匿名さん
[更新日時] 2011-05-09 20:06:16
2月5日にモデルルームがオープンした本物件。
早くも2スレ目。
シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。
<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組
こちらは過去スレです。
パークシティ国分寺の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-02-10 16:30:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩8分 中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
331戸(他に管理用室、共用施設6施設) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ国分寺口コミ掲示板・評判
-
541
匿名さん
-
542
匿名さん
お肉30キロ1000万円で買いたいです。そうすれば、我が家の資金計画が
うまくいきます。焼肉パーテイもできますし。
-
543
匿名さん
おデブのマツコさん、地震がきましたが大丈夫でしたかw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
544
匿名さん
地震すごかったですね。
このマンションを購入したいと思っていますが、
このマンションの構造は、どの程度の地震まで対応できる強度があるのでしょうか?
立川には大きな活断層があることは周知のとおりですが、国分寺は大丈夫なのでしょうか?
今日の地震で、間取りが田の字だとか、仕様が垢ぬけていないとかよりも
もっと大事な点があることに気付きとても心配になりました。
どなたかわかる方がいたらぜひ教えてください。
-
545
物件比較中さん
というか、建築中に大地震に遭った建物は買っちゃだめ。
これは大学の専攻が建築科とかなら常識。
耐震性能は、建物が完成した場合に発揮される性能表示。
建築中の建物には、あたりまえだが当てはまりません。
-
546
匿名さん
新宿から国分寺には歩いて帰れませんね。帰宅難民になりますね。
やはり都心から遠いとこんな時はどうしようもないですね。
-
547
匿名さん
545さん
「建築中に大地震に遭った建物は買っちゃだめ。
これは大学の専攻が建築科とかなら常識。」
建築科出身ではないのでよくわかりません。
できましたらもっと詳しく教えていただけませんか。
-
548
購入検討中さん
今回購入を予定していましたが、545さんの発言で不安に思っています。
かなりの地震でしたから、やはりこのマンションにも問題が出てくるでしょうか?
詳しい方がいましたら、お教えください。
-
549
匿名
影響ないと思いますよ。
宮城じゃないんだし。
かなり揺れはしたけど、震度5ですよ!?
これで問題が生じる建物っていったい…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
匿名さん
-
-
551
匿名
締め切り前に、何とか登録させないようにしよう、という書き込みが増えましたね。
まさに人気物件の証拠♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名さん
>>546
新宿から府中なら相当数いましたよ。街道真っ直ぐだから楽なほうだったのかもしれません。20kmなので早歩きでざっと4,5時間でしょうか。私が国分寺在住だったとしても歩いたかもしれません。ちょっと調べましたが途中休憩とか考えると青梅街道が一番良いようですね。
パークシティ国分寺の立地だとすぐに公園に逃げられますし、大雨でもマンションに流れ込んでくる心配の無い場所ですね。
-
553
ご近所さん
昨晩はJRがとまって都内があれほど混乱してる中でも、西武線が動いてて空いてる国分寺線で無事帰ってきました。京王線も動いてたみたいで府中からならなんとかなる。朝の中央線トラブルでも同じように助かった経験あります。この国分寺の便利さは住んでる人はみんなよく知ってるはずです。そもそも、武蔵野台地万歳!って
感じです。標高が高いところ、地盤が安定したところにすむ安心感、、、これがやっぱり最高。
-
554
購入検討中さん
誘発されて、1〜2年内に(もしくは入居後)東海地震が起きないかすごく不安になってきました…私だけ?
今更気持ちが揺れてます。
-
555
匿名さん
まず、東北(特に岩手、宮城、福島)の方々に衷心よりお見舞いを申し上げます。
ところで昨日のような大震災時でも改めて国分寺の良さというものを実感しています。
交通手段がJRのみでないこと。
武蔵野台地の強固な地盤で海岸からも距離があること。
これからの日本は地震対策というものが本当に重要になってきますね。
-
556
匿名さん
交通手段が複数あるってけっこう大事ですね。
電車ストップで主人は会社にお泊りだった。
水に浸かる心配もないし、地盤も強固。
第一期の登録は明日までかぁ。
-
557
匿名さん
登録しました。
目の前が災害時の広域避難場所です。岩盤の上に建つマンションなんてそうは出ないですから。
-
558
匿名さん
やはり財閥系ともなると
いい土地を仕入れるんですね。
-
559
匿名さん
私も登録しました。
毎日南側の公園を眺めて暮らす生活に、ものすごく憧れを持ちました。
今後探しても出てきそうにないですしね。
いいタイミングで住まい探しができて幸運です。
あとは、抽選にならないことを祈ります。
そして毎日公園でジョギングをできる日を楽しみにします。
-
560
ご近所さん
国分寺市が今日
「東京電力の電力供給が少なくなる事もあるので、節電にご協力ください」(こんな内容)
と、スピーカーで流していました。
ウチは武蔵国分寺公園の近所なので、ハッキリと聞き取れました。
同じ国分寺市内でも聞こえたのでしょうか?
パークシティー国分寺は、地元住民も住みたいマンションだと思います。
でも、高そうですね(..;)
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件