管理組合・管理会社・理事会「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 23:46:46
【一般スレ】マンション管理組合| 全画像 関連スレ まとめ RSS

「管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある」
管理組合の理事、監事は共有部分の管理及び管理を委託する管理会社と対等に対処するには知識及び事務能力が必要である。
従って、これらの役員は誰でも出来るものではないことは明白であるので、その選任を組合員全員を対象にして輪番制にして対処することは組合員自身が共有部分の管理を放棄し、管理会社にすべてを任せっきりにする事になる。
その結果、共有部分の管理が徹底されず管理費、修繕積立金の出費の高騰や滞納金の回収遅延などの弊害が起こることになる。
更に、これらの弊害や損害の責任については前述の様に能力不足の輪番制役員には責任追及はできないのでますます悪化して行く事になる。
結論として、管理組合の理事、監事は区分所有法、管理規約を遵守して理事会で理事、監事を立候補、推薦で選出(選挙又は承認)案を決議して、総会に諮ることで有能且つ責任のある理事、監事を選任することが必要となる。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンション管理組合

[スレ作成日時]2011-02-11 10:48:53

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある

  1. 541 匿名さん 2011/03/05 01:21:04

    それしか言えないのですか?
    ご意見をお待ちしております。

  2. 542 匿名 2011/03/05 01:36:07

    > それしか言えないのですか?
    > ご意見をお待ちしております。
    他のスレッドと同じことを投稿するのはやめましょう。

  3. 543 匿名さん 2011/03/05 01:53:17

    スピーカーが同一ですから当然です。

  4. 544 匿名さん 2011/03/05 02:25:17

    輪番制は違法ではないことは分かっておりました。
    しかし、私は理事をやりたくないのです。
    だからなんとか理事をやらないでいい方法はないかと皆さんに知恵を借りたかったのです。
    ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
              by 代行者

  5. 545 匿名さん 2011/03/05 03:14:56

    541
    意見を理解する能力がない者に意見するのは無駄という意味です。

  6. 546 匿名 2011/03/05 03:38:00

    〉544
    理事長ならともかく、理事をやりたくない等というならマンションを出ることです。
    皆忙しい中やりくりして大人の対応で受けてるのにいつまで学生気分なのだか。

  7. 547 匿名さん 2011/03/05 03:57:57

    >理事長ならともかく、理事をやりたくない等というならマンションを出ることです。

    何故出なくてはならないとは全く理屈に合わないコメントです。
    区分所有者は管理規約等を遵守義務はありますが、理事を押し付けられる権利義務は全くありません。

  8. 548 匿名さん 2011/03/05 04:08:36

    兎に角私は理事をやりたくないんです。
    輪番制だとやらなければならなくなるでしょう。
    理事会に対しては輪番制は違法だと脅してやらなくていいようにしむけてはいるんだけどね。
    現在は、法的に訴えるといっていたら、そしたらあなたは輪番制から外しますといわれたので、
    やはりいったもん勝ちだったよ。
    これで輪番制は違法とかはどうでもいいことになっちゃったよ。

  9. 549 匿名 2011/03/05 04:14:56

    547
    猿らしさ全開のレス。こいつは自分の的外れぶりが死ぬまで判らないんだろう。

  10. 550 匿名はん 2011/03/05 04:22:47

    >>548
    理事会を脅すとは素晴らしいですね。

  11. 551 匿名さん 2011/03/05 04:29:19

    >550
    そんなに褒めてもらえてもね、恥ずかしいですよ。
    でもありがとう。

  12. 552 匿名 2011/03/05 04:34:46

    551
    クズですな。

  13. 553 匿名はん 2011/03/05 04:55:55

    ↑なんでクズなの?
    法的手段をとるぞって言うのが悪いことか?
    管理費滞納の支払い督促とかどーなるんだ?

  14. 554 匿名さん 2011/03/05 05:21:45

    553氏には是非法的手段に訴えてその結果を報告して欲しかったですね。
    まあ、ネタでしょうし訴える能力も、それ以前に提訴自体成立しないわけですが、そこまで言うなら猿氏共々、法的手段をとって頂きたいものです。

  15. 555 匿名はん 2011/03/05 05:47:39

    匿名さんと私は別人。わたしは匿名はんだよ!

  16. 556 匿名はん 2011/03/05 05:55:36

    >>554

    >>548さんの主張を解説する。

    理論上は、債務不存在確認訴訟が可能。
    輪番制は、管理組合側が区分所有者に対して、理事に選任し、就任を承諾せよ、という債権を持っており、
    他方、区分所有者は理事に選任されたら、就任を承諾しなければならない債務を負っていると見ることができる。

    債務不存在確認訴訟(さいむふそんざいかくにんそしょう)とは,権利の存否について紛争がある場合に,義務者とされている者が原告となり,権利者と主張している者を被告として,被告の主張する原告の債務が存在しないことの確認を求める訴訟である。一般論としては原告が債権を主張するところ、債務不存在確認訴訟では原告が債務の不存在を主張し、被告が債務の存在を主張することから、訴訟物の特定、証明責任の所在、既判力の範囲、給付訴訟との関係など様々な問題が生じうる。

    債務不存在確認訴訟も確認訴訟の一種であるから、確認の利益が必要である。もっとも、原告と被告との間で権利の存否ないし内容について争いがあれば確認の利益があるとされる。

  17. 557 匿名はん 2011/03/05 06:05:19

    ↑管理規約で輪番制が決まっている場合、これでホントに訴えても、原告は最終的に負けるとは思うが、
    訴状は却下(訴えの利益なしで門前払い)されないところがポイント。
    訴えられたほうは、応訴(答弁書を出す)しないと負けてしまう可能性が高いので、
    相当に面倒だから、じゃあ、あなたは輪番制から外します、ということになる。

  18. 558 匿名さん 2011/03/05 13:34:01

    猿が猿であることはもう十分に証明され、人間界では周知の事実となりました。
    もう猿をいたぶるのは勘弁してあげましょう。
    動物愛護団体が抗議してきますよ。
    猿は自然に帰すのが一番。
    あとは猿が何を言っても温かく見守ってあげましょう。

  19. 559 近所をよく知る人 2011/03/05 13:43:35

    >>558 の発言を解説するが

    558は、恐らく、韓国人じゃないかとおもう。

  20. 560 匿名さん 2011/03/05 23:24:04

    >輪番制は、管理組合側が区分所有者に対して、理事に選任し、就任を承諾せよ、という債権を持っており、
    他方、区分所有者は理事に選任されたら、就任を承諾しなければならない債務を負っていると見ることができる。
    管理組合に於いてはその様な債権・債務は存在し得ない。

  21. 561 近所をよく知る人 2011/03/05 23:30:57

    ↑裁判所がそう考えたら、原告全面勝訴になる。
    裁判してみたら?

  22. 562 匿名さん 2011/03/06 00:01:48

    >裁判してみたら?
    机上の思いつき・脳内の妄想にしがみついてるだけの猿どもには裁判する気も能力もなし。ここで主張するだけが生き甲斐。まさに猿のオ○ニーそのもの(下品失礼)。

  23. 563 近所をよく知る人 2011/03/06 00:33:30

    ↑こいつ韓国人

  24. 564 匿名さん 2011/03/06 00:56:25

    管理組合に於いては輪番制の様な強制制度の債権・債務は存在し得ない。
    >裁判してみたら?
    裁判以前の明確な問題。

  25. 565 匿名さん 2011/03/06 05:46:58

    猿と人種差別者か。
    いいコンビだ。

  26. 566 近所をよく知る人 2011/03/06 05:58:30

    ↑なんで差別になるの?

  27. 567 匿名さん 2011/03/06 06:47:43

    >>565
    「韓国人」は差別用語ですか?(失笑)

  28. 568 匿名さん 2011/03/06 07:46:06

    どこに韓国人が差別用語と書いてる?
    日本語理解できないあんたはどこの国の人間だよ。
    俺は人種差別と言っただけ。
    ではなぜ韓国人なのか説明してみろ。
    こいつ韓国人というのは普通なのか?

  29. 569 匿名さん 2011/03/06 07:56:24

    ↑韓国代表キ・ソンヨンと同じ発想をするのは、韓国人に違いないという推定である。

    【サッカー】アジア杯準決勝での韓国代表キ・ソンヨンの“猿セレモニー”に批判「東洋人が東洋人にこうしたセレモニーをするとは」★2
    http://ameblo.jp/yumemidri-room/entry-10780411596.html

  30. 570 匿名さん 2011/03/06 08:22:23

    なんて短絡的な発想!
    キ・ソンヨンの行為には韓国国内でも批判の声が出ている

  31. 571 匿名さん 2011/03/06 08:25:31

    ↑だからなに?
    あんた韓国いったことあるの?

  32. 572 匿名さん 2011/03/06 08:29:07

    中学生の喧嘩か。場外でやってください。
    すべての元凶の輪番違法君も一緒に退場されたい。

  33. 573 匿名さん 2011/03/06 09:13:31

    >管理組合の諸悪の根源は輪番制の役員にある

    諸悪の一つに管理組合の規約、組織の中に自治会、町内会の組織、費用まで無原則に混在させている管理組合は大方、輪番制の管理組合に多い。
    強制加入団体と任意加入団体、更にその趣旨が全く違うものであることは輪番制の役員では判断力が全くないのが現実である。

  34. 574 匿名さん 2011/03/06 09:56:51

    >諸悪の一つに管理組合の規約、組織の中に自治会、町内会の組織、費用まで無原則に混在させている管理組合は大方、輪番制の管理組合に多い。
    断言するなら情報の根拠を教えてください。「そうに決まってる」では根拠になりません。

  35. 575 匿名さん 2011/03/06 11:06:49

    で、貴方の組合は輪番制で管理費から自治会費も徴収してませんか?

  36. 576 匿名 2011/03/06 11:12:25

    自治会がないw

  37. 577 匿名さん 2011/03/06 11:19:56

    立候補推薦の管理組合ですが、管理費から自治会費を出してますが、何か。

  38. 578 匿名さん 2011/03/06 11:35:01

    >立候補推薦の管理組合ですが、管理費から自治会費を出してますが、何か。

    管理費から自治会費を出しているとは珍しく、それに疑問を持たない役員初め組合員は珍しい管理組合ですね。

  39. 579 匿名 2011/03/06 11:59:08

    >578
    > 管理費から自治会費を出しているとは珍しく、それに疑問を持たない役員初め組合員は珍しい管理組合ですね。
    普通はどこから自治会費出すの?

  40. 580 匿名さん 2011/03/06 12:06:37

    集金してますよ。年1回

  41. 581 匿名 2011/03/06 12:26:01

    輪番だろうが、立候補だろうが、
    大抵の管理会社は、毎月、
    管理費、電波障害対策費、インターネット接続費、町内会費(自治会費)
    の各科目を科目名を明記した上で、管理費等として口座引落とししている
    と思うが・・・。
    普通の人は、そのことを、管理費から毎月出していると思っているだけでは
    ないでしょうか。それで、特に問題が発生することもないでしょう。
    立候補制と併用する輪番も、悪くないっすよ。

  42. 582 匿名さん 2011/03/06 12:41:52

    立候補制との併用なら問題はない。
    立候補が不可能な輪番とかあるんだよ。

  43. 583 輪番制違法人 2011/03/06 12:53:52

    管理組合の諸悪の根源はマンション管理業者にある!!
    と思いますが。

    皆さん、いかがでしょうか?

    ここを読まれている常識ある人なら御分りかと思いますが。

    と言う事で スレを終了致しましょう。

  44. 584 匿名さん 2011/03/06 12:58:13

    >管理費から自治会費を出しているとは珍しく、それに疑問を持たない役員初め組合員は珍しい管理組合ですね。
    立候補と推薦制の管理組合でもそういう管理運営をやってるってことです。

  45. 585 匿名さん 2011/03/06 13:03:05

    自治会と組合が一緒でもいいじゃないの。
    そんなに難しくかんがえないでね。
    特に、管理費等と自治会費を一緒に口座引き落としにするのを批判する者がいるけど
    何考えているんだろう。時間と経費の無駄を省くために効率的に仕事をしてるのに。
    口座引き落とし後自治会費は自治会口座に振り分けるのにね。

  46. 586 匿名さん 2011/03/06 13:20:12

    自治会は任意加入
    管理組合は強制加入
    銀行への口座振替依頼書は
    自治会費を含んでいることを前提にしていないとおもいますけど。

  47. 587 匿名 2011/03/06 13:23:42

    > 銀行への口座振替依頼書は
    > 自治会費を含んでいることを前提にしていないとおもいますけど。
    前提にしない管理会社なんてあるんですか?
    普通最初から、管理費等で引落としするでしょ。
    それに文句を言う住民って、私のマンションにはいないな。


  48. 588 匿名さん 2011/03/06 13:37:38

    話がそれてます。自治会の件はそっちのスレで。

  49. 589 匿名さん 2011/03/06 13:44:34

    >>587
    それは普通じゃないです。異常。
    普通は集金です。払いたくない人は払わなくてよい。それが町内会、自治会費というもの。

  50. 590 新米理事 2011/03/06 14:28:39

    >587

    輪番制の典型的な「無関心管理組合」ですが、自治会費は別にしてますが?

    無理に加入する事もないし。

  51. 591 匿名 2011/03/06 14:54:06

    587です。
    どうなんですか。
    管理組合でアンケートをやっても、町内会費については、
    これまで誰からも文句でませんね。
    町内の住民として当然の義務と思っているかんじ。
    まあ、月額100円くらいだからかも。

  52. 592 ビギナーさん 2011/03/06 23:06:57

    話を反らしまくってますね
    >>556さん
    基本、区分所有者が管理組合を組織するものですよ?
    誰かさんが言ってる、マンション管理に対する個々の能力差があることは否めませんが、よりよく維持しようという思いというか意欲というか、全員が持ち合わせるべきだと思います。

  53. 593 匿名 2011/03/07 00:08:23

    それは無理
    社会を動かすのは上の3%の人。少なくはありませんよ
    百戸のマンションなら三人もいます。輪番制の問題はその三人が同じ年に揃わないこと。
    立候補併用ならなんとかなりますが意識の低い輪番理事が立候補を取り上げないとなかなか難しい。

  54. 594 匿名さん 2011/03/07 00:10:36

    > 銀行への口座振替依頼書は
    > 自治会費を含んでいることを前提にしていないとおもいますけど。
    正常な管理規約。
    >前提にしない管理会社なんてあるんですか? 普通最初から、管理費等で引落としするでしょ。 それに文句を言う住民って、私のマンションにはいないな。
    管理会社の言いなりの輪番制管理組合の悪例。
    文句を言わないではなく、知らないだけ。
    強制加入団体である管理組合と任意加入団体である自治会、町内会の区別ができない姿。

  55. 595 匿名さん 2011/03/07 00:59:53

    >593
    たった三人しかリーダーシップを取れる者がいないんなら、そのマンションは
    三人で理事長をたらい回しにするんだよね。

  56. 596 匿名 2011/03/07 01:25:58

    ↑社会をマクロで見れないひとの典型例。

  57. 597 匿名さん 2011/03/07 02:25:11

    ↑社会をミクロでみれない人の典型例

  58. 598 匿名さん 2011/03/07 03:17:00

    ↑こいつ2ちゃんねらー

  59. 599 匿名さん 2011/03/07 03:39:52

    ↑こいつ2ちゃんねらー

  60. 600 匿名さん 2011/03/07 04:06:03

    頭を使う人間はそんなにいらない。
    それを理解していないから大学進学率が50%超えた。
    「合成の誤謬」

  61. 601 匿名さん 2011/03/07 05:03:18

    大学はただ出るだけでいい。
    義務教育みたいなもんだよ。

  62. 602 匿名さん 2011/03/07 05:28:26

    理事会は大学院卒だけにするとかしないと。。。
    アホでは運営できないから。

  63. 603 匿名さん 2011/03/07 05:52:30

    大学院にいく者は就職浪人をするのが嫌なため。

  64. 604 匿名さん 2011/03/07 10:22:55

    オイオイ世間並みの単なる言い合い 悲しいね・・・

  65. 605 匿名さん 2011/03/07 23:46:47

    >管理組合の諸悪の根源はマンション管理業者にある!! と思いますが。 皆さん、いかがでしょうか?

    無能な輪番制理事長がよく使う言い逃れです。
    悪い管理会社には改善を申入れ、相互に同意得られない様ならば管理会社を取替えれば済む事です。
    輪番制理事長は管理会社任せなので改善も変更も出来ないのです。

  66. 606 近所をよく知る人 2011/03/08 00:08:45

    総理大臣も輪番みたいだよね!
    官僚って管理会社みたい?
    民主主義に限界が来てると思うよ!

  67. 607 匿名さん 2011/03/08 00:30:39

    >総理大臣も輪番みたいだよね! 官僚って管理会社みたい? 民主主義に限界が来てると思うよ!

    他人事の様に言いなさんなよ。
    輪番制で役員を決めている様では政治家を選ぶ能力も無く政治家、管理会社の悪口しか言えないで、限界は選ぶ側に来ていることを自覚する事です。

  68. 608 近所をよく知る人 2011/03/08 00:35:07

    ↑じゃあ、日本を何とかしてくださいよ
    ひとごとじゃないでしょ?韓国人なら話は別だが。

  69. 609 韓国人 2011/03/08 03:30:15

    おまい韓国人馬鹿にしてんの?

  70. 610 匿名さん 2011/03/08 05:39:27

    全国のマンションに理事長の数は万単位でいる。
    それを、輪番制でなったからダメとか、立候補だからよいとか2つに分類できようはずもない。

    輪番で理事になって、じゃんけんで負けてなった理事長でも、ちゃんと勉強してこなす人もいる。
    もちろん、管理会社のいいなりで理事会でうなずいているだけの理事長もいるだろう。

    立候補で理事長になって、きっちりと指導力を発揮できる人もいる。
     一方で、ダメな2つのタイプがあって、
    (1) なにか不満があって、自分自身の不満を解決するためだけに理事長になりたいタイプと、
    (2) 威張りたいタイプ
    これはダメ。 

    5年も10年もずっと同じ人物が理事長でいるってのは、非常に危険なのでやめたほうがよい。
    こうなるなら、輪番で全員入れ替えたほうがまだましだと思う。

  71. 611 匿名さん 2011/03/08 05:47:05

    理事長が10年もやるようなマンションは絶対弊害だらけだと思う。
    それを考えると輪番制のほうがいいのは確かだね。

  72. 612 匿名さん 2011/03/08 08:24:03

    >おまい
    ではなく おまえ 御前 ですよ。

  73. 613 匿名さん 2011/03/08 08:30:03

    >全国のマンションに理事長の数は万単位でいる。 それを、輪番制でなったからダメとか、立候補だからよいとか2つに分類できようはずもない。

    選ぶ権利、選ばれる権利を大切にしたいものです。

  74. 614 匿名さん 2011/03/09 01:28:56

    >選ぶ権利、選ばれる権利を大切にしたいものです。

    確かにそのとおりだと思うが、輪番制が違法とまではいえないよ。

  75. 615 匿名さん 2011/03/09 06:30:30

    理事長も、どっかの国の大統領みたいに歴任に制限をかければいいのでは?
    そして、輪番制を採用する。

    理事長やりたがり屋さんは
    理事長(3年)→理事(3年)→理事長(3年)→理事(3年)
    とかなって
    理事長(12年)よりはましになるでしょうね。

    *3年の根拠は標準管理規約を参考にしました。

  76. 616 事務局長 2011/03/09 06:52:13

    うちは管理規約に書いてある
    理事長は連続最長4年まで、過去に理事長だった者はなれない。

  77. 617 匿名さん 2011/03/09 07:02:29

    >*3年の根拠は標準管理規約を参考にしました。

    1〜2年と書いてあります。

  78. 618 匿名さん 2011/03/09 07:30:19

    管理会社も更新制限をかけるべき。連続3年とか!

  79. 619 匿名さん 2011/03/09 07:53:55

    >管理会社も更新制限をかけるべき。連続3年とか!

    輪番制理事が管理会社を使い切れない無能振りを補完するつもりなら本末転倒の考え方だ。

  80. 620 匿名さん 2011/03/09 08:01:40

    ↑なんで?

  81. 621 匿名 2011/03/09 09:52:50

    更新の制限をかけるのは管理組合自身であり本末転倒というのは意味不明ですね
    自己責任でやっていることで理事長の多選禁止と管理会社との更新回数制限は本質的に同じことです。会計規則を作りすべての契約は競争入札にすると決めてもいいでしょう。

  82. 622 匿名さん 2011/03/09 23:11:38

    >理事長の多選禁止と管理会社との更新回数制限は本質的に同じことです。

    同じ委任行為でも選択に関して片や永続性が不要な無償行為なのに対し片や永続性が必要で且つ経済的有償性が求められることで本質的には全く異なる。

  83. 623 匿名 2011/03/09 23:18:18

    ↑屁理屈

  84. 624 匿名 2011/03/09 23:28:23

    永続性?管理会社は一年契約ですよ?

  85. 625 匿名さん 2011/03/10 00:36:00

    >永続性?管理会社は一年契約ですよ?

    1、2年契約は良質な委託管理の永続性を確保する為の手段に過ぎない。
    昔は請負性が強いとして自動更新条項があったが委任契約との判例以降、双方3ヶ月の事前書面申入れで契約をいつでも終了可能と成っている。

  86. 626 匿名さん 2011/03/10 01:18:02

    ↑契約期間満了で管理委託契約は自動的に終了しますよ。
    期間を定めた契約ですから当然です。

  87. 627 ビギナーさん 2011/03/10 04:20:26

    >>622
    >>625

    自分の言ってること、ころころ変わってるのに気付いてない?

  88. 628 匿名さん 2011/03/12 00:39:03

    >自分の言ってること、ころころ変わってるのに気付いてない?

    無能なヤジではなく具体的反論をしましょう。

  89. 629 YYS@さいたま 2011/04/03 12:30:35

    ご指摘の通りだと思います。しかし、立候補・推薦制度は皆さんが一度理事を経験してから機能し始めます。
     入居当初から対応できるのは、
    ①輪番制の候補者名簿を理事数の3倍ぐらいにする。この人たちが話し合いをもち、次期理事候補を決める。
    ②役員の任期を2年として正副2名体制で新理事は副役員にする。
    ③設備担当(電気・ガスなど)・財務(管理費など)、防災・防犯や環境・福祉などの専門担当役員を定める。
    ④役員の活動手当てを定める。支払いは次期理事会にて承認事項とする。
    以上がすぐにでも規約を改定して出来る案です。勿論、立候補や他薦は基本原則です。
    <みんなが 平等に・公平に ボランテア精神で と言うのが諸悪の根源だと信じる>

  90. 630 匿名さん 2011/04/04 00:06:06

    いずれにしても、管理会社に全ての業務を頼み込んで挙げ句の果てに共有財産を使い込まれる様な理事を選ぶ事はやめるべきだ。

  91. 631 匿名さん 2011/04/06 23:26:04

    管理会社の悪口を言う前に選び直すこと、役員の悪口を言う前に選び直すことができるのは一般組合員です。まづ皆で渡れば責任問いっこなしの輪番制をやめて、人間的にも知識も十分な適切な役員を選ぶ事で責任のある役員を選ぶことが前提となる。

  92. 632 匿名さん 2011/04/07 03:18:25

    極端にマンション管理がうまくいってない管理組合では一時的に推薦や立候補での理事の選出もありでしょう。
    しかし、まともな運営ができるようになったら、輪番制に移行すべきです。
    全国の殆どのマンションではそういう事態はおこっていませんので、輪番制で十分うまくいっています。

  93. 633 近所をよく知る人 2011/04/07 03:30:43

    >>全国の殆どのマンションではそういう事態はおこっていませんので、輪番制で十分うまくいっています。
    どの範囲で世の中を見てるんですか?マンション管理新聞とか読んだことありますか?
    世間が狭すぎ。

  94. 634 匿名さん 2011/04/07 03:46:41

    >633
    あなたのマンションでは、管理会社に喰いものにされたことがあるんですか?
    私どものマンションではそういう事例は見当たりません。
    喰いものにされていると思われるマンションであれば、管理会社を変更すればいいだけのことではないのかな。
    それは輪番制でも推薦制でもやる気があればできること。
    長老理事がいて管理会社となあなあでマンションの管理をやっていれば、管理会社の変更は出来なくて
    喰いものにされ続けるだろうけどね。
    喰いものにされるのは、管理会社にも長老理事にもどちらにもあるのですよ。
    どちらが改善しやすいですか。

  95. 635 匿名さん 2011/04/07 04:36:00

    >633
    理事を推薦制や立候補制にしてたらい回しにして、偏った者が毎年理事をしているマンションで
    その運営が悪い場合、理事連中を変えることができますか?
    それと管理会社主導で管理されているマンションが、その管理会社を変更するのとどちらが可能性
    はありますか。
    さてやりやすいのはどっちでしょう。

  96. 636 匿名さん 2011/04/07 04:37:01

    ↑はどちらも問題がある場合の時です。

  97. 637 近所をよく知る人 2011/04/07 09:07:57

    管理会社とか理事長の詐欺、横領などは日常茶飯事ですよ。
    だからこそ、国土交通省がいろんな対策をやってるんです。
    一般紙にもたまにのってるので、新聞読んでください。

  98. 638 匿名さん 2011/04/07 10:47:27

    >637
    あなたのマンションでその被害にあったんですか?
    ないでしょう。
    氷山の一角に対して大仰にいってはダメですよ。

  99. 639 匿名さん 2011/04/07 11:00:02

    >637
    ところで輪番制とは何の関係があるんですか?

  100. 640 匿名さん 2011/04/07 11:02:35

    >氷山の一角に対して大仰にいってはダメですよ。
    「氷山の一角」・・・意味を取り違えていますよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸