マンション雑談「銀座―晴海間に次世代型路面電車!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 銀座―晴海間に次世代型路面電車!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
晴美さん [更新日時] 2011-09-24 23:11:54
【沿線スレ】次世代型路面電車について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想


環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。

 区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
 1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
 区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)

[スレ作成日時]2011-02-04 14:42:43

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

銀座―晴海間に次世代型路面電車!

  1. 521 匿名さん 2011/02/16 07:26:00

    ■パークアンドライドとは、
    自宅から自家用車で最寄りの駅またはバス停まで行き、車を駐車させた後、バスや鉄道等の公共交通機関を利用して都心部の目的地に向かうシステム。都市部や観光地などの交通渋滞の緩和のため、末端交通機関である自動車・原付・軽車両を郊外の公共交通機関乗降所(鉄道駅やバス停など)に設けた駐車場に停車させ、そこから鉄道や路線バスなどの公共交通機関に乗り換えて目的地に行く方法。
    ---
    とはいうものの、アメリカのように駅まで遠いわけじゃないし、この地域なら駅(LRT)まで徒歩またはチャリ。

    ただ以前のように臨時駐車場がとれなくなったお台場付近には、大きな立体駐車場は必要かな。
    晴海あたりなら、まだ地下駐車場だって計画できます。

  2. 522 匿名さん 2011/02/16 07:35:04

    >>518
    >>517
    ねえねえ早く教えて。銀座の庶民的でいい呑み屋。

  3. 523 匿名さん 2011/02/16 08:44:45

    >>522
    鮨屋なら、◎▼寿司だよ 熊本出身の職人さんがボクトツ話し下手なんだけど、人が良いから気に入ってる。
    居酒屋?割烹?は、▼◎□だ 河豚刺しなんか頼んでも、呑み代入れて1k¥超えない程度。
    クラブは、×○○だ ママは多少歳行ってるけど、若い子の教育は行き届いてる15k¥で呑ませてくれる。
    パブみたいなところだと、△□××ー○は、女の子が付いてくれるわけじゃ無いけど、暇なときなら話し相手にはなってくれる。
    他にも色々とあるけどね・・・イイミセナンテオシエルワケナイダロ?テメェーデサガセ

  4. 524 匿名 2011/02/16 09:15:07

    ふぐさし入れて1000円以内なんて安いね。しょうもないレスは止めましょう。

  5. 525 匿名さん 2011/02/16 09:18:37

    スマンそれ10kの間違い

  6. 526 匿名さん 2011/02/16 09:30:40

    >>522
    JRの高架下または線路沿いをじっくり歩いてお探しください。

  7. 527 匿名さん 2011/02/16 09:34:17

    叶姉妹が、リムジンをパーク&ライドして、プラダのレセプションにLRTに乗ってくる?!
    ぷっ

  8. 528 匿名さん 2011/02/16 09:39:41

    晴海-築地に、人が乗れる回転寿司レーンを敷設したらいいよ。

  9. 529 匿名さん 2011/02/16 09:47:51

    発想が、他の一般人と異なるようだよ。>>527,528
    527に至っては、ちょっと異質過ぎてついてけない。

  10. 532 匿名さん 2011/02/16 10:38:20

    529
    銀座にパークアンドライドを!頑張ってね
    高速C1のランプを全部閉鎖でもするのかな

  11. 534 匿名さん 2011/02/16 10:50:29

    >517
    銀座のパーキングに停めたことないんだね。どんな車が停まってるか見てご覧。

  12. 535 匿名さん 2011/02/16 10:58:00

    >>527
    あんた、ロードプライシングと車両通行止めを混同してね?
    ベンツで乗り付けたい奴は、入域パスを購入して乗り付ければよい。
    中央通りは車両通行止めでも、裏道はそういう人たちに有料で開放しますから。

    ま、ナントカ姉妹を引き合いに出してる時点で、あなたが少なくともそういう
    人種でないことはわかるがね。いまだに「セレブ」なんていう迷惑メールでしか
    見かけなくなった死語を、普通に使ってたりするんだろうね。

  13. 536 匿名さん 2011/02/16 11:00:21

    それ以外にもロープラと通行止めの混同者多数。逝ってよし・・・これも死語か(笑

  14. 537 匿名さん 2011/02/16 11:04:53

    >>528

    そのとおり。
    LRT銀座晴海間の利便性は、あたかも回転寿司の如し。
    安い・安心・便利・早い・頻繁、言うことなし。
    沿線に銀座・汐留・NHKという不夜城を抱えるから、24時間営業も夢ではないな。

  15. 538 匿名さん 2011/02/16 11:24:50

    そこに、NHKと入れた時点で、田舎者だとバレてしまった。

  16. 539 匿名さん 2011/02/16 11:53:39

    晴海内は住民も含め車禁止エリアにするならLRTはOKかも。

    まあ、ヨーロッパの古都のように守るべき遺産なんか無いけどね。

  17. 540 匿名さん 2011/02/16 11:57:49

    ポン丸か海王丸を晴海に置けば良かったのに。

  18. 541 匿名さん 2011/02/16 12:12:23

    >そこに、NHKと入れた時点で、田舎者だとバレてしまった。
    う~~む! NHKと書かれた意味がわからんようだね。説明は面倒なので自習してきてください。

  19. 542 匿名 2011/02/16 12:44:08

    NHKの移転は無いよ。

  20. 543 匿名さん 2011/02/16 12:47:46

    ここは妄想スレですね。

    のんびり全部読んじゃいました。

  21. 544 匿名さん 2011/02/16 12:48:26

    銀座が不夜城って…どんだけいかがわしい店で遊んでるんだか。
    晴海の人達って、銀座百点が何かも知らないんじゃないの?
    こーいう輩がいくら来ても、銀座にお金が落ちない事をよくよく踏まえて、銀座の地主さんたちは考えないと。

  22. 545 匿名 2011/02/16 13:06:36

    教授が言い続けた、NHKの移転か。
    築地は城東じゃないのにね。

  23. 546 匿名さん 2011/02/16 13:18:12

    NHKも早く築地に移転したいからニュースの締めは築地界隈の夜景(勝鬨橋&聖路加)が多いな。

    日テレ、電通、共同通信、朝日新聞、読売新聞(ただし仮住まい)と正に日本の情報がこの地区に集中するな。

  24. 547 匿名さん 2011/02/16 13:39:44

    不法占拠利得を失いたくない築地移転反対派は、NHKの話に過剰反応する。

  25. 548 匿名さん 2011/02/16 13:41:18

    >544

    逆。銀座に勤める人は、晴海含め月島地区の住人が意外と多い。
    私の親父もそうだった。

  26. 549 匿名さん 2011/02/16 13:51:05

    えっっっっっっっっ?
    月島とか晴海の住人は、河岸に勤めている人が多かったけど?

  27. 550 匿名さん 2011/02/16 14:01:12

    いつの時代の話だよ?昭和か?
    今は平成の23年だぜ。

  28. 551 匿名さん 2011/02/16 14:13:44

    ゆりかもめで汐留と築地再開発地が結ばれれば、NHKもちょっとは移転を

    検討してくれるかも知れないね。

  29. 552 匿名さん 2011/02/16 14:15:34

    銀座は叶姉妹がベンツで乗り付ける街だとか
    月島晴海は河岸勤めしかいないとか

    いかにこの板に部外者の書き込みが多いかよくわかる。
    それだけ羨望の的ってわけだ。

  30. 553 匿名さん 2011/02/16 14:17:15

    検討も何も石原都知事が口を滑らせたように既定路線だろ。
    渋谷なんて辺鄙な場所にある方がおかしい。

  31. 554 匿名さん 2011/02/16 14:24:27

    552
    なんか、必死だな

  32. 556 匿名さん 2011/02/16 14:29:36

    中央区LRTは、もともとパーク&ライドを目的としていないし。
    島の人口増加の対応策であって。

  33. 557 匿名さん 2011/02/16 14:35:08

    渋谷なんてガキの町で、まともな企業なんてないじゃん。
    ビットバレーとか言ってたけどインチキ企業が多かった。
    センター街とか落ち着かないしな。

  34. 558 匿名さん 2011/02/16 14:35:23

    そのとおり。公式には表向きにしていない。

    でも、報道にちらほら出てくるでしょ。
    よく行間を読むと、わかる。

  35. 559 匿名さん 2011/02/16 14:37:03

    豊海水産埠頭から東京駅に行くバスは、かつて渋谷駅行きだった。

  36. 560 匿名さん 2011/02/16 14:42:18

    渋谷や明治神宮くらいしか借景にならない。
    NHKのニュースに登場する渋谷は、あとは駅前の雑踏くらい。

    そこいくと築地は、借景に事欠かないからねえ。
    浜離宮越しに東京タワー、レインボーブリッジ、聖路加から勝鬨橋。
    隅田川の向こうにスカイツリー。
    これに築地の新景がくわわれば文句なしだよね。

    田舎者が東京といえば渋谷を思い出す時代は、間もなく終わる。

  37. 562 匿名さん 2011/02/16 14:46:55

    >>560
    築地のこのワンダホーな景観に橋を軽快に渡るLRTが加わるんだな。
    こりゃ、画になるな。

    水辺の風景ってのは癒されるからね。

  38. 563 匿名さん 2011/02/16 14:48:22

    >>523
    銀座あんまり詳しくなさそうだね。
    居酒屋で10kは全然庶民的じゃないね。庶民はしょっちゅう行く飲み屋に10kは出さないわ。
    銀座じゃなければ居酒屋で10k出せばもっと旨いとこいくらでもあるよね。
    あとクラブもどこだかしらんが、今時15kも出せば新宿で選びたい放題。
    銀座が庶民的たる由縁が全く感じられないわ。

  39. 564 匿名さん 2011/02/16 15:14:39

    銀座って、こういう店がある街だって一言で言えるような街じゃねーだろ。
    自分が楽しみたいように楽しめばよい。

    スイートスポットが新宿や渋谷より格段に広いよ、銀座は。

  40. 565 匿名さん 2011/02/16 16:40:21

    環2LRTが決定したら、ゆりかもめの晴海・勝どきへの伸延計画の復活は無くなる

  41. 566 匿名さん 2011/02/17 14:23:26

    晴海・勝どきにとっては、豊洲ゆりかもめでつながるよりは、LRTで銀座につながったほうがメリットあるから関係ないだろ。

    むしろ、ゆりかめもめ延伸に期待してるのは江東区の連中だろ。

  42. 567 匿名 2011/02/17 15:16:19

    今、渋谷が再開発してるの知らないのか?
    東急の本丸だぞ。東急が意地でも廃らせないよ。

  43. 568 匿名さん 2011/02/17 15:51:22

    渋谷の再開発ぐらい東京人なら誰でも知ってるが、所詮は東急。
    百貨店としては3流会社だよ。

  44. 569 匿名 2011/02/17 16:03:08

    東急は百貨店ではなく、電鉄会社でありディベロッパーですから。百貨店はディベのついでくらいの位置付け。

    東京人って…どこの田舎者?

  45. 570 匿名さん 2011/02/17 16:13:46

    >>569
    そんなの常識。
    哀しいかな、デベとしての東急も3流。
    所詮は電鉄会社。

  46. 571 匿名さん 2011/02/17 16:32:58

    渋滞原因のLRTより、ゆりかもめがトリトン経由で新橋まで伸びるほうがいいに決まっている

  47. 572 匿名 2011/02/17 17:07:11

    その常識を知らないようだから、敢えて言ったまで。東急の資産、利権の価値が全く分かってないみたいね。笑止千万!!

    本題と全く関係なくてすみませんね。

  48. 573 匿名 2011/02/17 23:52:19

    驚きだな何の目的で東急百貨店が存在するのか解ってないのか?
    渋谷は東急電鉄のシンボルなんだよ。起点駅である渋谷が廃れば東急のイメージがダウンする。
    そんなイメージダウンになることを東急が黙って指をくわえたままにするわけないだろ。常識的に考えても何かしら手を打つに決まってる。

  49. 574 匿名さん 2011/02/18 02:02:05

    東横線が副都心乗り入れで
    渋谷が始発駅の東急線は無くなる。
    東急線は通過駅。

  50. 575 匿名さん 2011/02/18 02:15:32

    >起点駅である渋谷が廃れば東急のイメージがダウンする。

    これ以上落ちよう無いジャン。

  51. 576 匿名さん 2011/02/18 07:23:49

    湾岸地域マンションの資産価値上昇が著しい!!

  52. 577 匿名さん 2011/02/18 07:25:31

    湾岸といっても中央区だけでしょう、資産価値が上昇するのは。
    あとはゴミ。

  53. 578 匿名さん 2011/02/18 07:34:16

    資産価値が上昇するところがあるのか?

  54. 579 匿名さん 2011/02/18 07:50:58

    妄想レベルなのに計画動いてるような流れだもんな。
    釣る気満々!

  55. 580 匿名さん 2011/02/18 08:06:20

    (見事に釣られているし....言葉遣いから、やっぱ引き籠り中学生かもしれない。)

  56. 581 匿名さん 2011/02/18 08:48:18

    湾岸は、安くてキレイで不便。

  57. 582 匿名さん 2011/02/18 09:29:10

    確かに勝どきから東京駅に電車で行くのは不便だ。
    汐留で新橋まで歩いて山手で行くか、日本橋経由で大手町から歩くか。

  58. 583 匿名さん 2011/02/18 09:36:51

    >日本橋経由で大手町から歩くか

    えっっっっ?

  59. 584 匿名 2011/02/18 09:45:57

    勝どきから東京駅は都バスで一本。
    大江戸線は主要駅(新宿、六本木、上野etc)は止まるし
    実は交通網は現時点でも、意外に充実している。

  60. 585 匿名さん 2011/02/18 09:49:03

    >583
    悪い、門仲経由だった。

    通勤で都バスなんて使ってられない。

  61. 586 匿名さん 2011/02/18 09:50:01

    >>581
    なかなか的を射てるご意見。
    キレイか殺風景かは受け手しだい。(笑)

  62. 587 匿名さん 2011/02/18 09:52:44

    でも「湾岸」でひとくくりしてるところに意味があるんだろう。
    私は電車使わないので、不便と感じないんだが(^^;

  63. 588 匿名 2011/02/18 11:21:09

    電車だけど何が不便なのか理解できない
    どこと比較してるんだろう

  64. 589 匿名さん 2011/02/18 11:37:10
  65. 590 匿名さん 2011/02/18 11:53:38

    湾岸の全てとは言わないけど、コンビニしかないエリア、知人を招くにも不便で敬遠されるエリア、利用可能駅が1つに限られるエリア、銀行が近くにないエリア、とかあるよね

  66. 591 匿名さん 2011/02/18 12:07:17

    だから、湾岸は隠れたお買い得物件が数多い。

    さ、もっと先入観を煽りまくっておくれ。

  67. 592 匿名さん 2011/02/18 12:15:03

    東京駅には何が便利かって、周辺のどこに行くかによるだろ。

    八重洲口・丸の内南口と京葉口は、都バスが早い。
    丸の内北口は、仲町経由地下鉄大手町が早い。
    八重洲北口と日本橋口は、清澄白河経由地下鉄三越前が早い。

    それよりも、どこに住んでるかによっても変わるが。

  68. 593 匿名さん 2011/02/18 14:34:53

    >>589
    港区はバスとはショボイな。
    やっぱ中央区サイコーだね。

  69. 594 匿名さん 2011/02/18 14:37:54

    ちぃバスは、なかなか可愛くて洒落ている。
    お台場付近も巡回バスとして走ってほしいくらい。
    ま、遠方の人は見る機会も少ないだろうから、わからんだろうけど。

  70. 595 ご近所さん 2011/02/18 14:43:11

    中央区というか、晴海&勝どきの人は、
    新橋よりも銀座や有楽町を生活圏にしていたり、
    通勤のハブにしている人が多いので、原案のルートはいいと思う。

    近年、電通、資生堂は港区、リクルートは千代田区に移って
    大きな企業が少なくなり、築地場内も江東区に移転となると、
    中央区は税収上げるには、LRTを銀座起点にして、
    区内に集客するのは当然のこと。
    区民もそのほうが恩恵を受けることになるのでは。

  71. 596 匿名さん 2011/02/18 15:15:44

    >>595
    確かに新橋行ってもしょうがないね。
    汐止めにしても、たいした店ないし。
    やっぱ日本を代表する銀座でしょ。
    4丁目交差点はなんかワクワクする。

  72. 597 匿名さん 2011/02/19 00:46:14

    どっかの区の街で
    銀座に5分と言ってる銀座は
    4丁目ではなく1丁目だね

  73. 598 匿名さん 2011/02/19 11:41:33

    勝どき在住だけど、
    銀座、東京駅行くならタクシーでしょう。
    マンションの前にいつも止まってるし。

  74. 599 匿名 2011/02/19 16:24:01

    勝どきでタクシーがいつも止まっているのはTTTくらいじゃないですか?

  75. 600 匿名さん 2011/02/19 16:32:38

    じゃあTTTのタクシーをこれから利用させて頂きます

    byミットベイ住人より

  76. 601 匿名さん 2011/02/20 02:36:35

    595
    だから、集客目的のLRTじゃなく、人口爆発増加中の島民の通勤通学の足だっての。
    銀座へは、それこそ「銀ぶら」で歩けばいい。朝夕の勝どき駅のパンクを防がねば。

  77. 602 匿名さん 2011/02/20 02:43:29

    銀座へは、都03・都05の増発でいい。

    晴海周辺湾岸島-山手線の経路を新たに確保しなければ。

  78. 603 匿名さん 2011/02/20 03:09:28

    いや、バスは酔うんで勘弁してくれ。
    あの臭いと加速・減速感がキモイし、乗ってて疲れる。
    運転手の対応もむかつくしな。

  79. 604 匿名さん 2011/02/20 03:14:55

    >>603
    会社からハイヤーまわして貰え

  80. 605 匿名さん 2011/02/20 04:14:20

    バスなんて田舎の乗り物はソフィスティケイテッド・シティ中央区には相応しくないね。
    やっぱ時代の最先端LRT、これでしょ!!
    これしかない!!

  81. 606 匿名さん 2011/02/20 06:56:55

    wikiによると、東急世田谷線もLRTだそうだ。
    世田谷に遅れを取ってた中央区

  82. 607 匿名さん 2011/02/20 07:07:22

    >世田谷に遅れを取ってた中央区

    広島・長野・静岡に遅れを取ってた世田谷w

  83. 608 匿名さん 2011/02/20 07:12:00

    世田谷線はかなり昔から走ってるけど。

    知らないの?

  84. 609 匿名さん 2011/02/20 07:20:23

    知らなかったの?

    世田谷線一部開業 1925
    広島電鉄開業 1912
    長野電鉄開業 1922
    静岡電鉄開業 1908

  85. 610 匿名さん 2011/02/20 07:53:45

    608
    涙目 テラ***

  86. 611 匿名さん 2011/02/22 13:38:57

    とっととLRTつくりやがれ!!
    スミフの晴海3丁目計画がすすまねーぞ。

  87. 612 匿名さん 2011/02/22 14:26:53

    ゆりかもめは、意外と品川に延長されたりして。
    港区が台場と田町・品川の結節を目論んでいるので、竹芝乗換でこれを実現するルートができる。

    新橋-(略)-豊洲-春海橋-晴海トリトン-晴海埠頭(LRTのりかえ)-豊海町-竹芝(ゆりかもめ台場・新橋方面のりかえ)-芝浦シーバンス-田町(東口)-芝浦アイランド(東京モノレールのりかえ)-港南-品川(東口)

    以上、本日の妄想でした。

  88. 613 匿名さん 2011/02/22 14:42:16

    豊海~竹芝は海底トンネルにもぐるの?
    竹芝桟橋あるから橋は無理でしょ。

  89. 614 匿名さん 2011/02/22 14:44:44

    豊海から道路が通る予定になってるじゃない。
    どっちにしろ、可能性は無理でしょ。

  90. 615 匿名さん 2011/02/22 14:45:34

    ゆりかもめ延伸の可能性がね。

  91. 616 匿名さん 2011/02/22 15:18:52

    ゆりかもめ延伸で、とりあえず晴海・豊海は既定路線。
    問題は、その先。LRTと競合しないために、どうするか。
    豊海から、隅田川の河口をまたぎ、浜離宮の脇に入らせれば、延伸は可能なんです。
    ニューピア竹芝あたりから上陸し、竹芝で既設ゆりかもめを挟む形で竹芝駅を作る。
    当然、ここは同一方向が隣同士のホームで乗り換え可。
    その先、品川方面に延ばせば、自然なルートができるんです。

    LRTは、晴海からかちどき丁目・築地市場を通り、銀座へ抜ける。
    一方で、環状2号経由で有明から晴海・勝どき5丁目・築地をとおり新橋へ抜けるバスができる。
    既存の都05も東京駅発晴海埠頭経由、東京テレポート行きになる。
    環状3号経由で浜松町から豊海・月島方面にもバスができる。門33が東京タワー発スカイツリー
    経由亀戸行きになるだろう。

    こうすれば、競合を最小限に抑えて、理想的な交通網が形成される!ムハハハハハ!!
    (以上、妄想の続きでした。)

  92. 617 ご近所さん 2011/02/22 15:59:48

    混在してきたんで、ゆりかもめについては
    港区版か江東区版にお願いします。

  93. 618 匿名さん 2011/02/22 16:08:42

    LRTは海の手線という名称で決まりですね

  94. 619 匿名さん 2011/02/23 04:45:28

    今日の日経に江東区が、東大島のあたりから水陸両用バスを運行させる記事があった。
    旧中川を観光巡回して、将来的にはスカイツリーまでの運行も視野だとか。

    なかなか面白い計画ではあるな。
    川からスロープさえ作れば、橋がなくても水上をスイスイいけるようだ。

  95. 620 匿名さん 2011/02/23 05:53:37

    >川からスロープさえ作れば、橋がなくても水上をスイスイいけるようだ。

    主要河川には、とっくにあちらこちらスロープも桟橋も出来てるよ。
    災害物資の運搬に、上陸用舟艇やホバークラフトが使える。

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

未定

2LDK~3LDK

84.25m²~113.65m²

総戸数 10戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸