鷺沼駅徒歩圏の最後の一等地?と噂されたこの物件エリア。
総戸数477戸のビッグプロジェクト。
建設反対の運動が凄かったらしいのですが…ついに、という感じです。
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
こちらは過去スレです。
ドレッセ鷺沼の杜の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-02-04 23:25:21
鷺沼駅徒歩圏の最後の一等地?と噂されたこの物件エリア。
総戸数477戸のビッグプロジェクト。
建設反対の運動が凄かったらしいのですが…ついに、という感じです。
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:東急建設株式会社 東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティサービス株式会社
[スレ作成日時]2011-02-04 23:25:21
足湯から流しそうめん場に変更ってのはどう?
あっても良い施設
キッズルーム
不要な施設
足湯
ジムマシーン
ペットラウンジ
布団洗濯機
布団洗濯機は欲しいです。
毎年うちの洗濯機では布団が洗えないので業者にお願いしてますが、1万ぐらいするので。
コインランドリーでも時々ありますが、重いのをわざわざ沢山そこまで持っていきたくない。
マンション内にあったらかなり便利だと思います
キッズルームは477世帯に対しては小さい。
雨の日は取り合いになるだろうな。
図々しい人にとってはね。
だからこの物件を検討中なんでしょ。
しかしここの「さぎたま移住読本」って一瞬、「さいたま移住読本」に見えた。
埼京線沿線かと思ってしまった。
布団洗濯機って羽毛布団も洗えるのでしょうか?
そうじゃなければ稼働率は低そうだな。
足湯ってデベのセンスを疑うわ。
「足湯のあるマンションって素敵ね」とでも思うと思っているのだろうか?
ボイラーのランニング、メンテナンス,更新のコストって無駄だよ。
石油にしろ電力にしろ、このエコの時代に何を考えているのって感じ
まあ、震災前の設計で変えられないんでしょ。
管理会社はちょっとしたことでも「資産価値維持のため」という殺し文句を切り出し修理させようとする。管理人とは別の管理会社担当者は仲介手数料を稼ぐノルマを持たされているからね。
足湯は会社帰りのお父さんやブーツを履いたお母さんには嬉しいかも
そのために結構な管理費じゃない?
水質検査って、結構な価格だったような…。
足湯のお湯って循環なのかな
温泉は湧いてないみたいだからね。
A棟とB棟の間は15メートルしかあいてないそうですが、低層階(1階~3階)だと圧迫感すごいですかね??
B棟とD棟の間は25メートルだそうです。
B棟はリビングの中丸見えですか?中庭から見ると西にあるC棟もいきなり4階から顔出して変な感じだし、ここはエントランス寄りのD棟以外は買わないほうがいいですかね?
D棟は高くて無理なんですけど。。
やはり圧迫感あるのでやめました。だって
冷静にかんがえたら、団地なんだもん。
足湯?子供は喜ぶんでしょうね。