- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
晴美さん
[更新日時] 2011-09-24 23:11:54
銀座―晴海間に次世代型路面電車、中央区が構想
環境負荷の少ない次世代型路面電車(LRT)を将来、銀座など都心部
に走らせることを目指し、東京都中央区が来年度予算案に調査費として
約1500万円を計上することがわかった。
区によると、現在工事中の環状2号線・銀座―晴海間などに、2016
年度、路線バスが優先的に走る高速輸送システムを導入。その後、早け
れば20年頃までにこれをLRTに入れ替えることを目指す。
1997年に約7万2000人だった区の人口は、臨海部を中心に高
層マンションが続々と建設され、今年1月には約11万7000人にな
った。今後さらに増える見通しだ。この影響で都営地下鉄大江戸線勝ど
き駅などの混雑が激しくなっており、住民らから新たな公共交通機関を
求める声が多く寄せられている。
区は都や鉄道・バス事業者らで協議会を設置し、実現に向けた検討に
入る。矢田美英区長は「住民ニーズに応え、環境と観光にも配慮した交
通機関を導入したい」と話している。
(2011年2月3日11時10分 読売新聞)
[スレ作成日時]2011-02-04 14:42:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
銀座―晴海間に次世代型路面電車!
-
885
匿名さん
え~、新豊洲にいっちゃうの?もうちょっとこっちに来てほしいな。
-
886
匿名さん
>晴海から新豊洲を経て有明から臨海線に乗り入れ、天王洲から貨物線を経由して羽田までつなげれば、かなり>需要は期待できるだろ。
そんな埋立地をあちこちまわりながら羽田に向かうような鉄道を作っても。どこに「かなりの需要」があるんだよ。
バスを走らせておけば十分
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
887
匿名さん
東京駅から直通で羽田までいければメリット大だろ。
いずれ、新豊洲・有明の開発も更に進み人口も増える。
晴海だって増える。
たぶん、今後都内でもっとも人口が増えるポテンシャルあるのがこの地域。
臨海線もダイヤ・キャパかなり余ってるから活用しないと勿体ない。
国際空港羽田へのアクセスが現状、モノレールと京急しかないというのが異常。
-
888
匿名
東京駅のどこに駅作るの?計画があるTXですらすでに限界越えてますが…
航空需要と結びつけるなら、成田にはNEX、羽田にはモノレール乗り換えで30分だし。全く不要。
そもそも羽田のどこに駅作るのよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
889
匿名さん
八重洲口の正面の道路の地下はスペース空いてるから駅造れる。
臨海線の車庫と貨物線はポイント切り替えで行き来でき、貨物線は天空橋のあたりを通って、多摩川をくぐって川崎までつながってる。
天空橋で分岐させて羽田に向かう線をひくのはそんなむずかしくない。
京急にフリーゲージで乗り入れる手だってある。
要は東京駅からメトロで羽田までいけるって効果がでかい。
-
890
匿名さん
天空橋から京急と並行した線を延伸することもできるな。
有明から天空橋までは既に線ができている事実は大きい。
-
891
匿名さん
-
892
匿名さん
-
893
匿名
ヤエチカの先のことかな?ほとんど京橋だけど…。
メトロと都営の合併話がある以上は、メトロの羽田乗り入れはないでしょうね。合併するか否かは別ですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
匿名
よく考えたら、羽田乗り入れは、
JR→モノレールをグループに引き込んだから不要
私鉄→唯一城南に路線を持つ京急で済み
メトロ→893にあるとおりあり得ない
誰もやらないよ…。
しかも、東京駅と羽田が便利になりすぎるのは、オレンジのJRが許さないだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
896
匿名さん
八重洲の地下は商店街とその下は駐車場で又その下に首都高だが・・・・・
-
897
匿名さん
京葉線が、元々は新木場→新幹線基地→羽田空港→川崎の貨物船→みなとみらい
の計画があったし、一部併用出来る路線もあるし、自治体が要望していたが、やる気無い。
-
898
匿名さん
-
899
匿名さん
羽田空港アクセスは浅草線急行線が本命。押上から東京駅経由で泉岳寺までつなぐ。
ここを成田と羽田を結ぶ特急が通るんだよ。新型スカイライナーは地下鉄乗入できる構造になってる。
東京-品川-羽田空港と結ぶからこれが一番早い。
東京駅から埋立地を遠回りして羽田に行く路線なんて不要。そんなわけわかんない路線はどこの計画書にも載ってない。強いて言うなら埋立地住民の妄想の世界にはあるのかな?
-
900
匿名さん
-
901
匿名さん
-
902
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
903
匿名さん
-
904
匿名さん
-
905
匿名さん
>899
京急と比較して遠回りでもないし、妄想でもなく、そういう計画はあったんだよ。
将来、案が復活する可能性は無くは無い。
以下、引用
東京臨海高速鉄道りんかい線東京テレポート駅から分岐し、羽田空港へ延伸する計画。
後述するようにすぐにでも実現可能だと思われる。しかし進展はない。
りんかい線はもともと千葉方面と大井埠頭(ふとう)の東京貨物ターミナルとをつなぐ
貨物専用線として国鉄時代に建設された。しかし鉄道貨物輸送の停滞と貨物列車の運行計画
の変更により未使用のままだった。国鉄が分割民営化された時に同路線は第三セクターの
旅客鉄道「東京臨海高速鉄道」として転用された。
すでに計画通り東京テレポート駅と大井埠頭を結ぶトンネルは完成しており、現在は
東京貨物ターミナルに隣接してりんかい線の車両基地が設けられている。ここから
東海道貨物線に乗り入れが可能だ。東海道貨物線は羽田空港の西側、京浜急行電鉄と
東京モノレールの天空橋駅付近を通過する。ここに駅を設けるか、分岐して羽田空港
ターミナルに接続させる、という路線が18号答申で示された。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)