- 掲示板
熱海にマンション、ほしいと考えていますが予算の事も有り、また、駅近は古いが便利な場所に
手ごろな物件が多くあります。古い物件は実際どうでしょうか
[スレ作成日時]2011-02-06 10:29:36
熱海にマンション、ほしいと考えていますが予算の事も有り、また、駅近は古いが便利な場所に
手ごろな物件が多くあります。古い物件は実際どうでしょうか
[スレ作成日時]2011-02-06 10:29:36
例えば岐阜の馬篭、妻篭町の並み+湯布院の町づくり(レトロ&SPA)=新しい熱海の街づくりの参考になるかもね?今の熱海は過去の繁栄を懐かしむ、衰退期の街です。他県の取り組みを参考に、魅力あるレトロで元気な街づくりのアイデアを集める必要がありますね。耳の痛い意見も取り入れましょう。失礼、真面目に考えすぎかしら??
何がレトロな町並みですか、熱海は昭和25年の大火で中心部はほとんど焼けてます。
その結果が耐震性がない、古いコンクリート建物が多く問題になっています。
また平地が少なく、観光が主産業ですが、交通の便が良くなりすぎた結果、通過点で旅館が衰退し、跡地にリゾマンが出来上がり、住宅戸数は増えたけど、定住人口が減り、行政負担が増加し行政赤字が増加する、魔のスパイラルに陥っている状況です。
土産物店がレトロですか?駅の近くにスーパーも無く生活にも不便です。
これが熱海の現実ではないでしょうか。
市長さん、市議さん、行政の方、そして市民の方、頑張って下さい。
リゾマンの所有者ですが、一生懸命応援します。
まあそういう意見もあるだろうけど観光地というのはそういうものですよ。
稲川会発祥の地でもありますがね。
江ノ島なども同様です。居住者には申し訳ないが路地裏まで近代的に
なったら、ますます人が来ないだろうね。ただ別荘税が別にあるので
他よりは恵まれている。
それより古いトンネルが多いのでその方が心配ですね。雨後など
かなりの土圧がかかっている。
熱海市の水道料金をご存知ですか、住宅で月額5000円弱です。
国の導水事業から購入している分もあるとのことですが、別荘等の引き込みに対応するので、数量が読めないようです。
住宅戸数(但し、空家)が多いと大変ですね。
魅力ある街?爺さん婆さんの町だけどどうしたら元気になるのかな?
武器はやはり名湯といわれる温泉群、朝日の昇る相模湾と夕日の沈む
箱根連峰の景色?かな。花火は反響で3Dの効果が魅力です。隅田川の花火など
足下にも。。?熱海花火は音響の世界ではNO,1ですね。皆に紹介しましょう。
独り占めはもったいない!大江戸温泉物語あたみ!も出来るみたいですし、
安価で魅力あるホテルが若い人を呼び込むかもね??期待してます!
熱海の花火大会はいいですね。 でも後援は旅館組合ですか観光協会ですか?
なんでも良いけど、多くの方が訪問することが大事ではないでしょうか。
熱海に別荘とかリゾマン所有者で、別荘保有税が嫌な方、寂れた街が嫌で行きたくない方、どんどん物件を売却して下さい。
不動産が動き、新規の人が動くのが、熱海の一番の活性化です。
宜しくお願いします。
嫌なら売れですか、値崩れの可能性はありますが、活性化には繋がるでしょう。
別荘保有税は、リゾート住宅の数が増えすぎインフラ整備が追い付かず発生したものです。
交通の便が良くなりすぎて、目的地から中継地に代わり、主力産業の旅館が廃業し、
その跡地にリゾマンが建築され、住宅戸数が多い割に、セカンドハウスばかりで税収が増えず行政が苦労しています。
まあそんなものでしょう!金を取らなきゃインフラ整備、町おこしの
イベントも開催出来ませんしね。別荘でなく定住が良いですよ。
糸川沿いの中心街には(熱海駅は北東の端に位置しています)
大型スーパーも市役所、銀行、図書館等々必要なものは
500m以内に集まっていて意外に便利ですよ。(住んだ感想)
熱海駅が一昨年と比べて?平和通り、仲見世通りとも商店街の努力の
甲斐もあってか?明るくなってきましたね。改善の余地はありますが、
お客様有っての熱海!がやっと認識されたのかな?良いことです!
固い頭を柔らかくして海の幸と山の幸が売りの熱海の発展を考えて
爺さんも婆さんも熟年さんも若者も協力して街創りができたら良い~ね。
別にミニバブルが無くてもメリットらしきものがあったわけではないでしょう。
熱海には他人任せな地元民が多いのかな。余所者への文句だけは一丁前で。
ところで地場産業って?
熱海の地場産業は、観光と土産物ですね。
乗り継ぎが増えて、旅館がへれば、人の滞留時間が減りますね。
物品の生産がなければ、先々の予測は厳しいと思いますね。
まあ、日帰り客が増えてきているんだろうしそういう人たちをターゲットにするしかないのかな。
それにしてももう少し活気のある街並にできないものかね?
海あり温泉あり新幹線も停まると立地条件的には最高なのに知恵だけがない。
むずかしいよね。
昔も海外旅行に皆、興味があったがお金が掛かったからね。今は
海外が安い。自分が25年前、ハワイに新婚旅行で言った時、少し豪華にしたら
一人70万掛かった。今は嘘のように安い。
熱海に行く理由、俺は大好きだし、オアシスのようだけど
難しいのかな。でも若いうちは楽しさがわからないかも。
でも仕方ないかなと思いますが.
円高で海外旅行が安いのはわかりますが、行く気がしないですね。
熱海にリゾマンがあるので温泉があって、のんびり過ごす方が良いと思っていますが、どうでしょうか。
中古の古い物件ですが、温泉大浴場とレストランがあるので重宝しています。
↑
その通りです。
のんびりと時間を過ごすことが精神のリラックスですね。
後楽園ホテルの脇まで歩いて浮釣りをします。あそこは穴場で
カワハギが見釣り出来ます。そういう時間の過ごし方の中で
商売のヒントも生まれるし大事な時間ですね。
古くても共用設備がそれなりに充実していれば快適に過ごせますよね。
街中ならレストランはいらないかも知れませんがちょっと街中からはずれていればレストランはあったほうが良いですね。
うちのマンションは眺めは最高に良いですが周辺に何もないのでレストランは必須です。
熱海の外食は内容の割に高いし車が停めにくいから結局行かなくなる。車だと呑めないし。タクシーも面倒だし。結局自炊か持ち込みになりがち。もう少しよいスーパーはないものか。
熱海のスーパーですか。
購買力が無いから元気が無いのは当然です。
セカンドハウスばかりで、定住人口が少ないから仕方ありません。
需要と供給の経済原理からすれば当然です。
セカンドハウスを持つならそれぐらいの認識を持たなければならないことではないでしょうか。
いまどき熱海程の規模でない街でもまともなスーパーぐらい全国で数多存在します。
ひょっとして熱海の地元民の食生活レベルが低いのではないですか?別荘民は関係ないかと。
確かに寂れている。。。。?銀座通り歩いて、シャッターが
降りてる店多いですね。熱海は駅前再開発と昭和の時代賑わった
銀座通り周辺の再生が必要ですね。あちこちで湯けむりがたっていて
温泉町を認識しますね。やはり湯の町をもっと押し出して若い人を
呼び込む!シャッター開けるために激安家賃で関東、中部のテナント
に居抜き改造でレンタル!銀座通りが賑わいを取り戻します!(笑い)
熱海市役所に隣接した銀座町一帯は
位置的に熱海市のへそ?と呼ばれてます。
熱海七湯も有ります。商店街は寂しいけど
ぶらりと歩いて見て下さい。意外とGood!ですよ。
商店街にはほとんど行かないな。
電車で行ってるから足もないしね。
マンション内のレストランや出前で何とかしのいでます。
市街地のマンションなら近所に食べるところもあるんだろうけどね。
でもリゾート地だから利便性よりも癒される風景や静けさや空気の綺麗さを求めたい。
久しぶりに伊豆のマンションに行きました。
しかし、この行楽の時季に予算消化の公共事業ばかり。
しかも自宅を出てから小田原厚木道路、135号に降りてからも
ほぼ2キロおきに。地元の人達の稼ぎ時まで邪魔して
国の勝手さに驚いています。
お宮の松の前に有る巨大な建設途中?
のマンションなんだろうね??
浜辺から見ると良く目立ちます。
夜は真っ暗で気味が悪いです!
業者は誰?開発続行なのかな?
大きくて駐車場もあるようですし
はやりのアウトレットモールに改装すれば
ホテル客を集客出来るのに。。。!
リゾマン所有者です。そう「あうね熱海」どうしようもないですね。熱海市長、行政は、何をしてるんですかね?
熱海でも一番の観光の中心地に何年も放置したままで、当事者間に任せておいたら損得でしか動きません。
取り壊すのか、再利用するのか行政指導しなければ、また、すぐに数年経過してしまいますよ。
固定資産税は、徴収されてるんですよね。
行政が介入し、新規参入者に税制面で優遇する等して動かし、早期の解決が熱海市の為に望まれます。
そして、となりの空き地の有効利用も推進すべきではと思います。熱海の人達は、どうして黙っているのでしょう。
No.270さん私も賛成です!早くやらんと!
行政が積極的に民間を指導して町興しの?
音頭を取るべきです!斉藤市長見ていますか?
巨大なお化け屋敷で旅行者を呼び込むことは出来ません。
確かにあれはまずいね。
ありきたりかも知れないがアウトレットとフードコートでも組み合わせて
少しでも人を呼び込めればね。
あの道路沿いが熱海の顔だからね。
ところでし志ほみやの火事はどの程度だったのでしょうか?