- 掲示板
前スレ(その24):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38
前スレ(その24):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38
バブル崩壊を経験した経営者は、臆病になって、なかなか投資に資金を回さなくなるので、そういう経営者が居るあいだ20~30年間はデフレが続く、大恐慌の後のアメリカも第2次大戦が始まるまでの30年間、デフレを完全には脱却することはできなかった、とかリチャード・クーさんが言ってなかったっけ?
もしそーなら日本のデフレも、そろそろ終わってもいい頃だと思うけど、政府が何の経済対策も行わないからなぁ、内紛の処理と国会運営だけで手いっぱいの民主が政権をとってる間は、デフレ脱却とかムリじゃね?
そもそも少子化対策をおろそかにしたツケは大きいと思う。
すぐに解決するのはもう手遅れなので人口が増加に転じないと厳しいんじゃない?
移民入れろって意見もあるけど優秀で能力のある外国人ならいくら来てもいいけど
低賃金労働者を受け入れたら日本人の職を脅かされ、さらにデフレが悪化しそう。
財政問題も身動き取れない状況だし、かといって無理矢理インフレ起こせば解決みたいな
乱暴な方法はおそらく取れないだろうし、高橋是清的な偉人が今の政治家から出るとも
思えないんだよね。
今のところ個人的に期待出来る政治家は橋下知事と減税日本の川村たかしかな。
>移民入れろって意見もあるけど優秀で能力のある外国人ならいくら来てもいいけど
反日国家に囲まれた日本が移民を受け入れたら、経済がよくなる前に反日の日本人wがあふれかえって、
大混乱が発生するよ。反日国家からの移民は認めず、それ以外の国からだけ認めるって、可能なんですかね?
経済に関してなら、河村さんは、かなり期待できると思う、デフレのときに消費税増税とかバカみたいなこと言ってる菅とか与謝野とかに、爪の垢を煎じて飲ませてやりたい。
まじで名古屋から日本を変えてもらいたいよ。
>>681
大恐慌:1929年から
第二次世界大戦:1939年から1945年
第2時世界大戦で、軍需需要が増えたこと、大戦後に復員してきた若者が旺盛な消費をしたこと、
他の国が疲弊している中、米国のみが国力を維持していたこと、等が重なって、米国の景気が
よくなってますね。
なお、経営者の経験が関係するというのは事実です。
ただし、1代ではなくて、2代の50年くらいと思います。
3代目が店を傾けるというやつですね。
あんな尾張の馬鹿殿絶対嫌だ!
どうでも良い議論多いな。
関係ないばかりだな。
>>680
景気が循環するのはもちろん分かってる。
でも、例えば今の日本で0.5%一気に利上げできる状態がどのように発生すると思う?
少子高齢化で内需は期待出来ないから、外需が一気に盛り上がるしかないんだろうけど、
0.5%一気に上げるには1ドル150円くらいの円安が突然やってきて、企業収益が倍になって、
株価が倍になるくらいの勢いが必要。
「可能性」を述べるのは自由だけど、もう少し信憑性のある理屈がないと意味がないと思う。
>690
結局、当時6%以上の金利からの0.5%上げは、
相対的に見てゼロから0.5%上げするのと意味が違いすぎる、との意見を見て納得しましたよ。
そうじゃなくて、「外国なんて関係ない」は、全然信ぴょう性のない理屈でしょってことです。それよりは、景気の循環の方が理にかなった話かなと。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110125/258206/?P=1
過剰な公的債務に対する8つの解決策
増税、歳出削減、経済成長、低金利、インフレ、戦争、外資導入、そしてデフォルト
今の日本で残された選択肢はインフレのみ
インフレ政策に失敗すればハイパーインフレ、このまま政局続きで何もできなければいずれはデフォルト。
今の日本は、特に民主党政権になってから、かなり危ない橋を渡ってると思います。
(中国が日本国債を引き受けてくれれば話は別ですが、それは別の意味で日本終わりかも。)
いずれにせよこのままデフレが10年続くとは考えづらく、インフレリスクは常に念頭に置いて政治情勢・
金融情勢を注視しておく必要がありそう。
インフレが始まるまでに繰り上げ返済できるかどうか、無理だったら固定に切り替えるタイミングが重要
ってとこでしょうか。
インフレなんて心配する必要ないっていうのは違う気がします。
>>691
外国なんて関係ない、も全く間違っているわけではないよ。
日本は少子高齢化が進んでいるから、景気が良くなりづらい。
ベビーブームでもあれば勝手に消費が盛り上がるし、子供の成長に伴って色々なものが売れるけど。
日本が他国に先んじて利上げなんて想像できないよね?
移民の多い米国を除き、どの先進国もいずれは直面する課題だと思う。中国ですらもね。
そりゃ、金融緩和をいくらやっても景気は良くならないわけだ。お金を借りても投資先がないのだから。
だから金利も上がらず、結局低金利のまま。後は世界の景気循環でどれだけ上がるか。(MAX0.5%程度だろう)
だから成長性の低い日本では、普通は変動を選ぶわけ。
>>692
国の借金を返すのにインフレにするんだろ?国はインフレにする事で借金を目減りさせる事が出来るって考え
だろ?
何でインフレにする事で国は借金を減らせるのに個人の借金は危険になるんだよ?
金利が上がって個人が破綻するようなら国のほうが先に破綻してるだろ?
>>694
そう言われればそうですね。
インフレにはするけど、金利は上げないってことか。
絶妙なバランスで通貨の供給を調整して、ハイパーインフレを起こさない程度にインフレにする政策でしたか。
であれば、変動でも大丈夫ですね。国と一蓮托生ですね。
インフレ政策って具体的に何やるんだろう、金刷って定額給付金みたいに配ったり、公共事業に使ったりするのかな?
>>674
戦後、最高裁では一度も認める判決を出してないみたいですよ。
それはそうですよね。社会情勢に合わせて銀行が契約を一方的に変更できるようなことを認めたら
契約社会が成り立たない。法律だって意味がなくなる。
最高裁の判例がない以上、ハイパーインフレで固定が意味がなくなるかどうかは誰にも分からない
というのが本当だと思います。
本来であれば契約書に明確な基準を書いておくべきですね。
>>696
1番わかりやすいのは通貨を刷りまくってジャブジャブにすればいい。
アメリカのQE1やQE2を見たらわかるかと。株価はリーマン前まで回復した。
ただし、基本的には基軸通貨国しか出来ない荒業だけど。
んなことより、変動が上がる連呼君は何がしたいの?
変動で4000万借りました!
利率割引後1.05%です。繰り上げ返済に励んでます!