購入検討中さん
[更新日時] 2014-03-10 09:32:10
大阪市営地下鉄谷町線・今里筋線「太子橋今市」駅徒歩5分。
ラクシア大宮クロスコンフォートについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社 大拓
施工会社:矢作建設工業株式会社大阪支店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:74戸
[スレ作成日時]2011-02-11 08:41:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市旭区大宮5丁目57番(地番) |
交通 |
大阪市営谷町線 「太子橋今市」駅 徒歩5分 大阪市営今里筋線 「太子橋今市」駅 徒歩5分 大阪市営谷町線 「千林大宮」駅 徒歩9分 京阪本線 「滝井」駅 徒歩11分 京阪本線 「千林」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
74戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年07月下旬 入居可能時期:2012年08月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]株式会社大拓 [販売代理]有限会社レジェンド
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ラクシア大宮クロスコンフォート口コミ掲示板・評判
-
64
匿名さん 2012/03/20 11:35:21
近くにスーパーもあって千林商店街も自転車で行けるような
距離ですが、買い物は不便だと感じられたのですね。
-
65
匿名さん 2012/03/20 23:16:36
そうですね。
今や徒歩3分以内にスーパーやドラッグストアがないと厳しいですよ。
北区や中央区などはまだ大丈夫だと思いますが、ここは旭区のしかもあまりガラのいい所とは言えないですし。
都心集中型 OR 北摂のように不便だけど、自然・子育て重視型
でしょうね。中途半端な利便性は他の物件の餌になるだけですよ。今のご時勢。
-
69
匿名さん 2012/03/22 04:43:19
以前にも、どなたか書かれてましたが、校区も良いし、公園や幼稚園、保育園もすぐ近くにあって子育て層の方には特に住みやすいですよ。
うちでは、買い物は使い分けで商店街行ったり、近くのケーアイで済ましたりしてます。
-
71
不動産購入勉強中さん 2012/03/22 19:49:11
ダイタクさんの新築分譲戸建てのチラシがポスティングされていたが・・・深江橋であの距離であの価格・・・なんかズれてるなと感じました。
Mansionもしかりでしょうか・・・
-
73
比較検討中 2012/03/25 04:45:16
NO.65さんと同感です 千林商店街やマックスバリューまでの距離、専業主婦なら便利な範囲なのかもしれませんが…毎日の事なのでね スーパーが複数あると価格面での競争もあるし もしくはケーアイがもっと充実した大型スーパーなら魅力的でした
個人的ですが学区については関心がありません
-
74
匿名さん 2012/03/25 17:18:40
あの辺の住民に聞いてみるとわかるとおもうが
ケーIよりも隣の隣の・・LAWSONのほうが評判がいい。
というよりKアイの物価高い。
-
75
購入検討中さん 2012/03/28 19:32:42
お願いですから、ブログ更新してくださ〜い(T_T)
-
76
購入検討中さん 2012/04/02 10:57:42
やったぁ。
遂に待ちに待ったブログ更新の日がやって来たぁ(T_T)
-
79
匿名さん 2012/04/10 13:57:41
コンビにの方が評判の良いスーパーってどんなでしょうか?
価格が全体に高めであっても、品物がよければいいですけどね。
馴染みの無いスーパーです。
-
80
購入検討中さん 2012/04/12 14:49:02
-
-
81
匿名 2012/04/12 16:56:04
-
82
匿名さん 2012/04/16 01:20:00
子供の頃この辺に住んでました。
総合的に考えると個人的には良い物件なのではないかと思います。
現地は老人の街に、大学・高校・中学・養護学校・保育園と、
学校が集中している地域。
基本静かな場所ですが、朝夕は学生さんを中心に人通りはけっこうあると思います。
近所の某Kスーパーはたしかに微妙ですし、
商店街も今はまだなんとか持ちこたえていますが、
右肩下がりでパワーダウンしています。
治安はどこにすんでも危険な人間はいますからともかくとして、
やはり日々の買い物がネックかと思います。
あと低階層は今後の地震からくる水害は頭の片隅に置いておいた方がいいかもしれませんね。
街は人が作るもの。
私たちの子供が大人になるころには今より素敵な街になっているといいですね。
-
83
匿名さん 2012/04/16 08:06:49
現地は老人の街ってどのような事をおっしゃっているのでしょうか?
-
84
匿名さん 2012/04/16 14:13:56
No.82です。
極端な書き方になってしまいました。申し訳ありません。
高齢者の多い地域という意味で書きました。
私が子供の頃は、私の親の団塊世代の30代40代ぐらいの大人も多くいましたが、
今はその人たちも60代や70代です。
5丁目は市営住宅も多数ありますが、住民は高齢化しているようです。
もちろん新しい若い家庭もありますが、
全体の印象としては高齢者が多いという感じです。
千林商店街も新規の店は長続きせず、高齢者向けサービスのお店が増えています。
もうしばらくそういった傾向は続くでしょうが、
団塊世代が抜けた後、街がどう変わるかは想像できません。
ただ私はこの街が大好きで、いつかこの街に帰る、そういう気持ちで物件をチェックしています。
-
85
匿名さん 2012/04/18 14:21:50
子供の頃に住んでいた場所は馴染みがあって良い印象を持っている
人は多いと思います。
いつかこの街に帰ると思わせる一番のこの街の魅力ってどのような
部分でしょうか?
私は個人的に商店街のある街はどこか懐かしくて魅力を感じるのですが
懐かしさ以外に暮らしやすさとなるとどうでしょう?
-
86
購入検討中さん 2012/04/22 12:46:42
-
87
契約済みさん 2012/04/22 13:52:37
あと何戸残ってるのか,すげー気になる・・・・・
(最終期)5戸+(先着順)7戸 = 残り12戸ってこと??
-
88
匿名さん 2012/04/23 05:11:26
ブログの更新の遅さからみても残り少ないんじゃないかと。
焦りが見えないですね。
あとこの地域の魅力は、下町の雰囲気を残しつつも大阪の中心地へのアクセスが良いというところではないでしょうか。
川や鶴見緑地などの大きな公園も近いですし、病院に困まらないというのもいいですね。
旭区にラクシアサイズの新築マンションは珍しいので貴重だと思います。
ただ私は子供の頃にこの辺に住んでいたので、確かに郷愁の気持ちがあり、
正しい判断ができていないのではと自分でも不安になることがありますが・・・。
-
89
匿名 2012/04/23 15:25:56
-
90
購入検討中さん 2012/04/24 11:50:16
その見えてきた外観は、ブログに更新されているのですか??
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ラクシア大宮クロスコンフォート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件