東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺【part 2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 泉町
  7. 西国分寺駅
  8. パークシティ国分寺【part 2】
匿名さん [更新日時] 2011-05-09 20:06:16

2月5日にモデルルームがオープンした本物件。
早くも2スレ目。

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組



こちらは過去スレです。
パークシティ国分寺の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-10 16:30:48

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ国分寺口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >>299
    アレルギーで動物が駄目なら、共同住宅には住まないほうがいいですね。
    カゴやケージに入れても、アレルギーならやっぱり駄目でしょう。
    子どもがアレルギーならなおさらで、
    親のエゴでマンションに住むほうが、ひどいと思いますけど。

  2. 302 匿名さん

    この動物論議は競合業者の自作自演?

  3. 303 匿名

    共同住宅、しかも大型マンションですから騒音問題もあるし室内犬がマナーでしょうね。転勤族でいろんなマンション住んでましたがマンション内で犬歩かせてる人とかベランダで放してる人みたことないですよ(^-^;

    マンション契約でもその辺りは契約事項にあるはずです。それをアレルギーなら他へ行けといい、ルールを守らない人がいては非常識過ぎます。そういう方にここは住んでほしくありませんね。

  4. 304 匿名さん

    大型犬でもテラスで飼うのはダメなんじゃないかな?
    そしてマンションの敷地内を歩かせるのはダメだと思う。
    気になるのなら、マンション規約がどのようになっているのかを
    営業さんに確認してみればいいんじゃないですか?

  5. 305 匿名さん

    299さんの書き方がよくないだけでは?
    ここにすむことになったらやめてもらいたいです・・・って書いてあったら、普通は あなたがやめたら?ってなっちゃいますよ。だって大型犬飼うのはいいっていう条件なんでしょう?大型犬飼う人がルール守らないかのような書き込みも?です。まずは規約の確認では?

  6. 306 匿名さん

    もう犬の話はいいよ。
    ってゆーかこのマンションのイメージ悪くするための演出なんでしょ?
    大体そんなこといいだしたら人によっちゃ犬だけでなく人間のガキだって迷惑だし。

  7. 307 匿名

    同じ南側でも、公園向きと駐車場向きでは価格は違うのでしょうか?

  8. 308 匿名

    当たり前でしょ?!
    同じ値段ならみんな公園側を買うでしょ。
    たしか700万円くらい差が付いていたような。

  9. 309 匿名

    このマンションは公園側と公園側以外の差が大きいですよね。眺望を気にされない方は安く買えるので西側はお得ですね。西国分寺駅の工事もだいぶ進んできました。22店舗の駅ナカとても楽しみです。

  10. 310 匿名

    まぁとりあえず動物飼う方がきちんと契約事項を守って嫌いな人もいることを認識してくれれば何の問題も起きないはず。
    ところで西国の駅はそんなに発展するんですね。22店舗も入るなら駅がすっかり建て替えられるんでしょうか?東口の改札口案もまた復活して?以前営業の人には西国は再開発中止になったと聞いてましたが…期待していいんでしょうか?気になるのは駅ナカで改札内の店舗になってしまうと電車乗らないので意味がなくなってしまうこと。

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ユニハイム町田
  12. 311 匿名さん

    >>309
    エキナカ22店舗も入るのはすごいと思います。とてもいいタイミングで西国分寺が変わってくれますね。基本的に住んでも国分寺駅しか使わないんだろうなと思っていたのですが西国分寺もぶらりと行ける楽しみが増えました。最近は特急停車駅以外もいろいろ開発されていて各駅とかの最寄のマンションの魅力も増す一方ですよね。

  13. 312 匿名さん


    日経新聞に出てますね。
    注目物件なんですね。

    http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=275121&lindID=6

  14. 313 匿名

    22店舗駅ナカですが、駅舎自体は大きくならず、今のスペースで作るみたいです。緑の窓口の上側にもできるみたいですので、予想ですが、駅舎が2階建てになるんじゃないかと思います。東口改札はできないですが、国分寺市は国分寺公園横の都有地に公益施設ができたら、東京都に費用負担を求めて交渉すると言ってましたので、平成28年の都立図書館が出来るタイミングで出来たらいいですね。駅ナカは西国分寺は武蔵野線利用者も多く人自体は駅の中にいっぱいいますので流行ると思います。なんにせよ駅が綺麗になるのは良いことですね。あ、ちなみに駅ナカの全体完成は来年の春みたいです。ちょうどパークシティの竣工と一緒です。

  15. 314 匿名

    313訂正です。国分寺市は都有地に公益施設ができるようなら、都と東口建設について都にもお金をだしてもらえるよう交渉するスタンスなはずです。今回都立図書館が出来ることが決まりましたので、これを受け交渉していくんじゃないかというあくまで予想です。交渉すると明言しているわけではありません。すいませんでした。


  16. 315 匿名

    ペットの件どうなりました?誰か真実聞いてもらえました?犬の毛とか絶対嫌なので階数上げるか検討しないといけないかな。

  17. 316 匿名

    登録日が近いんだし、ペットの件はここの情報に頼るより、ご自分でMRに出向いてキチンと確認したほうが早いし確実だと思いますよ。
    住戸の変更や資金計画もその場で検討できますから。

  18. 317 匿名さん

    ペットの件は、隣戸や上階にどういう人が住むかに大きく左右されるので、
    規約を確認するだけではなかなか難しいでしょうね。

    近年の大規模マンションは、
    「ペット委員会」を管理組合の下部組織としてもっていることが多く、
    マナーではなく、ルールできちんと対応しようというところがほとんどでしょう。

    ただし、大規模で人が多いので、ルールを守らないモンスターレジデントも少なからずいます。
    エレベータ内で犬にフンをさせたり、ネコに廊下でおしっこさせたり。。
    共用部の移動に際し、ケージに入れたりダッコしたりすることをルール化しても、
    そこは犬猫ですから、急にもよおしたら、なんでもしちゃいます。
    犬猫に「規約で決まっているから廊下で粗相をしたらダメ」と言っても、聞く耳を持ちません。

  19. 318 匿名

    犬の毛が絶対嫌って方はペット可のマンションは辛いんじゃないでしょうか?どれだけルールを守って飼っていても、外に散歩に行くには、抱っこしてとかで廊下やエレベーターを使いますし…
    エレベーター乗り合わせるなんてことも時にはあるかもしれないですし、乗った直後だと毛も落ちてたりするでしょうし。ルールを守って飼っていても、お互い嫌ですよね。

  20. 319 購入検討中さん

    ペットの件ですが、
    図面をみると、こちらのマンションの1階には庭がありますよね?
    サンライズ棟の1階の住居は3戸。
    この庭への出入りが、玄関からではなく、東側から直接入れるという意味なのでは?
    何も、大型犬専用の住居ってこたぁーないでしょ?
    犬アレルギーの人もいらっしゃるでしょうから、マンションの内側(パークシティーの内部の通路など)を通らずに、住居にはいれるのは、この3戸だけという事ではないでしょうか?


    うちは人間で精一杯で上の空で聞いてましたけど、確かペットは、犬の場合、肩の高さ40センチまでの小型犬可だったような。1戸が飼える猫も犬も鳥も数に制限があったと思います。

  21. 320 匿名さん

    デベというものは売りやすくするためなら何でもアリなのかよ?
    大型犬飼いたい人間は基本的に戸建というのが今までの常識だったと思うが。
    大型犬といっても獰猛な種類もいるし、小さい子が多くいるマンションで飼うのってどうなのよ?

  22. 321 匿名

    公園近いからペット専用マンションでいいんじゃない。公園での離し飼いは禁止ですが。

  23. 322 匿名さん

    315さん

    犬の毛が絶対嫌なら階数あげても無駄では?両隣で小型犬飼っていても文句が言えないマンションなんですよ?

  24. 323 匿名さん

    迷惑なのはペットだけとは限らん。
    人間でも大声出したり、悪臭放ったりするヤツはいるからね。
    近所に恵まれるかどうかは結局は運。
    心配しだしたらキリがない。
    愛想が良くて近所の評判がいいヒトだって部屋で密かに爆弾
    作ってないとはいいきれないしね。

  25. 324 匿名さん

    サンライズウィングでは大型犬が飼えるんですか。
    専用庭は共用部分だから犬小屋が建てられないので、室内飼いかな?
    鳴き声がうるさいのはむしろ小型犬の方だと思うので心配ないとしても、
    敷地内でいきなり出くわしたら、ドキッとしちゃいますね。

  26. 325 匿名

    大型犬が飼えるマンションって、
    今時、そう珍しくはないよね。
    このマンションのように1階限定で飼えるという物件が多い。


    大型犬は戸建てが常識?
    いつの時代の常識だろ(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    リーフィアレジデンス八王子北野
  28. 326 匿名さん

    ペットの話はもう終わりにしては?
    盛り上げたい人が一名いるみたいですが、乗らない様にしたいですし。
     
    ところでハガキ来ましたが、すごいですね第一期は150販売って事は
    それ以上の要望書が入ったんですね。
    この勢いだと一期の抽選で外れた人で2次3次と続いて売れそうですね。
    想像以上でした。

  29. 327 匿名

    要望書がそれ以上の住戸に出て売らない訳ないと思いますよ。昨年暮れからオープンしてだから約4ヶ月150戸なら普通ですね。この規模なら。

  30. 328 匿名さん

    1期で半数以上出すと思ってたから150は多くないと思った。
    逆にこれ以上の要望がはいっていないようならやばいでしょ。

  31. 329 匿名さん

    日当たりや眺望の気になる駐車場前の棟はマンションができて実際に確認していただいてから最後の販売予定とモデルルームオーオープン当初営業の方に聞いていたので、正式な価格表をみて駐車場前の棟の販売戸数に驚きました。公園側よりこちらが人気なんですね。ここは第一期で公園側ばかりに集中すると思ってました。我が家は公園側以外考えてなかったので・・・。

  32. 330 匿名さん

    ぶっちゃけ、価格でしょうね。
    要望があるならわざわざ完成後なんて売りにくくなってからにする必要もないしね。

  33. 331 匿名さん

    パークビューが人気かと思いましたが、そうでもないんですね。
    我が家もパークビューしか考えてなかったので。
    明日から登録開始ですねぇ。

  34. 332 物件比較中さん

    パークビュー南東角の上層階が購入希望です。
    但し、予算限界をを600万円以上上回っているので、桜堤を見てから希望を落として登録するか否か1週間考えます。 正直言ってパークビューしか購入しないでしょう。

  35. 333 匿名

    うちもガーデンビュー検討しましたが、モデルルームで日照図と眺望のCGを見せて頂いて、断念しました。
    冬場は4階くらいまでほぼ1日中、日光が当たりませんし、高層階の眺望も当然パークビューの廊下が見えるだけ。
    駐車場の騒音や排気ガス、夜間のライトも気掛かりで…。
    こちらの掲示板ではガーデンビューも結構な人気なので驚いた次第です。

  36. 334 匿名

    うちも333さん同様、はやくにCGを見せてもらって冷静に判断してやめることができました。今になってこんなにガーデン側が人気で判断を間違えたかと心配しましたが、同じ様な方々がいて安心しました。

  37. 335 匿名さん

    冬場は4Fくらいまでほぼ一日中陽が当たらない?
    そりゃパスだわ。

  38. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジェイグラン朝霞台
  39. 336 匿名

    4階まで1日中、日が当たらないというのは、事実とは異なりますね。
    ネット掲示板といえど、いい加減な事を書くと訴えられますよ。
    ご忠告まで。

  40. 337 匿名

    ガーデン側で日当たりが厳しいなら、サンライズ側のほうが良さそうですね。午前しか日がはいらなくても、入らないよりはましですね。

  41. 338 匿名

    ガーデンの4階以下を登録する人のネガキャンでしょう(笑)
    抽選の倍率ついてましたからね。

  42. 339 匿名

    ガーデンビューでもいい値段しますよね。眺望も陽当りも悪いのにゼルクハウスやザライオンズ南側より高い物件しか選べないのはなんとも言えない気持ちなります。

  43. 340 匿名さん

    >333>334>335>339
    同じ人でしょう。

    ゼルクハウスやザライオンズなんて全然良くなかったですよ。
    特に南側眺望なんてガッカリでした。
    比べてパークシティは環境は素晴らしいと思うので
    人気なのは当たり前でしょうね。

  44. 341 匿名さん

    >>340
    ゼルクの南側の眺望は建物が何もなく、崖線の森林だけなので自然の好きな人はいいと思いますが。
    実際、ゼルクの南向きは売りに出されたことがないようなので住み心地が良いのだと思います。

  45. 342 物件比較中さん

    >4階まで1日中、日が当たらないと

    ガーデンビューのサンセットビュー隣接付近は、「半日」は日があたりませんね。
    完全に右側の西方向がブロックされます。
    モデルルームでCGご覧ください。

  46. 343 匿名さん

    もともと低階層のマンションですので案外日当たりを妥協できる検討者が多かったりするのかもしれないですよ。あるマンションでは角部屋と中間の部屋では窓の数も全然違っていて同じマンションなのに随分と条件が違うなと思ったのですがそれでも中間の部屋に住む家庭もいます。夫婦二人だけで検討していて日中二人とも家にいないなどの生活スタイルなら日当たり無視もいらっしゃるでしょうね。

  47. 344 匿名さん

    都心ではなく郊外のマンションに住む大きな利点は、日当たりと風通しの良さが確保されることだと思うのですが、どちらかといえば割高なこのマンションでそれを放棄する人もいるわけですね。
    価値観は人それぞれということが良くわかります。

  48. 345 匿名

    そうそう、共働きで休日も外出ばかり、なんてライフスタイルで日当たりはほとんど気にしない、という人もいますよ。
    ガーデンビューはエントランスや共用棟に近い点がいいですよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ジェイグラン朝霞台
  50. 346 買い換え検討中

    単なる感想ですが、
    パークビューを求める方は立地最重視で予算度外視。
    他のビューを求める方は中央線駅まで徒歩圏で予算重視の方々みたいに思えます。

  51. 347 匿名さん

    日当たりはやっぱり気になる。
    やっぱり南向きにこだわりたい。

  52. 348 匿名さん

    ゼルクハウスは今考えるとかなりお買い得な物件だったな。
    あの立地で施工も清水建設だったし・・訴訟になっていたのでパスしたがあの頃は今考えると不動産価格も底だったんだな。

  53. 349 匿名さん

    これだけ周囲に緑があれば、空気が違うでしょうね。たとえば都心の首都高や幹線道路のそばとか湾岸の工業地帯に隣接した場所などと比べると。長く暮らすには見えない環境も重要だと思います。毎日少し散歩するだけでも健康的な生活ができそうです。

  54. 350 物件比較中さん

    リビオより断然こっちの物件が良い。欠点をいえば、駅からの距離だけかな?

  55. 351 匿名さん

    マンション選びもタイミングですからね。ここのすぐ近くに日当たりや予算面でおいしい物件が他にあれば迷うところですがそうもいっていられない現在の国分寺のマンション建設状況です。正直申しまして逃わけにはいかないという心持があってもおかしくはないですね。できるならば、日当たりがいいほうがいい、という希望でしょうか。

  56. 352 物件比較中さん

    同じパークシティの武蔵野桜堤を見てきました。
    断然、こちら国分寺は立地も質も良いです。
    しかし、希望するパークビューの間取りは桜堤の最高額の予算を持っていても届きません。
    1000万円削減で間取り希望を下げても買うか否か1週間あれこれ悩んで結論出します。

  57. 353 匿名さん

    しかしこのマンションは多摩の田舎でずいぶん高いね。
    他のこの付近で売ってるマンションよりかなり高い。
    この価格で331戸も売れるとは思えないね。
    土地を高い時に取得したのかな??
    パークホームズ田無なんかもっとぜんぜん安いみたいだよ。
    同じ会社でこんなに価格が違うのはやはり土地の取得時の価格の違いか?
    京王線でも新宿に近くてもっと安い新築マンションはあるな。

  58. 354 購入検討中さん

    >土地を高い時に取得したのかな??

    知る限りでは競争入札で三井が2位入札の1.3333倍で落としたと聞いています。
    購入希望間取りは7600万円でお手上げ状態ですが、1.3で割ると5700万円で登録済でした。

  59. 355 匿名さん

    これだけの金額を出せる人が果たしてここを買うのかな??
    ちょっと普通のサラリーマンじゃ手が出ないね。
    小平とか府中で販売してるマンションの方がぜんぜんローン破綻しなくてすみそうだよ。
    いくら中央線だからといっても高すぎ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    リビオ吉祥寺南町
  61. 356 匿名さん

    みなさん、あと申し少しです。がんばってね。

  62. 357 匿名さん

    高い高いの飛んでいけ。

  63. 358 匿名さん

    なんで世田谷のパークホームズ芦花公園より高いの?
    どういう価格設定なのかさっぱりわからん。
    掲示板の横に似ている物件の価格がでてるが、ここが
    ずば抜けて高いよ。

  64. 359 匿名さん

    スーモに掲載の価格一覧、部屋などをもう一度じっくり見ています。
    来週12日に登録に行く予定ですが、部屋については 家族で意見が分かれ迷路に入ってます。


  65. 360 匿名

    世田谷より高いのは中央線徒歩圏かつ世田谷のいまいちな所よりは国分寺の方が良いと考えている人が多いからでしょうね。三井がこの周辺の相場を上げてくれて、近隣住民としてはありがたい限りです。

  66. 361 匿名さん

    結局、新築マンションの販売価格なんて業者側の都合でついた
    値段だからね。
    土地の取得価格や広告宣伝費、建設費、人件費などにさらに利益を上乗せした
    値段だから市場価格とは違うわな。

  67. 362 匿名さん

    この価格帯だったら、わざわざ多摩地区にマンション買う意味ないと思う。
    一軒家が買える値段だよ。
    それに、ローンの他に管理費や修繕積立金も払うんでしょ。
    5千万も6千万も出せるんだったら、選択肢はいっぱいあるからね。

  68. 363 匿名

    登録締め切りが近づいてきて、ネガキャンすごいですね〜

  69. 364 匿名さん

    芦花公園って環八のそばでしょ。
    国分寺の方が環境もいいし高くても当然。
    歴史と湧水と緑の文教都市国分寺を愛する人間は多いのです。

  70. 365 買い換え検討中

    多摩地区に一戸建てありますが、そんなに良いかなあ?
    マンションの居住性に憧れるから買い換え検討中です。
    一戸建ては駅から遠いし、1階は日照無いし、冬は寒いし、庭の手入れは面倒だし・・・・・・
    高過ぎると酷評されていますが、買える範囲なら買いたいです。
    多摩地区でも土地勘ありの中央線は条件から外せません。

  71. 366 物件比較中さん

    一戸建てって、冬はメチャ寒いです。
    庭など、メンテナンスが面倒だし、お金もかかります。
    集合住宅だと、ゴミ出し時間が自由だし、部屋が暖かいのが嬉しいです。暖房費が違いますよ。

    一軒家の買える価格かもしれないけど、ここの環境はどこと比較しても良いと思いました。

  72. 367 匿名さん

    >国分寺の方が環境もいいし高くても当然。
    これは間違い。一般的には芦花公園の方が格上。
    ここの価値はパークビューのみ。
    西や東は相場とかけ離れてない価格、すなわちそれが本来の値段。
    公園の眺めに1500万円の価値を見いだせる人が買えばいいのです。

  73. 368 匿名

    ↑バークサイドだけね。敷地ギュギュで囲まれてて坪単価平均243万円って高いね。条件の悪い西側で220万円って少なくても15パーセントとは高いね。

  74. 369 匿名さん

    相場とかけ離れている公園側の価格には広告費がかなり入ってそう。
    スーモ、他地域にも入れてるし。

  75. 370 買い換え検討中

    芦花公園と国分寺では国分寺の方が環境もいいし「安くて」当然なんですが、違うからここが大問題なんですね。 パークビューの立地は広告見た段階で魅かれました。 現地見て確信しました。 でも価格表みて愕然となりました。 買いたいけれど買えない事実が目の前にあります。 妥協して予算内物件で登録するか?

  76. 371 匿名

    この環境に価値を見いだせれば価格は高くないのでは?
    世田谷で幹線道路沿いや、隣の建物とべったり、なんて立地より
    同じ価格でこの環境が買えるなら大満足です。

  77. 372 匿名

    広告見るだけで惹かれて、建設地見て確信に変わるような物件って、そうはないと思います。
    そんな物件が安いわけないですよ。
    ここはそれでも高すぎるのかもしれないですが、
    ここ数日言われているほど高い価格設定ではないと思います。

  78. 373 匿名さん

    純粋に環境に対する付加価値としてだされた価格ならね。

  79. 374 匿名

    現地見ればわかりますが、パークビューで眺望が良いのは恐らく5階以上からですよね。4階より下は木しか目に入らないと思います。また低層階は木が邪魔になり陽当りも影響ありますかね?

  80. 375 ビギナーさん

    >また低層階は木が邪魔になり陽当りも影響ありますかね?

    設計図でも確認できるし、現地でも確認できますが、パークビューは公園との距離は充分にあります。
    木は邪魔になって日陰になるような距離ではないと思います。
    1階でも充分に満足できるのではないかと、検討中です。

  81. 376 匿名さん

    >>374
    本当に現地見てる人なんですか?本当に検討中?
     
    今日現地をじっくり歩きまわってきました。
    本当に環境は良いですね。公園の木々は思ったより距離があるので↑の方と同意見で
    日照には大して影響が無いと思いました。
    西国分寺駅からもフラットで広い歩きやすそうな道だし
    買い物も便利そうでした。
    北側も線路から離れていて、逆に眺望も良く驚きでしたし
    帰宅してから熱く家族会議でこんな時間になりました。
    どの価格帯の部屋が人気なのでしょうか、知りたい所です。

  82. 377 匿名

    374さんではないのですが、私も以前現地を見たときにすぐお隣りの建物の1、2階のいくつかが秋晴れの晴天なのにお昼に電気をつけてるのが見えて。営業の方にも木は自然のものなので保障もないし伸びたからと切れないし日当たり十分とは言えないと聞きパーク側低層階は却下したのですが。みなさんが言われるように本当に日当たりが十分あって大丈夫なら低層階で再検討してみようかと思います。

  83. 378 匿名

    374です。地元ですので当然現地は見ています。仮囲いから中を覗き込むと、南側は木が密集しており、公園の芝生はみえません。緑が好きな方はこれでも良いでしょうが、いわゆる見晴らしが良い眺望を期待されるのなら5階あるいは6階以上にしないと後悔しそうです。でも高層階はとても高額ですので、悩ましいです。

  84. 379 匿名さん

    367の人はそんなに芦花公園が好きなら芦花公園に買えばいいですね。
    芦花公園に住みたいと思っている人はここには少ないですよ。
    環境、空気の清浄さを求めている人は芦花公園より国分寺を選びます。

  85. 380 匿名

    ガーデンビューの高層階か、パークビューの低層階かで迷ってます。
    マンション側の敷地は公園よりも低めですし、確か前のスレで、営業の方から『パークビューの低層階は木洩れ日が当たる感じ』と説明を受けたという書き込みがあったように思います。
    でも、いくら工事中の現地やCGを見たところで、本当のところは実際に住んでみないとわからないですから、一種の賭けですね。
    悩むなぁー。

  86. 381 物件比較中さん

    >380さん
    迷う気持ち、凄くわかります。
    ガーデン棟でも駐車場より高い階で東側の住居なら、そうとう良いですよね?

    西側にあるマンション(社宅?)の駐車場から公園を眺めて確かめてみては?
    ウチは、低層が好きなので、木々に囲まれる状態が知りたくて見させて頂きましたけど、木が沢山で森の中にいるみたいでした。
    公園自体は、西側より東側が低くなってます。だから、お隣のマンションとはちょっと様子が違うかもしれませんし、パークビュー棟の方が、お隣のマンションより北側に何メートルがずれた位置にあると思います。パークビュー棟自体も、段々に北にずれてますよね。
    それと、公園の木々の密度は、パークビューでも東に位置するほど低くなってます。
    ただ、今は冬で桜の木など枯れ木ですが、これから葉が茂ると今とはちょっと様子が変わるかもしれませんね。

  87. 382 匿名さん

    >>374
    どこのマンションも1、2階から眺望と日当たりが抜群の環境ってそうそうあるものではないですからね、パークシティ内で最高の環境を求めれば必然的に上階になりますね。予算とにらめっこといった状況です。

    >>376
    国分寺はどこもかしこも傾斜の多い土地の中でフラットな移動ルートはありがたいですね。毎日使っているとちょっとした坂も年配の方には特に厳しいものです。良い立地に建つものですね。

  88. 383 匿名さん

    国分寺って日立中央研究所や殿ヶ谷戸庭園、そして武蔵国分寺と真姿の池湧水群のあたりの自然環境って素晴らしいものがありますよね。
    明治の財界人たちが国分寺に競って別邸を建てたのも分かる気がします。

  89. 384 匿名さん

    パークホームズ田無は予定最多販売価格帯が3,400万円台ってHPに書いてあるけど
    パークシティよりパークホームズの方がグレードは上なんでしょう??

    田無の方が新宿寄りだよね。
    いくら中央線だからってこんなに価格が違うのは、土地の取得価格の違いかな。
    それ考えると同じ三井の物件でも考えちゃうね。

  90. 385 匿名さん


    パークホームズもパークシティも同じですよ。
    設備系はこちらの国分寺の方がいろいろ付いているので上かと思います。

    このような立地は二度とでないので、特に南棟は買いですよね。
    皆さんが気にしている1階も、通常のマンションなら道路があったり、建物が
    あったり、空き地でも将来どうなるか・・という心配が全くないので、
    安いのなら下の階は絶対に得!と思いますよ。

    駐車場も自走式で便利だし、メンテナンス費用も機械式とぜんぜん違うと
    営業の方に聞きました。

    今週の締め切り、楽しみですね。倍率が上がらないように祈ってます。

  91. 386 匿名さん


    不動産は立地です。
    中央線特快停車徒歩でこの環境はもう出ないでしょうね。

  92. 387 匿名さん

    パークホームズは三井のマンションのエントリーライン。この上にパークコート、パークマンションがある。
    パークシティは大規模物件の総称で、パークコートクラスの高級物件(浜田山や成城など)からパークホームズクラスの一般物件(さいたま北とかここ)まで、レベルはいろいろ。
    国分寺は位置づけとしてはパークホームズクラスのパークシティだから、田無のパークホームズと同じ扱いでしょう。値段の違いは土地取得価格の差や、販売戦略などいろんな要素が絡んでるから何とも言えないけど、ここが田無より高級仕様だから高いというわけではなさそうだね。

  93. 388 匿名さん

    なるほど。ローン組むにも3,400万円だったら楽だけど、国分寺は高すぎだね。
    サラリーマンが買うにはとても無理だね。

  94. 389 購入検討中さん

    話題脱線させますが、パークホームズ田無は田無駅ではなく西武柳沢で急行通過駅です。
    柳沢は昔から住宅も含めて物価の安い地域です。物件の立地は比べ様が無いです。
    裏は河川で土地は低いです。改修で最近は溢れなくなりましたが、洪水地域でした。

  95. 390 匿名

    三井の標準グレードがこの程度なの??ここは立地で仕方なくグレードを下げてるのかと思った。

  96. 391 匿名さん

    標準グレードって、例えばどこがどう違うのでしょうか?

    キッチンの蛇口が、日本製か?ドイツ製か?
    玄関の床が人工石か?天然石か?
    このような表面だけではグレード云々と言い切れないと思うのですが・・。


    このマンションにある災害時の対策は気に入ってますが、どのマンションにもあるのでしょうか?

    こうゆう対策は、標準でしょうか?

  97. 392 匿名

    >>391
    そういう表面のことを普通はいうんじゃないの?

  98. 393 匿名さん

    悩むんだったら買わない方がいいと思うよ。
    本当に買うべきものは「ここ以外にありえない」って思うくらいのインパクトがあるはず‥
    もちろん値段も含めてね。
    私はそういう物件に出会えました。

  99. 394 匿名さん

    災害時の対策は最近のマンションの流行。太陽光発電とかと一緒。
    あって損するものではないからいいんじゃない。
    グレードとは関係ない。

  100. 395 匿名さん

    正直間取りは田の字が多く、良くないと思います。
    あと、パークビューは値段高過ぎ。
    でも、立地とか共用施設は文句なし。
    特に立地は皆さんがおっしゃるように最高ですよ。
    永住するのにふさわしい場所ですね。
    あと、駐車場が自走式なのも◎。

  101. 396 匿名さん

    >立地は皆さんがおっしゃるように最高ですよ。
    >永住するのにふさわしい場所ですね。

    そう思う時点で、新築マンションマジックにかかってる証拠ですよ。
    掲示板では違うと反論されるかもしれませんが、まずマンション初購入の方でしょう。

    「ここくらいで妥協しておくか」くらいの冷静な感覚で買わないと、
    分不相応だったりして、あとの後悔も大きくなります。

    だいたいあらゆる立地をご存じなわけではないのに、
    「立地が最高」なんてことは普通言えないですよね。

    って、そんなこと他人が言っても、
    新築マンションマジックにかかっている人には通じないんだよね(笑)。

  102. 397 匿名さん

    396さんの意見は正論だけど、ちょっと厳しい(笑)。
    自然が多い大きな公園を目の前にした立地はやっぱり希少だから、
    こういうのが好きな人には「最高」といっても間違いはないんじゃないかな。
    ただ、その立地条件を最大限に享受できるのはパークビューの部屋だけ。
    しかも専有部の内容と価格がちょっと不釣り合い。
    公園プレミアにどれだけお金を出せるか、それがこのマンション検討者が
    一番悩むところだと思うよ。

  103. 398 申込予定さん

    公園うんぬんを差引いても中央線の駅に10分以内はかなり良い条件かと。
    別に公園は休みの日に散歩に行ければいいからパークビューには特にこだわってません。
    (ガーデンビューの方が駅に近いから便利だし。)

  104. 399 匿名さん

    >384さん
    他の方も仰ってますが、パークホームズ田無は西武柳沢が最寄駅で、
    周辺に商業施設が無くかなり不便な立地だと思います。その為賃貸は家賃が安い!
    日常的な買い物には徒歩15分の田無まで行く事になりますし、
    実際に現地を見ていただければ価格の違いも納得いくと思いますよ。

  105. 400 匿名

    ここも買い物不便じゃん。イトーヨーカ堂も潰れてマインしかないし。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン朝霞台
ジェイグラン国立
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸