年弱住んでます(千葉)。

    壁紙がはがれやすいとか、フローリングの耐久性が低いとかは、かなり思います。
    風呂、トイレ、洗面台、キッチン等のグレードは低いです。
    窓やクローゼット、階段、下駄箱など工事雑すぎと思います。

    でも、住む分には不自由は全くないです。
    新築なのに、いろいろとリフォーム(ガス床暖など)しましたが。

    安いのでよかったです。年収の3倍未満の購入価格で済んだので、
    ローンも安く、フラット20Sで低利、短期で済みました。
    今回の3倍くらいまではローンを組めたんですが、先々の増税や年収もわからないので、
    リスクを少なくするために飯田産業にしました。
    年収が仮に6割くらいになってもなんとか返せるんじゃないかと。

    さっさと返して、建て替えるかもしれませんが、たぶんしない気もします。
    問題なく住めます。ただしょぼいだけです。

  12. 35 入居済み住民さん 2011/03/29 03:44:51

    6年前に購入し現在も居住しています。
    あまりお勧めはしません。

    最もダメだと思うのはアフターサービスです。売ったら、あとはできるだけ手間をかけないようにしたい、という企業方針だと思います。
    たとえば、建築から数年経っているので、シロアリ駆除工事をやった方がよい、とアフターの方がいうので、では、業者と見積もりをお願いしても、一向に(約3ヶ月以上)連絡がありません。
    検査を行って、レポートを後ほどお送りします、といいながら、半年以上も放置。

    それから、冬場がとても寒い。断熱材が不十分なのではないかと思います。建築中によくチェックした方がいいです。

  13. 36 匿名さん 2011/03/29 07:15:11

    今のところ特に問題なし
    色々調べたり聞いたりして、皆さんと同じように心配だったので、
    更地の段階から何度も足を運び、基礎、建築中ともに友人の大工に見てもらった。金具の量に関心してた。
    後に知ったんだけど、基礎工事は知り合が勤めてる会社執行でお墨付きだった
    施主検査では大工2人、他4人で4時間ほどかけて見れるところは全て見て、修繕箇所や気になったところは直してもらった。
    営業も住み始めてから何度か呼んだが、対応も特に問題なし。
    用事ある時は、直接会社にTELすると嫌がって対応遅くなるかなと思い、あえて購入した不動産の営業を通すようにしてる。
    人に自慢するための家ではなく、自分達が普通に住むための家なのでうちは十分満足してる。
    まあ場所が良かったからなんだけど。それがたまたま飯田系でした。
    住んでからまだ半年足らずの感想です。今後は分かりませんが地震の影響もほぼ皆無でした。




  14. 37 匿名 2011/04/03 14:34:43

    要は立地条件、日当たりが良ければいいと思います。私はローンや教育費を考えての上で納得してます。 価格なりに壁や床は薄く子供の声、走る足音が外にまる聞こえで少々恥ずかしいですが、、。他の不具合もないし満足です。

  15. 38 入居済み住民さん 2011/04/24 10:46:54

    ぼったくりハウスメーカより、コストパフォーマンスははるかに高い。
    イメージより実を重視する方はどうぞ。

  16. 39 地元不動産業者さん 2011/05/17 00:53:28

    元 住友不〇産新築そっく〇りさんとゼネコンで、技術(現場管理・設計・積算)と営業を兼務していた者です。
    当然、有資格者です。
    最近、20年以上過ごした建築業界を離れ、不動産で独立しようと丁稚奉公に出ています。

    もと、住不の部下で、積水〇ウスに20年近くのキャリアを持つ人間が、飯田産業に営業として入りました。
    彼いわく、「当然、ローコストだから仕上げ材、住設は選択肢は狭いしグレードも高くはないけど、いいと思いますよ。」と言っていた。
    彼も在来木造住宅 一棟まるごとリフォームのエンジニアをしていたので、新築ばかりやっている技術屋より、数十年経って出る建物の問題点を把握しているので、そういう意味で、あてになっていると思う。
    私が何故安くできるのか聞いた所、「資材・工務店などを集中購買して絞っている、間取りは無理だが可能な部分は規格化している、値の張る工法や資材は使わずに広く普及して安くなったもののみを採用している、大量販売によって社内の人件費を薄めている」などと答えてきた。
    重要なのは、安くなっている原因がハッキリしている事。

    モデルルームで耐震構造のサンプルを見た。金の掛からない工法だけど、オーソドックスで実績のあるもの(構造用合板・周囲100mm以下のピッチでKS4041でビス止め)でした。断熱もそこそこのモノ(押出し整形ポリスチレンフォーム30mm)を使っており、通気層も取れる様に独自に工夫されていた。
    これから見ると、建物の基本構造はマルと言って良さそうだと思った。

    あとは実際の現場でどうかだなぁ。
    ちゃんと施工されているかどうか、工務店の質とそれを管理する質・体制によって大きく左右されるから。

    彼には今度、建築中の現場を幾つかと完工したものを複数見せて、とお願いしてきた。
    そしたら、たまに報告します。

    これが自分の目で見てよければ、建物にこだわりが少なく、住宅に求めるモノが費用対効果がほとんど、というお客様には勧められるかな?と思っています。
    それでは。

  17. 40 後悔している者です 2011/05/28 09:20:23

    購入したときから直しの連続で1年が経ちました。最終的に飯田産業の施工管理部で点検をし、問題ありませんと書面にて回答をもらいましたが、信用できないので他の業者に点検をしてもらいました。

    結果は建築基準法違反を含む問題箇所が多数指摘されました。飯田にそのことを言いましたが、施工管理部の部長、副部長共にそういう決まり事があることを知らなかったようです。調べて回答するので1週間時間を下さいと言ったきり、1ヶ月経っても返事がありません。連絡しても「まだ回答できません」を繰り返すばかり。

    お客との約束を守らなくても平気でいられる態度に怒りを感じます。

    建物以外にも、点検した記録が1回しかないこと、建築中の写真が4枚しかなかったこと、保障の内容にも不備がありました。

    飯田産業には家を建てる技術や知識も無ければ、誠意もありません。

    できれば飯田産業とは関わらないほうが良いと思いますよ。

  18. 41 匿名さん 2011/05/28 21:56:04

    >>40

    マルチポストされているようですね。

    もう少し具体的なことを書いていただかないと
    参考にならないのですが。

  19. 42 後悔している者です 2011/05/29 05:30:20

    具体的なこととは今回指摘された箇所のことでしょうか?

    指摘された箇所については物件によっても差があると思います。

    また、飯田産業から何も回答がないので、今後、裁判になる可能性もありますので詳しくはまだ言えません。

    すみません。

    ただ、私が伝えたかったのは飯田産業の対応、姿勢です。

    それでも飯田の物件が気になるのであれば、できれば購入前、もしくは入居前に他の業者で点検をしてもらった方が良いと思いますよ。

    私は購入するときに飯田の「第三者が点検しているので安心して下さい」という言葉に本当に騙されたと思います。

    家は大きな買い物です。

    詳しいことまではなかなか分からないので、是非、専門家に見てもらうことをお勧めします。


  20. 43 匿名さん 2011/05/29 21:11:06

    >>指摘された箇所については物件によっても差があると思います。

    つまりは特定の物件に関する施工の不良ということなんじゃないかと思います。

    私も飯田じゃないですが、新座市にあるH本建設の大工にひどい工事をされて
    無責任にも逃げられましたからここに書きたい気持ちはわかります。

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ルフォンリブレ板橋本町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸