匿名さん
[更新日時] 2011-05-09 20:06:16
2月5日にモデルルームがオープンした本物件。
早くも2スレ目。
シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。
<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組
こちらは過去スレです。
パークシティ国分寺の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-02-10 16:30:48
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩8分 中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
331戸(他に管理用室、共用施設6施設) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ国分寺口コミ掲示板・評判
-
251
匿名さん
営業さんが長い年数ですすめるのは、ローン審査に通りやすくするためだと思っていましたけど。
金利3%で返済比率25%以下でしたっけ?事前は大丈夫だったけど本審査で通らなかった、っていうのを避けたいんじゃないでしょうかね。
-
252
物件比較中さん
本審査は、信用保証会社による審査です。
信用保証会社は、万一返済が滞ったときに債権を引き取るので、
返済能力や物件の担保価値など、一段と厳しい審査を行います。
返済期間が長く退職後に突入しそうだと落とされます。
営業が長期を勧めるのは、月々の見た目の返済額を少なく見せるためです。
-
253
匿名さん
>249
歴史、伝統はちょっと調べただけども深い土地なんだなと、よくわかりますね。風土を重んじる方には国分寺住まいはうってつけの場所かもしれません。
休みの日は銀座や渋谷などでショッピングや食事をしたという方には国分寺は遠すぎるかもしれませんが、休日は近所で過ごしたい方には駅に行けば一通りありますし、あとはゆっくり土地柄を堪能できると思います。
-
254
匿名さん
歴史や伝統があるってことは昔から住みやすかったってことなんでしょうね。
色々調べてみてなかなか良い街だなと感じました。
-
255
匿名
>246
個人的には35年にしておくことを勧めます。
理由は、結果的には20年で返すとしても、そのタイミングが未だわからないからです。
子供の成長とかは不確定要素が多いから。後から延ばすのは難しいので、長めにしておいて縮める方が楽ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
私もそう思います。
ネットからだと繰り上げ返済無料の銀行ががほとんど(みずほでも三井住友でも)。
保証金も繰り上げ返済して、短くした期間分は返還してもらえます。
無理して20年で組んで、もし滞ったら大変です。
35年で組んで、余裕をもった月々の返済。家計から余った分を繰り上げ返済に回し、期間を短縮するのが良いかとおもいます。
20年返済でも余裕だよ!というのならばそれはそれでよいと思います。
-
257
匿名さん
国分寺はここ5-10年は大きな変化が見られない地域です。立川は昔とは全く違った環境に様変わりしており、次は国分寺がその出番なのではないかととても期待を寄せています。パークシティ国分寺に住むにあたってはさすがに2,3年程度しか住まない家庭のほうが少ないと思いますので、長い目で見て国分寺の成長に期待したいところですよね。特にここですと二駅が最寄対象となりますので西国分寺周辺の開発にも期待できます。10年後、20年後はどんな風になっているのでしょうね^^
-
258
匿名さん
価格表もらいました。
当初の価格よりも安くなって、お買い得ですね。
-
259
購入検討中さん
>当初の価格よりも安くなって、お買い得ですね。
私もそう思います。
棟によるのでしょうが、リーズナブルと思える価格もありますね。
-
260
匿名さん
>>257
別に立川のようになって欲しいとは思いません。
国分寺駅周辺はもう少し車と人を分離させてすっきりして欲しいとは思いますが。
西国分寺周辺は静かなままでいいのではないですか?
武蔵国分寺公園やお鷹の道、真姿の池湧水群といった環境は国分寺市民の宝ですし。
「パークシティ国分寺」に住まう醍醐味もそこにあるような気がしますので。
-
-
261
物件比較中さん
-
262
匿名
西国分寺の駅は発展しませんよ。そう言う都市計画です。都市計画図見れば解りますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
263
匿名さん
>>211さん
中古物件は価額の7~10%が諸経費としてかかり様です。
築浅マンションを中古で買うとするとかえって新築マンションの方が
安いという場合もあるそうです。
固定資産税も5年間は半額ですからね。
-
264
匿名さん
211です。
詳しい数字をありがとうございます。
ここの価格ですが、パークビュー以外は、もしかしたら安いくらいだと考えてます。
現場に行くとわかりますが、線路沿いのように思われていますが、道幅がかなり広いのと、線路は眼下にあり、土地の方がずっと高いのと、住まいの棟の衝立のようにエントランスがありますよね。
電車の音は殆ど気にならないと思われました。
公園には面してないとは言え、かなり条件の良いマンションだと思います。
西向きのZ中古なら、ここのガーデンビューかサンライズビュー・・・つまり新築に軍配が上がりますね。
サンライズビューは、高台にあるマンションとしての景色が楽しめそうですから、
第二期は、サンライズビューが狙い目かも!
>固定資産税も5年間は半額ですからね。
初めて知りました!!!
それは、有り難い。
-
265
匿名さん
-
266
匿名
自己日影で日当たり悪いマンションが好きな方がいるみたいですね。ガーデンだけわ辞めとけ。夜になると部屋の中まる見えだしいつも見られている気分で有り得ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
267
匿名さん
>>266
で、あなたはどの棟に要望書を出したんですか?
いつも一行ネガレスを投下していますが、何か意図があっての事?
-
268
購入検討中さん
>>266
Part1でも同じ事書いてましたよね?
もう飽きました。
競合他社のヒトじゃないの?(
-
269
匿名さん
窓のない部屋のあるプランは、やめたほうがよいです。
薄暗くて暮らしにくいし、売れなくて困ります。
あと、共用廊下に面した窓をもつ部屋があるプランもやめたほうがいいです。
こちらも薄暗く、プライバシーが保たれません。
どちらも結局、物置以外に使用用途がないです。
-
270
匿名さん
窓のないプランはそうとしても共用廊下に面した窓を持つ部屋は、
普通に個室として使われていませんか?
-
271
匿名
リビング側の部屋も腰高窓でバルコニーに直接出られないし、日が入りずらそうですね。しっかり確認した方が良いですよ。他、ではあまりないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
272
購入検討中さん
学童が施設内にできるということで、子どもが小さいので安心だし助かります。ただ、このマンション以外の子どもも入ってきますよね。そうすると、マンション以外の人の出入りも自由になってしまうのでしょうか?
-
273
匿名
300戸以上の大規模だと誰でも入れてセキュリティは半減します。タワーなら別ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
274
匿名さん
>>269
無茶言うなよ。
そんなこと言ったらこのマンションだと角部屋以外選択肢なくなるだろ。
-
275
匿名さん
バルコニーに面している腰高窓にはがっかり。
でも金額は購入可能額なので妥協するかも。
大規模で緑いっぱいの公園が目の前。
共有施設も魅力的。駅近いし。
すべて満足できる物件を探すのは困難ですね。
-
-
276
匿名さん
そうですね、自分の希望が100%満たされる物件って
なかなかお目にかかれませんよね。
スロップシンクやディスポーザーなどの設備には満足です。
我が家は価格に妥協できるかどうか悩むところです。
-
277
匿名さん
南向きで4700万台とかあったね。2Fだけど。
このくらいの価格なら手を出しやすいが抽選になるかな?
-
278
匿名さん
>269
昔住んでいた家は窓が無い部屋が一室ありました。そのときはほぼ洋服部屋といった状態になていましたよ。家族の人数にもよりますが、部屋数の多いマンションを買うと使わない部屋ってあるんですよね。ですから窓の無い部屋があったとしてもそこが生活の部屋として使う必要が無さそうな場合は物置感覚で他の部屋の物量を減らすという使い方もありますね。要はどのように使うかでしょうね。
-
279
匿名さん
大規模ってセキュリティ半減でしょうか?昔管理人さんいましたが、オートロックでも子供に付いて入っていたずらされるという事件が住んでいたマンションでも近所でもあったりしました。ここは大きな公園があったり保育所もできたり、住人以外もマンションを通り抜けできるじゃないですか?でも24時間なら安心だと思っていました。最近はダブルオートロックも普通だし、カギ持ってなかったりカギ解除してもらって時間内でないとエレベーター乗れなかったりする設備が普通になってきてるので、それがないのには不安がありましたが24時間数名で管理されるのなら安心だと思っているのですが違いましたか?
-
280
匿名さん
262さん
ということは、貴重ですね。
どこの街もこぞって同じような街づくりに精を出しているご時世に、変わらない個性と環境を維持できるのはかなり難しいことでしょうから。
できることならこういう街に暮らしたいと思います。
-
281
匿名さん
西国は発展しなくていいです。
大きい本屋は国分寺に行けばあるし、小ぶりな本屋は西国の駅ビルにもあるし。
日常の買い物は西国マインで十分。
美味しい珈琲が飲めて、クラシック音楽のかかっている喫茶店があれば言うことなし。
-
282
匿名さん
-
283
周辺住民さん
西国分寺歴10年です。
山手線(文京区)、西武新宿線(練馬区)、中央線(杉並区)、東急線(横浜市)、そして、中央線に戻ってきました。
こちらの散歩コースは、文化と歴史の薫りと、武蔵野の雑木林、畑・・・F森先生の建築(タンポポハウスや通称チョコレートハウス)・・・病院も近いし、自転車でも、歩いてでも、国立にも国分寺にもスイスイ行かれます。
日常生活なら駅前の買い物で充分ですし、Jマートも生活クラブデポーもあります。
生活クラブ会員なので「国分寺デポー」は有り難いです。美味しい食材をお買い得な価格で自分の目で確かめて調達できます。
ご近所の、パン屋さん・おそば屋さん・ラーメン屋さん・そして、イタァ〜リアンも一杯飲み屋も、満足してます。
これ以上発展しなくて充分な街です。
この長閑な時間の流れが好きです。
-
284
匿名さん
西国在住歴の長い友人から、ちょっとお買いものに行きたければお隣国立で十分だよと言われました。この地域はなんでもある立川までも近いし、とりあえず人が多い新宿方面へでなくても電車2駅で十分生活できそうですね。
-
285
匿名さん
国分寺・国立・立川があるから買い物にも全く困ることはない。
やっぱり中央線ライフは最高。
-
-
286
購入検討中さん
最初より安くなってるのか…
総合的に考えて、やはり少々高いなと見送り予定にしていたのですが
再度尋ねてみるべき?
でも70平米後半で5000万~5500万は無いですよね。
-
287
匿名さん
中央線沿線は便利ですよねー
しかも国分寺にも西国にも徒歩で行けるって、
ここは迷うなー
-
288
匿名さん
>>286
70㎡程度でよければ4000万台後半からあったよ。
でも4人家族ではちょっと狭いかも?
-
289
購入検討中さん
私もこの周辺にはよく訪れていて、環境がとても気に入っています。
(確かに必要以上に発展してうるさくなって欲しくないです。)
決して安い買い物ではないと思いますが、この立地条件の良さ(駅からも近いし)
と三井のブランド料もお値段のうちかなと考えています。
あと人にもよるのかと思いますが、案内してくれる営業担当の方もなかなか
親切で好感がもてました。
-
290
購入検討中さん
こんなに良い立地のマンション、なかなか見つけられませんよね。
環境&お値段(公園側を除く)共に有り難い物件。
-
291
匿名
安くなったのは将来心配な西向き住戸だけでしたね。将来パークと同じ規模のマンションたったらと心配です。
-
292
匿名
ほんとに公園前の立地はいいですね。まぁマンション購入はメリットもあるし必ずデメリットもある。西側だけでなく公園側だって財政難になれば売られる可能性もないわけではないし。以前やはり公園前のマンションを買ったときにそう言われましたから。
279さんのおっしゃる心配は大規模だからですしね。住民か不審者か区別もつかなければ注意しようがない。特に出入り口がいくつもあるマンションですし、我が家も子供がいるのでそこは不安に思っています。あとは予算かなぁ。これだけ悩んだのに抽選外れたらこれからずっとマンションみる度に負けた感じになりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
匿名さん
いいですよね、特に公園側。
パークビューウィングほしい!
価格との折り合いをどうつけるか・・
買い逃したくないし。
ほんと、これで抽選外れたらすごい落ち込むだろうな。
-
294
入居前さん
-
295
匿名さん
いや~、急に人気出てきましたね。
値段が下がったからでしょうか。
5000万円前後で南向きが購入できるのなら私も参入したいかな。
-
-
296
匿名さん
購入検討中の人から聞いたのですが、サンライズビューの1階は大型犬が飼えるようです。
直接庭に入れるようになっているとか・・・。
素敵!
-
297
匿名さん
やっぱりここ良いですね。
南側(特に上階)は争奪戦になりそうですか?
-
298
匿名
大型犬って外で飼うって事ですか?鳴き声とかうるさくないですか。上空を飛行機が飛んだりした時とか唸りそうで、それは嫌だなぁ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
私も動物は苦手なのでここに住むことになったらやめてもらいたいです・・・。アレルギーの方もいるんだし、そんなに犬飼いたいなら一軒家に住むのがマナーですよ。確かマンション内では籠に入れて移動するはずじゃ?ベランダにテラスは共用部分になるので、動物出せないのが常識ですよ。
-
300
匿名さん
大型犬はちょっと・・。
小さい子も住むだろうに危なくないですか?
大型犬が小さい子を噛み殺したニュースを時々聞きますよね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件