匿名さん
[更新日時] 2011-06-22 19:21:26
売主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理
コーナンの向かい側に目立つギャラリーがありますね。
こちらは過去スレです。
リバーガーデン甲子園南の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-02-05 01:12:11
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市今津巽町146-1他(地番) |
交通 |
阪神本線 「甲子園」駅 徒歩18分 阪神本線 「久寿川」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
114戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上7階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年12月中旬 入居可能時期:2012年01月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]リバー産業株式会社 [販売代理]リバーホーム株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
リバーガーデン甲子園南口コミ掲示板・評判
-
950
匿名
液状化は埋立地ならどこでもおこりえるしリバーくらい海に近いと1メートルの津波でも駐車場が浸水して莫大な修繕費が発生しますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
951
匿名
-
952
匿名さん
海岸に近いから駄目だってコメントをよく目にしますがそういう人は崖崩れがあれば山側は駄目だっていうんでしょうね。
ではこの狭い島国のどこに住めば安心なんでしょう?
今回の悲惨な災害をまったく教訓にせず海側はヤバいと単純な発想しか思いつかない人がいるんですね。
海岸近くに住んでいるひとは今でもたくさんいます。全員転居させるおつもりですか?
今回の災害でどうすれば防げたのか?これからどうすれば海側にお住まいの住民が安心して暮らせるのかを考えることが大切ではないですか?あれだけの死者・行方不明者を出した結論が「海側には住めない」ではあまりに悲しくないですか?
このマンションをご購入の方も色々考えた上での決断だったと思います。それを液状化するとか津波にのまれるといった不安要素ばかりをコメントするのはどうかと思いますよ。
-
953
匿名
↑お気持ちは分かりますが現在マンション検討中の一般市民が考えなきゃいけないことは
どうすれば海沿いで安全に暮らせるかではなく海沿いの物件は安全かどうかです。
その結果、現状では否という答えを皆さん出しているわけで。
そんなことを言いだしたらどこにも住めないというのも間違いです。
津波も液状化も崖崩れも心配ない地域はたくさんあります。
これが地震による倒壊や火災でも心配しているならどこにも住めないというのは適切なんですが。
災害を教訓にするのは大事ですが、それとこのマンションを買ってわざわざ海沿いに転居するかどうかは全く結びつかない話ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
954
匿名
953の方の理論では阪神間では住むところがないと思えます
阪神大震災を経験してますが山でも家はなくなります
私の家はなくなりましたから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
955
匿名
それはお気の毒でしたね。
でも山以外の平地は阪神間にはたくさんありますから大丈夫ですね。
とくに甲子園あたりなら。
あと阪神大震災の時代の話を持ちだす方が多いですが建築基準法が全く違います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
956
匿名さん
-
957
匿名
今回の津波で海岸線から何キロも奥地まで到達してるのをみると甲子園ではダメでしょ。
阪神間には確実に住めないよ。
それと阪神大震災の被災者を馬鹿にしすぎでは?
絶対に安全な場所なんか日本にはないよ。
もと勉強してくださいね
-
958
匿名
今回の津波が内陸部まで何キロも到達したのは谷間が多いリアス式海岸だったからですよ?
もっと勉強してくださいね。
日本に絶対に安全な場所はありませんが海岸沿いより安全な場所はたくさんあるので、ここはないって話です。
家族の命に関わりますから議論をすりかえてごまかせるものではないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
阪神は分からんが2号線より北の甲子園口近辺なら確実に大丈夫でしょうね
でも仮にそこまで到達するほどの規模の津波がきたとしたら
内陸にいればせいぜい浸水ですむがこのマンションは全壊して確実に多数の死者が出る
それほど結果の重大さに差があるものを一緒くたにしてどこにも安全な場所はないとか言うのは乱暴すぎ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
960
匿名
全く同意です。
結果の重大性に大きな違いがあるんですよね。
東海・東南海・南海地震はもういつ起きてもおかしくないですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名
ここは確かに安いし買いだとおもう
尼崎でもこの価格ではなかなかなさそうだし買いたいけどまだ空きはあるんでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
匿名
まだまだ大量にありますから安さ重視の人はぜひ買ってあげては?
しかし安いのにはやはり理由がありますね!
安全意識が高まってもう安さだけでは売れない時代になってしまいました。
震災前でも思ったより勢いがなかったのに…どうなるんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名さん
今度地震が起きると
津波は、甲子園周に、特に今津にピンポイントきます。
気を付けてください。
ということですか?
-
964
匿名
関西でも行政機関は沿岸部の施設について一斉に津波対策の見直し始めたもんねえ。
今回は大規模な地盤沈下でより被害が増えたし埋め立て地はさらに新たな考え方が必要でしょうね。
このマンションでは震災後に何か新たな対策を講じているのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
匿名さん
津波の場合は河川も危険なので、甲子園口も安全とは言えません。津波の場合はとにかく高台に逃げるのが鉄則。
-
966
匿名さん
河川も危険だが川沿いから距離があれば甲子園口はまず大丈夫だろう
北町あたりはやばいかな
しかし浸水があっても到達時間が全然違うし
武庫川上流で河川敷を超え広い範囲がやられるほどの津波じゃ今津は壊滅だぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん
災害が心配な方はココより1千万も2千万も高い物件を買って下さい!
造りも標準以上やし、地震災害を考慮しても安いと思うなココは
-
969
匿名
>967さんみたいな考え方ができる客ぐらいにしかここはもう売れないだろうからまだまだ値下げするでしょう。
破格の安さで災害の危険性を圧倒する以外に売る道がない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
他のマンションに比べたら売れてるほうじゃない?値下げもされてないし。一流企業の場合アフターサービスってどんなのがあるんですか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件