鷺沼駅徒歩圏の最後の一等地?と噂されたこの物件エリア。
総戸数477戸のビッグプロジェクト。
建設反対の運動が凄かったらしいのですが…ついに、という感じです。
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
こちらは過去スレです。
ドレッセ鷺沼の杜の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-02-04 23:25:21
鷺沼駅徒歩圏の最後の一等地?と噂されたこの物件エリア。
総戸数477戸のビッグプロジェクト。
建設反対の運動が凄かったらしいのですが…ついに、という感じです。
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2011-02-04 23:25:21
ここだったら永住目的で検討できそうです。
駅からの距離も程よいし、閑静な住宅街が周辺にあって散歩にもよさそう。
入居時期が2年後の2013年10月?くらいになってたましたね。
結構遅いなぁと思ったけど、大規模だしそんなものなのかしら。
自分は入居時期いつでもいいと思って探してるけど、
来年には、とか考えてる人にとっては厳しそうです。
今回の売り出し対象は道路沿いじゃない方の三棟だそうです。
全て80㎡超えで5000万↑。
図がへたくそすぎますが↓な感じ。高速道路沿いの二棟は後日だそうな。
高 │
速 │ |  ̄
道 │ |  ̄
路 │  ̄
せーの!で建てないでしょう。大規模はそう言う感じですよ。東急の説明でも、近隣の件も有り様子見ながら進める様な事言ってた様な。
ゆっくり地元周辺に馴染んで下さい。
盛り土なので40mの杭打たなきゃいけないのか。
間取り、設備、仕様はいいんだけど、迷います。
鷺沼から大手町までって、朝だと50分くらいですか?
土壌汚染の件は、実際の健康被害とか無知なものでまったく分かりませんが、
不動産契約の際に必ず登場する『重要事項説明書』に記載があるなら注意が必要です。
というのも、今後何年後であっても他人に貸す時、売る時、同じように「土壌汚染あり」と
相手に教える義務が生じます。
永住目的なら購入者本人だけ納得すればそれで済みますが、転勤族は要注意!。
というわけで、我が家は「本当に転勤の可能性がないのか?!」から悩んでます。
5階建ての高さはせいぜい15m位でしょう、
杭が40mだと13階以上の深さになります、
地上5階建て地下13階迄杭って事、
地下13階って想像できない、
売主さん説明してほしい。
売主に説明して欲しければ、モデルルームに行ったら如何?
それとも自分の仕事が休みの日は、このモデルルームもやっていない同業者さん?
火曜と水曜がお休みだから月曜の深夜からお仕事熱心ですね。
土壌汚染も杭の話も、自分の納得いくまで聞いたり調べたりすれば良いだけのこと。
私も、営業さんはもちろん、古地図調べたり役所や建築に詳しい知人に聞いたりしたので
ここが売れて欲しくない人のネガスレに不安は感じません。
てか、あと少しで要望書を出して自分の一番気に入った部屋をGET出来る大事な時だから
むしろネガってて貰っても良いかも。
液状化もなにもここは、河川や沼のあった埋立地ではないのに何故そうなるのでしょ。
鷺沼、宮前平で小規模やってる大手デベさんかしら?
似たような金額で10平米も広さが違ってきたらそら気になりますよね。
マンションの価格は土地の仕入れ金額が影響するのでやはりここは、東急の持ってた土地って
ことが強みなんですね。
モデルルームの混み具合から関心がある人が多いのにネガスレに反応しない上品な住民となる
皆様がこの物件の魅力かも。
さて、どの部屋にするか悩みどころです。
液状化は何も池や沼地がそもそもの弦一郎ではない。
250さん
249ですが ネガってるのでは有りません そんな暇人ではありません、
MDへ行って説明を聞きました、販売代理の営業担当者です、
土壌汚染は東名高速を作る時の廃材とか冷蔵庫のような粗大ゴミが捨てられていたと言われました、
杭は深さ40mに支持層があるのでその長さです、
以上の様に軽く説明されました、
ある程度事前の情報は収集してMDへ行っています、
もちろん冷やかしではなく購入するつもりです、
1億近い物件を購入するのに重要事項の大事な部分を営業担当から軽く言われただけで納得できるほど
軽薄では有りません、
購入後は瑕疵担保責任の期間後は購入者である自分が責任を引き継ぐ事になります、
リセールする時には自分に責任が来る訳ですから充分承知をしたいと思っています。
もっと突っ込んで聞きたいなら、その時聞けばよかったのに。
営業なんて、聞かれたことしか答えないよ。
心配なら止めた方がいい。
支持層は35m以内が比較的いい地盤らしいので、ここは多少難有りかもね。
舞い上がっちゃって何も考えない人が多いからね。
管理費、高くない??
↑さん
こんなもんじゃない?
始発は、早朝で本数少なすぎだしその恩恵はほとんど受けたことないなあ。
朝の通勤時間帯の準急は、相変わらずのぎゅうぎゅう。
これだけの世帯数がきたらどうなることやら・・
今、公開中の間取りは80~ですが、今後は80㎡以下も販売されますよ。
ただ、販売中の部屋は南向きで高速からも離れていたり
メインエントランスからも近い、条件の良いところなんですよ。
一度MRに行っていつ頃希望の間取りが公開されるか聞いてみるのも良いかと。
80以上で大きいと金額も予算超えちゃうしと躊躇してると意外と
この価格ならいけちゃうかもと思えます。
うちもそうでしたから。
余計な付帯施設が多過ぎる。例えば、足湯、ジムマシーン、ペットラウンジ、布団洗濯機など。管理費が高くなる一因であるばかりか、どれもいずれ壊れて、修理や買い直しで修繕積立金を食い潰して行く。贅肉は早めに削ぎ落とすべし。
共用施設を充実させると売りやすいのかな?
そんなワケないよね。
こんな施設があるよりも管理費が安いほうがいいと思う人が大半だと思うんだけども。。。
そもそもデベに管理費を安くするという発想がないのはなぜ?
そうなんですよね。
そろそろ、どのマンションの人も気がついていると思うけど
管理費、駐車場、修繕積立の出費が多過ぎる。
必要な費用ですがどうにかならないかな・・・・
これさえなければ政府が期待するような国民一人ひとりの
支出が別で発生するんだけどね。
欲しいものが無いわけではないから。
毎月5万近いお金が流れていることにそろそろ我慢ができない
人がマンションを高値で売って一戸建てに買い換えるんです。
一戸建てなら自分の努力で管理して維持して節約できますから。
こちらを購入予定の者です。けっして安くはないですが東急がかなり力を入れておられるようで、永住できる良い内容の物件と思います。先日、構造・地盤の説明会がありましたが、こちらでいろいろ書かれているようなことはなく安心且つ信頼出来る内容でしたので一応お知らせします。おっしゃるとおり、ここに限らず、マンションは今まで当たり前のように管理費等、毎月かかるコストが高すぎますね。施設はそこで暮らす人が、本当に必要なものであって欲しいし、共有施設でマンションを買う人はほとんど居ないと思います(足湯は敷地内に本当に必要でしょうか・・)。これからの厳しい時代、買った人が本当の意味で暮らしやすいと思えるマンションにして欲しいと願います。
結局、設計者が時代遅れなんでしょうね。
もしくは、作品としてあれもこれもという計画をして
話題性のあるものに仕上げて名前を売っていくことなんです。
シンプルは話題になりませんから。
買える人が買えばいいのでしょう。
その中にはきっと後悔する人もでてくるでしょう。
贅沢から逃れることの出来ない日本人の意識は経済活性化として
貴重なのですが、そろそろ限界にきているのが分かっているはず。
GDPがこれ以上伸びず、下がっていくことがどれほどこの国に悪影響なのかを
考えていくことも大切です。
結局、自分たちに跳ね返ってきますから。
>施設はそこで暮らす人が、本当に必要なものであって欲しいし、
>共有施設でマンションを買う人はほとんど居ないと思います
>(足湯は敷地内に本当に必要でしょうか・・)。
>これからの厳しい時代、買った人が本当の意味で暮らしやすいと思える
>マンションにして欲しいと願います。
無理ですね。
既に計画されていることをひっくり返すのは不可能です。
売ってしまえばあとは東急の管理会社にバトンタッチ。
どうぞ管理費、駐車場代でごっそり儲けてください。という感じでしょう。
ちなみに駐車場料金はたいていは電気料金などの設備費用で一部使われると思います。
入居後1年たって貸借対照表見たらわかるよ。
管理費だけで全て維持できないことが分かりますから。
そう考えると管理費ってなんなんだろうね。
と、デベはいうけど、大規模マンションで意見をまとめるのは至難の技。
できなくはないけど、できた実績は非常に少ない。
273だけどデベじゃないわ〜(笑)
実績が少ないってソースあるの?
実家は800世帯の大規模マンションだけど、プールもなくなったし、その変わりにレンタルサイクルやレンタカーができたりしてる。
今近所のマンションもジムがなくなった。
需要と供給が伴わなければ入居者だって無駄なだけ。施設なんて入居後どうにでもなるよ。
できるってソースはあるの?
駐車場料金はどこの収入になるんですか?今のマンションは修繕積立金に積み立てられているのですが…ま、一応売主にも聞きますが。
本当に賢明な購入検討者→買わない
そこそこ賢明な購入検討者→過剰な共用施設と認識しながらも、ローンをしっかり計算して無理のないことを確認して購入する。
頭の悪い購入検討者→豪華な共用施設に惹かれて購入する。
結果、より数が売れるから共用施設に力を入れる。
…てな感じでは?
>275
駐車場料金は当然、管理組合の積み立て口の口座に入ります。
しかし、管理費口に一部入り電気料金やメンテナンスなどの費用で使われます。
また、全体の支出と収入で見ると管理費のみの収入合計金額で支出をまかなうことが
できないマンションがあります。
そんなときに駐車場料金を管理費口に移動して使うのです。
これは購入するときにはわからないことです。
管理会社が儲けを考えて振り分けてしまいます。
管理会社の言い訳は駐車場も電気を使っているしメンテナンスも必要ですから
駐車場の料金から捻出しています。と言うでしょう。
であればメンテにどれだけ使われ、電気をどれだけ使用したのかを出すべきでしょうが
共用部分の電気料金は分散(共用部明細、駐車場部分明細)できないので分からないのが現実でしょう。
基本的に販売時点で管理会社は決まっているので彼らがすべて決めてしまうと思います。
管理、駐車場収入がどのくらいでどれだけ抜いてやろうか?なんて考えてると思いますよ。
12年後の修繕も日々うまくやっていればこれも手に入れられる訳ですから
怖いですよ。
管理組合と区分所有者が「こんなもんでしょ」など思わずに
しっかりお金について興味をもつことが重要だと思います。
思いつきで言っちゃったんだろうね。
しょせんは営業、無責任なもんだよ。
284
うん、論点違うからね。
273ってやっぱり営業だったの?
だって、購入検討者なら無責任に
やめられますよ!
なんていうより、大切に使おうとする人が買った方がお互いに良いはず。
278さん、ありがとうございました。まだ始まってはいないものの、管理会社に緊張感を持ってやってもらわないといけないのは確かですね。結局区分所有者がどれだけ当事者意識を持って望めるかでしょうね。これが一番困難な問題なんでしょうけど。いろいろ書かれている通り、足湯、ジムは早晩なくなるでしょうね。温泉でない足湯にどれだけの費用対効果があるのか、ジムは行きたけれぱアスリエに行けばいい訳だし、壊れたときが潮時ですね。
営業でもなんでもいいんじゃないかな。
判断するのは自分でしょ。
廃止するにしても数年はかかるでしょうね。
使ってみなきゃわからないものは多いですよ。
しかし管理費稼ぎで大したものじゃないことにお金を徴収する。
これが今の世の中の稼ぎ方なんでしょうね。
マンションというのは自分の主張が通らないところです。
どんなに正論を言っても世帯数が多ければ多いほど変更できないのが現状です。
足湯でいえば「あってもいいんじゃない」「せっかくあるものを壊す必要もないでしょ」
などなど沢山の正論があります。
「そもそも効果なんて求めているのですか?」などの意見もでてくるでしょう。
今の段階で管理費高い。と思うならやめたほうがいいと思います。
自分にとって捨て金を何十年も払い続けるのですから。
あと、管理会社なんて期待しないほうがいいですよ。
あの連中は今少ない物件数の管理費をどうやって増やしていくかしか考えてませんから。
いろんな資料を適当に作って追加の管理費など取りますから。
例えば、地震保険に加入しましょう。とか言って関連企業の保険会社にマンション全体で入らせて
恩を売るようなやり方もします。
内容は掛け捨てのべらぼうに高い災害の保険に加入させたりね。
積立金をそうやってむしばんでいくのです。
ま、他人の金を使って自分たちのポジションを引き上げるやり方ですね。
管理会社を管理することが大切です。
売れ残った部屋の管理費や修繕積立金はどうなるのですか?修繕計画に影響が出ますか?空室が多いマンションに住まわれている方、実際にどういう事態に陥っているか教えて下さい。