物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目35番(地番) |
交通 |
京浜東北線 「鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測) 京急本線 「京急鶴見」駅 徒歩1分 (※プラザゲートより計測)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
301戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ロイヤルタワー横濱鶴見口コミ掲示板・評判
-
64
匿名さん
-
65
匿名さん
叩き売るには残戸が多すぎるのでは
賃貸に回して当面の危機を回避すると見た
-
66
匿名
60さん
計画停電にならない地域なんて他にもありますよ。
それ以外にも、自家発電があるから、オートロック、館内放送等、最低限は稼働できるみたいですよ。
タワーマンションだからって自家発電の設置義務ってあったでしょうか?
-
67
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
そんな言い方しなくてもMRに行けばすぐわかることでしょ。
-
69
匿名
>>66さん
計画停電のときに自家発電は稼動させませんよ、普通。毎日、3時間も電気を止められたら燃料がすぐ、底を尽きますからね。
それに自家発電で動くのは、消防に備えた非常用エレベーターと、給水設備くらい。各戸の電気は止まります。
-
70
66です
69さん
館内放送も災害時の設備だから動くのでは?
別にBGMが流れるわけではないですよ(笑)
それと、オートロックも防犯に関わる部分(共用部)は動くのでは?
そもそも、自家発電は軽油が燃料だから、電気の節電には貢献してるし、もう燃料不足には影響しないですよね(汗)
それとも贅沢?
-
71
69
ロイ鶴ではありませんが、タワーマンション住民です。
停電時は、オートロックなんかは解除されます。
重たい自動ドアを手で開けています。
館内放送はどうでしょうかね。停電時に放送が流れたことがないのでわかりません。
火災報知機やスプリンクラーなどはバッテリーで稼動できるようです。
-
72
66です
69=71さん
やっぱり、自家発電は義務じゃあないのですね(ない物件がほとんど)
夏場は、計画停電必須でしょうから、部屋のエアコンが止まるのはやむを得ないとして、共用電源が全くないと厳しいですね。
-
73
69です
自家発電はありますよ。ただ計画停電の際に稼動させることはしないようです。
-
-
74
匿名さん
賃貸に回されるとそれこそ得体のしれない人が住人になるおそれがありますね。
-
75
匿名さん
そんなこといったらここに限らず全部のタワマンがそうだよ。
特に小杉のタワーなんて賃貸目的で買う人かなり多いだろうし。
-
76
匿名
だね!タワマンで賃貸目的で購入される住戸はどこでもあるよ。賃貸=得体の知れない人なんて、どんだけ借り手のないマンションだよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
66です
この計画停電はいつまで続くんだろう。
その前に原発をどうするかが先ですか…。
夏場対策って何かした方がいいんでしょうか?
駅側MSの辛いところは、窓を開けると電車の音がうるさいんですよね。
(駅近内廊下物件はもっと辛いでしょうが…)
-
78
匿名さん
賃貸目的の人はどこの駅前マンションにあるとしても、
ここはそれに加えてデベが売れ残った部屋を賃貸に回す可能性があるのではないかということを言っているのでは。
-
79
匿名さん
-
80
匿名
根拠なし…
ちなみにデベが売らずに賃貸だしても利益はでないですよ。だったら叩き売りの方が経費かかりません。賃貸目的の物件はあらかじめそれなりの設備で抑えられてます。購入者が賃貸にだすのとは訳が違うと思いますが…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
81
匿名さん
-
82
匿名さん
-
83
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件