東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド千川二丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 千川
  7. 千川駅
  8. プラウド千川二丁目ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-04-13 21:13:53

静の領域、邸の価値。

東京メトロ有楽町線、副都心線「千川」駅徒歩7分。
「池袋」駅へ2駅3分。
第一種低層住居専用地域に佇む南向き中心の26邸。

<全体物件概要>
所在地:東京都豊島区千川2丁目21番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「千川」駅 徒歩7分
総戸数:26戸
構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上3階建て
完成時期:平成23年11月中旬
入居可能時期:平成23年12月中旬

売主:野村不動産
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウド千川二丁目

[スレ作成日時]2011-02-09 22:07:29

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド千川二丁目口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2011/02/09 13:53:31

    間口の狭い田の字ばかりになりそう。

    最近のプラウドは細い田の字ばっかり。
    少しは住む人のことを考えて設計してほしい。

    ブランドに胡坐かきすぎ。

  2. 2 匿名さん 2011/02/09 23:47:05

    平均坪単価は330万位になるのかな?

  3. 3 匿名さん 2011/02/09 23:50:17

    坪340ぐらいもあり得る。

  4. 4 匿名 2011/02/10 00:04:15

    山手の内側価格じゃん。

  5. 5 匿名さん 2011/02/10 00:18:33

    周辺は閑静な住宅街で道路は基盤目で道も広いし、周辺は都内では比較的広そうなお宅が並んでてて良いですね。

  6. 6 匿名さん 2011/02/10 00:21:35

    とりあえず周辺の住環境はよさそうだね。

  7. 7 匿名さん 2011/02/10 00:24:33

    外観も高級感があっていい感じですね。

  8. 8 匿名さん 2011/02/10 04:26:12

    一戸あたりの面積も最近の物件では広めですね。

    ジオが73平米弱、東向で4900くらいだから、ここもそこまで高くならないのでは。

    江古田もそこまで高くなかったし。

  9. 9 匿名 2011/02/10 04:54:31

    ジオは南向きの方で
    坪240ぐらいでしたね。

    300越えはさすがに高すぎじゃないでしょうか。

    施行会社も大手じゃないし。

  10. 10 匿名さん 2011/02/10 05:33:58

    ジオが坪240って凄い安い感じがしますね。
    個人的に此処は坪300くらいからするのかな~と思います。

  11. 11 匿名さん 2011/02/10 06:08:19

    千川でそこまで高くないでしょ。
    平均260くらいが限界。

    300とか城南の物件買えるし。

  12. 12 匿名さん 2011/02/10 06:51:34

    千川って住環境も良いし副都心線も通って便利になったのに目立たないせいか過小評価されてるんだよね。

  13. 13 匿名さん 2011/02/10 07:01:22

    ↑確かに

  14. 14 匿名さん 2011/02/10 07:09:57

    物件はこの駐車場になってる場所に建つのかな?
    http://bit.ly/giXwio

  15. 15 匿名さん 2011/02/10 07:52:28

    街としてのブランドが無いからいくら便利でも簡単には高くならないよ。

    そもそも最寄りのターミナルが池袋だからね。

    そんなに高く評価して地元の人達だけで完売するんですかね。

  16. 16 匿名さん 2011/02/10 07:55:03

    物件の場所は元駐車場で老人介護施設の隣ですよ。

    でも過小評価されて欲しいです。
    そのぶん値段が安くなるなら(>.<)y-~

  17. 17 匿名さん 2011/02/10 11:01:03

    >>15
    そうですね。街としてのブランドは大切ですよね。
    ですが千川はマスコミ等を使って無理やり街としてのブランドイメージを作っている様な所とは違うので。

  18. 18 匿名さん 2011/02/10 13:50:46

    安くして抽選とかになったら嫌だからここはあまり安くしなくていい
    立地良いしHP見ても外観が素敵ですね
    これなら地元需要も結構見込めるでしょう

  19. 19 宅建所持者 2011/02/11 06:54:51

    「ヒルズ千川」の目の前ですね。
    2001年に申し込んだ者です。
    場所は、老人介護施設がありますが、そこを壊しても3階しか建てられませんし、いい立地だと思います。
    もとは駐車場でしたが、相続で物納したようです。

    「ヒルズ千川」が坪230位でしたから、80平米のモデルルームで一階角5890万から5階6580万、最上階が90平米で
    8000万でした。

    予想は坪300超えるでしょうね。最低6000万から最高9000万と見ています。あの外観を見ると高そうです。

  20. 20 匿名さん 2011/02/11 07:05:33

    プラウドは外観は高そうだけど、
    結局居室は細長い田の字で、
    居住性は高級さ(高額さ)とは程遠い物件が多い。

    それでも「プラウド」が好きな地元の方が
    坪300ででも買うんでしょうが。

    でも坪300出して、共用廊下に面した部屋を寝室にするのは
    どうなんだろう。

  21. 21 購入検討中さん 2011/02/11 13:34:07

    やっとこのエリアで出てきましたね。
    南向き中心・一低層。三方接道・・・とはなかなか希少です。やはり価格は高いんでしょうね。

  22. 22 匿名さん 2011/02/11 21:28:43

    平均坪330ぐらいまでいくかもね。

  23. 23 匿名さん 2011/02/11 23:55:04

    坪300が本当ならジオが買いということだろうか。
    ジオもそんなに凄い売れ行きには見えないが。

  24. 24 匿名さん 2011/02/12 02:03:00

    細長な田の字間取り、屋外駐輪場、3×3の機械式駐車場で高級は無いですよ。

    2階の75㎡で6800万とかありえない。大崎の地所物件と同じとか。

  25. 25 匿名 2011/02/12 03:39:25

    管理費高そうですね~

  26. 26 ご近所さん 2011/02/12 12:15:14

    小規模なんだから仕方ないんじゃない~
    嫌なら別の物件探すしかないからね。
    ただ近くで大手だとあまりないからな~

  27. 27 宅建所持者 2011/02/13 23:53:40

    野村は富裕層囲むのうまいから即日完売だろうね。

  28. 28 匿名さん 2011/02/14 08:08:19

    千川って、隣の要町と同じような雑然とした街のイメージなんだけど、
    そんなにいいところなんですか?子育て環境としてはどうですか?

  29. 29 資料請求中 2011/02/14 17:26:02

    素人予想ですが、260くらいかなとみています。武蔵小杉とか赤羽より交通アクセスではやや劣る気がしますから。

    この地域の環境をよく知らないので、ご存知の方教えてください。
    閑静なところなんでしょうか。
    生活必需品のお店は充実してますか。

  30. 30 匿名さん 2011/02/14 23:14:00

    失礼だけど、この立地で坪260は在り得ないね。
    予想だと平均坪単価は320~330くらいだと思う。
    あと最近は「プラウド」もCMのおかげで知名度上がってるから人気もありそうだし。

  31. 31 土地勘無しさん 2011/02/15 01:00:34

    千川全然知りませんけど駒込、巣鴨並の値段が付くとは思えないのですが・・・
    確かに交通利便性はいいですよね。

  32. 32 匿名さん 2011/02/15 01:14:09

    公式サイト更新きてるよ。
    設備・仕様の所が見れるようになってる。

  33. 33 資料請求中 2011/02/15 02:49:45

    坪320~ですか。
    それじゃ小生が抽選で外れた大崎よりも高いですよ~
    山の手線最寄駅が池袋だから、交通利便性の割には安くなるんじゃないかと思ってるんですが。
    300は切るんじゃないかなあ。
    とはいえ外観イメージ見る限りなかなか素敵だし、駅近だし、低層だから、それなりの値段になるのかも。

    なんにせよ、ご存知の方、周辺環境について教えてほしいです。
    板橋高校が近くにあるようですが、ゴミゴミしてないかちょっと心配です。

  34. 34 匿名さん 2011/02/15 06:26:50

    千川は道も広くて基盤目で敷地が広いお宅も多くてゴミゴミはしてないですよ。

  35. 35 資料請求中 2011/02/15 07:09:41

    そうなんですね。ありがとうございます!
    モデルルームが開設されたら、行ってきます~。

  36. 36 匿名さん 2011/02/15 07:17:43

    どう考えても赤羽より高級だし高そうだが、、、、

  37. 37 匿名さん 2011/02/15 09:09:17

    何だかこの地に縁のある人が自慢してるだけなのか、知る人ぞ知る高立地なのか、東急の立教南より高いっていうことが、にわかに信じがたい。

  38. 38 物件比較中さん 2011/02/15 10:12:19

    坪320〜はありえないのでは…。300を超えることも信じ難いですね。

    最寄り駅もそこまで資産価値が高いとは思えないし、
    物件建設地近辺を見てますが、あそこくらいの住宅地は都内にはごまんとあるかと思います。

  39. 39 匿名さん 2011/02/15 10:21:19

    第一種低層住居専用地域は豊島区内では貴重です。
    ちなみに千川よりもいい住宅街を求めるならもっと郊外の方に行けばいいよ。

  40. 40 匿名さん 2011/02/15 10:35:44

    最低でも坪310~くらいまで安くならないかな。

  41. 41 匿名さん 2011/02/15 11:27:07

    しかしここまで値段の話しか出ないのも変な感じ。

  42. 42 物件比較中さん 2011/02/15 15:21:41

    41さん、仰るとおり。姑息な手にうんざり。

    数年前まで千川に住んでました。
    都内勤務の人にとっては交通至便で、静かで安全だし、この上ない場所です。
    気になることはと言えば、23区内の相応の住宅地はどこもそうかもしれませんが、
    高齢化が進んでいることですかね。
    子供が遊ぶ場所は休日解放の小学校くらいで、道を歩いてても、
    あまり子供を見かけません。
    高級感で売り出すのもいいですが、ほどほどの価格で若い家族を呼び込んで、
    街に活気をもたらすというのも、デベロッパーの仕事のひとつだと思います。

  43. 43 匿名 2011/02/15 16:36:30

    若くてもそれなりの層の人達に来てほしい。
    経済面だけじゃなく、もちろん品性という意味で。
    それで街が活性化するなら若い方々は本当に大歓迎です。
    高松小学校の評判の良さも住民の質からきているのだと思いますしね。

  44. 44 物件比較中さん 2011/02/15 20:34:20

    38さん

    ごまんとあると言いますが、例えば似たエリアはどの辺りですか?
    そんな否定しなくてもいんじゃないですか!

  45. 45 匿名さん 2011/02/16 01:27:01

    マンションじゃなくて立地に噛みつく人がいる時点で千川信者となっている人がいるみたいですね。
    普通の人は千川なんて知らないですからね。

    ランドプランを見るとほとんどは田の字で、プラウドが戸あたりの面積を広げるために最近増やしているセパレートリビングですね。

    地下を掘らない事は評価できますが、経費削減のボイドスラブですかね。まさか壁まで乾式にはしないでそょうが。
    上の方でも書かれていましたが自転車置き場が屋外ってのも頂けないですね。

  46. 46 匿名さん 2011/02/16 02:22:07

    千川の良さを知ってる人だけが買えばいいじゃん。
    千川の良さを知らないような人達は此処を買わなければいいだけだし。

  47. 47 匿名さん 2011/02/16 02:34:16

    まあ、確かにね。
    高値で売って地元民とか千川の良さを知っている人だけに売る手もあるし。

  48. 48 匿名さん 2011/02/16 02:35:53

    警視庁の犯罪マップを見ると、
    池袋近辺とは違って比較的治安はいいようですが、
    住居侵入窃盗だけはレッドゾーンですね。

    中国人窃盗団には気を付けないと。

  49. 49 購入検討中さん 2011/02/16 14:57:20

    どこにも犯罪は存在する。
    千川に限ったことでない。
    相変わらず、この手の書き込みは出てきますね(笑)
    さて、いくらで野村さんはやるのでしょうか。
    ジオを見送った身としては非に気になります。。。

  50. 50 匿名さん 2011/02/17 06:49:07

    >>49
    犯罪の頻度のことを言ってるんだよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  51. 51 匿名さん 2011/02/17 11:38:06

    ボイドスラブですか?
    だとしたら安いんでないかい?
    高級低層物件にはあまり使わないからね。

  52. 52 匿名さん 2011/02/17 14:06:22

    ジオは球体ボイドスラブで天井高も低かったですが。

    こちらの構造はまだ出てないのでは?

  53. 53 物件比較中さん 2011/02/17 14:50:20

    50

    何で千川潰すかな~
    頻度なんて気にしてもしょうがない
    じゃん~

  54. 57 匿名さん 2011/02/18 04:21:33

    千川が素晴らしいと言ってる方にお聞きしたいのですが、同レベルと思われる駅や地区はどこですか。

    マイナーな場所と指摘すると、知らない人は買わなくて結構!みたいな営業さん的な感じですし、
    少しでも批判されると、千川をバカにしないで!
    こんな感じなので。

    個人的には低層かつ都心へのアクセスが良いので魅力を感じておりますが地縁がないので、是非ご意見お願いします。

  55. 58 匿名さん 2011/02/18 05:45:58

    同感です。どなたか教えてください。現地も行って来よう。

  56. 59 匿名さん 2011/02/18 07:38:37

    まず同レベルの定義をしてもらわないと・・・
    坪単価のことならご自分で調べれば分かりますよね?
    千川は普通の住宅地ですよ

  57. 60 匿名さん 2011/02/18 08:25:35

    坪単価を調べればそんなに高い値段はありえないって考えている人達が千川に対してニュートラルな人達。

    リアル@300の街を答えて叩かれるのが嫌だから言葉の定義付けをしろとか逃げて、終いには普通の住宅街と答える千川信者者。

    こんな感じですかね?

    野村の営業さんが刷り込みにきてるだけかな。

  58. 62 匿名さん 2011/02/18 10:18:28

    いやいや、60じゃないけど、仙川で坪300超えはありえないって誰だってわかるよね。
    どうせ価格が公表されればすぐわかること。
    近隣住民か営業か知らないけど、明らかに誤っている情報を書き込むのはやめてください。
    信じてしまう人が出るから。

  59. 63 匿名さん 2011/02/18 10:24:50

    最低でも6千万以上の価格帯にして欲しいな。

  60. 64 匿名 2011/02/18 10:35:21

    他に何処か同義な場所というのは定義付けし難いのですよね、千川は。
    知名度は無いけれど、良質かつ閑静な住宅街です。
    むしろブランド(山手線内側であるとか)にこだわらないが質にはこだわる・・という方が選ぶ場所かと思います。
    @300〜の場所では大体そこそこのブランド性はあるでしょうから。

    千川は利便性と生活に不自由のない環境がバランス良く両立されているところで、なかなか新築が出てこない希少性が最大の魅力であり、価格に反映される要因なのかなと思っています。
    あと千川・高松あたりは地盤も良いと聞いたことがありますしね。

  61. 65 匿名さん 2011/02/18 10:42:48

    ここってシルバー世代の人にオススメかもね。
    物件の隣には老人ホーム?もあるし。

  62. 66 匿名さん 2011/02/24 11:24:27

    早くモデルルームオープンしないかな

  63. 67 匿名さん 2011/02/24 22:46:22

    このスケジュールだとセレクトプランやコンセント増設やダウンライトの設置工事が3階しか出来ないかもしれないですね。

  64. 68 賃貸住まいさん 2011/02/25 02:57:04

    外観のデザインはステキだと思うけれど間取りがすごくダサイですね。
    プラウドもスタイルハウスシリーズみたいに間取りが購入者と設計士で決めれるようになって欲しいなぁ・・

  65. 69 匿名 2011/02/25 06:26:02

    モデルルームは3階の天井が高い部屋になるのでしょうか?
    1階の収納庫がある部屋が気になっていますが。。

  66. 70 匿名さん 2011/02/25 08:10:16

    スーパーセラーはモデルルームの前に実物大の模型が置かれますよ。
    他の物件がそうでした。
    モデルルームは2階ですかね。

  67. 71 匿名さん 2011/02/25 22:14:00

    公式ページによると、内装についてはセレクトできることになっているみたいですね。

    モデルルームオープンと価格発表はいつ頃になるんでしょうか。

  68. 72 匿名さん 2011/02/28 15:34:27

    近くのジオは、坪240程度ですね。
    野村で立地も少しいいとは言え、300なんていう心配は全く要らないと思いました。ホッ

  69. 73 匿名さん 2011/02/28 15:55:09

    1400平米に26戸というのは、なかなか頑張ってますね。
    豊島区の低層マンションでは、もっとも坪単価が高くなりそう。

  70. 74 匿名さん 2011/02/28 16:19:33

    でも細長い田の字ばっかりなんだよな、
    最近の野村は・・・。

    値段にふさわしい居室かどうか。

    外観と名前がいいと思う地元の人向け物件かな。
    26戸ならそれでも売れるだろうから。

  71. 75 匿名さん 2011/02/28 16:45:55

    スケールメリットが得られない分、価格に反映されそうですよね。
    ここは3階建て26戸でジオは5階建て52戸と倍違いますから。
    戸数が少ないということは希少性も高いということですしね。

  72. 76 匿名さん 2011/02/28 16:51:03

    地元の人は高くしようと必死ですね(笑)

  73. 80 匿名 2011/02/28 17:11:36

    プラウド武蔵新城

  74. 81 匿名さん 2011/02/28 17:18:37

    野村の間取りが最悪なのは事実。
    赤羽のスレでも散々言われてる。

    貧乏か金持ちかというよりは
    適正な値段かどうかってことでしょ。

    地元の人たちで買い支えるのであればどうぞどうぞ。

  75. 82 匿名さん 2011/02/28 17:29:27

    皆さんの書き込みがすごいんで、てっきりここは相当な邸宅の並ぶ高級住宅街かと思ってしまい、びびってましたが、坪200万台中後半ときいて安心しました。早く価格が知りたいです。

  76. 84 匿名さん 2011/02/28 22:38:34

    ま、一人当たりの土地代が高くなる分はそうですね。

  77. 85 匿名 2011/02/28 23:48:19

    容積率低いから、土地安いよ。

  78. 86 匿名さん 2011/03/01 00:50:15

    この場所に、土地100平米、建物100平米の一戸建てを14戸建てるとすると(総面積1400平米なので)、
    比較的仕様のよい一戸建てだと、だいたい5200万〜5800万くらい。
    マンションなので専有面積に8ガケすると、80平米5500万くらいなら買いかも。
    72平米5600万とかなら見送ったほうがいいね。
    周辺で一戸建てを買ったほうがいいです。
    3階建てのマンションだと、眺望とか関係ないので、
    一戸建てと比較しちゃいますね。

  79. 87 匿名 2011/03/01 02:34:46

    77さんみたいな人を小バカにするような人が隣近所だと嫌ですね~
    せっかく購入した家が台無し。。
    平和になりたいですよ

  80. 88 匿名さん 2011/03/01 04:36:03

    86さん
    なるほど、勉強になります。


    87さん
    同意です。

  81. 89 匿名さん 2011/03/01 04:57:54

    スレ違いかもしれませんが、板橋と千川ってどちらが一般的によい住宅地とされていますか?

  82. 90 購入検討中さん 2011/03/01 06:07:36

    この辺りで、比較的仕様の良い戸建で5200~5800…
    周辺にありますかね~??

  83. 92 匿名さん 2011/03/01 20:34:55

    いま調べたら、もうちょっとしますね。
    千川徒歩圏で100平米くらいで、だいたい6000万くらいしますね。
    まあ、車に乗る人だったら一戸建てのほうがいいかな。

  84. 93 匿名 2011/03/02 09:58:32

    今売りに出ている氷川台のちょっと仕様のいい戸建て、ファインコート氷川台西が土地100平米強で6,500万(旗地)〜8,500万(角地)近くだったはず。
    氷川台より地価が2割ほど高い千川で6,000万なら相当条件が悪いはず。
    板橋や千川の名前から良好な住宅街が浮かばないのは分からないでもないですが、実際にいろいろ歩いてみると環境がいいところも多いですよ。

  85. 94 匿名さん 2011/03/02 09:58:37

    ここの書き込みを見て「無名だけど閑静な住宅地で穴場なのかも。」と思って、今日近くに行ったついでに見てきたのですが、どうみてもごく普通の住宅地でした・・・

  86. 95 匿名 2011/03/02 10:09:14

    済みません、板橋と千川の比較ですね。板橋駅と千川駅の周辺でしたら、閑静な住環境と高級感は千川、利便性が高いのは板橋ですね。

  87. 96 匿名 2011/03/02 10:09:35

    94さん
    その通り!
    椎名町に住んでいますがなぜこんなに値段を競いあっているのかわかりません。

  88. 100 匿名さん 2011/03/02 13:22:11

    95さんありがとうございます。
    モデルルームがオープンしたら、実際にこの辺を歩いてみようと思います。

  89. 103 匿名さん 2011/03/02 15:54:29

    千川ってどこか知らなかったけど、相場調べたけど、場所に見あった話をしたほうが良いんじゃない?

    だいたいお金持ちはこんな微妙なところに住まないでしょ。地元の小金持ちだけでしょ。こんな場所が高級住宅街とかホラ吹いてるの。
    せいぜい平均坪260前後だろ。

  90. 104 匿名さん 2011/03/02 16:02:13

    千川が高級住宅街と言ってるのは貴方だけですけどね。

  91. 106 匿名さん 2011/03/02 16:14:38

    だから、地元の人とか周辺をよく知っている人にだけに売ればいいじゃん。
    販売戸数もたった26戸だけだし。

  92. 108 匿名 2011/03/02 23:44:13

    このあたりは文京区板橋区辺りの大学病院などに勤務する医者の家が多いと聞きました。
    何でも文京区は高過ぎるけど、救急の場合を考えるとあまり遠くには住めないので、道幅があり区画が整っている第一種低層住居専用地域、となるとこのあたりになるそうです。

  93. 109 購入検討中さん 2011/03/03 01:17:22

    どんな人にきいたんですか??

  94. 110 匿名さん 2011/03/03 01:32:38

    >>109さん

    私は108さんではないですけど、祖父母の代よりこの周辺におりますが本当のことですよ。
    自営業の社長さんとかもいらっしゃるようです。

    よく言われる高級住宅街ではないでしょうけど、この住環境の良さはとても気に入っています。

  95. 111 匿名さん 2011/03/03 03:10:56

    ああ、だから所々にデカイ家とかあるんだね。

  96. 112 匿名さん 2011/03/03 15:17:01

    ...何というか...ご苦労様です。

  97. 113 匿名 2011/03/04 08:14:47

    西池袋 椎名町 東長崎 落合南長崎 辺りでプラウドでないかな~

  98. 114 匿名 2011/03/04 12:35:14

    細長い田の字ばっかり作るから
    野村は勘弁して欲しい…

  99. 115 物件比較中さん 2011/03/04 15:50:35

    このあたりって一方通行の道多くなかったっけか

  100. 116 匿名さん 2011/03/06 04:29:37

    このエリアで平均的な仕様なら坪300はないでしょうが、
    天井高3.1とか床下セラーとか、ちょっと競合に無い要素があるので
    一段階上げてくるかも?
    あと、6000万で100/100の戸建ては、絶対無理ですよ・・・

    108さんのいうような限られた層の需要であっさり捌けてしまうと思う。

  101. 117 物件比較中さん 2011/03/06 09:28:48

    そうですね。
    蘆花公園のプラウドみたいに、閑静な住宅街の低層高級物件なので、プラウドの本領発揮という感じで、少し高めの値段になる気がします。
    営業に感触を聞いたときもそんな雰囲気でした。
    3階は75平米で6500万くらいになるのでは。

  102. 118 匿名さん 2011/03/10 09:30:25

    ここって千川周辺のエリアのなかでも特にいいとされている土地なんですか。

  103. 119 匿名さん 2011/03/10 17:39:16

    まあ駅近で静かですよ。
    場所の格で選ぶなら、個人的にはこっちの方だと小竹・千早を選びますけどね。
    千川はべつに特別な住宅地ということではないです。あくまで、いい住宅地の範疇です。

  104. 120 匿名さん 2011/03/11 13:12:59

    そうなんですね、ありがとうございます。
    事前説明会での価格発表に注目します。

  105. 121 匿名 2011/03/12 01:33:46

    資料届きましたよ。とても高級感があり購入できる価格か心配
    一応モデルルーム行ってきます。

  106. 122 匿名さん 2011/03/12 02:32:21

    他のスレで此処は75㎡で6500万円ほどになると言っていた方がいましたよ。

  107. 123 物件比較中さん 2011/03/14 20:02:19

    便利だし環境も悪くないと思うけど、所詮は豊島区
    あまり高級路線にされても、中古で売れるか心配だ。
    永住にはまあいいかも。

    とりあえず価格待ち。
    3LDKは6000からかな。

  108. 124 匿名さん 2011/03/15 01:41:00

    今回の地震で被害の少なかった豊島区のマンションは人気になると思うので価格も上がりそうですね。

  109. 125 匿名さん 2011/03/15 01:44:50

    しかも千川の高台にある低層マンションなので値上がりは間違いないでしょう。

  110. 126 購入検討中さん 2011/03/15 01:55:55

    75平米7000万以内だったら買います!

  111. 127 匿名さん 2011/03/15 02:47:31

    事前説明会中止だそうです。

  112. 128 匿名さん 2011/03/15 09:06:00

    75平米は7000以内で買えると思いますよ。
    7000超えは、4LDKのみか、一部の3LDKだけだと思います。
    電話できいた感触ですが。

  113. 129 匿名さん 2011/03/15 09:08:57

    127ですが、個人的には、ここが75平米7000万だったら、いくらなんでも割高すぎると思いますけどね。
    それなら城南に買います。
    ここが気に入って自分で一生住むつもりなら、いいかもしれませんが。

  114. 130 匿名さん 2011/03/15 10:27:09

    こんな状況で75平米7000万って誰が買うんですか⁇

  115. 131 宅建所持者 2011/03/16 12:42:27

    確かに・・・この仕様だと最低の72平米、6000万スタートかと・・・
    後ろに建っている、ヒルズ千川のIRタイプ(懐かしい?)のような間取りがないのが残念です。

    ヒルズ千川とプラウドの間に、駐車場、戸建て、賃貸アパートとあり、その横が50坪売りに出ています。
    そこを高くても買って、戸建てを建てたほうが、良い気がします。

    だって、プラウド新宿御苑エンパイアのような立地価値もないですし、相続で物納の土地ですよ・・・
    前は、地割れのあった駐車場に、予想される値段は?です。

    地元民は買いません・・・もし買うのであれば、ヒルズ千川の5階、、6階の中古物件ですね。

  116. 132 匿名さん 2011/03/16 14:00:23

    72平米で6000~でも、割高な気がするんですが、どうでしょう。
    宅建所持者さんのご意見伺いたいです。

    ヒルズ千川の方がここよりいいと思われる理由は、間取りだけですか?

  117. 133 宅建所持者 2011/03/17 00:44:35

    132さんへ

    正直、「高い」と思います。この土地にこれだけ払う価値はないかと。
    お金持ちは「売却」のことも考えるといいますが、20年後は目も当てられないでしょうね。
    千川2丁目で、3年前、結構いい大き目戸建てが2戸でましたが、それでも6000万以下でした。

    ヒルズ千川のほうがいいのは、スケールメリットです。
    39戸のほうが修繕パワーがあります。管理費や修繕が割高になり、老後も考える人を考えれば、

    年収1500以上のファミリー、頭金3000万はないと将来的に厳しいでしょう。

  118. 134 匿名さん 2011/03/17 03:46:37

    とりあえず野村は最初に高値の価格にして売れなかったら購入者が現れる価格まで少しずつ下げていけばいい。

  119. 135 匿名さん 2011/03/17 09:08:11

    132です。

    宅建所持者さん、詳しくわかりやすいご説明をありがとうございます。
    なるほどです、よくわかりました。
    やはり、特にリセールを考えると、ここは割高のようですね。
    野村の正式価格をみて、少し考えたいと思います。
    とても参考になりました。

  120. 136 宅建所持者 2011/03/17 23:25:53

    いいえ、どういたしまして。

    手元にある資料だと2002年分譲の、ヒルズ千川は坪単価230アラウンドでした。
    それからは、うなぎ上りに高くなり、練馬のプラウドタワーでも250を超えたとか・・・

    2002年から給料は減、分譲価格は増を考えると、よほど余裕がないと将来は・・・

    マンションは買ってからが、勝負です。

    管理費は据え置きとしても、修繕費は上がっていきます。それは「売却」まで一生続きます。
    払えなくなれば、債務不履行で子供や孫に・・・

    目先の欲望よりも将来的の現実を見ましょう。

    ここで6000だすのなら、中古の4000を買って余裕を見たほうがよいです。

  121. 137 匿名 2011/03/25 01:37:45

    この地震で、売れ残り決定。

  122. 138 匿名さん 2011/03/25 11:50:13

    だといいね^^

  123. 139 周辺住民さん 2011/03/25 11:59:49

    千川で生まれ育った者です。
    高級住宅街…とは程遠いと思いますが、都心へのアクセスも良く、とても住みやすい街です。
    簡単な買い物は池袋で済ませますが、銀座へも一本で行けて本当に便利です。
    (副都心線が開通してからできた急行電車に通過されてしまい、前より少し不便になりましたが)

    駅前のライフは午前1時まで営業しています。終電後でも寄れます。
    東武東上線、大山駅の商店街まで行くと、物価が安くなり、お得感があります。
    (自転車で7分くらいでしょうか)
    大山方面に行く途中にある交通公園は、子育て世帯にもおススメです。

    残念なのは、近隣にいくつかある高校の偏差値があまり高くないこと。
    近くのコンビニには派手な学生が多いです。
    あとは、このマンションの近くでひったくりや痴漢に遭った事もありますが…
    まあ、それくらいはどの街でもおこりうるでしょう。

    板橋高校前の道路の桜はとっても綺麗ですよ!
    現地に来られる方、ぜひ桜が咲いた頃にお越しくださいませ。

  124. 140 匿名 2011/03/25 13:35:41

    千川と大山が住みやすいのはほんとだと思う。

  125. 141 宅建所持者 2011/03/27 00:03:34

    確かに139さんが言うとおり、住みやすさはあります。

    しかし「住みやすさ」=セレブや6000万以上の物件にはならないということでしょうか。

    セレブや資産価値を求めるのであれば「プラウド恵比寿」をお薦めします。

    ちなみによい学校では 自転車で通学できる 私立武蔵 がありますよ。

    うちのマンションでは、私立が8割です。(学習院、暁星、慶應など)板高や豊島は・・・・

  126. 142 匿名さん 2011/03/27 03:09:37

    >141

    板高や豊島がどうした?
    書込みをするのは構わないが内容を考えろ

  127. 143 匿名 2011/03/28 02:47:40

    まあ都区内の高校なんざ、地元にこだわらず好きに選べばいいわけで。
    小学校とかは、実際気になると思いますけどね。

  128. 144 匿名 2011/03/28 03:12:46

    ここの内容荒れてますね~
    こんな人達が管理組合で一緒になると思うとこの物件考えもの。
    高い管理費払うなら平和な物件がいいですね。

  129. 145 匿名さん 2011/04/01 11:33:25

    予定価格知りたいです。

  130. 146 匿名さん 2011/04/07 10:38:21

    HPも4月中旬販売のままですけど、ここってなんか動きがあるんですかね。
    事前案内会も結局どうなったんだろう。。
    連絡くらいほしい。

  131. 147 匿名 2011/04/13 00:25:02

    未着工物件は延期の可能性もありますよね。
    資材とか調達のメドがつかず、まだ決めきれていない可能性もある。

  132. 148 匿名さん 2011/04/13 05:56:13

    HPくらい更新すればいいのに。
    地震で基礎に影響が出たんですかね。

  133. 149 宅建所持者 2011/04/14 04:03:29

    モデルルームはまだ未完成ですね・・・

  134. 150 宅建所持者 2011/04/15 07:24:30

    5月からMR開始だそうです。震災の影響で。

  135. 151 匿名さん 2011/04/16 09:19:46

    事前案内会の案内がきましたね。
    モデルルームからの参戦になりそうなので、案内会いかれて、予定価格をご存知の方、教えていただけないでしょうか

  136. 152 匿名さん 2011/04/16 15:00:48

    ここ高そうですよね。

  137. 153 匿名 2011/04/17 00:21:29

    職場で一部の不動産で割引が効く制度があるんですが、こちらの物件6000万~って記載されていましたよ。
    5000万代はなさそうです。

  138. 154 匿名さん 2011/04/17 00:57:43

    そうなんですね、ありがとうございます。
    予算内ではありますが、千川にしては割高ですね。

  139. 155 匿名さん 2011/04/17 05:41:33

    6000~ですか?高いですねえ。
    これまでの近隣プラウドシリーズと比べても一千万くらい高い感じですよね。
    戸数も少ないし、所詮豊島区
    しかもこのご時世で、6000~は強気すぎますね。
    7000出すなら、山手線内か城南を買います。

  140. 156 宅建所持者 2011/04/23 12:51:19

    何度も言うようですが、後ろのヒルズ千川は坪230円、一階はすべて5000万円台でした。

    6000超えるようでしたら、プラウド新宿御苑の中古か、プラウド恵比寿ですよ。

    千川は思っているほど富裕層多くありません。

  141. 157 匿名さん 2011/04/23 13:17:22

    この土地はいつ仕入れたんでしょう?
    土地をリーマンショック前に高値で仕入れてしまったとか?

  142. 158 匿名さん 2011/04/23 13:55:24

    >>156

    プラウド恵比寿は、今や坪400越えですよ。

    不動産価格が上昇傾向なんだから、仕方がないでしょう。

  143. 159 匿名 2011/04/23 14:06:56

    今、材料も高くなってるでしね

  144. 160 匿名さん 2011/04/23 22:24:24

    ヒルズ千川よりこちらのほうが仕様が高いでしょうね。
    外観もだいぶ違います。

    3LDKが6000万だったらほしいですが、6500万だったら、もっといいところに買おうと思ってます。

  145. 161 匿名さん 2011/04/24 10:25:00

    たしかに、千川までくだるんだから、それなりに安くしてくれないと買う気にならない。

  146. 162 匿名さん 2011/04/24 12:21:20

    千川周辺はそれなりに土地勘もあって好きな場所ではあるんだけど、ここの3LDKが6500万と言われたら確かに考えちゃいますね。
    仕様も周辺の利便性も文句はないんだけど「千川でこの値段か~」という変な先入観があるのかも。
    もちろん候補の一つではあるんだけど同条件程度の物件と比べたら優先順位はちょっと下がるかな。

  147. 163 ご近所さん 2011/04/24 12:26:14

    多少割高でも買える住替え資産家層がいるからすぐ売れてしまいますよ。

  148. 164 匿名 2011/04/24 12:38:29

    あの辺はうれるでしょうね

  149. 165 匿名さん 2011/04/24 15:13:08

    162さんに同意。
    予算内だし、仕様も都心へのアクセスも、文句はないんだけど、
    え、千川まで来てもこの値段なの!?という感じがしてしまうんですよね。

    副都心線ものびたし、前の千川とは違うということなのかも知れませんが、値段の割に、なんか満足しきれないところはあります。

  150. 166 宅建所持者 2011/04/24 23:12:11

    162、165さんに同意。

    昨日、野村から電話ありました。ML事前説明会です。6500超えるようでしたら、宅建と不動産鑑定士の知識を担当者にぶつけます。

  151. 167 匿名さん 2011/04/25 05:58:54

    166さんは、購入検討者ですか?

  152. 168 物件比較中さん 2011/04/27 15:00:09

    納得できなければ、検討辞めればいいのにと思います。
    営業さんも大変そうですね。

  153. 169 購入検討中さん 2011/04/28 00:49:35

    少し前に現地見てきました。とても落ち着いた所でいいですね。ただ、販売時期が6月中旬とずれてしまい、価格が気になります。坪300を超える、または最低価格が7000万以上ということも十分考えられますでしょうか?どなたか情報をお持ちの方がいらしたら、お願いします。

  154. 170 匿名 2011/04/28 04:52:46

    最多価格帯が6000万円台なので、7000万円超えは、大き目な部屋や最上階など限られていると思います。
    75平米6500万円程度ではないでしょうか。

  155. 171 匿名 2011/04/28 07:46:49

    坪300は超えないでしょうが、280程度にはなると予想してます。

  156. 172 匿名さん 2011/04/28 09:14:31

    プラウド千早町 坪単価約224万円
    http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/2152

    プラウド千川  坪単価約267万円
    http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/2151

    この不景気ではおそらく坪250万円は超えないでしょうネ。
    プラウド千早町と同程度でしょう・・・。

  157. 173 匿名 2011/04/28 09:20:19

    いくらなんでも坪280はないよ。
    250くらいじゃないの?
    だって千川だよ!

  158. 174 匿名はん 2011/04/29 14:54:36

    @280 平均6500だって。
    野村の他物件で説明してた。

  159. 175 匿名さん 2011/04/29 16:04:47

    280で妥当だと思う。なんせ池袋から2駅の住宅街。
    250だったらいま住んでいるところ(練馬区)からの住み替えを検討したい。

  160. 176 物件比較中さん 2011/04/30 06:19:31

    174さん

    どこの物件で、詳細を聞かれたんですか?

  161. 177 匿名さん 2011/05/01 02:33:58

    「プラウド千早町」も「プラウド千川」も池袋から2駅だしなぁ~・・・。

    ちなみに、ここも駐車場は機械式だから維持管理費は膨大、住民には将来は大きなお荷物の可能性が高い。
    http://d.hatena.ne.jp/flats/searchdiary?word=%2A%5B%BD%A4%C1%B6%C0%D1%...

    小規模マンションゆえ、1戸あたりの負担もデカイし、10年もしたら修繕費不足に陥る可能性が大!

    と、考えると、売出価格が坪240万を超えると、手出しができないな・・・。

  162. 178 匿名 2011/05/01 21:14:44

    見に行かれた方いかがでしたか?
    うちは、再来週予約しました。

  163. 179 匿名さん 2011/05/04 02:15:07

    @280 平均6500円・・・という情報は正しかった。
    営業マンは「2ヶ月で売り切れ!」と本社から指示を受けたという。
    平米100万弱の物件もあり、まさに金額だけは「都心一等地」と変わらず。
    このご時世で、千川でこんな強気の値段設定とは・・・、2ヶ月で完売できるはずもない・・・。
    千川に拘るならば、プラウドは諦めて、ジオ千川を再考する方も多いのではないかと思う。

  164. 180 匿名さん 2011/05/04 05:29:36

    相場観のない地元民向けに売るんじゃないの?

  165. 181 匿名 2011/05/04 06:53:18

    高い~~

  166. 182 匿名さん 2011/05/04 08:52:51

    坪300万円超え???千川だよ???ありえない。
    それでは2ヶ月どころか、2年でも売れないね。
    野村は何を勘違いしているのかね。

  167. 183 匿名 2011/05/04 10:51:58

    売れなきゃ下げるでしょ

  168. 184 匿名 2011/05/04 13:58:30

    千川にしては高すぎるけど、安いエリアなので、絶対的な金額としては大して高くない。
    これくらいならちょっとしたサラリーマンでも買えるから、
    都心の狭い部屋に住むより、千川までくだって仕様のいい広い部屋で暮らそうと思う人たちで、
    それなりに需要はありそう。

    しかし千川価格ではないですね。割高なのは間違いない。

  169. 185 匿名 2011/05/05 00:12:40

    二子玉のプラウドの時も「二子玉の価格じゃない」と言われながらすぐに売り切ったし、ここも「千川の価格じゃない」と言われながらすぐ売り切ってしまいそう。野村は上手いよね。

  170. 186 匿名 2011/05/05 01:06:08

    割高割高ってプラウドの物件てよく言われるけど
    もう割安なんて出ないよw
    最近のプラウドほとんどすぐに売れたじゃん

  171. 187 匿名さん 2011/05/05 01:41:21

    プラウド二子玉川トレサージュ 坪単価320万円
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news315.htm

    千川も二子玉川と同格という判断だろうか?
    個人的には二子玉川はゴチャゴチャしていて好きではないが。

    本当に坪300万前後で千川で買う層が26世帯もあるのだろうか?
    「プラウド千川」や「プラウド千早町」よりも大幅に上がる要因が皆目、わからん。

  172. 188 匿名さん 2011/05/05 01:50:01

    「プラウド千川」の住所;東京都 豊島区 長崎6-36-14

    野村は完全にトチッたな。千川にあるのに「千川2丁目」としなくてはならないとは。
    まさか、近隣に再度プラウドを売り出すことを考えていなかったのだろう。

    今更だが、あつちを「プラウド長崎」に変えて欲しいね。

  173. 189 匿名 2011/05/05 07:36:36

    近くのジオと比べて約1500万円違いますよね。
    仕様もブランドも格が違うとは言え、その差にそれだけの金額を払うかどうか、迷います。
    千川で7000万円出すなら、ほかでもいいかなと思ったり。
    便利そうではありますが。
    みなさんどうなんでしょうか。

  174. 190 匿名さん 2011/05/05 09:31:42

    たしかに、今思えば、ジオの南向きのAないしCタイプはお買い得だった気がする。
    ジオの1、2階は売れ残りばかりで、苦戦しているようですが。

  175. 191 匿名さん 2011/05/05 11:55:02

    高いと思うなら買わなければ良い。高くないと思えば買えばよい。
    確かに全く同じ物件は二度と出ないけど、同等の物件はいつでも、いくらでもでてくるので焦る必要はなし。
    私はいずれ新築マンションの相場は崩壊すると踏んでいるし、その価格で無理して買うほど魅力がある物件とは思わないが、あの価格を高くないと思う人が買うのは別に否定しませんよ。

  176. 192 匿名さん 2011/05/05 12:46:34

    施工会社 どうなの? 大丈夫ですか?


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47491/



  177. 193 匿名 2011/05/06 01:01:20

    しばらくは建築資材の値上がりや不足でマンション価格は上がりそうですけどね

  178. 194 匿名さん 2011/05/06 02:04:57

    たしかに、野村には十分に注意して建設してもらわないと、後々、問題を抱えそうなゼネコンですね

    【以下】検索より

    木内建設の問題
    木内建設(木内藤男社長、本社:静岡市駿河区国吉田、神奈川支店:海老名市中央)は問題の多い施工会社である。このような施工業者に発注する東急不動産の企業体質も明らかである。

    木内建設、解体作業で死者4名の事故を起こす
    木内建設は静岡県富士市のビル解体工事現場で6人が死傷する大事故を起こした(2003年3月13日)。解体作業中に建物5階外壁部分が道路に倒壊し、外壁と一緒に落下した作業員2名を死亡させた。信号待ちの乗用車2台が外壁の下敷きとなり、乗員4名のうち、2名が死亡、2名を負傷させた。公衆を巻き込む大惨事となった。
    落下した5階部分の壁は4階部分とボルトでつながれていたが、ボルトが一部抜けていたことが工事関係者の話で分かった。富士労働基準監督署は、壁の崩落につながった可能性もあるとみている。また県警によると、外壁を解体する際、ワイヤで固定するが、落下した壁はワイヤで十分つながれていなかった、とみられる(「落下外壁の鉄骨、ボルト抜け落ちる 増築時の継ぎ目部分」朝日新聞2003年3月15日)。

    この解体作業は静岡県富士市地内における富士吉原二丁目地区優良建築物建設組合が発注した「富士吉原二丁目地区優良建築物等整備事業既存建築物除却工事」である。事故は旧ヤオハンビルの解体作業現場において発生した。

    この工事では木内建設が工事を丸投げしていたことも判明した。木内建設は建設業法第22条第1項の規定に違反して、一次下請業者(株式会社フジウンノ)に一括して工事を請け負わせた。

    木内建設の現場代理人等は業務上過失致死傷の疑いで逮捕された(2004年6月8日)。木内建設は国土交通省中部地方整備局長より行政処分(建設業法第28条第3項(同条第1項第1号及び第4号該当)、営業停止22日間)を受けた(2005年8月4日)。死亡事故発生と工事丸投げを処分理由とする。死亡事故については「適切に工事の施工を行わなかったこと」を問題視する。

    各県でも相次いで木内建設を指名停止処分とした。静岡県は木内建設を指名停止処分とした(2005年8月9日)。指名停止期間は2005年8月9日から2005年10月8日までの2カ月である(静岡県土木部建設政策総室建設業室「指名停止業者一覧平成17年度」2005年8月9日)。

    三重県は木内建設三重営業所(近藤雅俊所長、四日市市鵜の森)を指名停止処分とした(2005年8月24日)。停止期間は2005年8月25日から2006年1月24日までの5か月間である(三重県「建設工事等に係る指名停止措置について」2005年8月25日)。

    木内建設、届出違反で罰金刑
    木内建設は「富士吉原二丁目地区優良建築物等整備事業既存建築物除却工事」において罰金刑も受けている。2002年11月5日に、地上からの高さ31メートルを超える建築物の解体工事を開始したにもかかわらず、その計画を工事開始の14日前までに富士労働基準監督署長に届け出なかった。
    同社及び同社役員は労働安全衛生法違反により、2004年12月27日に静岡簡易裁判所から、それぞれ罰金50万円の略式命令を受け、その刑が確定している。これにより、国土交通省中部地方整備局長から2005年8月4日に建設業法第28条第1項(同条第1項第3号該当)に基づく処分を受けた。

    木内建設従業員が持ち出した顧客情報が盗難
    木内建設の従業員が持ち出した委託先企業の顧客情報が盗難された(2006年1月28日)。個人情報は株式会社コスモスライフ(渡邉好則社長)が保有する藤沢市内のマンション入居者情報である。マンションは株式会社リクルートコスモスが分譲し、関連会社のコスモスライフが管理会社となっている。
    個人情報は15世帯分の顧客情報で、氏名、電話番号、マンション名、部屋番号、引渡日、補修内容(補修・確認を要望した箇所とその状況)が記載されていた。リクルートコスモス(町田公志社長)は「不正使用の可能性も否定できない」と判断している(リクルートコスモス「盗難被害によるお客様情報書類紛失のご報告とその対応について」2006年2月3日)。

    コスモスライフが定期点検補修を依頼している木内建設の従業員が書類を鞄に入れて持ち出したところ、相模鉄道線の海老名駅において鞄ごと盗まれた(「業務委託先が顧客情報を盗難被害に - リクルートコスモス関連会社」IT保険ドットコム2006年2月7日)。

    木内建設施工のマンションで住民反対運動
    木内建設施工のマンション建設計画に対し、住民反対運動が起きている。問題のマンションは新日本建物の「ルネサンス西初石」(流山市)である。
    新日本建物 ルネサンス西初石 対策協議会 新日本建物ルネサンス西初石対策協議会:西初石マンション対策委員会

  179. 195 匿名 2011/05/07 11:36:40

    値段以外の点はいかがでしたか?

  180. 196 ビギナーさん 2011/05/07 14:32:48

    なんか、第一種低層住宅(または建地)以外に売りがないような気がする。。。。

  181. 197 匿名 2011/05/07 14:48:10

    天井高と地下収納庫じゃない?

  182. 198 匿名さん 2011/05/07 16:28:09

    6000万台中心だと、天井高と地下収納だけだとインパクトなくない?

  183. 199 匿名 2011/05/07 23:36:24

    ベランダ狭そうだしね。。

  184. 200 匿名さん 2011/05/10 01:53:35

    ジオはベランダ広めの部屋が61平米4200万円、78平米でも5790万円で買える
    ・・・しかし、プラウドに比べて2割は安くとも、大量に売れ残っています。

    プラウドは本当に2割増しでも買う価値があるのでしょうか。
    他社に比較して、明らかに違う価値など、存在するのでしょうか?

    ジオを見る限り、プラウドもこのままの値段では不人気が気がして仕方がないのですが、
    皆さんの考えは如何でしょうか?

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸