匿名
[更新日時] 2011-07-16 18:12:36
シティタワー大阪天満 については販売開始2年、竣工1年を超えました!
350戸近くまだ部屋があるそうです。今後はどうなるのでしょうか?
検討中の方や住民さんやご近所さんや周辺住民さんなど、日頃感じていることを色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分(公式ホームページによると)
大阪環状線 「天満」駅 徒歩9分(公式ホームページによると)
間取:1LDK~4LDK
面積:56.03平米~98.49平米
売主:住友不動産 関西支店
施工会社:(株)大林組
管理会社:住友不動産
【一部テキストを修正しました。管理人 11.02.14】
こちらは過去スレです。
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-02-12 13:55:33
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区樋之口町38番1(地番) |
交通 |
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分 大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分 阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩6分 大阪環状線 「天満」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
649戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 関西事業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー大阪天満 ザ・リバー&パークス口コミ掲示板・評判
-
601
匿名
>>599
極端やな。消費者がダメなんてこれっぽっちも書いてないが?
ここは元々の在庫数(649戸)も多いし、この価格帯にしては400戸も良く売れている。
昔みたいに少々高くても手が出てた時代と違って、手が出ない時代なんだよ。
-
602
匿名さん
ここは誰でも買える価格でしょ?
なのに売れてないのは立地の問題
アデニウムやパークハウスは立地が数段上と評価されたということですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
603
匿名さん
このマンションが売れないのを契機に大阪の不動産崩壊がはじまる可能性もあり。
他人事ではありません。
-
604
匿名
>>602
誰でも買える?
南側なんて、70平米くらいの部屋でで4500万超える部屋がゴロゴロあるけど
誰でも買えるんですか?平均購入価格知ってるの?到底そうは思えないが。。
立地だけの問題ではないよ。
-
605
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
物件比較中さん
アデニウム…立地ええか?
まわりなんもなくないすか?
-
607
匿名
簡単な話。
高いから買えない。ではないでしょ。
価格分の価値が無いから買わない。でしょ?
最近のタワーでいったら、ここと南堀江のタワーがダントツに売れてない。
でもそれは、お客さんが価格分の価値が無いと判断しているから。
他のマンションはそこそこ売れているので、関西の経済のせいにするのもヘン。
-
608
匿名さん
この豪華な作りで永遠に景観が保たれる(どころかもっとよくなる)リバーサイド
そして決して高級マンションではない普通に仕事してる人なら誰でも買える価格
(底辺の話はしてないからな)
その4500マソすら出せない底辺が増えたことが大阪経済の崩壊を象徴してる
大阪経済がまともならとっくに完売してるよ
みんなここが売れないのをからかうのではなく大阪という視点で心配すべき
ここですら売れないなら遅かれ早かれ大阪の不動産市場は本当に崩壊してしまう
誰もまともに欠点挙げれてない
アデニウムなんて現有資産の現金化をせかされてるだけだから安くて当然だし
すみふと比べるなんてナンセンス
-
609
匿名さん
-
610
匿名
そうそう。608さんが言うとおり。皆さんは、単純に現地の感想どうでしたか?
私は南から徒歩で見に行って、高速〜ラブホの展開に、「ちょっとここはなぁ」と場末感を思いました。
上層階なら、周辺地面の雰囲気からは離れられるかもしれませんが。
あと住んだコトを想像して、電車(天六)の駅から、ラーメン屋とダイソーとファミレスを目指す形で歩く気持ちを思い浮かべると、家に帰るホッと感がなかなか沸きませんでした。
現地を見に行った(モデルルーム案内でなくただウロウロした)感想です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
611
匿名さん
あと2、3年後に中古が出回り始めたらその真価がわかるのでは?
その頃にはすみふの中古部隊が敗戦処理をするのかもしれませんが、
戸数が多すぎて扱いきれないかもしれませんねw
-
612
匿名さん
610さん
わかります。
スペック抜群で価格も手頃。
でも見にいくと、ちょっと…て。
転売難しそう ってのが1番のネックですね。
そこまでリスク負う余裕ないし。
現金ポンてあれば、何年かだけ住んでみよて思うけど。
-
613
匿名さん
4500→2800万位が妥当じゃないの。
これくらい値下げしたら、投資として検討の余地あり。
-
614
匿名さん
素朴な疑問だけど新品が余ってる状態で中古を買ってくれる人いるの?
-
615
匿名さん
↑マンションを資産と考える人なら、築何年もたって売れ残りがあるマンションは資産価値ゼロ
(経費を考えるとマイナスか?)として避けるべきでしょうね。
-
616
匿名
こんだけ売れとるんやから、値上げはあっても値下げはないやろ。何言うとるんか意味不明やで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
617
匿名
そら、4500→2800万なら中古でも売れるでしょ。
逆に言えば、それで処分出来る余裕なければ買わないほうが。
撤退不可能になるから。
ここの価値が上がるには、
ラブホの撤退
リバーサイドの環境改善
駅までの道の改善
と、超えるべきハードルが多い。
-
618
周辺住民さん
>こんだけ売れとるんやから、
どんだけ売れてるの?wwww
-
619
周辺住民さん
よくポジの人が「このマンションは仕様が良い」みたいな事書き込んでるけど、
具体的にどういうところが他の新築マンションより仕様が良いの?
エントランスの無駄なエスカレーターとか?キッチンが今時ソフトクローズじゃない所とか?
-
620
匿名さん
立地が最悪。
安くてもいらん。
値打ちZERO。
住友はどれもこれも立地が最低。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件