- 掲示板
前スレ(その24):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38
前スレ(その24):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38
798はパンが無ければケーキを食べればいいのに、みたいなことを言ってるドアホ
しかも自覚全く無し
10年は住宅ローン控除受け取るとして、
その10年間変動金利上昇へのリスクヘッジとして資産運用する場合、候補としてどんなものが挙げられるでしょうか?
>>798
すいません。よくわかりません。
日銀が金利を上げることで不動産や金融市場から金を引き上げれば地価が下がるということでしょうか
また中小企業へ貸し渋りや貸し剥がしをすることにより、連鎖倒産と雇用喪失を起こし内需を縮小させる。
大企業は新規設備投資、研究開発を見送り、海外への競争力を失うということでしょうか。
この痛みに耐えられない日本人はもうだめなんでしょうか。
>資産運用する場合
繰上が一番の資産運用ですよ。
変動で借りたのなら欲を出さない事です。
例えば固定3%で借りたとしたら3000万借入で月5万前後の差額が出る。
月5万の運用益(年間60万)を出す投資を行うとしたら利回り5%でも元出でも300万必要。
それを10年間利益を出し続ける事なんて通常は不可能に近いです。それより高い運用益を
出す可能性も有りますが大きくマイナスになる可能性も有る訳です。
しかし、変動で借りると言う事は固定で借りた事を考えると年間60万の運用益が出ているのと
同じと考えれば繰上=運用ととらえる事が出来ると思います。
変動自体、今のところ金利上昇リスが低いので比較的安全な投資先ととらえる事が出来ると
思いますので、初期のうちに元本を減らして(もちろん元本保証の貯蓄でもいいです)
安全圏へ待避するほうがいいと思います。元本が減って月々の返済が少なくなってからなら
多少のリスクを取って資産運用に回してもいいと思うのです。
>>807
資産運用の是非は別として、
仮に資産運用するとしても月5万の運用益を出す必要はないんじゃないか?
10年間控除満額もらえる前提だと
(変動金利)-(住宅ローン控除利率)
分の運用益を出すことができればいいと思うが。
798です。
>デフレで不況なのに政策金利上げる、って頭おかしいだろ 経済の基本から勉強しなおせ
この程度の考えが日本には多数だからいつまでたってもジリ貧なんです。
ずっと日本政府がやっているのは景気回復策ではなく「延命策」なんですよ。だから20年以上
もジリ貧が続くんです。 今は低金利に加えて無秩序なばら撒き融資がおこなわれ、しかも社員を
クビしなかったり雇用すると補助金までもらえる企業の延命を行っているだけなのです。
潰れるべき生産性の低い企業が何の努力もせずに(JALがその代表)生き残れる状況を政府が作りだし
ている(国民は少しの痛みも嫌うから)のです。 要するに潰れるべきダメ企業を潰し生産性の高い
優秀な企業に集約しないと景気の本格回復は来ません。
ダメな企業は市場から撤退させるのが資本主義のルールです。だからアメリカは強い。
韓国だって一回国を潰し、世界で勝てる企業に集約させたから強いのです。
ですから日本は今すぐにでも利上げをして、規制緩和をすれば経済は近い将来本格回復します。
少しは、利上げ論に賛同してもらえましたでしょうか?
798さん
798さんの意見は、私もほとんどそうだと思います。ただ、利上げが「わずかな痛み」程度では収まらない
でしょう。どの水準を「潰れるべき生産性の低い企業」と定義するかですが、日本人の平均給与水準ひとつ
とっても、仕事内容に対して世界水準において「割高」なのは明らかでしょう。ただし、急激に新自由主義
的な金融政策を導入すれば、ジョブレスリカバリーになるだけで、日本人の大半はついていけないでしょう。
良くも悪くも「均質性」を求める国民なのです。経済的な面だけを見れば、主張の方向性はおおむね正しいと
思いますが、問題は一度焼け野原になってリセットする勇気と再生能力が、国民にも政治家にもないということ
です。
>>809
はぁ?
序盤はまーまーまともな事言ってるかと思ったが。
>ですから日本は今すぐにでも利上げをして、規制緩和をすれば経済は近い将来本格回復します。
何で利上げ有りきなんだよ?逆だろ?企業や個人が利上げに耐えられるような状況に持って行くのが本筋
であって、先に利上げする意味が分からない。
本来は日本は規制緩和など、経済成長を促進して利上げに耐えられるような政策をするべきと答えるべきなのに
利上げを先にしたら意味ないだろ。
利上げしたら
戸建て マンション 安くなりますね
買える人 いなくな茶うね
変動金利は政策金利で決まる。
固定金利は10年物の国債の金利等で決まる。
信用不安等で国債が暴落して国債金利が上がった場合
変動は上記理由により影響されないのですか???
教えてください。
影響されませんがか国債が暴落したら他の部分で大変ですよ?
>何で利上げ有りきなんだよ?逆だろ?企業や個人が利上げに耐えられるような状況に持って行くのが本筋
>であって、先に利上げする意味が分からない。
今は上場企業の業績も良いし、失業率も5%台。利上げしても競争力のある企業には問題がありません。
利上げに耐えられない企業を早く潰してあげるべきなのです、先送りしても何もメリットはありませんよ。
日本には製薬会社、電気メーカーなど数が多すぎるのでダメな会社は潰して競争力のある会社に吸収される
など業界の再編が必要。
低金利と補助金でダメ企業がぬくぬくと生きている日本、だから優秀と思われていた日本企業は気が付けば
世界に抜かされていた。 もはや競争相手は海外なので日本の基準は通用しない、アメリカ型の自由経済
に移行しないとダメ。
その代り、利益を上げた企業に対してはご褒美として法人税を大幅に減税してあげるべき。
それとも、この低金利でジリ貧をずっと続ける方がいいですか?
利上げしたら円高記録更新するだろあほか。日本企業全滅する。
日本は国内市場が縮小してるのに会社の数は減ってなくて国内での競争が激しすぎるというのは
一理あるけど業界再編が目的なら別に利上げじゃなくてもいいし、
会社を減らして経済規模を急激に縮小させるような方法は手段として得策といえない。
会社が減れば雇用が減る。雇用が減れば需要も減る。
必要なのはリスクをとった投資で需要拡大を目指したり、
借金で生活を支えるような状態を脱して身の丈にあった生活に近づけること。
国債発行を限りなくゼロにするだけで無駄な利権が大幅に減るし、
経済規模は縮小して身の丈にあった生活になる。
企業がリスクとって投資できる環境をつくるためにもむしろ金利は上げちゃいけない。
>変動は政策金利で決まるってのは、ちょっと違って、コール市場で決まってる。
そーなんだ、知らなかった。
変動金利を決める銀行員って政策金利じゃなくてコール市場っていうので決めてるんだ。
>今は、政策金利(公定歩合)は政府からのメッセージくらいの意味しかない。
そーなんだ、これも知らなかった。
政策金利ってメッセージだけなんだ。
0.1%ね!って政府が言うと市場が0.1%になるんだ。
なんかいろいろ日本社会とか企業のだめなところが議論されてるみたいだけど
実はそんなに悪いわけじゃなくて、円高が解消されればいいだけじゃないの。
日本は通貨安競争で負けてるだけ
市場原理主義的なアメリカがいいとは思わないし、羨ましくもなんともない。
アメリカは軍事力を背景にドルを買わせてるから成功してるだけと思う。
>>817は騙されてるか、大きな勘違いをしてる。
確かに円安だといいけど、中国が企業買収リスクや資材調達コストが上がるので
プラスマイナスで考えると微妙。今は円安にすればいいってわけでもないな。
円高の期間が長いから企業も円高体質になってしまってる。
マイルドな円安は歓迎だけどね。
著名なアナリストの予想が過去あてにならなかった現実のなかで、
このスレでは、なにか知ったかぶりのの意見がそれらしく素人を
論破して喜んでるのが笑えてたまりませんね。なぜ、そんなに将来
の予想について自信があるのかを疑問に思います。やはり、自分の
選択を正当化しないと安心できないのか。誘導的な書き込みなのか。
まあ、参考にはさせてもらってますがね。
817さんのような思想には怖さを感じます。みんな仲良くじゃダメなの。成長しなくてもいいじゃないですか。
勘違いしてる人いますが今はコール市場が政策金利ですよ。ゼロ金利とはコール市場をゼロにする事です。
何が起こるかは誰も予想出来ないってことじゃないか。
>円高が解消されればいいだけじゃないの。
円安になれば日本の競争力は上がる。だけど、市場を人間の手で強引にいじることはできない。
>市場原理主義的なアメリカがいいとは思わないし、羨ましくもなんともない。
あなたは極端に低い生活水準に耐えられますか?
それができないなら世界基準の競争で生きていかないと。
>>817は騙されてるか、大きな勘違いをしてる。
だといいと思います。でももしかしたら勘違いは自分かも、って思ってみて下さい。
そりゃ正確な予想は誰にもできない。
何もかもが最善な方向や合理的に動くわけでもないし、
人が運営する限り考え方や価値観が変わることもあれば
戦争とか国債暴落とかありえないことだって起こりうる。
今のところ低い可能性は低いとはいえ
低金利が続きすぎてるから上げてもいいんじゃない?
ってことになる可能性だってなくはないしね。
>>764
ご指摘ありがとうございます。
ということは金利上昇時は返済負担率が高いと余計に負担が重くなるんですね。
3600万円25年ローンの5年目に物価・金利・所得全て3%上昇
金利1%⇒4%の場合の負担割合は
・月収60万
135674/600000*100=22.6% ⇒ 181010/618000*100=29.3%
6.7%増
・月収50万
135674/500000*100=27.1% ⇒ 181010/515000*100=35.1%
8.0%増
・月収40万
135674/400000*100=33.9% ⇒ 181010/412000*100=43.9%
10.0%増
できるだけ繰り上げして、返済負担率を下げておいた方が安心ですね。
ギリ変はだめとか金持ち向きとか言われてるのが理解できました。
>>832
価値観の違いなのでなかなか伝わらないとは思いますが
>あなたは極端に低い生活水準に耐えられますか?
>それができないなら世界基準の競争で生きていかないと。
市場原理主義以外の選択が極端に低い生活水準につながるとは思いませんし、
市場原理主義が世界基準とも思いません。
EUはどちらかと言えば社会主義的資本主義ですし、アラブ世界はまた別の商慣習。
ワークシェアリングとかそれぞれのいいところは取り入れるべき。
>>817は騙されてるか、大きな勘違いをしてる。
>だといいと思います。でももしかしたら勘違いは自分かも、って思ってみて下さい。
今の日本で金利を無理に上げても淘汰が起こるだけで、その後は何も出てこないでしょう。
原理主義的に極論に走っても、多数が不幸な社会しか生まれないと思います。
勘違いは自分かもっていうのはお互い様ですね。
広い視野を持ち多様な価値観を認める必要があると思います。
(変動金利とほとんど関係なくなってしまいましたが)
日本人の仕事も日本人じゃなきゃできないから今までの給料があったけど、
中国、韓国、インドあたりでも出来る仕事に成り下がりつつあるからね。
そうなると仕事ベースで給与を比較され、日本人は給料もらいすぎということになってしまう。
もちろん日本で生活する分にはもらいすぎじゃないと感じてるのかもしれないけど。
サムスンのスマートフォンが日本製のより売れちゃってるのとかかなり危機的状況に思わざるをえないですね。
35年もあれば限りなく低い可能性のことが一度や二度起こっても不思議じゃない。
特に今は金の流れが今までとは変わってきてる。
これだけ世界各国が行き詰ってる状態だと何が起こるかわからん。
別に固定にした方がいいとは思ってない。現金決済もしくは
変動にして10年以内の早期完済がベストだと思ってる。
現在は実にちょろい時代を生きてます。
金がなくなれば国債という紙っぺらを印刷していくらでもお金が沸いてきて、
返済は次の世代がやればよい。 弱者という言葉を盾にすればいくらでも予算が作れる。
世の中は不景気(らしい)、でも失業率は約5%、仕事はある、バブル時より生活
水準は高い、物価の上がらない。 バイトで生きるよりそして年金で生きるより
生活保護で生きた方がはるかにリッチ。
こんな時代は続かないってなんとなく分かるよね。
プライマリーバランスが黒字化しないとインフレ政策でも国債が減らないとすると
あと7, 8年は変動の金利が上がる確率は低そうですね。暴落したらだめだけど。
最近つまんないスレになったね。
要するに固定で繰り上げしないのが一番危険なんですね。
今後しばらくは変動は7〜8年はあまり上がらないで、固定は徐々に上がってゆく感じでしょうか?
リスクの高さでは
現金決済
住宅ローン控除内におさまり10年後に完済予定固定
10年以内に大部分返済予定の変動
変動での借入れ多めで変動は最初の10年で大部分返済の固定ミックス
20年以上の長期固定
1~2%の金利上昇で返済できなくなるギリ変で繰上ほとんどなし
の順番で危険が増していく。
余裕がある人ほど繰上できる変動がよく、余裕がなくリスクとれない人は固定がいい。
金利上昇が怖い、リスクを背負いたくない、金利の変動で一喜一憂したくない、忙しくて金利の動きなど見てられない、仕事やレジャーに集中したい、等の人は固定。
先のことなど全く予測出来ません。
取り敢えず今一番有利な変動でいきましょう。
ギリ変よりギリ固定のがヤバいでしょ。
同じ条件なら変動のが元本が多く減り、手元に残る資金が多いんだから。
3%の固定だった時も、変動の金利や優遇幅が気になってしょうがなかった。
ここもしょっちゅう覗いていたし。
結局変動に借り換えた。
固定にしても、今後の金利は気になると思う。