売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社福田組
管理会社:グローバルコミュニティー株式会社
検討者の方いろいろ意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-02-06 23:08:18
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社福田組
管理会社:グローバルコミュニティー株式会社
検討者の方いろいろ意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-02-06 23:08:18
大路1丁目に40階建てが建つほどの敷地はありません。 そして、40階建てを建てるのは厳しいでしょう。 せいぜい30階建てがこの辺りでは限度ではないでしょうか?
>117,121
下記の記事のことだろう。
しばらく話を聞かないけど、どうなったんだろうね。
北中西・栄町地区再開発
地上40階建て 高さ未定 2012度着工、2014完成予定 草津市大路1丁目
滋賀県草津市の北中西・栄町地区市街地再開発準備組合が、JR草津駅南東側にある商店街の一画で、第1種市街地再開発事業を計画。事業協力者は西松建設。11日の臨時総会で正式に承認された。今後は基本計画案の精査をはじめ、都市計画決定に向けて準備を本格化。2010年度の都市計画決定をめざす。
日刊建設工業新聞
http://www.decn.co.jp/decn/modules/monthlynews/news.php?year=2009&...
東側の道とは、ロケーションのところに載っている道のことですか?
おそらくマーメード横のもともとある道だと思います。
実際はプレサンスとマーメードの間には、奥の空き地(月極め駐車場)に入る狭い道はあります。
その横にマーメードの駐車場に入る道があります。
大路1丁目の40階のマンションとはリーデンスタワーの2号館のことですね。
10年前ほどから計画はあるようですが、実際は動きはないようです。
立ち退きが難しいみたいですね。
当初はリーデンスはツインタワーだったようです。
(リーデンスの住民の情報)
その話は進展ありませんよ。 商店街をまとめ、その上にマンションの計画だったようです。 阪急オアシスのマンションと同じような考えです。ここ数年話はすすんでいません。
スポーツジムが東口に欲しいな。
足りないのはそれだけ。
マーメイド側を購入検討中です。
日当たり具合はどんなものでしょうか?教えてください。
40mくらいマーメイドから離れてるし隣はマーメイドの駐車場。
だから、駐車場の高さ以上だったら日当たりは特段問題ないかと。
マーメイド側の方が間取りとしては良いと思いました。
マーメイド側のIタイプからNタイプでは、
どこのタイプが一番マーメイドと接近していますか?
大きな買い物なので、とても不安です。。。
本日大安に契約してきました。
日も良いからか、何組も契約に来ておられるようでした。
反響がすごいようで、営業の方も予想以上と言っておられました。
>No.128さん
平行して建っているので距離は一緒のように思います。
ただローソンがあるため、マーメードは少しさがって建っているので
視界的にはIタイプが南側が開くのでいいかと私は思います。
ほんと大きな買い物なので、不安になりますよね。
我が家も決めるまでは、マイナスなことばっかり考えていました。
契約が済んだ今となれば、気分はすっきり。後は楽しみばかりです。
ご縁があるといいですね。
質問です!!!
Jタイプってどう思いますか?
キッチンがベランダにつながってる間取りって珍しいですよね!
素敵だと思います。
日当たりは階数によって気をつけられた方がいいと思いますが。
N0.131 契約済みさん
回答ありがとうございます。
日当たりは階数によって気を付けたほうが・・・とありますが
何階以上からは大丈夫だと思われますか??
GWにモデルルーム見学に行く予定をしているのですが、それまでに売れてしまいそうでしょうか?
実際、かなり売れているのでしょうか?
すでに見学された方、情報をお願いします。
なんとまぁ!角部屋、ほとんど要望入ってましたよ。しまった動くの遅かった。
やはりいい物件は売れるの早いな。まよてるひまないなぁ。
G.Wに明けに第1期販売があるので、そこで申し込みしょ。
抽選にならないように。
検討中の方々、のんびりはだめよ。
>No.132さん
営業さんに聞けば、日照の表のような物を見せてくれるので参考にされてはいかがでしょうか?
ただ冬と夏だと太陽の位置も違うので、それでの判断も難しいと思いますが…。
申し込み中の角部屋上層階にキャンセルがでて、たまたま契約することができました。
平日の午前中が狙い目です。ただ角部屋は抽選しか残ってないですが…。
角部屋抽選倍率は5〜6倍くらいだそうです。
昨日行ったら、90個ほどの契約シールが貼られていました。
角部屋は3階の1つだけを残し完売でした。
1期分譲は倍率高いのかな?
人気の原因は何なんでしょうね?
一期で人気がないような物件は終わってるよ
草津駅から徒歩5分である事。
駅近であるにも関わらず駐車場100%確保である事。
そして過去の草津駅前のマンション相場と比較しても全体的に値段が低めに設定されてある事(その代わりに弱冠専有面積が狭い)。
などが主な人気の理由でしょうか?
マンション内の設備も充実してる、管理費・駐車場代の安さ等理由をあげればキリが無いかもしれませんが…。
今後草津駅から徒歩5分圏内で駐車場も確保出来る大型マンションが立つ可能性を考えると低いような気もするので、草津駅前で探されていた方達は飛びついたんじゃないでしょうか。
あと、住宅ローン減税の終わりも近づいていますしね。