- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
晴美さん
[更新日時] 2011-09-24 23:11:54
銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想
環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。
区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)
[スレ作成日時]2011-02-04 14:42:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
銀座―晴海間に次世代型路面電車!
-
201
匿名さん 2011/02/08 14:30:30
中央区の予算の概要がネット上に公表されてるが、極めて簡単な記述しかないな。
どうやら、1500万円はシンクタンクに対する調査委託費用のようだ。
てゆーか、そんなの自分で調査しろや!!専門家おらんのか!!
⑧ 基幹的交通システム導入に関する調査
1 目 的
勝どき・晴海地区など臨海部と都心を結ぶ公共交通網の充実に向け、LRT
等環境に配慮した基幹的交通システム導入に関する調査検討を行います。
2 内 容
(1) 基幹的交通システム導入に関する調査委託
① 中央区の概況および公共交通の現況、課題の整理
② 中央区の目指す将来像
③ 中央区都市・地域総合交通戦略及び先導的都市環境形成計画の策定
④ 基幹的交通システムの導入の検討
予算額 15,000千円
3 担当課・電話番号
土木部管理課 電話(3546)5411
-
203
匿名さん 2011/02/08 14:35:36
新規に1500万円の予算を付けたことの意味が重要だろう。
専門家のお墨付きを得て、一気に進める戦略と見た。
調査委託は、客観性を演出する意味で必須だろう。
-
204
匿名さん 2011/02/08 15:51:07
気がついていない人のために一応解説しておくけど、今回の中央区の件に限らず
LRTは全国各地に昔から計画があるんだけど、そのすべてに進歩的文化人の残党のようなのがついている。
環境問題がそうであるように、LRTというのは左翼の最後のよりどころのひとつなんだよ。
理解しようとしても無理。
時が時なら北朝鮮を地上の楽園と喧伝していたような感覚の持ち主たちなのだから。
-
205
匿名 2011/02/08 15:59:21
専門家のお墨付きとか、区でやれとか、そういう話ではない。
区に鉄道計画が出来るような能力があるはずもないし、そもそも交通の素人しかいない。
専門家に丸投げして実現性を調べさせるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん 2011/02/08 16:06:01
-
207
匿名さん 2011/02/08 16:41:05
-
208
匿名さん 2011/02/08 22:50:32
事業化を「検討調査」するといっただけなのに、もう実現すると思ってる埋立地の人たちって痛すぎませんか?
なーんにもない交通不便な僻地だから仕方ないのか。
それともまたデベが庶民を騙すためのネタとして買い煽りに使ってるだけですか?
-
209
匿名さん 2011/02/08 22:58:28
>>208
なーんにもない交通不便な僻地 等と失礼な事を言うな。
水上バスがある!!
-
210
匿名さん 2011/02/08 23:06:51
これって環状2号線にバス専用レーンを作るだけでしょ
銀座なんて計画すらない
-
211
匿名さん 2011/02/08 23:45:45
埋立地の買い煽りの話は大割引で聞かないとイケマセン(笑)
-
-
212
匿名さん 2011/02/09 04:26:55
1,500万のコンサルの出す回答例・・・橋の勾配がLRT導入には無理でした。
-
213
匿名さん 2011/02/09 04:30:42
鉄のレールは、雨の日にスリップするんだよね。
リチウム電池&モーターも、勾配には厳しい。
ちなみに、ゆりかもめはタイヤ。
-
214
匿名さん 2011/02/09 04:45:24
なぜLRTなのか? ってことを考えてみるのは有意義な議論ですね。
①建設コスト
②利用料
③運送能力
④エコ
などの面があるでしょう。
良い面があれば弱点があるのも当然です。
弱点は新しい技術などでカバーされると思います。
いろんな地域で検討される理由は「他の交通網に比べてメリットが大きい」からだと思いますよ。
-
215
匿名さん 2011/02/09 04:54:22
-
216
匿名さん 2011/02/09 04:58:25
214
新しい技術でどうにもならない要素もあるよ。
都電荒川線と違って、毎日数万の歩行者が軌道を横断るから、
軌道にゴミが溜まる、老人が転ぶ、歩行者天国はできないとか。
-
217
214 2011/02/09 05:08:25
>都電荒川線と違って、毎日数万の歩行者が軌道を横断るから、
まだ、軌道(ルート)の検討まで進んでるとは思えませんが(^^;
銀座の歩行者天国を妨げてまで通すとは確かに思えません。
でもそれで得られる効果が大きいと判断すればやるでしょうね。
正直、私にはなんともいえません。
新橋-築地-勝どき-晴海-(豊洲)-有明
の人口が急増してる・まだ増える地域の交通網整備が優先される課題だと思います。
>軌道にゴミが溜まる、老人が転ぶ、歩行者天国はできないとか。
どれも些細な課題だと思います。
-
218
匿名さん 2011/02/09 05:11:39
>214
建設コストとエコはともかく、
輸送能力は地下鉄よりも遥かに低い。
利用料は運賃のこと?
江東区が検討した時は、運賃を290円にしなければ赤字になると算出したと思う。
つまり都バスより高い運賃。
-
219
匿名さん 2011/02/09 05:13:20
これの計画って、歩道側の両サイドを使うんでしょ?
銀座を終点にして、道路がどんつきでも無いのに、どうやって車両のスイッチバックやるつもりなのかね?
-
220
匿名さん 2011/02/09 05:15:38
歩道側なの?中心部じゃなくて。
チャリの人やバイクの人たちに迷惑だね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)