住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part17
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-17 22:38:58
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

まだまだ終わらない、ガス VS オール電化 Part16 が1000を大きく超えたので作成します。
ながく続く本スレでは電化機器の進化もありPart14を過ぎたころから理論や安全性、コスト、機器性能ではすでに勝負がついた様子で、Part16ではガス併用のメリットすら語られなくなってしまいました。
現在では理論で勝てなくなったガス派が何をもってオール電化を攻撃するかにバトルの焦点が移ってきているようです。
なお、「設備の経済性や性能といった些細なことは置いておいて、立地やセキュリティ、なにより数、入居者層、デザインやグレード感、間取り、附帯共用施設のサービスまでを含めた不動産バトル」をしたい方は別スレが立っておりますので、そちらをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134214/

[スレ作成日時]2011-02-11 22:16:02

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
デュオセーヌ横浜青葉台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part17

  1. 888 匿名さん 2011/03/16 19:13:55

    頭のおかしいオール電化派が支離滅裂な発言を続けてますね。
    オール電化を勧めていた東京電力が電気を使うなと言っている現実が理解できないんだから
    もはや日本語が理解できないレベルの頭の悪さです。

  2. 889 匿名さん 2011/03/16 22:00:33

    確率だの期待値だの平時の論理をすでに緊急時になっているのに持ち出すとか脳が溶けちゃったのか電化派

  3. 890 匿名さん 2011/03/16 23:36:36

    カセットコンロがあるから大丈夫とか言っていたが、
    現実にはどこのスーパーに行ってもカセットガスボンベ売り切れ、入荷未定だよ。
    使い物にならんじゃないか。

  4. 891 匿名さん 2011/03/16 23:47:39

    >>888
    東京電力は需要が供給を超えないようにということで計画停電を実施し節電の依頼をしてるんだよ。
    要はピークを押さえる事が目的。
    ガス派はピーク時に電力消費を抑え夜間にシフトする事が必要。

    今回の災害であらためてオール電化の優位性を実感してるよ。
    非常時の水の確保は可能だし、エコキュートは深夜に運転だから電力の心配もなし。
    余震の続く中でのガス使用は不安を感じる。

  5. 892 匿名さん 2011/03/16 23:50:35

    >>890
    震災になってから用意しようと思うのが間違い。
    普段から水、非常食、カセットコンロ等は用意しておくべき。

  6. 893 匿名さん 2011/03/16 23:51:32

    >>891
    ピークだけが問題じゃないんだよ。もういい加減にしろよ。
    無知なくせに理屈をこねまわすな。
    原発が止まった今、化石燃料による電力供給が行われている。
    この電力は昼夜関係なく貴重なんだぞ。
    とにかく節電しろ。電気以外でできることは電気いがいでやれ。
    ピークがどうとか妄言吐いてんじゃねえ。

  7. 894 匿名さん 2011/03/16 23:53:47

    IHとエコキュートは、ガスで済むはずの熱源を電気から取る、現在最悪の機器だ。

  8. 895 匿名さん 2011/03/17 00:25:12

    この状況でガス優位を語れる人たちの認知的不協和にはあきれるね。
    どう考えても被災地ではオール電化優位だろうに。ガスなんかいつ復旧するか全く目途が立ってないぞ。

    >ピークがどうとか妄言吐いてんじゃねえ。

    意味が分からないからって、妄言とかいうなよ。みっともないから。

  9. 896 匿名 2011/03/17 00:55:49

    >>887>>888>>889
    で、原発への事故という電気ユーザーにとって最悪の事態かもしれないけど
    今現時点でオール電化に比べてガス派が有利な点ってそんなにある?

    せいぜい輪番停電時に旧型ガスコンロでは火がつくくらいでは?


    オール電化にとって最悪のケースなのにガス併用派と比べても微々たる差しかないのが現実。


    ガスホルダーでの事故というガス派にとって最悪のケースになったらガス併用派とオール電化派では雲泥の差がつくけどな。

  10. 897 匿名さん 2011/03/17 01:44:21

    >オール電化にとって最悪のケースなのにガス併用派と比べても微々たる差しかないのが現実。

    おまえらオール電化が余計に電力を消費するから停電が悪化するんだろうが。

  11. 898 匿名さん 2011/03/17 01:46:30

    >>895

    <計画停電>4日目…被災地除く全世帯対象に 東京電力
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000023-mai-soci

    >気温の冷え込みで家庭の暖房需要が増大することが予想され、

    お願いだから電気で暖房とかあほなことやめてくれよ。

    頭悪いんだから俺の言うこと聞けよ。

  12. 899 匿名さん 2011/03/17 01:47:13

    もはや今の電気料金でやっていけなくなるだろうね。
    世界初の大型商業原発の4機同時廃炉費用(もしかすると残りの2機も一緒かも)に新エネルギーへの傾斜投資費用がかかるようになる。
    夜間に止められない&出力が絞れない電源の割合が下がれば、夜間電気料金も前提を失って崩壊。

    それでも電化にこだわるんだったらいいんじゃない?「安全をお金で買う」ってことで。

  13. 900 匿名さん 2011/03/17 01:50:55

    戸建てだったら、オール電化で建ててもガスや灯油併用など切り替えができるけど、
    マンションだと絶望的。不良不動産の誕生だな。

  14. 901 匿名さん 2011/03/17 01:57:51

    >>893
    分かってないね、
    この計画停電はピークが問題なんだよ。
    ピークが関係ないのならは、なぜ22時~6時は計画停電の予定が無いんだ?
    昼間より使用量が少ないから停電させても影響ないはずだがなぜしないと思う?
    答えは必要ないからだよ。

    ガス派は貴重な化石燃料で作られた電力を使い、そして貴重な天然資源を燃やし
    二酸化炭素をばんばん撒き散らしてる。
    現状をみると災害時にガスは非常に弱い事が明らか。

  15. 902 匿名さん 2011/03/17 02:02:04

    電気料金は上がるかもしれませんね。
    昼間も夜間も。
    昼間と夜間の電気代の差額は今と変わらないだろうけど。

  16. 903 匿名さん 2011/03/17 02:08:37

    なんにでも得意不得意あって、やっぱり電気は“熱”に換えるのが不得意。
    高カロリーなエネルギーを使ってやっと不便の無い熱にする事が出来ている。
    余剰電力がある時はいいかもしれんが、こうもエネルギー不足の時に高カロリーな
    機器を使い得意気になってる電化派は…。


  17. 904 匿名さん 2011/03/17 02:31:07

    >>902
    >昼間と夜間の電気代の差額は今と変わらないだろうけど。

    夜間に停止が可能な発電手段が主力になれば、わざわざ夜間を安くする必要はないのでは?
    今は原発の影響で余っているから安売りしているだけ。
    同じく電話の通話料も需要が減る夜間だからと止める訳にはいかないから安い。

    しかし、需要に合わせた分だけ供給できるようになれば、むしろ夜間の方が高い商品や
    サービスはたくさんある。
    同じ商品を提供するには夜間の方がコストがかかるからね。


  18. 905 匿名さん 2011/03/17 02:35:25

    電化派の人たちは、災害時には一番リスクが少ないと言っているね。
    まぁ、国家的に電力供給の危機であるという他人への配慮を無視し、
    自分個人の生活だけを『今』の時点で考えればそうも言えるかもしれない。

    だが、柏崎がダメになったときのように
    今回は主力の原発である福島が使えなくなった、それで済む話ではなくなっている。
    原子力発電そのものに頼ることの是非になっていることが明らかになっている中で
    電化派が言っている『夜間の過剰発電量』がいまのまま推移する保証はなくなった。
    原発がすぐに減少することはない。
    しかし、日本で新設することは当面なく、
    安全技術の高度化が自然のエネルギーと比較して小さいと言わざるを得ず、
    その影響も知能の低い電化派が書いていた『多少のリスク』レベルではなくなった。

    オール電化に押し寄せるリスクは、
    震災直後の今ではなく、これから先にどうなっていくのかという
    エネルギー消費方針の転換が及ぼすリスクのほうがはるかに大きく、
    もし見直しとなれば、震災前のような状態に『復興』することは未来永劫なくなる。

  19. 906 匿名さん 2011/03/17 02:38:44

    >>903
    >なんにでも得意不得意あって、やっぱり電気は“熱”に換えるのが不得意。

    これに尽きる。
    原発が動いていた時はオール電化では核燃料でお湯を沸かしていたが、現在では化石燃料
    (主力はLNG火力)で沸かしている。


    ガスでお湯を沸かしてタービンを回して発電して、その電気でまたお湯を沸かす。
    これが効率的なのでしょうかね・・・。

  20. 907 匿名さん 2011/03/17 02:46:31

    >夜間に停止が可能な発電手段が主力になれば、わざわざ夜間を安くする必要はないのでは?
    >同じ商品を提供するには夜間の方がコストがかかるからね。

    あなたの文章に答えが出ちゃってるけど、

    夜間が安くなければ夜間に操業している企業や工場は昼間へシフトするだろう。
    人件費は圧倒的に夜間の方が高く、夜間に操業するメリットが無くなってしまう。
    (コンビニや24時間営業の店舗などは無くなるかも)
    そうすると昼間のピーク電力はさらに増すこととなりにっちもさっちもいかなくなるだろうね。

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台~6200万円台(予定)

3LDK

70m2~72.62m2

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,998万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,078万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,148万円~5,688万円

3LDK

70.80m²~72.00m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

60.9m2~76.75m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~6348万円

3LDK

70.95m2~77.82m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

2LDK~3LDK

54.20㎡・62.60㎡

未定/総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5788万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定・4,900万円台予定

1LDK・2LDK

35.28m²・44.28m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5498万円

3LDK

72.45m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台~6600万円台(予定)

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸