マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 銀座―晴海間に次世代型路面電車!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
晴美さん [更新日時] 2011-09-24 23:11:54
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想


環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】次世代型路面電車について

[スレ作成日時]2011-02-04 14:42:43

[PR] 周辺の物件
ユニハイム所沢
ソルティア川越

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

銀座―晴海間に次世代型路面電車!

  1. 621 匿名さん 2011/02/23 06:21:13

    水陸両用バスの通勤は、電車のように遅延はしないだろうが、定期代が心配(笑
    そのうち、タクシー版もでるんではないだろうか.....と妄想&独り笑い。

  2. 622 匿名さん 2011/02/23 06:26:47

    大阪にタクシーもあるじゃん

  3. 623 匿名さん 2011/02/23 09:38:06

    じゃあ、中央区は世界初の水陸両用LRTということで!!
    水中は浮かずに潜水艦のように水中を走る。

    ついでに空中も飛べるようにすれば完璧だ。

    世界初の水陸空三用LRT!!

  4. 626 匿名さん 2011/02/23 12:10:09

    じゃあ、亀戸からのLRTは、川の手線で。

  5. 628 匿名さん 2011/02/24 04:14:09

    ますます都心中央区と城東江東区の格差が広がりますね。

  6. 632 匿名さん 2011/02/24 12:17:00

    このLRTは是非、銀座線か丸の内線に乗り入れて欲しいな。
    この二つは浅いから乗り入れできるんじゃないか?

    メトロで乗り入れしてないのって、この二つしかないし。

    いっそ銀座で両方に乗り入れれば便利だ。

  7. 633 匿名 2011/02/24 13:08:34

    両方とも第三軌条だし、銀座線は建築限界、車両限界が問題だし、丸ノ内線はホームドアが問題だね。そもそも編成の長さが合わないし低床にしたらホーム高さが合わない。つまり、どこにも乗り入れすることは出来ません。

  8. 635 匿名さん 2011/02/24 14:07:38

    >633

    新型LRTは車両が小型で、かつ電池を搭載して走ります。
    第三軌条区間は集電し、地上区間を電池で走れば、走行は可能です。
    誰かが書いてますが、ウィーンやブダペストの地下鉄のように走ればいいんですよ。

    ついでに、井の頭線にも乗り入れますか?各駅停車限定で。
    銀座線と井の頭線の乗り入れが頓挫したネックも、LRTなら解決できますから。

  9. 636 匿名さん 2011/02/24 14:13:22

    ちなみに低床LRTの場合、モーターや蓄電でかさ上げされている部分があるので、
    乗り入れ区間はそちらにドアを設け、乗降させればよい。
    問題は、ホームドアだけだな。(銀座線もそのうちやるらしい)

  10. 637 匿名さん 2011/02/24 14:17:43

    635

    >第三軌条区間は集電し、地上区間を電池で走れば、走行は可能です。

    お金を惜しまなければ出来るでしょうね。でも、編成長とホーム高さは何ともしがたいですね。それとも低床は諦めますか?

  11. 638 匿名さん 2011/02/24 14:23:11

    なんとなく、無理に乗り入れるよりLRT単独のほうがうまくいく気がする。
    都心部は、LRT用の地下区間を別製してもいいし。
    これもお金を惜しまなければ、だけどね。

  12. 640 匿名さん 2011/02/24 14:34:40

    フリーゲージの応用で、フリー車高電車とか技術的には可能だろう。

    ただ、銀座線・丸の内線への乗り入れはダイヤ編成が複雑になるんで、銀座の対面ホームで銀座線と丸の内線に乗り換えられるようにホーム改造してくれりゃ、それでいいよ(赤坂見附のイメージ)。

    築地交差点の手前で地下に潜れば晴海通りの渋滞懸念も解消されて一石二鳥だが、日比谷線と地下でかぶるか?

    まあ、日比谷線のトンネルを複々線化すればうまくクリアできそうな気もする。
    日比谷線も3番目のメトロだけに浅いだろう。

  13. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
メイツ川越南台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町五丁目

1LDK+2S~4LDK

62.07㎡~75.72㎡

未定/総戸数 64戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5298万円~5998万円

3LDK

70.2m2~72m2

総戸数 48戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

未定

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸