売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社福田組
管理会社:グローバルコミュニティー株式会社
検討者の方いろいろ意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-02-06 23:08:18
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社福田組
管理会社:グローバルコミュニティー株式会社
検討者の方いろいろ意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2011-02-06 23:08:18
それでお客様は喜びますか?
松下幸之助の口癖だったそうです。
以下、びわこむしについて琵琶湖博物館学芸員の方のご説明です
双翅目ユスリカ科のアカムシユスリカPropsilocerus akamusi (Tokunaga,1938) です。
琵琶湖の南湖周辺で11月初旬に大量発生する昆虫です。血は吸いませんが、窓辺や街灯に集まったり、洗濯物にとまってしみを残したり、やっかいもの扱いされています。しかし、ユスリカの仲間は、魚のエサになったり(いわゆる赤虫)湖の底に沈澱した植物プランクトンの死骸などの有機物をエサにしているだけでなく、泥に潜るときにその穴から酸素が供給されるので有機物の分解をはやめます。また、成虫になって湖の外に飛び出すことによって、湖のリン酸や窒素、有機物を湖外に出す役割も果たしています。
琵琶湖には昔から多くの種類のユスリカが住んでいたと思われますが(37属73種)あまり人の生活と関わりがなかったためか、ほとんど記録がありません。
1975年頃から南湖でアカムシユスリカの成虫が大量に見られるようになりました。
アカムシユスリカの生活史は、11月に卵からかえった幼虫が冬の間湖底の泥の表面近くで活発にエサをとり,大きく育ち、4月ごろ泥に潜り休眠して夏を過ごします。秋にまた活発にエサをとり、11月に成虫になりますが、翌年の11月まで幼虫で過ごすものもいます。湖底の酸素が少なくなる夏を休眠することにより、有機物が多い泥の中でも数を増やすことが出来るのです。琵琶湖では上記のアカムシユスリカの他に大量発生するものにオオユスリカ(Chironomus plumosus)が居ましたが、正確な理由は分かりませんが、近年はそれほど大量には発生しなくなっています。
だそうです。
うちは草津西口駅前のマンションですが「びわこむし」が家に侵入したことはありません。
そんなに心配する必要はないと思います。
人をこばかにした書き込みや、見下すような書き込み、
人を攻撃するような書き込み見るとガッカリします。
特に契約済みの方からの書き込みだと余計に…
気に入っていただけに、契約しなければよかったかなぁって思ったりします。
来年からご近所になるわけですし仲良くしていきましょう。
物件にここが気に入る、気に入らない
こうしたい、ここどうなの?
といった純粋な意見交換できたらいいなと思います。
ということで是非とも有意義なやり取りをしましょう!!
648さんの書いておられるとおりですね。
契約しなかった人の思い込み情報も嫌ですが
契約しているのによくない情報を書かれてしまうと残念でなりません。
もっとプラスになるというか、お互いの純粋な情報交換したと思います。
草津駅西の方の自作自演が感じられる
よほど執着あるのだろう
それに乗った妥当性語る小馬鹿な契約者たち
ご苦労さん
契約者同士で批判し続けろ
648です。(←私もしつこいですね(笑))
人それぞれこのマンションに対しての意見があると思います。
プラス意見、マイナス意見、
どちらも大切な意見だと思うので書いたら良いと思います。
(自分は両方とも知りたいと考えています。)
意見を言い合うのはいいことだと思いますが、
投稿者を否定するのは気分が悪いです。(ここは2chではない)
純粋に、そんな方が自分の隣の部屋に住むと思うと
ご近所でうまくやっていく自身が無くなっていきます。
同じマンションに住むことになったのも何かの縁だと思います。
入居前ですが、お互いに住みよいマンションにしていきましょう!!
(マンションの良し悪しの最終的な決め手は入居者の質だと思います!)
第1期完売おめでとうございますw
650さんが新しいスレをたててくれました!
みなさん今後ともよろしく願い致します。
執着ではなく注目です。
自作自演?
そんな必要がどこにあるのでしょう?
何を優先し(特に絶対譲れないこと)、何を犠牲にするのか整理し検討した結果、
今回の物件に絶対譲れない条件が含まれていた。
御縁が無かった、ただそれだけで、客観的に率直な意見を書いて参りました。
皆さま、どうぞ有意義な情報・意見交換をなさって親睦を深め、
より良いマンションライフをお過ごし下さいませ。
私は別に嫌悪感なんかかんじませんでした。
モデルルーム以前と何が変わったのでしょうか?
しかしながらなぜか第二期の今はたった10戸のみ販売っていうのが
気になります。
ここって自治会への加入は強制ですか?
658さんへ
多分、654さんは純粋に意見を言ってくれたのかと思います。
評価は人それぞれだと思います。
自分なんかは、否定されても、
自分が気に入っていれば、何言われても気にならないですね。
もしかしたら有益な情報をもたらしてくれるかもしれないので
しっかりと話を聞きたいですね☆
たとえばエレベータが2基しかない件は朝だけの問題。
少し早く家を出ればいいだけ。
または美容と健康を兼ねて階段で下りる。
(位置エネルギーを運動エネルギーに変換するだけなので大変ではない(笑))
朝以外は2基でも十分過ぎるので
管理費が安くなる2基のほうがいいです。
十分妥協できるレベル。
福祉車両の件
どの点が考えられていないか是非とも具体的に知りたいです。
乗り降りが大変だろうけど屋根のある駐車場をゲットできたら何とかなると思う。
部屋も一応バリアフリーなので大丈夫かと、間取りによっては廊下が狭いですが…
バリアフリーが本当に高齢者の為かどうかの議論は置いといて…
(バリアアリーのリハビリ施設があるぐらいなので)
担当営業に誰がつくかは運ですね。
本当に縁があったか、なかったかが分かれそう。
運が良かったかどうかは住んでからわかること。、
もしかしたら強引な営業さんにあたって買わなかったほうがあたりかもしれませんw。
今は物が建っていないので、なんともいえないのが客観的な評価だと思います。
以上です。
661さん
昨日、モデルルームに行ったついでに聞いてきました。
販売計画をお役所に提出する必要があるそうです。
その書類で2期に分けて販売することを宣言したため、
第2期の販売のために物件を用意する必要があるそうです。
あまりにも人気がある場合は少し売ってしまうこともあるそうです。
あくまで形式的なものらしい。9月末頃に第2期販売開始らしいです。
No.665さん661です。
やはり人気物件なんですね。
664さんのような良識ある人と同じマンションに住めるのは「当たり」でしょうね。
残念な人もいる様子ですが、割合が問題ですね。
本日も3戸売れたみたいです。 残り25戸。 ご検討者はお早めに。 ここは値引き無しです。