- 掲示板
前スレ(その24):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38
前スレ(その24):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144701/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-02-10 00:45:38
いやいや、固定さんが荒らすからだよ。
固定さんが来なきゃ静かだもん。
ハイパーインフレ来ても固定なら安心です!って自信満々に書かれたらそりゃ反論するわ。
444さんは歴史を勉強してから書きこんで。
590が正しい。
589の読んだけど、ほとんど意味のない内容だね。
間違いというより、憶測が大半だからってことで、意味がないね。
固定の人はハイパーインフレに関して
関東大震災が来ても免震マンションなら大丈夫です、ぐらいの
ことを言ってるつもりなんだろうけど
実際は、地球で核戦争が起きて日本が壊滅的な状況になっても
核シェルターがあれば大丈夫です、みたいなことを言っちゃってることに気付いて無い。
そんなことよりも、ハイパーインフレなんかが来る事を期待してまで、変動が上がると言い続ける意味がわからない。
固定は何時まで経っても変動が上がってこなくておもしろくないから荒しに来るんだよ。
このまま変動が上がらないとは思わないけど、フラット超えること無ければ
余計に払った金利がどれだけバカらしいか。気の毒に。
変動が上がらないと自分の選択を正当化出来ないからね。
変動組みたかったけど、組めないからフラットにした俺様が覗きに来ましたよ♪
巣に帰れ
>>589
>このスレでは国債暴落時に固定は特約解除になるということが定説になっているようですが 、、
この手の話は法的以前に、金融機関が固定の人に「来月から変動です」ってあり得ないでしょ。
仕組み上もあり得ないし、固定の場合は金利がいくら上昇しても金融機関も損をしないので。
>日銀が買いオペ額を増やすとなぜ必然的にインフレになると思われます?
新規に紙幣を印刷してそのお金で国債償還や国債を買えば当然インフレになりますよね?
>2001年頃から日銀は量的緩和政策を行い、日銀当座に資金をブタ積みしましたが、貸し出しは増えず、
>国債に回り長期金利が低下しただけでデフレ脱却とは行きませんでした。
それって単純に、銀行にお金があるからですよね。
政府がいくら国債を発行しても金融機関がそれを買える状況って今後も続くと? 続きません。
>ヘッジファンドが「日本国債はあぶない!」と宣伝して空売りを仕掛けても
>価格が安くなればすぐに買いが入り、仕掛けたヘッジファンドは損失を出すという構図が
>もう20年続いてるわけです。
ヘッジファンドはほとんど参加してないと思いますよ。ごく一部が参加してるだけで。
今後国債下落が始まってから多くの投機筋が参入ってことでしょ。
>ちなみに国債暴落が本当に起きたらおそらく国内金融機関は数多く破綻するでしょう。
>特にゆうちょはかなりの国債を保有しておりますのでいったいどうなるか想像が付きません。
ゆうちょの存在価値は全くないので今日にでも破綻すべきだと思いますが、、、(笑)
早く解散した方が被害が少ないという意味です。
>固定の場合は金利がいくら上昇しても金融機関も損をしないので。
直接的に損しなくても間接的に甚大な被害を被る。ちょっと考えればわかると思うが。
>>609
>フラット超えること無ければ
フラットを超えても変動有利
■フラット20(金利2.27%)だと20年で完済、支払利息は元本の24.5%
■変動で毎月フラット20と同額を返済(約定返済額との差額は繰上)する場合、金利が1年目1.0%、2年目1.2%・・・(以後毎年0.2%ずつ上昇)・・・8年目2.4%(ここでフラット20を超える)・・・11年目3.0%・・・20年目4.8%というケースを想定しても、完済はフラット20より3ヶ月早く、支払利息は元本の22.9%。
優遇1.5%として店頭金利に換算すると、10年後に4.5%、20年後に6.5%という想定だが、それでもフラット20より有利となる。
フラット35(金利2.55%)で繰上せず35年かけて返済する場合との比較では、金利が毎年0.2%ずつ上昇するとフラット35の方が有利だが、毎年0.15%のペースなら変動の方が有利(フラット35より半年早く完済)。
>新規に紙幣を印刷してそのお金で国債償 還や国債を買えば当然インフレになりま すよね?
何故インフレになるか、そのプロセスを説明してみ?
今、日銀は包括緩和で35兆円資金供給に踏み切ったがデフレ脱却の糸口は見えてない。結局いくら金刷っても金融機関が再び国債購入したり、個人が消費せずに貯蓄してる限りインフレにはならない。ただ、国の借金と国民金融資産が増えるだけ。
>直接的に損しなくても間接的に甚大な被害を被る。ちょっと考えればわかると思うが。
ちょっと考えても全く分からない。
そもそも直接的って金融機関を指してるの? で間接的って誰?
ひ、被害? 住宅ローンで被害者が出たのか?
>何故インフレになるか、そのプロセスを説明してみ?
>日銀は包括緩和で35兆円資金供給に踏み切ったが
日銀が35兆円の紙幣を刷ったのか?違うだろ。
35兆円紙幣刷ったんだよ。知らないのか?