マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 銀座―晴海間に次世代型路面電車!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
晴美さん [更新日時] 2011-09-24 23:11:54
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想


環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】次世代型路面電車について

[スレ作成日時]2011-02-04 14:42:43

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

銀座―晴海間に次世代型路面電車!

  1. 581 匿名さん 2011/02/18 08:48:18

    湾岸は、安くてキレイで不便。

  2. 582 匿名さん 2011/02/18 09:29:10

    確かに勝どきから東京駅に電車で行くのは不便だ。
    汐留で新橋まで歩いて山手で行くか、日本橋経由で大手町から歩くか。

  3. 583 匿名さん 2011/02/18 09:36:51

    >日本橋経由で大手町から歩くか

    えっっっっ?

  4. 584 匿名 2011/02/18 09:45:57

    勝どきから東京駅は都バスで一本。
    大江戸線は主要駅(新宿、六本木、上野etc)は止まるし
    実は交通網は現時点でも、意外に充実している。

  5. 585 匿名さん 2011/02/18 09:49:03

    >583
    悪い、門仲経由だった。

    通勤で都バスなんて使ってられない。

  6. 586 匿名さん 2011/02/18 09:50:01

    >>581
    なかなか的を射てるご意見。
    キレイか殺風景かは受け手しだい。(笑)

  7. 587 匿名さん 2011/02/18 09:52:44

    でも「湾岸」でひとくくりしてるところに意味があるんだろう。
    私は電車使わないので、不便と感じないんだが(^^;

  8. 588 匿名 2011/02/18 11:21:09

    電車だけど何が不便なのか理解できない
    どこと比較してるんだろう

  9. 589 匿名さん 2011/02/18 11:37:10
  10. 590 匿名さん 2011/02/18 11:53:38

    湾岸の全てとは言わないけど、コンビニしかないエリア、知人を招くにも不便で敬遠されるエリア、利用可能駅が1つに限られるエリア、銀行が近くにないエリア、とかあるよね

  11. 591 匿名さん 2011/02/18 12:07:17

    だから、湾岸は隠れたお買い得物件が数多い。

    さ、もっと先入観を煽りまくっておくれ。

  12. 592 匿名さん 2011/02/18 12:15:03

    東京駅には何が便利かって、周辺のどこに行くかによるだろ。

    八重洲口・丸の内南口と京葉口は、都バスが早い。
    丸の内北口は、仲町経由地下鉄大手町が早い。
    八重洲北口と日本橋口は、清澄白河経由地下鉄三越前が早い。

    それよりも、どこに住んでるかによっても変わるが。

  13. 593 匿名さん 2011/02/18 14:34:53

    >>589
    港区はバスとはショボイな。
    やっぱ中央区サイコーだね。

  14. 594 匿名さん 2011/02/18 14:37:54

    ちぃバスは、なかなか可愛くて洒落ている。
    お台場付近も巡回バスとして走ってほしいくらい。
    ま、遠方の人は見る機会も少ないだろうから、わからんだろうけど。

  15. 595 ご近所さん 2011/02/18 14:43:11

    中央区というか、晴海&勝どきの人は、
    新橋よりも銀座や有楽町を生活圏にしていたり、
    通勤のハブにしている人が多いので、原案のルートはいいと思う。

    近年、電通、資生堂は港区、リクルートは千代田区に移って
    大きな企業が少なくなり、築地場内も江東区に移転となると、
    中央区は税収上げるには、LRTを銀座起点にして、
    区内に集客するのは当然のこと。
    区民もそのほうが恩恵を受けることになるのでは。

  16. 596 匿名さん 2011/02/18 15:15:44

    >>595
    確かに新橋行ってもしょうがないね。
    汐止めにしても、たいした店ないし。
    やっぱ日本を代表する銀座でしょ。
    4丁目交差点はなんかワクワクする。

  17. 597 匿名さん 2011/02/19 00:46:14

    どっかの区の街で
    銀座に5分と言ってる銀座は
    4丁目ではなく1丁目だね

  18. 598 匿名さん 2011/02/19 11:41:33

    勝どき在住だけど、
    銀座、東京駅行くならタクシーでしょう。
    マンションの前にいつも止まってるし。

  19. 599 匿名 2011/02/19 16:24:01

    勝どきでタクシーがいつも止まっているのはTTTくらいじゃないですか?

  20. 600 匿名さん 2011/02/19 16:32:38

    じゃあTTTのタクシーをこれから利用させて頂きます

    byミットベイ住人より

  21. 601 匿名さん 2011/02/20 02:36:35

    595
    だから、集客目的のLRTじゃなく、人口爆発増加中の島民の通勤通学の足だっての。
    銀座へは、それこそ「銀ぶら」で歩けばいい。朝夕の勝どき駅のパンクを防がねば。

  22. 602 匿名さん 2011/02/20 02:43:29

    銀座へは、都03・都05の増発でいい。

    晴海周辺湾岸島-山手線の経路を新たに確保しなければ。

  23. 603 匿名さん 2011/02/20 03:09:28

    いや、バスは酔うんで勘弁してくれ。
    あの臭いと加速・減速感がキモイし、乗ってて疲れる。
    運転手の対応もむかつくしな。

  24. 604 匿名さん 2011/02/20 03:14:55

    >>603
    会社からハイヤーまわして貰え

  25. 605 匿名さん 2011/02/20 04:14:20

    バスなんて田舎の乗り物はソフィスティケイテッド・シティ中央区には相応しくないね。
    やっぱ時代の最先端LRT、これでしょ!!
    これしかない!!

  26. 606 匿名さん 2011/02/20 06:56:55

    wikiによると、東急世田谷線もLRTだそうだ。
    世田谷に遅れを取ってた中央区

  27. 607 匿名さん 2011/02/20 07:07:22

    >世田谷に遅れを取ってた中央区

    広島・長野・静岡に遅れを取ってた世田谷w

  28. 608 匿名さん 2011/02/20 07:12:00

    世田谷線はかなり昔から走ってるけど。

    知らないの?

  29. 609 匿名さん 2011/02/20 07:20:23

    知らなかったの?

    世田谷線一部開業 1925
    広島電鉄開業 1912
    長野電鉄開業 1922
    静岡電鉄開業 1908

  30. 610 匿名さん 2011/02/20 07:53:45

    608
    涙目 テラ***

  31. 611 匿名さん 2011/02/22 13:38:57

    とっととLRTつくりやがれ!!
    スミフの晴海3丁目計画がすすまねーぞ。

  32. 612 匿名さん 2011/02/22 14:26:53

    ゆりかもめは、意外と品川に延長されたりして。
    港区が台場と田町・品川の結節を目論んでいるので、竹芝乗換でこれを実現するルートができる。

    新橋-(略)-豊洲-春海橋-晴海トリトン-晴海埠頭(LRTのりかえ)-豊海町-竹芝(ゆりかもめ台場・新橋方面のりかえ)-芝浦シーバンス-田町(東口)-芝浦アイランド(東京モノレールのりかえ)-港南-品川(東口)

    以上、本日の妄想でした。

  33. 613 匿名さん 2011/02/22 14:42:16

    豊海~竹芝は海底トンネルにもぐるの?
    竹芝桟橋あるから橋は無理でしょ。

  34. 614 匿名さん 2011/02/22 14:44:44

    豊海から道路が通る予定になってるじゃない。
    どっちにしろ、可能性は無理でしょ。

  35. 615 匿名さん 2011/02/22 14:45:34

    ゆりかもめ延伸の可能性がね。

  36. 616 匿名さん 2011/02/22 15:18:52

    ゆりかもめ延伸で、とりあえず晴海・豊海は既定路線。
    問題は、その先。LRTと競合しないために、どうするか。
    豊海から、隅田川の河口をまたぎ、浜離宮の脇に入らせれば、延伸は可能なんです。
    ニューピア竹芝あたりから上陸し、竹芝で既設ゆりかもめを挟む形で竹芝駅を作る。
    当然、ここは同一方向が隣同士のホームで乗り換え可。
    その先、品川方面に延ばせば、自然なルートができるんです。

    LRTは、晴海からかちどき丁目・築地市場を通り、銀座へ抜ける。
    一方で、環状2号経由で有明から晴海・勝どき5丁目・築地をとおり新橋へ抜けるバスができる。
    既存の都05も東京駅発晴海埠頭経由、東京テレポート行きになる。
    環状3号経由で浜松町から豊海・月島方面にもバスができる。門33が東京タワー発スカイツリー
    経由亀戸行きになるだろう。

    こうすれば、競合を最小限に抑えて、理想的な交通網が形成される!ムハハハハハ!!
    (以上、妄想の続きでした。)

  37. 617 ご近所さん 2011/02/22 15:59:48

    混在してきたんで、ゆりかもめについては
    港区版か江東区版にお願いします。

  38. 618 匿名さん 2011/02/22 16:08:42

    LRTは海の手線という名称で決まりですね

  39. 619 匿名さん 2011/02/23 04:45:28

    今日の日経に江東区が、東大島のあたりから水陸両用バスを運行させる記事があった。
    旧中川を観光巡回して、将来的にはスカイツリーまでの運行も視野だとか。

    なかなか面白い計画ではあるな。
    川からスロープさえ作れば、橋がなくても水上をスイスイいけるようだ。

  40. 620 匿名さん 2011/02/23 05:53:37

    >川からスロープさえ作れば、橋がなくても水上をスイスイいけるようだ。

    主要河川には、とっくにあちらこちらスロープも桟橋も出来てるよ。
    災害物資の運搬に、上陸用舟艇やホバークラフトが使える。

  41. 621 匿名さん 2011/02/23 06:21:13

    水陸両用バスの通勤は、電車のように遅延はしないだろうが、定期代が心配(笑
    そのうち、タクシー版もでるんではないだろうか.....と妄想&独り笑い。

  42. 622 匿名さん 2011/02/23 06:26:47

    大阪にタクシーもあるじゃん

  43. 623 匿名さん 2011/02/23 09:38:06

    じゃあ、中央区は世界初の水陸両用LRTということで!!
    水中は浮かずに潜水艦のように水中を走る。

    ついでに空中も飛べるようにすれば完璧だ。

    世界初の水陸空三用LRT!!

  44. 626 匿名さん 2011/02/23 12:10:09

    じゃあ、亀戸からのLRTは、川の手線で。

  45. 628 匿名さん 2011/02/24 04:14:09

    ますます都心中央区と城東江東区の格差が広がりますね。

  46. 632 匿名さん 2011/02/24 12:17:00

    このLRTは是非、銀座線か丸の内線に乗り入れて欲しいな。
    この二つは浅いから乗り入れできるんじゃないか?

    メトロで乗り入れしてないのって、この二つしかないし。

    いっそ銀座で両方に乗り入れれば便利だ。

  47. 633 匿名 2011/02/24 13:08:34

    両方とも第三軌条だし、銀座線は建築限界、車両限界が問題だし、丸ノ内線はホームドアが問題だね。そもそも編成の長さが合わないし低床にしたらホーム高さが合わない。つまり、どこにも乗り入れすることは出来ません。

  48. 635 匿名さん 2011/02/24 14:07:38

    >633

    新型LRTは車両が小型で、かつ電池を搭載して走ります。
    第三軌条区間は集電し、地上区間を電池で走れば、走行は可能です。
    誰かが書いてますが、ウィーンやブダペストの地下鉄のように走ればいいんですよ。

    ついでに、井の頭線にも乗り入れますか?各駅停車限定で。
    銀座線と井の頭線の乗り入れが頓挫したネックも、LRTなら解決できますから。

  49. 636 匿名さん 2011/02/24 14:13:22

    ちなみに低床LRTの場合、モーターや蓄電でかさ上げされている部分があるので、
    乗り入れ区間はそちらにドアを設け、乗降させればよい。
    問題は、ホームドアだけだな。(銀座線もそのうちやるらしい)

  50. 637 匿名さん 2011/02/24 14:17:43

    635

    >第三軌条区間は集電し、地上区間を電池で走れば、走行は可能です。

    お金を惜しまなければ出来るでしょうね。でも、編成長とホーム高さは何ともしがたいですね。それとも低床は諦めますか?

  51. 638 匿名さん 2011/02/24 14:23:11

    なんとなく、無理に乗り入れるよりLRT単独のほうがうまくいく気がする。
    都心部は、LRT用の地下区間を別製してもいいし。
    これもお金を惜しまなければ、だけどね。

  52. 640 匿名さん 2011/02/24 14:34:40

    フリーゲージの応用で、フリー車高電車とか技術的には可能だろう。

    ただ、銀座線・丸の内線への乗り入れはダイヤ編成が複雑になるんで、銀座の対面ホームで銀座線と丸の内線に乗り換えられるようにホーム改造してくれりゃ、それでいいよ(赤坂見附のイメージ)。

    築地交差点の手前で地下に潜れば晴海通りの渋滞懸念も解消されて一石二鳥だが、日比谷線と地下でかぶるか?

    まあ、日比谷線のトンネルを複々線化すればうまくクリアできそうな気もする。
    日比谷線も3番目のメトロだけに浅いだろう。

  53. 641 匿名さん 2011/02/24 14:42:10

    LRTはコスト削減のため無人運転方式にして、渋滞解消のため高架軌道にしたらどうだ?

    あ、それって、ゆりかもめかw

  54. 642 匿名さん 2011/02/24 14:44:13

    いいとこどりの折衷案で、ゆりかもめで路面を走らせたらいいんじゃね?
    とりあえず晴海まで高架で延伸して、そこから環状2号の路面を無人走行。

    低床にするために路面を掘って溝を作れば解決できそう。

  55. 643 匿名さん 2011/02/24 14:50:14

    無人のLRTなんて世界にないから、鉄道王国日本の技術水準の高さを世界に誇示できるね。
    素晴らしい発想だ!!

  56. 644 匿名さん 2011/02/24 18:52:19

    ゆりかもめ延伸決定ですか。

  57. 645 匿名さん 2011/02/24 23:58:29

    2両編成のLRTがメトロを時速80kmで疾走し、長いホームに到着する姿は見ものだ。
    ジェットコースター(笑)
    賃料計算もやっかいだ。メトロ自動改札とLRT前のり料金箱と・・・現金払いのオバちゃん大混乱

  58. 647 匿名さん 2011/02/25 03:11:42

    ジェットコースターは省エネルギーで良いかもな。
    銀座から晴海まで、ビルの屋上を渡って線路を作る。もちろん晴海は海上に出て、水しぶきをかぶる。
    これなら人気出るのも間違いなし。

  59. 648 匿名 2011/02/25 03:19:25

    で、晴海のゴミ煙突の周りをグルグル回って上まで上げてから
    銀座方面まで急降下して戻っていく。

  60. 649 匿名さん 2011/02/25 06:13:30

    すごいね。メトロ乗り入れ効果。1~2分間隔の丸ノ内線を3分間隔に減らして、
    代わりにちっちゃいLRT車両が丸ノ内のホームに入ってきて、20人乗降して、はい出発!

  61. 650 匿名さん 2011/02/25 06:15:58

    センターオブジアース

  62. 651 匿名 2011/02/25 11:08:24

    まあ、月まで行ける時代ですから、技術的には大概のことはクリア出来るだろうね。

    問題は、既存インフラとのインターフェースとコストですよ。

  63. 652 匿名さん 2011/02/25 13:51:59

    >>648
    それいいかも。
    スカイツリーより集客効果ありそう。

    あの煙突、かなり高いから、あそこから直線で銀座三越屋上まで高架をしけば、重力の力で行きは全くエネルギーを使わずに坂を下ってこれそうだ。

    途中駅はブレーキかければ停車できる。

  64. 653 匿名さん 2011/02/25 15:44:13

    晴海の清掃工場煙突から銀座三越屋上までロープウェイという手もあるな。

    かなり眺望はいいし、ゴンドラの数を増やせば輸送能力も高い。

    確か、バルセロナにそんなのがあったような気がする。

  65. 654 匿名さん 2011/02/26 01:56:26

    ガッキーは豊洲好きみたい

    1. ガッキーは豊洲好きみたい
  66. 655 匿名さん 2011/02/26 02:09:57

    と言う事で、LRT計画は中止となり、銀座~晴海のジェットコースターorロープウェイによるアミューズメントパーク化となりました。

    付近の住民様には、多少騒がしくなるとは思いますが、マイケルジャクソンやウォルト・ディズニーになったつもりになって、温かい目で見守って下さい。

  67. 656 匿名 2011/02/26 11:46:11

    ネガのネタが寒すぎる件…

  68. 657 匿名さん 2011/02/26 13:04:42

    >>654
    ガッキーは豊洲の汚染された土壌にたまらず逃げてるんだろ。
    一刻も早くメトロで逃げようと焦ってる図だな。

  69. 658 匿名さん 2011/02/26 13:05:47

    必死ですな(笑)

    いまさら印象操作しても意味ないような。

  70. 659 匿名さん 2011/02/26 13:06:17

    晴海から銀座まで飛行船を飛ばせるのも面白いな。
    三越の屋上に着陸だ。

    途中で用事のある人はパラシュートで降下すればいい。

    昨年の5月頃もそういえば飛行船飛んでたっけ・・・

  71. 660 匿名さん 2011/02/26 13:33:20

    また出た 築地移転反対派の悪あがき

  72. 661 匿名さん 2011/02/26 13:47:03

    そういえば晴海に飛行船が来ていた動画をどこかで見たことある。

  73. 662 匿名さん 2011/02/26 14:08:33

    飛行船は埼玉県に離着陸する場があり、
    あちらに行けば頻繁に見れる。

  74. 663 匿名さん 2011/02/26 14:12:26

    飛行船の会社は、潰れちゃっただろ?

  75. 664 匿名さん 2011/02/26 14:33:41

    飛行船会社は呆気なくいったね。
    1ヶ月くらしか運行してなかたった気がする。

    あれは、なかなか夢があった企画だったが。
    スタート時のイベントにはコナンと大橋のぞみが来てたな。

  76. 665 ご近所さん 2011/02/26 17:31:33

    昨日 CSでいろんな国のLRTを紹介する番組やってたけど
    結構いろんなタイプがあった
    デザインや機能もなかなかよかった

  77. 666 匿名さん 2011/02/27 00:46:05

    ジェットコースター、ロープウェイ、飛行船、・・・ここは夢が広がるスレですねω

  78. 668 匿名さん 2011/02/27 04:33:37

    妄想できる余地があるのが埋立地の特権ですからね。

  79. 669 匿名さん 2011/02/27 06:28:14

    LRTの番組、うちでも見たけど、年寄りのいる家族から見ると、ダメダメな所が多かった。
    ホームに上がるスロープの傾斜が意外にきつかったり、電車の駅のホームに下りエレベーターがなかったり。
    足に故障のある者の大多数は、坂でも階段でも下りの方がより大変なんだって事、向こうのお上もわかってないんだね。

  80. 670 匿名さん 2011/02/27 10:02:53

    潜水艦なんてのもいいかも知んないω

  81. 671 匿名さん 2011/02/27 10:09:36

    わざわざ潜らなくても普通に今でもある通勤船で....なぜ潜る?

  82. 672 匿名さん 2011/02/27 10:21:32

    晴海通りの歩道を全て動く歩道にしたら便利なのになあ

  83. 673 匿名さん 2011/02/27 14:05:25

    東京マラソンみたが、やっぱ中央区って凄いな。
    偉大なる中央区にはLRTがよく似合う。

    中央区も早いところ委託調査でお墨付きを得て着工しろ!!

  84. 674 匿名さん 2011/02/27 15:07:21

    >>669さん

    天下の中央区が、スロープだけで終わらせるとお思いで?
    当然ながら、エレベーターが併設されますよ。
    鳴り物入りのLRTですから。
    どうかご心配なく。

  85. 675 匿名 2011/02/27 23:35:50

    数十cmの段差にエレベーター?無駄使いも超一流だね。

  86. 676 匿名さん 2011/02/28 07:00:25

    エレベーターというより、リフト型の昇降機のこと言ってんの?
    てか、ホームが高いのは荒川線みたいな旧タイプ。低床LRTに必要?

  87. 677 匿名さん 2011/02/28 07:14:52

    低床でも、車椅子客用にはホームが必要だろうね。
    バスみたいに運転手がいちいち補助はやれないでしょう。
    ホームとドアとの隙間はどうするか、知らないが。

  88. 678 匿名さん 2011/02/28 07:50:10

    お金持ちの中央区LRTなら、すべての駅にステーションコンシェルジュが居て、車椅子や障害者の乗客からお年寄りまで、すべてのお世話を致します。
    そんで、大赤字で御倒産

  89. 679 匿名さん 2011/02/28 14:06:22

    >>675
    数十センチのエレベーター、横浜駅にあるけど。
    見たことない?

    これを「無駄遣い」と蔑むような奴が、バリアフリー化推進の最大の敵だったりする。

  90. 680 匿名 2011/02/28 14:33:44

    だから、極端な例を持って来てもしゃあないだろ。世の中には、いろんな制約で仕方なく変なものが使われることもあるさ。

    これから作るものに、無用の長物を持って来ようとすることが無駄なんだっていう話。全部の停留所にエレベーターつけるのが賢いやり方と言えるのか?ってこと。

    ここまで言わないとわからないの?ぼく?

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル品川荏原町
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸