売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社福田組
管理会社:グローバルコミュニティー株式会社
検討者の方いろいろ意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-02-06 23:08:18
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社福田組
管理会社:グローバルコミュニティー株式会社
検討者の方いろいろ意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-02-06 23:08:18
そのマーメイド側を購入したものです。 冬場は日差しが入りにくいと思いますが、今ぐらいの標準的な季節なら私が購入した下の階でも日差しが入っていましたよ。 現地にて数回確認しました。 営業さんから季節ごとの日当たりの資料も見せてもらえるのでご参考にしてください。古い中古マンションと検討しましたが、値段があまり変わらなかったので我家は新築を選びました。
所でみなさんは引っ越し方位とか気にされますか?
(暗剣殺とか本命殺とかもろもろ・・・)
まあこんな事まで気にしていたら何もできませんが。
別に暗剣殺方位に引っ越したってど~ってことないですよね?
あんなの、まゆつばものですし。
日差し、眺望を重視される方は、東側は、やめた方が良いでしょう。
しかし最近は、紫外線が特にきついので、東側を好まれる方も多くなっています。
夏の西日対策が、ない分いいんじゃないでしょうか?
みなさん、どのような設計変更されましたか?
参考に教えていただけたら嬉しいです。
初めにしかできないことは、やっておかないと後悔することになりそうなので。
私は、MCの増設や家具に合わせてライトの位置変更・増設、ポイントクロスなどをお願いしました。
お勧めの設計変更があれば、ぜひ教えてください。
Mタイプって、どんな方が買われているんですか?
あまりにも小さいなって思ってしまって。
>204さん
私、業者じゃありませんでメリットと言われましても・・・(>_<)。
メリット、デメリットではなく
それぞれのご家庭で、どのように使用されるかで、考えないと・・・。
私の場合
クローゼット扉との交差が気になった点
家具やピアノの置くスペースを確保したい
扉は風がきついとき、バタンとおもいっきり閉まることがある
中途半端に明けときたい等
費用かかるので、迷った場合は、扉の方が無難でしょうね。
MCハマーいや、ミスチル?
正解はマルチメディアコンセント。
パンフレットに載ってますよ。
こんばんわ☆彡
質問です。
IタイプってHタイプの方からお部屋って丸見えぢゃないですか?
私も↑その質問したんですがスルーされちゃいました悲!
絶対とは言えませんが、平面図を見る限りは丸見えにはならない気もします。
ただし、サンサン通り側の廊下からは見られそうな気はします。
この話は営業さんに聞かれたほうが間違いないと思いますよ。
こんばんわ☆彡
返信ありがとうございます。
やっぱり。。。
サンサン側から見えてしまいますよね・・・(-_-;)
角が欲しいけど、Nタイプは暗そうだし。
Iは、見えてしまうかも。。。
非常に悩みます。
Iタイプは、日当たりはマーメイド側では良いほうですよね???
Mタイプ小さいけれど人気で売れてた。安いし。
60平米未満で高層マンション駅近って少ないし。
単身世帯、夫婦世帯、投資とかかな。
Mタイプの上下左右は静かだろうしいいかもね。
Nタイプに比べればやはりIタイプのほうに魅力を感じますよね。
おっしゃられるようにIタイプはマーメイド側の中では陽当たりも良いほうだとは思いますし、マーメイドが若干下がって建っている分展望も望めるのではないでしょうか?
高層階であればあるほどベストだとは思いますが。
Iタイプ申し込み予定です。 抽選ですが・・・ やはり中部屋より角部屋でしょう。 見える見えないはカーテンやレースでなんとでもなると思います。 この場所で4LDKがこの価格、すごく魅力です。 気にされるならDタイプの4LDKが良いんじゃないですか? 私はIタイプかNタイプを買います。
Mタイプ買われた方いらっしゃいますか?
これから結婚する予定です。
子供は将来→一人位を希望しています。
Mタイプでは、狭いですかね?
確かに駅近の分譲マンションにして安い価格ですよね。
ただ、眺望と日当たりは皆無だと思いますが・・・
Mタイプ三人は狭いのではないですか。
収納が少ないので。
日当たりは住んでみないと実際はわかりませんが、
6階以上なら問題はないと思います。
管理会社がグローバルなのでちょっと....考え中。
どこかで、マンションは管理会社でその後の資産価値を左右する。なんて文面を見た気がします。
ここってあまり評判良くないし、近畿で一番最近国土交通省から処分を受けているのですよ。
まあ、ひとつの情報です。
管理会社は対応悪ければ変えましょう。 私の住んでいるマンションも去年、違う会社に変わりました。 大手でしたが対応が悪いため、準大手に変更しました。 管理費も下がりました。いまのところ対応も満足です。 入居後は厳しい目でチェックしましょう。
先週から中古マンションなどの見学に行くようになったのですかチラシや資料を見てますと夜景などで外観がハッキリ分からないのですがモデルに行けば何かわかりやすいものなどがあって説明していただけるのでしょうか?
数年前の中古マンション、ここと値段も広さも変わらないのに
あいかわらず強気の価格。購入当時と値段変わらず販売しているけど
それならここを選んだ方が良さそう。リフォーム代も
入らないし安くつきそうって思った。
ほんなら買って下さい。待ってますよ!
担当が、シアーズとプレサンス住販の違いはあるのでしょうか??
この物件はシアーズ担当。この物件はプレサンス住販担当のような。
プレサスの手が回らないからシアーズが請け負ってるだけですよ
しいて言えばこの時期この場所で販売するのにプレサスの人員がたまたま不足していたというところでしょうか
シアーズさんとプレサンスさん。。
とっても仲悪そう・・・・・(-_-;)
そうですねw
客サイドは何のメリットもありません
232です。
みなさんありがとうございます。
>234さん
具体的にどう違うのですか?もしよろしければ教えていただけませんでしょうか??
第一期申込予定なのですが、担当営業マンがあまり合わなくて…会社も含め、変更等可能なものなのでしょうか??
会社の違いよりも、各営業さんの力量でしょう。 私の担当の方はどんな質問にも誠実に答えてくれて、アドバイスやかなり細かい資料もたくさん見せてくれたので安心して購入することができました。宅地の資格をもっていました。 頼りにならなければ、違う人の話も聞いてみたいと、遠まわしに担当変更を希望してみてはいかが? 高い買物なので信頼できる人に対応してもらいたいです。
そうですね。多額の報酬欲しさに欲が出て嘘ばっかりつかれても高い買い物をする客からしたら迷惑な話ですからね。他のスレを見ると若い方でもすごい報酬をもらえる会社のようですから契約したら終わりでは困るのは私達ですもの!
いろんな物件を見ていて感じるのは
物件を探し始めた初心者でもわかりやすいホームページにしてもらいたい。
すぐに資料を求めると営業攻撃を受けそうで怖い。
担当者次第でいろいろ変わるならもっと考えてしまうよ。
担当者でそんなに変わるなら信頼できない人に当たった人は
不運ですよね。こちらからは営業者を選べないし。中には
しっかり誠実に対応している方もいるようで。そんな方に
担当してもらった人はラッキーですね。
一度担当者がついてしまうとやっぱり変えてもらうのはほとんど無理では?
営業マンも不愉快な気分になるだろうし。難しいね。
232です。
239さんのように担当が信頼できる人だと良いのですが。。。
実際に住む内容より、賃貸に出せますやら中古で売りやすいという点ばかりを強調されてしまいます。マーメイド側を購入予定なのに日当たりの説明なし。
また部屋で色々悩んでたら突然、シールが貼ってある部屋がたった今キャンセルが出ました!今なら契約出来ますとかいいだすし…信頼なくしますよね。
うちは239さんと同じで丁寧に答えてくれたし資料も求めたら出してくれました。
マーメイド側ですが日照のことも詳しく聞きました。
担当者で決めるのではなく、物件で決めなくちゃ!
空想で話をするわけですから(日当たりとか、資産価値とか)、後から責任取ってくれません。
自分で良く調べて、判断して下さい。(もし書いてある内容と違ったら後で文句いえます)
契約状況から見ても・・・。
こうゆう物は品良く買いましょう。
私もそんな感じでした。私の場合は偶然だったと思いますが、すぐ横の席でキャンセルの手続きをされいたので本当だったように思います。なんか申し訳なかったが、条件に合う部屋だったので購入しました。 よくわかりませんが、そんな嘘を付いても営業の方には得はないのでは? 2社で競合しているわけだし、条件の合う部屋を隠してまで販売はしないのでは?
自社のキャンセル分は自社で次の購入者を見つけるって営業マンさんがおっしゃってました。
その物件がキャンセルで空いていてももう一社には言わないような言い方でした。つまりあのボードもシールついたままということですよね。
何か言わない理由があるのですかね??
246さんのおっしゃる通りですね。
担当者ではなく物件で決めなければ。
日当たりがどうのとか、自分のことしか考えてないやつら
このマンションがどれだけの人の日当たりを奪うか
少しは考えろ
私もそれで悩んで契約をやめました。
確かに日当たり奪ってますよね。わかります。
拓伸のせいでもないだろ。
土地用途や法律に適合した、建物しかたたない訳だし。
モデルルームや営業さんの話しを聞いている限りでは車の出庫が大変そうですね…。
交差点が近い分、エイスクエア方面への出庫には特に時間がかかりそう…。
値引きってムリなんですかね??
やっぱり南向きがいいけど、高い!!
ちょっと位、安くしてくれたら買うのにな〜
ついに、お下品な方が、出没されましたね。スレスルーで!!!
247さん、ナイスカバー。ここのスレは始めから契約者が多く意図的に誘導されてる感じがするのは私だけでしょうか?
夏になると前のサンサン通りに防草族が出没
警察署の前でさらにヒートアップ
なぜ取り締まらないのか
先日、ここのモデルルーム行って営業と話をしてたら突然キャンセルが出たんでどうでしょうかとか言ってたけど、本当なんでしょうか?
営業の「このマンションはあなたと運命なんですよ」的な常套句なんでしょうか?
>No.265
私もそんな気がします。結構、一旦申し込んでもキャンセルする人が多いと
聞いているので。やはり値段と眺望でしょうね。(南西側の値段の高さと
マーメイド側の日当たりの悪さ)あとやはりご近所さんとのいろいろ・・
ご近所とのいろいろとは??
以前に書き込まれているように伽羅の商業施設からマンションに変わったことで反対運動とかもあるんですかね??
まあ気分的な問題ですけどね。
反対運動なくても心理的に。(ご近所さんのいろいろ)
でもいづれ完売はすると思いますよ。今は売れ行きは???だとしても
立地的に最高だから。
↑、あ!誤解ないように。心理的とは先ほどの
伽羅の商業施設からマンションに変わったことで伽羅の住民達に思いに関する
心理的という意味です。
現地モデルルームに行くと、契約された部屋が一目で分かる表みたいな物が大きく張り出されていたのですが、それを見るとかなりの数のお部屋が契約済みでしたよ。
とても売れ行きがイマイチだとは思えませんでした。
その花自体が契約ないのに貼られてる気がしてなりません。
契約したのにお花なかったら問題です!!
契約してないのにお花が…問題です!!
マンション販売によくある事だと思いますよ!
少し待てば値引きOKじゃないですか?100%完売、難しいでしょ!草津駅前でこれじゃ…
>No.273
そういえば私も何かの本で見たことある。
このレスで値引きの話はやめましょう。
販売状況から見て100%ありませんので。抽選ですよ!
新築で値下げすることは、よほど売れない物件、理由が必ずあります。
資産価値下落率の方が大きいので、注意しましょう。
県内業界では、最近にはない高評価です。
あれだけの戸数ありますから売れ残りは出てくるでしょう。そうすれば値引きもあると思いますが、条件の良い部屋はないかもしれませんね。
角部屋や上層階じゃないでしょうか。
マーメイド側の下層階は日当たりを考えると…
明日抽選販売申込みする予定なんですが…まだ迷ってます。角部屋希望なんですが、IタイプHタイプAタイプで迷ってます。Iタイプなら上層階、Hタイプなら低層階、Aタイプなら中層階、どれも一長一短だし迷ってます。何か決め手になるアドバイスありませんか?
駐輪場が少ないような気がするんですが、こんなものなんでしょうか?
お子さんが複数人いらっしゃる家庭は全員分置けない可能性が高いですよね?
せめて1家族2台は必ず確保できるように出来ないものなんでしょうか?
こんなマンションを購入する方がいらっしゃるから、あんなとことに建てる気になるのですね。
駅に近ければそれでいいのでしょうか?もっと冷静に考えられないのですか?便利と幸せば別です。
今の世の中何もかもおかしいような気がします。
あそこら辺ゴミゴミしてるからあんま住みたくないな
通勤通学に電車使う人は『駅近』こだわるの当然かと・・。
場所に限りがあるから、マンションなんでしょう。
滋賀県で徒歩圏内でなんでもある所といえば草津駅周辺しかないし。
かといって他の県だと家が高いから。草津以外は車必須ですからね。
老後を見据えて暮らすとなればやっぱり街中に限るわ。
どの駅の近くもマンションだらけなんですけど。
駅近マンション買う人全否定てのもすごいわ。
年とったら車も乗れなくなるし、便利な場所がいいもの。
第一期結構空いてますね。
大丈夫ですかね、このマンション。
花がほぼ嘘なんじゃないかと…
一期で売り切れるほどの物件が欲しかったら
震災前の東京にでも行ったらいかがですか?
やっぱり人気ないのですか中古マンションもけっこう出てる地域ですものね。
駐車場が百円からとか少しうさん臭く感じてましたが保留にしてよかったです。
人気がないと誰が決めたのですか。
私は購入しましたが。
本日申込をして来た者です。
雨の中行きましたが、ほぼ満席に近かったです。
違うマンションの営業の人か、買えない方か誰かは知りませんが、
普通に考えて滋賀県では1番栄えてる駅ですし、
マンションが沢山あるって事はそれだけ人気で住みたい人が居ると思いますよ。
このマンションに縁のない否定的なお方は、ほっといて、
新築に入れる幸せを感じましょう。
震災の影響でインフレ傾向にありますので、
この時に買えたこと、良かったと思います。
この立地でこの価格は割と安いのではないかと思います。私は滋賀県や京都で何度も住み替えましたが、駅徒歩5分圏内で駐車場が自走式である点やペアガラスが標準装備、耐震性が考慮されている点など、このマンションには良い点が多いと思います。
1つ気になるのはエレベーターは2機しかない所だと思います。ラッシュアワーの混雑が心配なので、せめてもう1機増やして欲しいですね。この世帯数でも3機あれば、混雑が随分解消されると思われます。
草津駅周辺の話をしますと、ここはスーパーだけではなく百貨店がある点も1つのステータスです。駅近でも百貨店がある駅はそんなにありませんから。ATMにおいても滋賀県のJRの駅は、滋賀銀や関西アーバン、京銀や京信のATMがあっても、三菱UFJや三井住友のATMがある所は殆ど聞いたことがないので、大阪勤務の私はこの点が非常に助かります。駅西口にはゆうちょのATMもありますからね。
また私の知り合いは京都のある駅近のマンションに済んでいますが、ホームセンターが無いのがとても困るとよく言っていますが、草津駅ではAスクエアにDio Worldがありますので、この点も問題なしです。
よく南草津に新快速が止まることを引き合いに出されますが、あらゆる便利さから言えば、草津駅の方が1歩リードしているのではないでしょうか。逆に南草津に新快速が停車してくれるお陰で便が増えましたので、図書館に電車で行きやすくなって助かっています。
結論としては、立地や販売価格、住みやすさなど総合評価してみると、このプレサンスは買い物件だろうと考えています。
やっぱり完成まで時間あるし、あせって買う事は危険な感じがしますので
値引きする時期まで待とうかと思います。営業さんにはお世話になりましが
これからも良い情報があれば教えていただきたいものです。
あせって買う事は危険??
買う事に踏ん切りが付かないだけでしょう!!
値引する時期まで待つ??
残ってねーし!!
良い情報が有っても、買う勇気がないんであれば、
情報はいらないのでは??
早く買ったら階やタイプも選べるし、設計変更出来るし色も選べるし。
値引き待ってたら標準仕様になるのかな。
色々考えている今が楽しい。財布と相談なんだけど。
今購入するのも後に購入するのも、それぞれ一長一短だと思います。お互い否定しないで、迷っている人がいるなら、このマンションのいい部分教えてあげたらいいじゃないですか!購入したなら、みんなで協力して素晴らしい居住空間にしましょう。
304さんはどちらの部屋かで契約されたのでしょうか?
302さん
ただ実際行ったことがある人ならわかるけど百貨店は期待しない方がいいです。
かなり小さいです。初めて見たときびっくりしたくらい。
すべての店がこじんまりしているけどほぼ何もかも揃うのが草津駅前ですね。
治安もまあまあいいし暮らしやすいと思います。
駐車場の抽選というのはいつ頃あるのでしょうか。
自走式にメリットを感じ購入しましたが、機械式も少しあるのですね…
機械式の将来のメンテ料金が修繕費に加算されないか
ちょっと不安かも。機械式って結構、修繕費が高いと聞いたので。
ご安心を!自走式駐車料金でたっぷり浮きますので。
機械式も業者をかえたら安くすますことできましたよ!
この勢いについて行けず、考えている内に押さえられ、
踏ん切り付かずに今日に至りますが、まだ残りありますかね?
抽選もさぞ、泣き笑いあったんでしょうな。
しょせん滋賀県ですから、しょぼいですわ。
318の近・・の方、もう、しょうもない投稿やめましょうよ。
初めは、そんなに期待していなかったけれど、契約を進める内に、
ますます良くなってきましたね。その点では騙されたかな。
毎週のように折込チラシが入っていますが、まだ空いている部屋ってあるのでしょうか?
(庶民の手の届く範囲の価格帯でですが・・・)
最近マンションを探し出したので、少し乗り遅れていると思うのですが・・・。
抽選があったという話も聞きましたので、実際に行かれた方などおられましたら情報をよろしくお願いします。
いろんなカキコミする人いるのねぇ(笑)
恥ずかしくないのかしらね。
ところで
>322さん
ここのお近くにお住まい?
ご近所での評判とかめっちゃ気になるんですけどぉ。
抽選があったということはもう完売なのかしら。
マンション購入を決めたら
やはり、いろいろと自分で調べることは大切です。
でも、初心者はこういうところで情報を得ることも大切だと思います。
誰でも初心の時期とのいうものはあるのです。
それを否定的な見下げたような書き込みはしたら、
こういうところの意味がなくなるのではないでしょうか。
私自身も初心者ですから特に感じました。
327さん★
コメント嬉しいです。
ここのサイトを見て悲しい気分になっていました。大きな買い物ですし、皆さんからのコメントが頼りな部分も沢山あります。
けなしあいだけではなく、もっとマンションについて語りたいと思います
設計変更お願いしたところ、しっかりとしたお見積もりがきました。
値切れますかね?
(オプションは他の方もあるので無理でした)
とりあえず、格好悪いけど言ってみます。
購入しました!
決めては立地と駐車場ですね。
草津で駅徒歩五分。駐車場自走式。100%あり。
これが決め手ですね。
エレベーターは非常に少ないと思いますが。
ただ、プレサンスという会社には不安を感じています。
329さん
値切り出来るのかまた教えて下さい!!
330さんへ
プレサンスの会社に、不安と書いてましたが、その根拠は何ですか?
株も上場してますよ。
私の思考は、前向きオンリーなので、否定的には、結びつきません。あしからず。
No.332さん
投資マンションばかり取り扱ってきた会社だからなんじゃないですか?
検索するといろいろ出てきます。
急成長しているもののまだ設立して新しい会社だし。
私の場合はデベの名前がついているマンションっていうのが
どうもいやですが。住んでいる限り住所書くときにプレサンス~を名乗らないと
いけないのが。
デベの名前がついてなくても
・ブリリア?・・・ああ、東京建物ね
・サーパス?・・・ああ、穴吹工務店ね
・ローレルコート?・・・ああ、近鉄ね
って具合に、マンション名でどこが作ったかなんて丸分かりです。
もちろん、マンションの購入を検討したことがない人には分からないでしょうけど
そういう人は不祥事を起こした会社の名前がついてなければ
どんなグレードのマンションか名前からでは判断つけられないし
一々気にしてもしょうがないでしょう
うちは、マンションにつくやたら仰々しい名前が嫌いなので
マンション名を書くように特別に求められれば言いますけど
それ以外では住所は
滋賀県滋賀市滋賀1-2-345みたいな感じで言ってます
拓伸よりましでしょ!
元々伽羅と建築中の場所、両方を開発する予定で、先に売りにくい西側を建て
後で黙ってても売れる南側を建てる計画でした。
しかしこの販売計画は、駅前に突如として現れたあの圧迫感をあたえる
マンション設計によて、すべて狂いました。(位置と方向)
考え方に都会生活、陽当たり、眺望より、住空間としていましたが
実際はコスト削減。
販売に手こずったことにより目の前の件についての説明不足により
拓伸が建てた場合の影響を考え断念しました。
元・員より
ふむふむ
プレサンスは(2)で、シアーズは(1)か・・・
数字が大きければいいってわけじゃないけど
低いよりはマシって考えはできるよね
不動産に興味ない人はたまきが倒産したということはおろか、
たまきという会社があったことすら知らないでしょうね
不動産に興味なくても知ってるような悪い意味で有名なところなら
たとえばヒューザーくらいでしょうか
338さん
しかしそのタマキのマンション、去年当たりから投げ売り状態で
なかなか売れないようです。
業者を信じるしかないのでしょうね。大きい買い物なので
慎重になります。
なんだかマンション販売関連に詳しい人が多すぎて
どういう内容かイマイチわかりづらいんですが
この物件はまだ販売されているんでしょうか?
滋賀で物件を探しているのですが、わからない部分が多くて。
それにしても自分が購入した先の会社が倒産とかなんだか嫌なものですね。
売り出して2ヶ月でこの勢い。秋には完売見込みとか?
ご近所の方も結構多いとか?
と言うことは、間違いないのかな?
決めた!
342さんへ
どうせ買うなら、京都か大阪の方が断然いいですよ。
マンションの売れ行きなんて、情報操作してるから実際は判らない。
確かに一般の消費者の方は、実際に売れているかの判断は、難しいと思いますが草津のマンションの売れ行きは業界でも有名になってます。
引き戸は、スペース取らないので、有難いですが、猫ちゃんを、飼われるなら 簡単に 開けますよ!
で、床の色を、ブラウンとするなら、決まってませんか?
草津のマンションの売れ行きは地元では有名ですか~~~(笑)
この掲示板はデベさんの書き込みが多すぎる、
同じく。
特にプレサンスの物件ってデベ関係の人の
書込が多い感じがする。不自然にほめたたえているコメを
みるとどうもね。
すいません。 かなり売れているのは事実です。 このペースがいつまで続くかはわかりませんが(笑)
買った人、買わなかった人、他の営業の方、
色々意見があると思いますが、
確かに売れ行きはわからないかもしれませんが、私は立地、建物、価格から見て、人気物件だと思い購入しました。
後は私の担当の方が言った事を信じます。
具体的に建物のどこが気に入られましたか?
参考にしたいので。
>356様
>草津駅5分
>駐車場100%
>管理費、その他が安い
>スロップシンク
駐車場が100パーセントはいいな
今、京滋地区で探しているんですけど
なかなか100パーセント駐車場があるとこって少ないんで
管理費が安いのも魅力だな
ここってディスポーサ付いていますか?
ついてませんよ。
食洗機はついてました。
ディスポーサは良し悪しあるみたいで採用しなかったって。
あるマンションに住んでる友人は便利だと喜んでたけど
劣化するだろうし修理とかに無駄に費用かかるの嫌だしね。
あってもなくてもよいかな、と思うようにした。
ディスポーザーが付いてるマンションに住んでいましたが、結構問題ありますよ。
砕いた汚水は、そのまま下水に流せるのではなく、地下の水槽にため、バクテリア
に食べてもらった後、残った固形分を沈殿させ、上澄みを下水に流します。
下に沈んだ汚泥は、産廃業者に引き取ってもらいます。
このように、ほっとけないシステムとなっていますので、この施設を管理するのに
人件費と産廃費が高く付きますので、すべて管理費にオンされています。
実際にあったこと。
1,他の部屋から使用時の音が響いたり振動するというクレーム
2,汚水処理施設から臭いが発生し住民及び近所の方からクレーム
3,配管がつまって、大変なことになった
4,硬い物(骨、貝殻など)に気付かず回して壊れた(高額です)
管理組合にいたので、このようなことはたまにありましたが、
住民の皆さんには公表していませんでした。
なぜなら、デベが言うには汚水処理施設が下にあることを住民の意識から外したいと
言うことでした。
*間違いなく便利でしたが、その裏には以上のこともあります。
処理施設の上に住んでいるんだといつも気になってしまい、引っ越しとなりました。
ここって236戸、19階でエレベーターが僅か2基だけって本当ですか?
エレ問題は、住んでみてどうなるか考えましょう。
2基のおかげで管理費安いですし、エコですし。
最悪の最悪、向かいに後付可能とのこと。
管理費値上げで返すとのこと。
専門家の計算信じましょう。
何基あっても混むときは混みます。
エレベーターの後付けなんか膨大な費用ちゃいますの!?
19階200戸以上で2機はどう考えても少ないので躊躇。。。
ディスポはアメリカ転勤の時に使用してましたが便利ですよ!
エレベータは少ないですが駐車場でも、たしかエレベーターが
あるのでエコではないような気がします。
このマンションを購入検討してたのですが駐車場代が百円とか
入居してからの事をあまりにも考えてない売ることをばかりの
方針に少し不安を感じます。
市営住宅みたいに、エレベーターを隔階停止にするのでは...
エレベーターの件は私も担当者に質問しましたが、26人乗りと13人乗りの2基なのでラッシュ時にも対応できるとのことでした。
長い目で見て、2基にすることで維持費などが安くなるなら、有効な方法だと思いました。
駐車場の値段は、屋根のない最上階や機械式のところが500円なんですよね?
平面の1階は高かったので、全体のバランスを考えて駐車場代をとっているんだと認識しています。
自走式は機械式のみのマンションと比べると、メンテ代がかからないので、将来的に安心できると思います。
駐車場って自分で好きな所選べるのでしょうか?
もしかして抽選?
じゃあいくら100円や500円の所に止めたくても
抽選なら一番値段の高い駐車場になるかもしれないということなんですね。
高いところだと9000円ですし。
このマンションで一つ気になることは
部屋ごとに価格差が大きいこと。
ということは経済的に幅広い方々が住むことになるので
将来 修繕となったときにもめる可能性が大きそう。
確かに草津はゴミゴミしてますO(><;)(;><)O
けど。
大阪や京都のほうが、ゴミゴミしてる気がします。
草津は住み慣れたら本当に居心地の良い場所ですよ。徒歩圏内に教育施設や商業施設にそろっているし、平面駐車場があるってこと自体が→価値あります~
否定的なコメントばかりぢゃなく、前向きなコメントお願いします★
滋賀県でマンションを買うメリット
・駅近マンションが安い
昔と違って琵琶湖が見えるってのはそこまでの
要因になりづらい
なぜなら琵琶湖は北側にくるから
そして琵琶湖沿いにあると必然的に駅から遠ざかる
プラウドが苦戦したのがいい例
相変らずデベの書き込みばかりが目立ちますね、エレベーターは2基だけなんて有り得ない、ストレス溜まり捲くりだね、駐車場が100円とか500円? 余りにも販売戦略みえみえですね、後々揉めるのは必至ですよ、石山のビーナスなど駐車場料金で揉めに揉めてますからね。ちなみに石山は異臭がするって? デベさん無茶言ってはいけませんよ、今時大手の工場(東レ)が異臭など出しませんから、信じられないのならご自分で確かめてごらん。この規模の大型マンションではエレベーターは少なくとも4基なければ朝の出勤時にはイライラするでしょうね~
ここも石山も同じエレベーター2機。 石山は小さいエレベーターみたいなので戸数を考えたらどっちもどっちでしょう。確かに瀬田川から風が吹いたときは臭い時もありますよ。地元民はみな知ってますよ。て、言うかその話しは石山のサイトでしてください。
本を良く読む私はもう少し図書館が近ければ・・
徒歩20分はかかりそう。(自身は車も自転車も乗れません)
分室が東口に出来ないかしら?
かといって図書館に行くのに電車で南草津までいくのはめんどいし。
確かに。図書館には少し遠いですよね。
けど、天気の良い日になら自転車で図書館まで10分もかからないですよ★
石山のマンションは、また石山のマンションで書き込みお願いします~♪
色々皆さん書かれてますが、私はこのマンション気に入ったので購入しました。皆さんも、ロジェに限らず素敵なおうちが見つかりますように。
新築のうちに売れたのなら苦戦とは言わないんじゃね?
シャリエは南草津駅への新快速停車という追い風があったからね。
新快速停車では南草津の中古マンションの人気が軒並みあがるという
効果があった。
琵琶湖畔(特に南湖周辺)のマンションは、地元の者ならまず避ける。
買うのは京都や大阪など、琵琶湖のことをよく知らない県外の人が多い。
春~秋のビワコ虫とビワコ虫をエサにするクモ、夏の有機物の腐敗臭は、
近くに住む者はみな難儀している。
ビワコ虫が多いときは外に洗濯物も干せない。
といっても、ゴチャゴチャした草津駅前のマンションにもあまり魅力は
感じない。(ゴメン)
で、390さんは何が言いたいのでしょうか?
以前もビワコ虫がどうのこうの書いてた人いましたよ。他のスレにもね。
でも、気に入っている側からすれば、そういうこと言われて良い気はしませんよ。
あなたはどんなところにお住まいかわかりませんが
もう少し意味のある交流の場にしていただきたいものです。
マーメイドに友人が住んでいます。
マーメイドはサンサン通りから30m奥に入っていますが、それでも車の騒音は聞こえるそうです。
またエレベーターの件ですが、207戸に対して3機(13人乗り×2、26人乗り×1)あるそうですが、
朝の通勤時、小学生の分団登校時は満員になることが多く、数回見送っているそうです。
近くに住んでいて草津駅前気に入っているので、こちらのマンションを検討しているのですが、
なかなか決断出来ずにいます…。
395さん決断できないなら購入しないほうがいいです。エレベーターで迷っているなら低層階に住めばある程度はカバーできますしね。あれが不安これが不安と考えてるなら絶対止めたほうがいいですね。
私もマーメイドに友達夫婦がいます。
本当はマーメイドの中古を狙っていたんですが、なかなか出てこないし、高いのでロジェにしようかと主人と話しています。ここのサイトを見て最近、不安になっていますが、大丈夫だよと背中を押してくれるコメント待ってます。
我が家も中古を買うならマーメイドと思っていましたが、今回こちらのマンションを契約しました。
各住戸の独立性のあるバルコニーの作りや、外観の重厚感はマーメイドのほうが好きなんですが、やはり新築というのは我が家には最大のメリットでした。
今ならまだ部屋の間取りや内装を変更出来るので、それらの準備も楽しみの1つとなっています。
ただ、マーメイドの中には入った事がないので、もし契約前に中を見る機会があれば考えが変わっていた可能性もあったかも…(苦笑)
398さん、コメントありがとうございます。
マーメイド、スロップシンクあり・床暖房ありでとっても良かったです。
でも、やっぱり中古は中古だなと感じる部分もありで、悩んで悩んだけどロジェしかないのかなと思ってしまいます。
おうち選びって本当に悩みますね。