横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜(元・鷺沼ヴァンガートンヒルズ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 鷺沼
  8. 鷺沼駅
  9. ドレッセ鷺沼の杜(元・鷺沼ヴァンガートンヒルズ)
匿名さん [更新日時] 2012-02-04 11:49:31

鷺沼駅徒歩圏の最後の一等地?と噂されたこの物件エリア。
総戸数477戸のビッグプロジェクト。
建設反対の運動が凄かったらしいのですが…ついに、という感じです。

売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社



こちらは過去スレです。
ドレッセ鷺沼の杜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-04 23:25:21

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ鷺沼の杜口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    被告の立場を引く継ぐ可能性って
    重要事項説明に記載してあります?
    営業さんから聞いたのでしょうか?

    でもまあこの件に関して確かに不安要素大だったので良く確認しました。
    全てクリアになった訳ではないですが。
    企業だから色々な事を要求してくるのでしょうけど「鷺沼の環境を守る会」だかって
    HPみるとびっくりしますよね。面倒くさそう。
    どれだけ要求してくるんだって感じです。
    良く見ると会でじゃなくて個人では貰うもの貰ってるようなんですけどね。。。

    家にも子供いますけど、こちらの戸数も多いし
    反対派の実態は現在はほんの数名のようなので大丈夫じゃないでしょうかね。
    どこでも反対派って建設当初はいるみたいですしね。

  2. 402 匿名

    反対なんてどこのマンションでもあるよ。
    仮に自分んちの真横や正面にマンションできたら反対するし。気にしてたらどこも買えないかも。

  3. 403 匿名

    いい気持ちは、誰もしないものの
    運動まで発展したり、HPまでつくる人間が
    近くに住んでるのが問題だと思います。

    営業の方にお聞きした所、
    引き渡したあとの保証は出来ないとの事でした。
    裁判の場合は、所有者が被告になるので
    契約者もなんらかの影響を受ける可能性が高そうです。

    申込みは暫く、延期か
    当選後に、他の部屋が残っても将来値引きをしない、
    あるいは自分も同等の割り引きを受けれる確認書を
    東急からもらうと共に
    反対にも責任をもってもらう書面を条件に
    手付金を入金するか、放棄してもいい低額が良さそうです。

  4. 404 購入検討中さん

    別に近隣住民に裁判起こされても、法律を順守して建築してるし、低層(5階建て)だし、提供公園も作るし、負ける要素ないと思うけど?別に裁判起こされても構わない気が。(管理組合の立場になれば面倒ですが。)

    工事中の騒音や工事時間に問題があるかは分からないけど、裁判で負けるなひどい状況とは思えない。

    当選後に、他の部屋が残っても将来値引きをしない、あるいは自分も同等の割り引きを受けれる確認書・・・って何か裁判と関係あるんですか?

    売れ残りをセールするって当たり前ですよ。むしろ値引きしてもいいから竣工までに完売したほうがいいなぁ。
    どうせ人気ない悪条件な部屋か値引きしても高額すぎる部屋しか余らないだろうし。

    入居後も空室だらけで「現地モデルルーム販売中!」なんて看板だすようなマンションになったらそれこそ嫌だ!

    でも竣工まで長いし、手付金はできるだけ少額にするのは賛成。100万でOKもらった人います?

  5. 405 匿名

    将来の管理費・修繕積立費が他より高いかも。

  6. 406 匿名さん

    反対派への対応がなんで値引きと関係してくるのでしょう?
    例えば、重説に建築物に関する反対派との協議は売主が引き続きする等と
    一文をいれて入居者への申し入れを回避させるようにするというのなら解ります。

    でも、自分以外の人に値引きさせないOR値引きした場合自分もお願いねって
    結局お金ですか(笑)
    そこですか。
    売れ残った値引き部屋より、選べる条件がたくさんある中で熟考した部屋の
    方を私は買いたいです。

    そもそも手付って減額とか出来るのですか?
    そうすると売契も変えちゃうんですよね。ふ~ん。
    そんな事が可能なんて知らずに無知ですね私。




  7. 407 匿名さん

    ここ、良いよ。欲しいよ。

  8. 408 物件比較中さん

    契約時は10%入金って聞いたけど、
    もっと少なくていいの?
    交渉できるの??

    だれか教えてください。

  9. 409 匿名さん

    10%は上限だけど5%でも契約は出来ると思うよ。

  10. 410 匿名さん

    2年後に竣工の物件に540万払えるなんて皆、貯金持ってるね。
    うちはムリ。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 411 匿名さん

    5%でも契約できるというのはこの物件に関してでしょうか。
    それとも一般論でしょうか。

  13. 412 匿名

    一般論です。5%以上支払うとデベが倒産しても保証されます。

  14. 413 匿名

    手付金を少なくするのは
    人気がない証拠らしいよ。
    だって人気であれば
    デベに都合の良い人だけで十分だからね。

    やっぱり、厳しいのこの物件?

  15. 414 購入検討中さん


    自営や中小企業は手付金5%NG

    公務員や大手企業は5%OK


    デベは確実にローン審査が通る人が好き。



  16. 415 匿名

    ローンの審査と手付金は関係ないのでわ?

    縛れるほど売り手市場か、
    縛れないほど厳しく、
    買い手市場かのどちらかだよ。

  17. 416 匿名さん

    百パーセントローンがあるんだからq頭金ゼロでもおkでは

  18. 417 匿名さん

    ちゃんと書き込めよ!

  19. 418 匿名

    そう?大手企業の社員相手だとデベも甘いよ。
    手付金少なくても許してくれる。社割もあるし。


  20. 419 玉出

    ここ、住環境イイよね。
    買いたい…!

  21. 420 匿名さん

    良い。

  22. 421 匿名

    ここがあざみ野だったらなぁ〜と。
    プラス500〜1000の幅は有りそうだが、ペットフォレストの上にできるドレッセ狙いにスイッチします

  23. 423 匿名

    川崎市の鷺沼と、横浜市のあざみ野じゃ、あざみ野の方が確実に高いよ。

  24. 424 匿名さん

    あざみ野は、不便、駅もショボイ。

  25. 425 匿名さん

    あざみ野の建設予定地は、高速脇の徒歩10分排気ガス物件より遥かにいい環境ですよ。
    横浜市青葉区だから鷺沼より人気も高い。
    急行止まるし横浜市営地下鉄もあるから、田園都市線が止まった時の迂回も容易。
    こちらの物件より高くなることは間違いありません。

  26. 426 購入検討中さん

    やっぱり川崎市宮前区鷺沼と横浜市青葉区あざみ野だと、青葉区の方が人気なのかなぁ。
    第一期の登録、順調だったのかな?

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 427 匿名

    まあそうだろうね。青葉区川崎市じゃ仕方ない。
    けどここも犬蔵アドレスじゃないし、鷺沼なら宮前区内ではトップ3には入る人気だよ。

  29. 428 匿名はん

    この物件、一部東名高速道路に隣接しているところがありますが、サッシの遮音性能は大丈夫なのでしょうか?
    サッシはどこのサッシなのかなあ?

  30. 429 匿名

    400世帯もあると完売までには時間がかかりそう

  31. 430 匿名さん

    どなたか第一期販売戸数状況についてご存知の方いらっしゃいませんか⁇

  32. 431 契約予定さん

    第一期は百件くらいと聞きました。
    広い間取りを選べる第一期に契約予定です。

  33. 432 匿名さん

    建築反対運動が在るって本当ですか
    反対ののぼりなんて見かけないけど
    よく解りません。

  34. 433 匿名

    もうそんなの初期だけでおさまってますよ。

    どのMSも同じです。

  35. 434 匿名

    あざみ野の邸宅街を見ると、やっぱり川崎市宮前区は見劣りしてしまうと思う。青葉区は全体的に街も整備されていて綺麗。
    あざみ野の一戸建てとか、私達には高級過ぎる。

  36. 435 匿名さん

    第一期で契約したものです。
    一期契約は実際何件位あったのでしょうか?

    ご存知の方居らしたら。

  37. 436 匿名さん

    なにこの青葉区民の荒らし。。w嫉妬ですね。
    ここを検討してる人は青葉区関連のスレッドにも目を通すことをおススメします。
    ここの小中学区は全国でもトップレベルだし、住環境の利便性が青葉区に比べようながないほど良く、
    都心回帰の時代に合ってます。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 437 匿名

    宮前区民ですが、間違ってますよ。

    トップクラスは宮前平だけであって、犬蔵とか全然です。そのへんは勘違いしない方がいいよ。

  40. 438 匿名さん

    宮前区民じゃないな。ここは犬蔵じゃないだろw
    宮前平は中学校。あとこの近辺の小学校、土橋、鷺沼、富士見台は川崎市のトップ3。

  41. 439 匿名

    所詮、川崎市
    安くないし、都心から遠いよ。

    おまけに、惨敗物件を値引き前に買うメリットがない。
    東急が100と言ったら80がいい所。
    すぐキャンセルでるし、
    『申込みが入ったが、紹介できる部屋が。。。』
    と電話が鬱陶しい。

  42. 440 匿名さん

    惨敗物件ってひどい言い方ですね。
    東急は惨敗で終わらせないよ。
    でんとで社運かけてるんだからw

  43. 441 匿名さん

    だったら朝のラッシュの解消をしなさい!

  44. 442 匿名さん

    >>439
    青葉住民、いいかげん周辺の世田谷や川崎のネガキャンは止めようよ。
    ここは住環境も利便性も教育も抜群に良い。郊外でありながら都心のような利便性、渋谷までたった17分です。駅から遠い青葉の住宅街にはない住環境ですよ。
    行政も川崎や東京は横浜よりもいいのはよく知られてます。
    都心回帰(この流れは止まらない)で青葉区は将来性がない。せいぜいたまプラの駅近物件まで。
    川崎や東京を貶めて、青葉区を煽るのは危機感の表れ。高値をつかんだのはあなたたちでしょう。

  45. 443 購入検討中

    あのさーこんな匿名掲示板にムキになってどうするの?

    住民なりすましだっていくらでもいるし。

    大人なんだから冷静になりましょうね。

    登録会行きました。現地まで想像以上に遠かったのが残念でした。あの距離であの価格は高いけど、大規模限定で探していて宮前区では今なかなかないので前向きに考えています。

  46. 444 銀行関係者さん

    442は的を得ているね。

  47. 445 匿名さん

    今後販売される東名沿いの棟が、価格が抑えめになる分
    なんだかんだ言っても、人気が出るのでしょうね。
    倍率を下げるためのネガがたくさん現れそう。

  48. 446 匿名さん

    442は的を射ているねw
    でしょー!

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 447 近所をよく知る人

    この物件はいいと思いますよ。
    敷地も大きいし共用設備はちょっと?だけどね。

  51. 448 物件比較中さん

    共用施設は、いろいろと取り揃えられていますね。
    充実しているというか、そこまでいるのかなとも思いますけれども。

  52. 449 匿名

    キッズルームやパーティールームだけで良かったな。

    足湯は本当にいらない。

  53. 450 匿名さん

    >>442
    >行政も川崎や東京は横浜よりもいいのはよく知られてます。
    これの根拠が希薄ですね。

  54. 451 購入しました

    土壌汚染、住民反対運動など色々と書き込まれていますが、既に解決していることばかりですし、高速道路も2期以降で発売となるC、F棟以外は高速沿いとは言えない立地だと思います。現在近所に住んでいるのでこの辺りは良く知っていますが、非常に良い所だと思います。どうしてもたまプラーザと比較されてしまいますが、最近はたまプラーザは商業化されてしまい、個人的には鷺沼の方が、昔のたまプラーザに近い感じ(こじじんまり)がして好きです。マンション自体も鷺沼という好立地(渋谷まで17分)でこの広さでこの値段なら妥当な価格ではないでしょうか。我が家は既に一期で申し込みをしたので、これからオプションなどをあれこれ考えるのですが、オプションって結構高いですね。。。皆さんオプションとかは付けるんでしょうか?我が家はダウンライトと洋室をカーペットにするか悩んでいます。

  55. 452 契約予定さん

    いろいろ悩んだあげく、今日契約してきました。
    やはり広さが他に変えがたいです。

    オプションは、食器棚、リビングLEDダウンライト、IHを検討してます。エコカラットも関心ありますが、果たして価格がいくらになるやら。
    後付けでいけるものは、リフォーム会社などに見積とってみようと思います。

  56. 453 契約済みさん

    グレードアップしました。数年して、新しいタイプのマンション見たときに、後悔しないために。オプションは、ダウンライトを検討しています。(今のところで後付しましたがクロスがどうしても綺麗に仕上がらなかったので)食洗機は気に入る型のものにしたい(箱型じゃないタイプ)ので、入居後に後付工事する予定です。ネットで調べた業者に見積りを取ったら、工事費を入れても、オプション値段と金額が変わりませんでした。少し面倒でも、自分であれこれ調べて、節約するところはして頑張りたいと思ってます。

  57. 454 匿名さん

    鷺沼から渋谷まで17分とか連呼している人は業者ですか?
    真昼間の空いている時間なら確かに17分で着く時間帯もありますが、それは最短時間。
    多くの人が電車に乗るのは朝夕です。朝は準急で、乗換え案内を調べればわかりますが、公称27分~28分。その時間に乗る人なら誰でも知っているように、混雑で10分近く遅延するのは日常茶飯事で、少なくみても35分前後かかるのが普通です。
    渋谷までならともかく、都心まで通勤するならやはり鷺沼は遠いなあと思いますね。

  58. 455 契約済みさん

    都心までの距離を優先される方はで都心に住めばいいのでは?

    今鷺沼に住んでますが、環境と利便性のバランスを見るなら、鷺沼はいいと思いますよ。要は何を優先するかです。

    今はセレクトプランで悩んでます。
    真ん中の色がいいのですが、床よりドアが薄めの色でイマイチバランス悪い気が。
    契約された方は、何色にされますか?


  59. 456 匿名さん

    契約者板ないの?

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    MJR新川崎
  61. 457 購入検討中さん

    そんなこと言ったら鷺沼以降の駅は更に都内から遠くなるからやっぱり住むならあざみ野や青葉台より鷺沼。

  62. 458 匿名さん

    あざみ野も鷺沼も都内からみたらどっちも郊外。
    都心通勤ならやっぱり二子玉川から都内寄りに住みたい。

  63. 459 契約者

    契約者専用版作りました。
    情報交換しましょう。

  64. 460 匿名さん

    >>458
    都内に住むなら、山手線の内側、それも中央線よりも南側が理想。
    世田谷は微妙。あの密集した住宅地は頂けない。道幅も狭い。
    つまり直下型地震が来た時はかなり危ない。(特に火災)3.11の時は特にそう思ったね。
    そういった意味ではここは台地なので安全性は高い。
    へたな世田谷よりも神奈川・たまプラまでと見る。

  65. 461 契約済みさん

    建設中オプションの、ダウンライト悩んでいます‼
    やはりこれ位(費用)するものなのかしら⁇

  66. 462 契約済みさん

    ▶455さんへ★

    我が家も色悩みました‼

    真ん中の色もいいですよね♡
    ちなみに我が家は、一番明るい色にしました。

  67. 463 匿名さん

    住民板でやってください。

  68. 464 匿名

    契約者を装う業者はいらない。
    客観的な比較と批評が
    大切だからね。

  69. 465 近所をよく知る人

    東名沿いは絶対にダメ。敷地内で住戸が多少遠くてもダメ。
    閉じこもり生活でも排ガス煤塵が24h換気経路から室内に入り体内に蓄積。
    洗濯物にも付着する。外に干せないね。
    外で遊べない。耳が馬鹿になる。

  70. 466 匿名さん

    ここは、大丈夫だよ。戸建も廻りに沢山あるし、465は、わざと煽ってますね。ここダメなら都内周辺は、もっとダメになる。笑えるね!

  71. 467 近所をよく知る人

    満員電車で、都内から、騒音と排ガスを浴びに我が家へ帰ります、というのは悲しい。

    地図をよく見て下さい(デベが用意した地図ではなく)。
    東名沿いには実は戸建ては少ない。防音壁用マンションが並ぶ。
    この物件も壁として周辺環境の向上には貢献するのか。

    都内でも、ご指摘通り、幹線道路沿いはダメ。
    しかし東名は都内幹線道路の比ではない。なぜなら車が深夜早朝も途絶えず交通量も膨大。
    大型車多し。排ガス煤塵もくもく。日本最悪の騒音源かつ排ガス源道路。

    都内は通勤に便利。それに一般に平坦。だからその分、騒音排ガスについては我慢しよう
    という選択肢も理解できなくはない。ファミリーは敬遠だろうけど。

    しかし郊外物件で騒音排ガスに我慢するというのは、理解不能な選択肢。
    東名高速道路隣接のどん詰まりの立地。郊外物件のメリットをわかっていない人が買うのか。
    騒音や排ガスにわが子を晒すのか。

  72. 468 匿名さん

    確かに高速沿いだけど、246沿いよりはマシじゃない?
    東名は、道路が一応ぐるっと壁で囲まれているから。

  73. 469 匿名さん

    467は正解ですね

  74. 470 匿名

    別に道路沿いは気にならないけど、駅から結構歩くのが気になる。
    雨の日寒い日あの距離は厳しい。

  75. 471 匿名さん

    東名や246沿いだと外壁が汚れやすいのはわかるのですが、
    24時間換気で室内の壁紙が黒ずんだりするこっとってあるんでしょうか?

  76. 472 近所をよく知る人

    >東名は、道路が一応ぐるっと壁で囲まれているから。

    100%間違ってますよ。土橋四丁目は囲われていない。低い壁だけ。ほぼむき出しです。
    ストリートビューをよく見てください。東名から撮った絵もある。
    囲われてるのは、近所だと市が尾付近の一部だけです。

    それに、囲われてる所も、航空写真で見ると囲いが判別不可。つまり天井は部分的にせよ存在しない。
    東名走る時、青葉インター付近で左右からの壁の張り出しを意識した事ありますか?ないでしょう?
    排ガスと振動は周りに漏れ放題なんです。

    物件HPで見れるCMドラマで、ベランダに出て娘と3人で静かにお茶してるシーン、
    あれ絶対嘘だと思う。本当に本物件で可能なのか?
    ブンブンゴーゴー音がしていないから。この物件では無理ですよ。

    賃貸ならともかく、分譲。この値段出で排ガス振動+低周波ノイズの物件を?
    消費税率UPを怖がるあまり早まって下手な買い物をすると取り返しがつかない。

  77. 473 物件比較中さん

    実際に見てきましたが、高速道路は結構剥き出しな感じでしたね。
    でも騒音はそれほど気にならなかったですよ。高速道路に隣接した棟以外はそれ程問題ないのでは?
    工事やってない時に現地に行ってみるとよく分かりますよ。

  78. 474 匿名

    田園都市線沿線の歴史は以外と浅く
    昭和初期のニュータウンが始まりで
    宮崎台の馬絹と梶が谷が発祥。
    都心への近さと南傾斜の台地が
    高度経済成長期の土地神話と
    都心と比較した場合の割安感に後押しされ
    戸建街として発達してきた。

  79. 475 近所をよく知る人

    そして昭和43年に、東名(東京-厚木間)がドーンと戸建街をぶち抜く形で開通。


  80. 476 匿名さん

    >>474

    昭和初期のニュータウン???

  81. 477 匿名さん

    以前、東名のそばに住んでいたことがあるけれど
    (おそらくこの物件と距離が同じくらいのところ)
    音は夜静かな時間に耳を済ませるとき以外は正直気にならなかったです。
    昼間はまったく気にならず。

    でも、窓を開けている期間が多いので、
    正直、レースのカーテンの黒ずみは目立ちましたね。

    眺望が悪くなく、日当たりさえ良ければいいな。
    東名はまったく気にならないです。

    第1期は間に合わなかったので、
    次の販売はかなり前向き検討しています。

  82. 478 匿名

    ここはまだ東名からは遠い方だったよ。ただ駅からあの坂と距離は辛かった。裏道とかあるのかな?
    夏にルフォン市が尾の現地に行ったが、もろに東名沿いで防音壁もなく夜道も怖かった。
    夜に行くと駅からの雰囲気や、娘の帰り道が安全か危険かが分かりやすいから、夜行くと良いよ。
    東名沿いでもここは防音壁があったからマシかも。

  83. 479 匿名

    しかしながら、近年の田園都市沿線の地価高騰と
    超都心の再開発が進んだことから
    メリットが薄れ、斜陽エリアとなって久しい。

  84. 480 近所をよく知る人

    おまけに、この地域は世帯数が多すぎるから、申請しても子供を認可(無認可でさえも)保育園にほとんど入れられない。
    そろそろ申請の時期ですが、Aランクでも、Aの待ち人がたくさんいるため、共働きじゃないと絶対に入れない。

  85. 481 周辺住民さん

    認可保育園は25年4月に土橋4丁目にできる予定と聞きました。待機が多いのは事実です。

  86. 482 匿名さん

    川崎市横浜市でAランクの待機待ちなんてなんて
    ここに限ったことじゃないですよ。ご存じない?
    駅前の便利なここじゃなきゃイヤとかわがまま言わなければ3歳までには
    どこかに入れますよ。
    それに共働きじゃないと入れないって当たり前なんですけど(除く病気療養)

    むしろ土橋4丁目の保育園は120名で規模が大きいですし
    今既に通わせてるお子さんで2年後には4.5歳になる子供は
    近隣住民が、わざわざあと1.2年で卒園のところ入れてくることも
    少ないので入れる可能性はあると思っています。

    鷺沼小学校の横道沿いに来年4月~開園の園も含め認可が3つあります。
    ちょっと遠いけど電動機付自転車も置けることになりましたしね。

  87. 483 サラリーマンさん

    482のように、はなから「私は事情をいかにも知っていますよ、そんなことも知らないの?」的な目線が高い方が多いのがこの地域の特徴ですよね。
    寒気がします。
    ちなみに、保育園は新設されても中で働く人の質は、どうなのでしょう。ハードとソフトはバランスが取れているのでしょうか。
    検討対象として、(482みたいのが近所になるかと思うとちょっと嫌になりますが)知りたいです。

  88. 484 匿名

    保育園のハードとソフトのバランスって…

  89. 485 匿名さん

    この地域の特徴ですとか一般化しないでくださいね。それも上から目線っぽいですよ。
    寒気がしますとのこと、もう11月半ばで結構寒くなってきましたから風邪には気をつけてくださいね

  90. 490 匿名

    特定の二人の喧嘩が幼稚かつ低脳でスルーできず。。
    大人なんだから有意義な掲示板にしましょう。

  91. 491 匿名

    そうです。できてもない保育園のことなんか役所に聞けよ!おっと 上から目線になってしまったぜ。

  92. 492 匿名さん

    無駄な設備は相変わらず残す方針なんですかね?

  93. 494 サラリーマンさん


    ガーン(>_<)

  94. 495 匿名さん

    493みたいな感じで理事会が揉めたら嫌ですね。

  95. 497 近所をよく知る人

    削除が多すぎて流れについていけない。。。
    管理人も考えてほしいね。

  96. 498 匿名

    広さは魅力的な物件だよね。

  97. 499 匿名さん

    第二期販売は夏より後なのかしら⁇

    一期はどれくらい契約決まったのかなぁ?

  98. 500 匿名さん

    表側はかっこいいのに、裏側は壁がフェンス。
    安っぽくない?コストダウンも他でやればいいのに。
    出来上がってからがっかりということになること
    間違いなし。

  99. 501 匿名さん

    裏側はフェンスなんですか?裏側のイメージはどこを見ればわかるのでしょうか・・・?

  100. 502 匿名

    強気な価格ですがせっかくの南向きでもBDE棟って前の棟の陰になっちゃいませんか?

  101. 503 匿名

    CとFは高速の音を遮断してくれるだろうけど、光もかなり遮っちゃいますよね。
    Aも前に高い建物あるし、いいのはBDの東側くらい。でもそこは価格も高いし。
    広さや予算もうちにちょうどいい気がするものの、正直、足湯も広くないトレーニングルームも大型犬棟も…色んなところがちょっとずつあれ?と思ってしまいます。

  102. 504 匿名

    同じく足湯も大型犬も無駄な施設が多過ぎて残念ですが後退ぎみです。

  103. 505 匿名さん

    みな、客寄せパンダですからね。

  104. 506 匿名さん

    足湯で客寄せパンダはないと思いますが。

  105. 507 匿名さん

    一度資料請求をしただけで、パンフが本当に頻繁にくる
    なんだかんだで苦戦しているのか?
    まぁ、高速沿いなんて売れないだろうけど

  106. 508 匿名さん

    大型犬、本当に要らない。
    ましてや足湯は意味不明。

    足湯なんて、雑菌が繁殖すると前に問題になってたのに、なんで今更。。うちも、?な施設の多さに、購入ためらっています

  107. 509 契約予定

    我が家は大型犬がいるので助かります。

  108. 510 匿名さん

    >506
    それが、いるんだな、魅力に感じちゃう人が。

  109. 511 匿名さん

    ここのスレにも以前、足湯や共用施設が魅力ってひと
    いたよ。私個人は足湯は?ですが。
    大規模になるといろんな価値観の人が居るからこれも一つの
    惹き付ける要素なのかと思った。

    戸数が少ないと無駄な共用施設がなくて管理費、修繕費が少なくて
    済むのでしょうが、支える世帯がこれまた少ないので
    将来的に修繕費の負担が大きくなると言われてますよね。
    実際どうなんでしょ?

  110. 512 匿名

    犬がいる我が家にも(小型犬ですが)魅力的ですよ。

  111. 513 匿名

    大型犬棟だけならいいけど散歩は敷地内のガーデンは犬OKだから生き物苦手な私としてはなんか嫌。
    あとこれだけ世帯いるのにフィットネスルームに器具3台っていつも同じ人ばかり使ってそう。足湯も要らない。
    計画施設、今のうちに変更すればいいのに。

  112. 514 匿名

    ↑デメリットが多い方はこのマンションやめた方がいいですよ

  113. 515 匿名さん

    共用施設どうこうより日当たりの方が気になる。
    これだけ棟が密集してて大丈夫?
    高速脇だけど立地もまぁいいし、大手分譲だし価格も妥当で気になるけど、せっかくの南向きなのに日陰になったら意味ない。ここは完成物件見ないと判断つかないかと。

  114. 516 匿名

    日当たり抜群の部屋を探そう!

  115. 517 匿名さん

    そんなこと言ってたら良いとこ全部売れちゃうと思いますけど。
    日照のシュミレーションでしつこいくらい家は確認しましたよ。
    ここは、真南とか向きも良いので私には大きなポイントです。
    たまプラのシルフィーノも見に行きましたけど棟の間隔を見るのに
    参考になるかと。

  116. 518 匿名さん

    うちは急いでないからなくなるとかあまり気にしてない。
    四年前から田園都市線で探してるけど買っておけばよかったと後悔する物件いままでないし、年々立地も仕様もいいの出てきてるし。
    シルフィーノも行ったし、ここの日照シュミレーションもしたよ。残念ながら上層階じゃないと日当たり悪い。
    竣工後に部屋見て、シルフィーノ並の値引きで上層階買えるようになったら考えます。

  117. 519 匿名

    我が家は駅遠&目の前が高速なのが気になります

  118. 520 匿名だよ

    値引きする住戸で掘り出し物はあるのでしょうか?

  119. 521 匿名

    ただの売れ残り住戸だよ

  120. 522 匿名


    購入後はそう思ってた方が幸せです。

  121. 523 匿名

    とどのつまり、518さんはバーゲンハンターと言うことですね。

  122. 524 匿名

    犬を飼ってる家族には良い物件かも。

  123. 525 匿名さん

    足湯マジで要らない

  124. 526 匿名

    >>520
    残り数戸になるとだいたい最上階は残ってます。そして一割引くらいはします。
    しかしながら経験上、子供のいる家庭は狙わない方がいいです。入居後の付き合いが厄介です。

  125. 527 匿名さん

    意味不明ですが。。。

  126. 528 契約済みさん

    最上階はお値段はるから残る場合が多いということですかね。まぁ運にもよるかと。
    子供のいる家庭は狙わない、の意味合いが解釈難しいですね。子供のいる家庭の隣の部屋はやめておけ、ということですかね?

  127. 529 匿名さん

    この物件に関しては、最上階が飛びぬけて高いと思わない。
    いずれにしても、値引き狙いだがいつまでも決められないという
    人がいるのだけは解った。

  128. 530 匿名

    竣工までもまだまだ先なのに、値引きまで待つのは更に相当先になるね

  129. 531 匿名

    そして値引きされても本当は買えない

  130. 532 匿名さん

    というか、本当は欲しくない。

  131. 533 匿名

    というか、本当に買えない

  132. 534 匿名

    足湯結構賛成なんだけどね。

  133. 535 契約済みさん

    私も毎週末に足繁く通おうと思ってます。足湯。
    いつか無くなっちゃうんですかね。足湯の維持費を知りたい。

  134. 536 匿名

    数年後、管理組合で足湯存続派と廃止派で揉めそう~w

  135. 537 匿名さん

    ほぼ確実に揉めるね。

  136. 538 購入検討中さん

    東名沿いの排ガスのことを考えたら騒音が聞こえる聞こえないの問題ではなく、物理的に隣接しているので
    間取り、校区、駅からも徒歩圏内と非常に良い物件だと思いましたが、小さな子供がいるので辞めました。

    販売されている方には営業妨害になりますが、呼吸器系の専門家として幹線道路・高速道路からの排煙は小学校までの子供には明らかに悪以外言いようがありません。


  137. 539 入居予定さん

    排ガスって、ディーゼル車規制で相当減ったのでは?今後もエコカーが増えるし、そんな気にしなくてもいいと思うんですが。

  138. 540 匿名さん

    街道沿いに住んでみりゃあわかります。

  139. 541 購入検討中さん

    日本の大動脈の東名ですから排煙はすごいですよ。
    車ももちろんクリーン規制が厳しくなってますが全数電気になるのはいつでしょうね?軽く20年は最低でもかかりますよ・・

  140. 542 匿名

    犬嫌いな我が家は安くて広くても撤退かな・・
    臭いや吠えが1日気になっちゅうしね

  141. 543 購入検討中さん

    確かに。。
    ベランダ前が公道なら犬の散歩は仕方ないかと思えるけど、せっかく大金出して買った敷地内なのに犬が吠えてたりベランダ前でう○こしてたら嫌かも。。
    低層階検討だから気になってきた。

    ランドリーも最初は便利かと思ったけど、ペットの毛のついたカーペットとか洗う人と共有するかと思うとちょっと。。

    足湯もどうかと思うし、日当たりも、駅距離も、、、なかなか100%の物件はないですね(泣)

  142. 544 購入検討中さん

    屋上庭園、足湯、マッサージチェア、フィットネスルーム、不要なモノばかりですね、ここんちは。
    余計な設備に金を使いすぎ。足湯なんて、意味不明。
    お客を引き付ける手段にすぎない。

  143. 545 匿名

    私達家族は足湯施設気にいっているので満足かな。
    ただ駅遠だし五百世帯だしなかなか完売はしないと思うから、価値が心配です。

  144. 546 サラリーマンさん

    夜も含めて何度か現地に行き、建設地の真ん中にある道を中に入って実際にマンションの建つ辺りに立ち、どれ位の音がするのか確認しましたが、全く高速の音は気になりませんでした。というか、静かな位でした。高速脇の棟以外は音に関しては全く問題ないと思います。心配な方はやはり自分で確かめるのが一番です。

  145. 547 匿名さん

    >546さんに同意。

    ここは間取りや住戸位置をたくさんのなかから選べるのが魅力だよ。

  146. 548 契約済みさん

    うちも546さん同様、幼稚園下の真ん中の道で何度も確認しました。音、臭いともC・F棟以外は影響はないと思います。
    ここは、鷺沼駅からの距離、たまプラ徒歩圏内、土地の開放感など総合的にみてよい物件だと思います。

  147. 549 匿名さん

    高速騒音ネガレスあれ、近隣駅物件の他デベですよ。
    3丁目や隣駅前物件の完売間近も結構なもんでね。
    MRでも平気で他社物件をこき下ろします。
    1月からここの未販売だった棟の売出しが始まるから高速がどうのと今更いいだして、
    牽制してるんですよ。
    医療関係だか何だかしらないけどそんなに見ず知らずの多くの方に幹線沿いを
    警告したいのなら市ヶ尾の高速・246沿いの2物件や鷺沼246沿い物件にも教えて
    あげて下さいな。

    ちなみに、マンション入り口付近なんて高速の存在すら気づかない程、
    音しませんよね。

  148. 550 匿名

    ↑必死だけどまさにデベ(笑)?

    俺は足湯とペットが納得いかないから撤退。あと駅からあれだけ離れてたらマイナスだし、たまプラ徒歩圏って・・25分は歩くよ・・

  149. 551 匿名

    ものすごく近所のものですが、たまプラ歩けますよ。

    通勤には使いづらいけど、買い物いくくらいなら、サンクアロマの角まがればいつも15分くらいかな。

    25分?!は思い込みですよ。(ネガ必死はどちらかと…デベさんか、怨恨かなんか?)

    帰りは荷物あるし、坂続くから、鷺沼まででてますけど。

  150. 552 匿名さん

    >高速脇の棟以外は
    高速脇の棟にはそれを気にしない方が入居してくるんですよね。。。

  151. 553 匿名

    臭いは気にならないわけがないです。
    エレベーター内にゴミ置き場に、動物の臭いは勘弁です

  152. 554 匿名さん

    もう必死過ぎて笑える。
    お仕事がんばってね。

  153. 555 匿名さん

    足湯、今からでもやめてくれないかな。。。

  154. 556 匿名

    >554

    553ですが普通の主婦です(笑)主婦目線で話しただけなのに勝手に他デベ扱いされて意味不明です(笑)

  155. 557 契約済みさん

    まぁまぁ、批判しても褒めてもデベ扱いされますからね。

    動物苦手な方にはメリット少ないかもですが
    ベランダのすぐ目の前は通り道になっていませんし、
    ポーチ部分もしっかりありますからね。
    清掃の方もいるし、それほど気にしなくてもよいのでは?

    気になる高速道路そばの空気汚染て数値化されてないですかね?どんな成分がどれくらい含まれてるとか。
    感覚的に幹線道路沿いと変わらない気がするのですが。
    むしろ246号に面した家屋のほうが空気汚いんじゃないでしょうかね。
    あまり気にしてたら都心、川崎辺りでは住めないかと。
    長文失礼しました。

  156. 558 匿名

    じゃあ奥様、なんで勘弁なこの物件見てるの?意味不明(笑)

  157. 559 匿名さん

    田園都市線で徒歩圏内の物件探すとどうしても線路や高速や246などの幹線道路に近くなってしまうのは仕方ないですね。。

  158. 560 匿名さん

    そこで、ドレッセあざみ野一丁目ですよ。
    線路脇でも幹線道路脇でもない徒歩圏内です

  159. 561 購入検討中さん

    ここはないかな~駅から遠すぎる。買うならあざみ野かな。

  160. 562 契約済みさん

    あざみ野がここと同じ価格帯だったらですよね。
    そんなことあるわけない。
    まぁあざみ野ドレッセも駅からの距離はそう変わらないかも。

  161. 563 物件比較中さん

    やはりドレッセ人気なのでしょうか。
    数年前からドレッセ見てきたのですが、建物の構造で気になることがあります。
    なぜかドレッセさんの建物ってどれも通路側の壁面に10~15センチくらいの隙間がありますよね。
    うちは幼児がいるのであれがいつも見る度怖くて仕方なくて。
    不意に落ちるほどの隙間ではないのですが、小さい子ってわざと狭いところを通りたがるし、そうした時に通れるくらいの隙間なのです。
    いままで事故はなかったのでしょうか。
    ほかのマンションでは全く感じないのですが、いつもドレッセさんの建物の上層階にいくと足がすくみます。
    なぜあんな隙間を作ってるのか不思議です。風通しがいいからですか。
    この物件に直接関係なくてすみませんがずっと気になってたもので。
    同じように感じた方いませんかね?

  162. 564 購入検討中さん

    皆なんだかんだで気になってるんですね、この物件。

  163. 565 匿名

    盛り上がってるのは同一投稿のあなただけでは?

  164. 566 匿名

    あざみ野と価格帯が違うから検討している金額だと六畳部屋一つ無くなります。これは、大きい!どうしてもあざみ野なら一丁目、もうちょい手頃ならガーデンソレイユ、家みたいに田都沿線住みじゃないとあざみ野何処そこ?都内通勤少しでも近い方が良いわというならここな訳です。

  165. 567 匿名

    最近のドレッセって立地微妙なのばかり。
    駅遠、線路沿い、高速沿い…立地いいと定期借地だし。
    この物件もいろいろ微妙だよね。シルフィーノみたいな悲惨なことになりそうで。。

  166. 568 物件比較中さん

    567さん
    シルフィーノみたいというのは、どういう事でしょうか?

  167. 569 匿名さん

    246沿いのドレッセ青葉台は500世帯でも即完だったけど、ここは完売まで
    相当時間かかるだろう。デメリットが多すぎてあまりメリットがない。

  168. 570 サラリーマンさん

    シルフィーノが完売まで二年近く掛かって最後は中古まで出てきて大幅値引きして売り切ったのは有名な話。
    大規模、駅遠物件だったから。。初期に低層階を定価で買った人は…
    ここも低中層階は日照悪いし様子見をオススメします。

  169. 571 匿名

    >>569
    青葉台は北側通路側とはいえ思いっきり246沿い、しかも強気の高値だったが即売だったな。

    最近じゃ藤が丘駅前ドレッセも南側思っきり崖面で坂から部屋丸見えじゃーん日当たり悪いじゃーんな感じだったど順調に完売したし、時代は駅近なのかね~。

  170. 572 匿名

    シルフィーノって、完売に二年掛かったんですか?でも、まだ二年たってないような。。。
    震災の後には完売してましたよね。

    嘘はダメですよ他社の営業さん。

  171. 573 匿名

    571です。
    一年半、まぁ二年目に入っての完売で二年近くでしょ。流行り「新古マンション」ってやつになっちゃったのね。
    ここもそうならないように営業さん頑張ってねー。
    ちなみに私は他社営業ではなくただの暇な新築マンション巡りがシュミの者です^^

  172. 574 匿名さん

    シルフィーノの販売してた時期ってリーマンショックと
    ぶつかって運悪かったですよね。
    物件云々ってことより経済状況の問題も大きかった。
    まあ、様子見もありですが消費税が気になるので前向きです。
    あと5%上がっちゃったら150万余計に払わなくちゃいけないし。
    そのぶん、家具やオプション購入します。

    ほんと、どこぞの営業の方か知りませんが、ノルマきついんですね。がんばって~
    もしや隣駅の坂のキツイところ?

  173. 575 匿名

    経済状況とシルフィーノは関係ないでしょ(笑)
    こんな不景気でも売れてるマンションは沢山あるし。
    あそこは駅遠が最大のデメリット。ここも駅遠だからなかなか完売はしないと思います。
    ってまたデベ扱いされそうだけど(笑)

  174. 576 匿名

    もっと足腰を鍛えて駅が「近い!」と言えるように頑張ろうニッポン!

  175. 577 物件比較中さん

    徒歩10分県内な、駅近くではないんてすか?皆さんかなり贅沢ですね。ここは、実際駅から歩きましたが、8分で行けました。充分便利な距離だと思うんですけどねー。

  176. 578 匿名さん

    ドレッセ青葉台は500世帯ではなく、377世帯じゃないの。
    即完売ではなく、竣工後1年くらい残っていたよ。

  177. 579 匿名

    ここはドレッセ青葉台よりかは条件悪いけど、安くて広い点は良いね。
    足湯や大型犬をなくせばもっと良かったのに。

  178. 580 匿名さん

    第一期の売れ行きは良かったんぢゃないのか???

  179. 581 匿名さん

    アレルギーあるし、動物嫌いなんですけど、
    犬とかいない棟ってあるんでしょうか?
    気に入っていただけに残念です

  180. 582 匿名

    いつからヒトはアレルギーに弱くなったのだろうか?
    先人に笑われるぞ。




    アレルギー克服のためにちょうどいいかもね♪

  181. 583 匿名さん

    シルフィーノって某宗教施設の真ん前でしょ?
    ハナから敬遠しました。
    売る時期がリーマンショックとかぶって大変だということもあったけど。
    時期や駅からの距離より、真ん前がアレってね。。。

    ここは、総合的に良い物件だと思います。
    震災後ということもあり、消費税アップも気になり、
    やはり時期は悪いけどね。
    良い部屋から売れて行きますね、きっと。

  182. 584 物件比較中さん

    総合的に良い物件とはどのあたりがですか?
    現地行ったけど周りには何もないし駅から歩くし、ここはないなと思いましたよ。

  183. 585 匿名

    あれくらいが閑静な住宅街で好きですけどね。部外者が立ち入り易い賑やかな場所は避けたいので駅から歩いてもギリギリ我慢できる上、静けさを取りました。いくら駅近でも電車の音は厳しいです。駅近やタワー好きな人は、投資物件にしたりと住まいの思い入れが違いそうで。。。

  184. 586 契約済みさん

    >584さん
    人それぞれとは思います。私の場合、周りに何もなく閑静な立地(高速の騒音もなかったですし)、鷺沼駅徒歩圏内、広さの割に割安、犬が飼える、これらをメリットと感じましたからね。そんな私にとっては最適な物件でしたよ。

  185. 587 匿名

    確かにリース、リセールを全く期待できない物件ですね。
    将来売却を考えず、この場所が気にいってずっと住む覚悟がある人にはいいんじゃない?

  186. 588 匿名

    でも将来歩けなくなった時に、あの距離あの坂はかなり辛そうですね、、、

  187. 589 匿名さん

    宗教施設が嫌いな方がいるようですが、カトリック教会はどうなんでしょうか?
    隣ですよね。
    自分はどちらも気にならないですが。

  188. 590 医療費削減!

    だから歩けなくならないように健康に生きようぜ!

  189. 591 匿名さん

    あれくらいの坂は年老いても気にしたくないですね。このあたりだと坂がないのは無理かと。
    586さんの言うように、広いのに割安感が魅力です。
    憧れの100平米超もここなら手が届きそうです。

  190. 592 匿名さん

    あれくらいの坂は年老いても気にしたくないですね。このあたりだと坂がないのは無理かと。
    586さんの言うように、広いのに割安感が魅力です。
    憧れの100平米超もここなら手が届くので、悩み中

  191. 593 匿名さん

    この物件、広いし、閑静な土地柄だし、自然豊かで良いのですが、
    いかんせん、足湯やらたばこ部屋やらフィットネスやら、”余計な”施設がありすぎ。
    魅力はナッシングですな。

  192. 594 匿名

    共用施設の魅力がないということは良く分かりました。
    閑静な立地は良いねぇ〜。

  193. 595 匿名

    共用施設ですが、防音設備のある部屋があったら良かった。フルートとかバイオリンとか子供と一緒に練習したり、パパは、ギターの練習したりカラオケもありかと。ピアノは、今時ヘッドフォン付けて自宅で音無可だけど、管楽器弦楽器は、そうはいかない。ここにはないですよね?

  194. 596 匿名さん

    駐車場は機械式ですか?

  195. 597 匿名さん

    鷺沼はグレード感のあるマンション少なさ過ぎ。ここが良い起爆剤になればいいな。

  196. 598 物件比較中さん

    この物件、かなりお買い得だと思います。土壌汚染とか前の計画の時の住民の反対運動など、今は全く問題のない過去の悪い出来事の為に値段を下げているように思います。冷静に今の状況を見れば、土壌汚染も解決してるし、反対運動もおきてないし、何ら問題なく、逆に過去に色々あったお陰であのスペックの良さであの広さで、あの立地で、あの値段の物件が購入出来るのは、まさにラッキーです。なので私はもう申し込みました。

  197. 599 匿名

    近隣住民ですが、反対運動がない?
    ベランダに反旗を掲げてる家も沢山ありますけど、何ら問題ないとはどこから?

  198. 600 匿名さん

    私も近隣住民ですが、しばらく旗はみてないですよ。沢山て、どこにあります?599さんはほんとに近隣住民?

  199. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸